JPH031259Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031259Y2
JPH031259Y2 JP1983052078U JP5207883U JPH031259Y2 JP H031259 Y2 JPH031259 Y2 JP H031259Y2 JP 1983052078 U JP1983052078 U JP 1983052078U JP 5207883 U JP5207883 U JP 5207883U JP H031259 Y2 JPH031259 Y2 JP H031259Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
lever
roller
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983052078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59157835U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5207883U priority Critical patent/JPS59157835U/ja
Publication of JPS59157835U publication Critical patent/JPS59157835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031259Y2 publication Critical patent/JPH031259Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、プリンタの紙送り装置に関し、更に
詳細には、回転可能に支持されたプラテンとロー
ラを係合させ、その間に印字用紙を挿入し、プラ
テンの回転に連動させ印字用紙の紙送りを行なう
フリクシヨン紙送り方式と、トラクター装置のピ
ンに印字用紙に形成された穴を係合させ、トラク
ターの回転に連動させて印字用紙の紙送りを行な
うトラクター紙送り方式とを切り換えるフリクシ
ヨンレリーズ機構に関するものである。
〈従来〉 第6図は、従来のフリクシヨン・レリーズ機構
を示すものである。
紙送りローラ29を回転可能に保持するホルダ
ー28が固定された紙送りレバー軸27は、両端
をフレーム25に回転可能に支持されている。紙
送りレバー22は、紙送りレバー軸27の一端に
固定され、フレーム25に軸支されたレリーズレ
バー21と係合している。
紙押えレバー24は、フレーム25に軸支さ
れ、紙押えローラ31を回転可能に支持する紙押
えレバー軸30の両端に固定されている。紙送り
ローラ29、紙押えローラ31は、バネによりプ
ラテン26方向に押圧されている。フリクシヨン
紙送り時に、印字用紙32を介してプラテン26
に押圧している紙送りローラ29、紙押えローラ
31をトラクター紙送り時には、レリーズレバー
21をA方向に回転させ、紙送りレバー22及び
紙送りレバー軸27をC方向に回転させることに
より、紙送りローラ29をプラテン26より隔離
させるとともに、紙押えレバー24をB方向に回
転・保持し、プラテン26より紙押えローラ31
を隔離する必要があつた。また、トラクター紙送
り方式よりフリクシヨン紙送り方式への切り換え
にも逆の操作が必要であつた。さらに、紙送り方
式の切り換え操作に上記の2つの操作が必要なば
かりでなく、トラクター紙送り方式時に、印字用
紙にはトラクター装置のピンの送り力と印字用紙
の経路負荷以外何も力が加わらないため、プラテ
ン印字面とトラクター装置間で環境、特に湿度の
変化に伴う印字用紙の伸縮及び紙経路負荷の変動
により、プラテン印字面上でプラテンから紙が浮
いたり、印字用紙がたるむという現象が発生し、
その結果、紙送りピツチのムラ、印字不良、印字
時の異音の発生という欠点を生じていた。
〈目的〉 本考案は、以上の不具合点を除去し、簡単な構
造で、確実、簡単に紙送り方式の切り換えを行な
うことのできるフリクシヨン・レリーズ機構を得
ることを目的とする。
〈実施例〉 以下、本考案の第一の実施例を第1図、第2
図、第3図によつて詳細に説明する。
第1図は全体図を示すものである。レリーズレ
バー1はフレーム5に軸支され、紙送りレバー2
と係合している。紙送りレバー2はフレーム5に
軸支された補助レバー3と係合し、紙押えレバー
4はフレーム5に軸支され、補助レバー3と係合
している。
紙送りレバー軸7は、両端をフレーム5に回転
可能に支持され、紙送りローラ9(1個以上あれ
ばよい)を回転可能に保持するホルダー8が固定
されるとともに、一端には紙送りレリーズレバー
2が固定されている紙押えローラ11(1個以上
あればよい)を回転可能に支持する紙押えローラ
軸10の両端には、紙押えレバー4が固定されて
いる。紙送りローラ9、紙押えローラ11は、バ
ネ(図示せず)によりプラテン6方向に押圧され
ている。
第2図は、各レバーの動作図を示すものであ
る。レリーズ・レバー1をA方向に回転させる
と、レリーズ・レバー1と紙送りレバー2との係
合部である1−a,2−aのカム形状に従つて紙
送りレバー2及び紙送りレバー軸7は、C方向に
回転する。同時に、紙送りレバー軸7に固定され
