JPH0811461B2 - プリンタの紙送り機構 - Google Patents

プリンタの紙送り機構

Info

Publication number
JPH0811461B2
JPH0811461B2 JP62163495A JP16349587A JPH0811461B2 JP H0811461 B2 JPH0811461 B2 JP H0811461B2 JP 62163495 A JP62163495 A JP 62163495A JP 16349587 A JP16349587 A JP 16349587A JP H0811461 B2 JPH0811461 B2 JP H0811461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
discharge
discharge roller
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62163495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS648072A (en
Inventor
聡 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP62163495A priority Critical patent/JPH0811461B2/ja
Priority to EP19880110230 priority patent/EP0297486B1/en
Priority to DE19883883872 priority patent/DE3883872T2/de
Publication of JPS648072A publication Critical patent/JPS648072A/ja
Priority to US07/626,378 priority patent/US5199806A/en
Priority to US07/947,679 priority patent/US5221150A/en
Priority to HK72295A priority patent/HK72295A/xx
Publication of JPH0811461B2 publication Critical patent/JPH0811461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプリンタの紙送り機構に関するものである。
〔従来の技術〕
プラテンを用いている従来のプリンタは、用紙の印字
後に排出される部分は、印字ヘッドに対し排出側に位置
する同印字ヘッド上部にプラテンより径の小なるローラ
を配し、そのローラを前記用紙を挾んでプラテンへ加圧
することによりプラテンと用紙との摩擦力を生成し、同
用紙を排出方向に引張ることによって、印字ヘッドに対
する用紙の位置決めを行なう方法が採られてきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕 この方法では、供給側及び排出側双方が同一外径を有
するプラテンでその用紙送り速度が決定されるため両者
に速度差がなく、通常の用紙においてはトラブルなく用
紙送りが可能であるが、用紙の両端に一例に一定間隔で
あいている送り孔を有する連続伝票用紙などの場合は、
用紙送りの主動力となる部分は同送り孔へ挿入されるピ
ンを有するスプロケットもしくはベルトであり、プラテ
ンとは別のものとなる。従ってこの場合プラテンとスプ
ロケット等の間に温度環境等の違いから微妙な速度差を
生じ、長距離に及ぶ用紙送りを繰り返すと用紙のたるみ
もしくは送り孔の破れ等のトラブルが発生し、印字ヘッ
ドに対する用紙の高精度な位置決めや安定した用紙送り
が長期的に行なえないという欠点を有していた。
本発明は以上の欠点を除去するもので、その目的とす
るところは、温度湿度等の使用環境の違いにより、プラ
テンの表面の摩擦係数や外径等が変化した場合において
も、用紙送り速度あるいは用紙送り量の変化の度合いを
減らし、印字ヘッドに対する印字用紙の位置決めを高精
度に行い、更に用紙送りを安定化し確実なものしようと
するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明によるプリンタの紙送り機構は、 駆動力を受けて回転する円柱形のプラテンと、 このプラテンの上流側に配置され送り孔付きの連続用
紙をプラテンの周速度以下で給送する紙送りトラクタ
と、 プラテンの下流側に配置されプラテンの周速度以上で
回転される複数の排出ローラと、 これら排出ローラの外周面を含む曲面より内側でかつ
排出ローラの両側近傍で排出ローラよりほぼ等距離離れ
た位置に配置され、連続用紙を撓め連続用紙を排出ロー
ラに押圧する加圧部材と、 単票用紙に印刷する際にはプラテンに単票用紙を押圧
し連続用紙に印刷する際にはプラテンより離間する紙送
