JPS6132776Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132776Y2
JPS6132776Y2 JP19276581U JP19276581U JPS6132776Y2 JP S6132776 Y2 JPS6132776 Y2 JP S6132776Y2 JP 19276581 U JP19276581 U JP 19276581U JP 19276581 U JP19276581 U JP 19276581U JP S6132776 Y2 JPS6132776 Y2 JP S6132776Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
roller
printing paper
arm
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19276581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5896963U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19276581U priority Critical patent/JPS5896963U/ja
Publication of JPS5896963U publication Critical patent/JPS5896963U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6132776Y2 publication Critical patent/JPS6132776Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は印刷用紙の厚さの変化に対応して印
字ヘツドとプラテンの間隙を調節可能としたプラ
テン位置調節機構に関する。
従来からタイプライタあるいはプリンタ等に於
ては印刷用紙の厚さの大きな変化に備えて印字ヘ
ツドとプラテンの間隙を調節可能とすることが望
まれていた。特にワイヤドツトプリンタの場合と
か、通帳等を扱う場合がそれである。このため印
刷用紙面に当接された検出レバの紙厚変化に対応
する動きに連動して、プラテンを印字ヘツドに対
して前後に移動させる方法がよく使われるが、各
例とも調節終了後も検出レバを印刷用紙に当接さ
せたままとしているため、印刷用紙の走行中に当
接部附近で印刷用紙にして、つかえあるいは蛇行
を生ずることの外、印刷用紙に複写紙を使用した
場合にはローラの圧接痕を生ずるなどの不都合が
あつた。
この考案は如上の欠点を除去するためになされ
たもので、印字ヘツドとプラテン間および案内ロ
ーラと検出ローラ間を大きく離間させ印刷用紙挿
入可とする第1の状態と、検出ローラで印刷用紙
を案内ローラに押しつけて紙厚に応じてプラテン
の位置ぎめをする第2の状態の外に、プラテンは
第2の状態の位置に保持したままとするが検出ロ
ーラを案内ローラ部の印刷用紙から離間させた印
刷可の第3の状態を設けることとした具体構造に
関する。以下、図面を用いて一実施例について詳
細に説明する。後述するローラカムおよびプレツ
シヤカムを固着した軸にステツプモータを直結
し、その回転角度を指定することとしても実現で
きるが、この実施例ではレバを手動操作して3段
階に回動させる場合について説明する。図は何れ
も本考案を示し、第1図は第1の状態、第2図は
その一部を除去した第2の状態を示し、第3図は
第3の状態を示す。第4図は部分詳細斜視図であ
る。
先端につまみを有する操作用のレバ1は図示を
略した機体(以下単に機体と略記する)に取付け
られた軸2を中心に,,の3位置に回動可
能である。レバ1が位相にあるときに第1の状
態、,にあるときにそれぞれ第2,第3の状
態になる。レバ1の他端の扇形ギヤ3はギヤ4と
噛合つている。印刷用紙6の幅一ぱいに伸び両端
近くに1対のローラカム7および1対のプレツシ
ヤカム8を固着された軸5の一端にギヤ4が固着
されている。ローラアーム9は一端にローラカム
7に従動するローラ10を軸支し、スプリング1
1により機体に固定された軸12の回りに時計方
向の回転力を与えられている。レバー1が位相
にあるときローラカム7およびプレツシヤカム8
は共に第1の角度位置を占め、ローラ10はロー
ラカム7の高部に接しローラアーム9を軸12の
回りに最も反時計方向に回動させ、同アーム9上
で回動自在に軸支された検出ローラ13を案内ロ
ーラ14から離間している。案内ローラ14は機
体に取付けられた軸15に回動自在に取付けら
れ、周知の手段により矢印16の方向へ送行され
る印刷用紙6を案内する。軸12にはプラテンア
ーム17も回動自在に取付けられていて、ローラ
アーム9との間に掛けられたスプリング18によ
り反時計方向の回動力を与えられるが、プラテン
アーム17上の偏心カラ19がローラアーム9の
垂直腕20に当接してその位置を保つている。ロ
ーラアーム9およびプラテンアーム17は印刷用
紙6の両側端附近に各1個、合計2個宛設けられ