ているホルダー8、紙送りローラ9も、バネ力に
反してプラテン6より隔離する。又、紙送りレバ
ー2と係合する補助レバー3も、お互いの係合部
である2−b,3−aのカム形状に従つてD方向
に回転し、さらに紙押えレバー4も、補助レバー
3との係合部である3−b,4−aのカム形状に
従つてB方向に回転し、結局、紙押えローラ11
はプラテン6と一定の間隔を持つて保持される。
レリーズレバー1を元の状態に戻すと、バネの働
きにより各レバーも元の状態に復帰する。よつ
て、第1図、第2図の各レバーの状態が、フリク
シヨン紙送り方式、レバー1をA方向に回転させ
た状態がトラクター紙送り方式であり、レバー1
をA方向に回転させる事のみで、フリクシヨン方
式よりトラクター方式に紙送り方式を切り換える
事ができる。
なお、補助レバー3と紙押えレバー4は一体と
することもできる。
なお、トラクター紙送り時に紙押えローラ11
は、第3図に示すようにプラテン印字面とトラク
ター装置間で印字用紙12を常にE方向に押圧
し、印字用紙12に張力を発生させ、両者の力が
釣り合う点で紙押えローラ11は、プラテン6よ
り一定以上の間隔を持つて保持されている。従つ
て、環境、特に湿度の変化、及び印字用紙への紙
経路負荷変動に伴う印字用紙の伸縮、プラテン印
字面上でのたるみの発生は、プラテン印字面とト
ラクター装置間で、紙押えローラにより印字用紙
に張力を発生させることにより防止できる。従つ
て印字用紙の伸縮、たるみに起因する紙送りピツ
チのムラ、印字不良、さらには印字時の異音の発
生を防止することができる。
次に、その他の実施例を第4図、第5図によつ
て説明する。レリーズレバー1はフレーム20に
軸支され、紙送りレバー2と係合している。紙送
りレバー軸16は両端をフレーム20に回転可能
に支持され、紙送りローラ9を回転可能に支持す
るホルダー8と第1の補助レバー14は紙送りレ
バー軸16に固定されている。なお第1の補助レ
バー14はフレーム20の内側に配置されてい
る。第1の補助レバー14と第2の補助レバー1
5は凹凸部(どちらが凹凸でもよい)により係合
し、さらに第2の補助レバー15はプラテン軸1
7により回転可能に支持され、紙押えローラ11
を回転可能に支持する紙押えローラ軸10と係合
している。レリーズレバー1をA方向に回転する
ことにより第1の実施例同様、第2の補助レバー
をF方向に回転させ、紙押えローラをB方向に移
動しプラテンと一定以上の間隔を持つて保持す
る。従つて、紙押えローラは、プラテン印字面と
トラクター装置間で印字用紙に常に一定の張力を
加えるように働く。本実施例では、第1の実施例
の利点のみならず、フレーム20の内側にレバー
の一部を配置できるため、温度の変化に対しても
キヤリツジを保持するガイド軸(図示せず)とプ
ラテン6の間隔を一定に保つ部材である18や、
キヤリツジを保持するガイド軸の偏心を利用して
プラテン6と印字ヘツド(図示せず)の間隔を調
整する部材19、又は紙送り用の歯車をフレーム
20の外側に余裕・自由度を持つて取り付けるス
ペースを得ることができるという利点がある。
〈効果〉 以上説明したように本考案によれば、複数個の
レバーを組み合わせることにより、一度の動作で
紙送りローラ、紙押えローラをプラテンに係合さ
せたり、隔離したりして、フリクシヨン紙送り方
式とトラクター紙送り方式の切り換えを行ない、
さらには、トラクター紙送り時にトラクター装置
とプラテン印字面上間で印字用紙に紙押えローラ
を押圧し、常に印字用紙に一定の張力を生じさせ
ることにより、プラテン印字面上での印字用紙の
うき、たるみを防止することにより紙送りピツチ
のムラ、印字不良、印字時の異音の発生を防止す
ることができ、簡単で確実なフリクシヨン・レリ
ーズ機構を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例の全体図、第2
図はその動作図、第3図はトラクター紙送り時の
側面図である。第4図は、その他の実施例の側面
図、第5図はその斜視図である。第6図は、従来
例の側面図である。 6,26……プラテン、9,29……紙送りロ
ーラ、11,31……紙押えローラ、1,2,
3,4,14,15……レバー、13……トラク
ター装置、12,32……印字用紙。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 左右のフレーム5に軸支されたプラテン6と、
    前記両フレーム間に回動自在にかつ前記プラテン
    と平行に軸支された紙送りレバー軸7と、 紙送りローラ9を軸支し前記レバー軸に回転を
    規制されて軸支され、前記レバー軸の回動に伴い
    前記紙送りローラを前記プラテン外周に対し離接
    するホルダー8と、 該ホルダーを前記プラテン方向に付勢する第1
    のばね手段と、 前記レバー軸の回動に連動して揺動する補助レ
    バーと、紙押えローラ11を軸支して回動可能に
    前記フレームに軸支され、前記補助レバーに当接
    し該補助レバーの揺動により前記プラテン外周よ
    り前記紙押えローラを離間させる紙押えレバー4
    と、 該紙押えレバーを前記プラテン方向に付勢する
    第2のばね手段と、 前記紙送りレバー軸を適宜回動操作して前記紙
    押えローラと前記紙送りローラとを同時にプラテ