る。プラテンアーム17の先端の長孔21にはバ
ー状プラテン22の両側端のピン23が嵌入され
ている。従つて第1の状態ではローラアーム9に
追従してプラテンアーム17も回動し、プラテン
22は印字ヘツド前面24から遠去けられてい
る。プラテン22は印字ヘツド前面24に対し前
後方向に平行移動できるよう案内条25その他で
両側端を案内されている。一方、軸26に軸支さ
れたプレツシヤアーム28はスプリング27によ
り軸26のまわりに時計方向の回転力を与えられ
てプレツシヤアーム28に設けられたローラ29
を介してプレツシヤカム8に従動するが、第1の
状態ではプレツシヤカム8の低部に接しているた
め時計方向に最も回動されている。一端をプレツ
シヤバー30の一端にピン止めされたリンク31
はその他端の長孔32にプレツシヤアーム28の
先端のピン33を嵌入され、さらにこのピン33
とプレツシヤバー30間にスプリング34が掛け
られている。従つて第1の状態ではプレツシヤバ
ー30はリンク31によつて右方へ押され軸35
を中心に反時計方向に回動されていて、先端のシ
ユー36がプラテン22から離間している。この
ためプラテン22はプレツシヤバー30に妨害さ
れることなく印字ヘツド前面24から遠去かるこ
とができる。
次に操作について説明する。第1の状態で印刷
用紙6を挿入するが、案内ローラ14と検出ロー
ラ13間および印字ヘツド前面24とプラテン2
2間は共に大きく離間しているため容易に印刷用
紙の挿入ができる。37は薄板状の印刷用紙ガイ
ドで検出ローラ13の部分は開口されている。つ
いでレバ1をからへ回動して第1の状態から
第2の状態へ移行させ第1図から第2図へと変化
させる。このときローラカム7,プレツシヤカム
8は共に第2の角度位置を占める。ローラ10は
ローラカム7の低部と対向し、ローラアーム9は
時計方向に回動して検出ローラ13が印刷用紙6
を介して案内ローラ14に当接する。プラテンア
ーム17も回動されてプラテン22を印字ヘツド
前面24に近ずける。一方、ローラ29は第2の
状態でもプレツシヤカム8の低部にあるため、プ
レツシヤバー30は第1の状態から変化せず、従
つてプラテン22は移動を妨害されない。軸12
からの案内、検出両ローラの当接点までの距離
と、ピン23までの距離は等しく定めてあり、ま
た基準厚の印刷用紙が挿入されたときプラテン2
2と印字ヘツド前面24間の間隙が適値になるよ
う印字ヘツドを予めセツトしてあるので、厚さの
異なる印刷用紙を挿入してもプラテン22と印字
ヘツド前面24の間隙は適値に保たれる。ついで
レバ1をの位相へ回動させる。ローラカム7お
よびプレツシヤカム8は更に反時計方向に回動さ
れて第3の角度位置を占め、第3図の第3の状態
になる。この状態への移行に際して先ずプレツシ
ヤカム8によりローラ29が押上げられ、プレツ
シヤアーム28が反時計方向に回動される。ピン
33は長孔32中を左方へ進むためスプリング3
4によつてプレツシヤバー30が時計方向に回動
され、シユー36が第4図に示すプラテン22の
V溝38中に押込まれる。シユー36はゴム材で
あり、V溝38の斜面は凹凸加工をして摩擦を増
やしてある。このためプラテン22は第2図の状
態で位置ぎめされた位置から移動できない。つい
でローラ10がローラカム7の中位の位置に押上
げられ、こ結果ローラアーム9は少し反時計方向
に回動され検出ローラ13が案内ローラ14から
離れ印刷用紙6は解放される。プラテンアーム1
7はプラテン22が移動できないためスプリング
18が伸びるだけで第2の状態時の位置に止ま
る。このように第3の状態では、プラテン22と
印字ヘツド前面24の間隙が適正であり、案内ロ
ーラ14と検出ローラ13が離間しているためこ
の部分で印刷用紙6に不都合を生ずることはな
い。即ち印刷可の状態である。
以上、実施例について詳細に説明したように、
本考案のプラテン位置調整機構には印刷用紙の挿
入が容易で、厚さの異なる印刷用紙に対しても印
字ヘツドとプラテンの間隙を適値に容易に調節で
き、しかもこの目的の為に附加した厚さ検出部で
印刷用紙に不都合を生じることは皆無となる大き
な利点がある。
【図面の簡単な説明】
図はすべて本考案のプラテン位置調節機構を示
し、第1図はローラカムおよびプレツシヤカムが
第1の角度位置にあるとき即ち第1の状態に於け
るこの機構を側面図で示し、第2図、第3図はそ
れぞれ第2,第3の角度位置即ち第2,第3の状
態を示し、第4図は部分拡大斜視図である。 1……レバ、2,5,12,15,26,35
……軸、3……扇形ギヤ、4……ギヤ、6……印
刷用紙、7……ローラカム、8……プレツシヤカ
ム、9……ローラアーム、10,29……ロー
ラ、11,18,27,34……スプリング、1
3……検出ローラ、14……案内ローラ、16…
…矢印、17……プラテンアーム、19……偏心
カラ、20……垂直腕、21,32……長孔、2
2……プラテン、23,33……ピン、24……
印字ヘツド前面、25……案内条、28……プレ
ツシヤアーム、30……プレツシヤバー、31…
…リンク、36……シユー、37……印刷用紙ガ
イド、38……V溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 印刷用紙の厚さに応じて印字ヘツドとプラテン
    の間隙を調節可能なプラテン位置調節機構に於
    て、印刷用紙を案内する案内ローラと、該案内ロ
    ーラに印刷用紙を介して当接する検出ローラと、
    操作により任意に第1,第2あるいは第3の角度
    位置に回動されるローラカムおよびプレツシヤカ
    ムと、前記検出ローラを担持して前記ローラカム
    に従動するローラアームと、前記ローラアームに
    適宜従動するプラテンアームと、前記プラテンア
    ームに係合され印字ヘツドに対面して移動可能な
    プラテンと、前記プレツシヤカムに従動するプレ
    ツシヤアームと、一端にププラテン押圧部を備え
    前記プレツシヤアームに適宜従動するプレツシヤ
    バーとを備え、前記ローラカムおよびプレツシヤ
    カムが第1の角度位置にあるときには前記プレツ
    シヤバーにプラテンを解放させ且つ前記検出ロー
    ラを案内ローラから離間させると共に前記プラテ
    ンを印字ヘツドから後退させ、前記各カムが第2
    の角度位置にあるときには前記プレツシヤバーに
    はプラテンの解放を継続させ且つ前記検出ローラ
    には印刷用紙を案内ローラに当接させると共に前
    記プラテンを印字ヘツドに近ずけて印刷用紙の厚
    さに応じた間隙を取らせ、前記両カムが第3の角
    度位置にあるときには前記プレツシヤバーにプラ
    テンを押圧固定させて該プラテンと印字ベツドに
    前記第2の角度位置で定まつた間隙を保たせ且つ
    前記検出ローラを案内ローラ部の印刷用紙から離
    間させるようにしたことを特徴とするプラテン位
    置調節機構。
JP19276581U 1981-12-25 1981-12-25 プラテン位置調節機構 Granted JPS5896963U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19276581U JPS5896963U (ja) 1981-12-25 1981-12-25 プラテン位置調節機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19276581U JPS5896963U (ja) 1981-12-25 1981-12-25 プラテン位置調節機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896963U JPS5896963U (ja) 1983-07-01
JPS6132776Y2 true JPS6132776Y2 (ja) 1986-09-24

Family

ID=30106153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19276581U Granted JPS5896963U (ja) 1981-12-25 1981-12-25 プラテン位置調節機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896963U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5896963U (ja) 1983-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4883375A (en) Printing device
EP0311980A2 (en) Thermal printer
EP0311981A2 (en) Thermal transfer printer
EP0311982A2 (en) Thermal printer
KR950007740B1 (ko) 프린터
US5153606A (en) Wide thermal printer
US4810110A (en) Form thickness compensator with cutter
JPS6132776Y2 (ja)
JPH0746533Y2 (ja) 定寸巻取り装置
JPH0131497Y2 (ja)
JPH028781Y2 (ja)
US995514A (en) Type-writing machine.
JP3600273B2 (ja) シート導入装置
JPS582608Y2 (ja) タイプライタ等における用紙のたるみ防止装置
JPS6323158Y2 (ja)
JPH077176Y2 (ja) プリンタにおけるジヤム解除機構
JP2731022B2 (ja) プリンタ
JPS60286Y2 (ja) 印字装置
JPH0717492Y2 (ja) プリンタのペーパーカット機構
JPH0755082Y2 (ja) プリンタ
JPH0711999Y2 (ja) 印字機の用紙案内装置
JPH0232445Y2 (ja)
JPH081883Y2 (ja) プリンタのキャリッジガイド機構
JPH0514862Y2 (ja)
JPH0225640Y2 (ja)