    ン外周より離間させる操作手段と、 プラテンの下流側に配設されたトラクター装置
    13とから構成され、 トラクター紙送り時には、前記紙押えローラが
    前記プラテンと前記トラクター装置の間で印字用
    紙を付勢し、前記紙送りローラが前記プラテンか
    ら離間する事を特徴とするフリクシヨン・レリー
    ズ機構。
JP5207883U 1983-04-08 1983-04-08 フリクシヨン・レリ−ズ機構 Granted JPS59157835U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5207883U JPS59157835U (ja) 1983-04-08 1983-04-08 フリクシヨン・レリ−ズ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5207883U JPS59157835U (ja) 1983-04-08 1983-04-08 フリクシヨン・レリ−ズ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59157835U JPS59157835U (ja) 1984-10-23
JPH031259Y2 true JPH031259Y2 (ja) 1991-01-16

Family

ID=30182447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5207883U Granted JPS59157835U (ja) 1983-04-08 1983-04-08 フリクシヨン・レリ−ズ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157835U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072208Y2 (ja) * 1986-08-22 1995-01-25 沖電気工業株式会社 プリンタの媒体走行機構
JPH0811461B2 (ja) * 1987-06-30 1996-02-07 セイコーエプソン株式会社 プリンタの紙送り機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159372A (ja) * 1983-03-03 1984-09-08 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855023Y2 (ja) * 1979-02-28 1983-12-15 富士通株式会社 紙送り機構
JPS58151060U (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 東芝テック株式会社 プリンタの紙送り装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159372A (ja) * 1983-03-03 1984-09-08 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59157835U (ja) 1984-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4522520A (en) Device for adjusting printing paper tension in a printer
JPH031259Y2 (ja)
US7278793B2 (en) Image generating apparatus
JPH0636931Y2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP2918287B2 (ja) 印刷機のプラテン支持装置
JPS58102789A (ja) 非衝撃式印字装置
JP2531761B2 (ja) サ―マルヘッドの接離駆動機構
US5301029A (en) Device for maintaining the clearance between a cycolor film and the head of film exposing CRT
JP3232424B2 (ja) 記録装置
US3031209A (en) Recording devices
JPS6391260A (ja) サ−マルラインプリンタ
JPH01192655A (ja) 用紙送り機構
JPH0447780Y2 (ja)
JP2958991B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPH09254507A (ja) 熱転写プリンタ用リボンカセット
JPH0223409Y2 (ja)
JPH0751329Y2 (ja) サーマルヘッドの変位装置
JPH0355546Y2 (ja)
JP2589010B2 (ja) 給紙機構
JPS6342883A (ja) プリンタのヘツドギヤツプ調整装置
JPH0227401Y2 (ja)
JPS63144063A (ja) ベイルロ−ラの押圧調整装置
JPS62193862A (ja) 用紙送り装置
JPH0228056Y2 (ja)
JPS62270346A (ja) サ−マルヘツド保持装置