り部材と、 排出ローラ、プラテンおよび紙送りトラクタを駆動す
る動力機構とを備えることを特徴とする。
〔実施例〕
以下図面に従って本発明を詳細に説明する。ここに挙
げる三実施例は共にシリアル型インパクトドットプリン
タのもので、第1図は排出側ローラへ用紙を誘導するの
に可動式の軸からなるペーパベイルを用いたもの、又第
2図は前記誘導に固定式の紙経路を設けた例、又第3図
はペーパベイルを用いていることは第1図と同様である
が排出側ローラに対し直接用紙を挾んで加圧するローラ
を用いた例である。第1図に於いて、(a)は平面図、
(b)はその断面を示す。印字用紙13を巻き付け、印字
ヘッド7に対する位置決め及び移動を行なうのに、ゴム
もしくはそれに類する材質からなるプラテン5が印字ヘ
ッドに対し該ヘッド7の桁方向印字動作のためのa方向
への往復移動に際しその間隔gがほとんど変化しないよ
う配置されている。印字ヘッド7に対する用紙送り方向
で上流部分は、プラテンに対し単票用紙を加圧する紙送
り部材である紙送りローラ8、9がプラテン下部に置か
れ、又用紙13の先端を印字ヘッド7前面へ導く紙案内板
10がプラテン5の下部を少し間隔をあけて後述するトラ
クタ11から印字ヘッド7の下部付近へ至るまで該プラテ
ン5の外周を巻くように配置されている。更に紙案内板
10の後方には連続用紙の送り孔と径及びピッチが同期し
たピンを有するベルトを用いたトラクタが配置される。
又、本出願の特徴である印字後の用紙排出部は、印字用
紙13の先端を後述する排出ローラ1と排出補助ローラ2
との間へ導くためのe方向への揺動動作が可能な軸であ
るペーパーベイル12が印字ヘッド7の上部へ置かれ、そ
の更に用紙送り方向に於いて下流に当たる上部には、c
方向へ回転駆動されて印字用紙13を引張るゴムもしくは
それに類する高摩擦係数を有する排出ローラ1と、断面
図(第1図b)においてその外径がhだけ前記排出ロー
ラ1とオーバーラップしていて第1図(a)に示すよう
に排出ローラ1に対してその両側へiだけの均等距離を
とるよう排出補助ローラ2が配置されている。排出ロー
ラ1は排出ローラ軸3に対して空転がなうよう圧入等で
固定されていて、排出ローラ軸の回転と共に回転する。
又排出補助ローラ2は排出補助ローラ軸4に対いて隙嵌
めで挿入されており用紙の動き対し、その接触部で摩擦
負荷をかけないよう空転できる嵌合となっている。排出
補助ローラ軸4は、フレーム19に対し空転等がないよう
位置決め固定されている。排出ローラ軸3及びプラテン
5は同フレーム19に対し貫通し嵌合されており、両軸が
スムーズに回転するよう位置決めされている。両軸にお
いて、フレーム19から突出した部分には共に歯車16、18
が同軸に対し、空転しないよう固定されている。更に同
フレーム19には14〜18の歯車から成る輪列が配置されて
いて紙送りモータ6とプラテン5及び排出ローラ軸3は
機械的な連結が成されている。
次に実施例の動作を説明する。単票用紙使用時はトラ
クタ11は使用せず、紙案内板10とプラテン5の間に直接
用紙を挿入する。単票用紙は紙送りローラ8、9によっ
てプラテン5に高荷重で押し付けられ(第1図(b)に
想像線で示す。)、その摩擦力によって同プラテン5の
外周の回転に従って位置決め、移動を行なう。従って、
実際の印字面であるプラテン5の外周で紙送りが成され
るため、印字に対する位置精度が高い。一方、連続用紙
の場合は、前記紙送りローラ8、9を図に示すようにプ
ラテンより離し、用紙13はトラクタ11のピンに掛け、紙
案内板13とプラテン5の外周の間に挿入される。印字ヘ
ッド7より紙送り方向に於いて下流に当たるプラテン上
部については、単票用紙及び連続用紙共に変わらず、同
図に示すように、紙はプラテン5の外周を巻いて印字ヘ
ッド前面を経てペーパーベイル12へ至る。ペーパーベイ
ル12は用紙の前端がペーパーベイル12と排出ローラ1と
のほぼ中間点に来るまではプラテン5より離れた図中破
線で示された場所にあり、用紙の先端が印字ヘッド7よ
り上部へ送り出されてきた際に、同ペーパーベイル12へ
突き当たってジャムらないようになっている。更に用紙
先端が前記中間点に達すると、ペーパーベイル12はeな
る方向に移動し閉じて同図実線位置へ移動し、その後の
用紙送りの際に同用紙先端が排出ローラ1と排出補助ロ
ーラ2の間へ自動的に吸い込まれていくように導く。こ
こで一連の用紙送りの動力は、紙送りモータ6の回転力
によって得られる。モータ6の回転により、そのシャフ
トの先端に固定されているピニオンギア14が回り、大小
二枚の歯車が一体と成り形成されている減速歯車15を経
てその動力はプラテン5のシャフト5と固定されるプラ
テンギア16を回し、プラテン5を回転駆動する。又更に
プラテンギア16は、伝達歯車17を経て排出ローラ軸3と
固定されている排出ローラ歯車18を回転駆動することに
より、排出ローラ軸3とフレーム19の内側で桁方向に数
個固定されている排出ローラ1を回すのである。プラテ
ン5の外径とプラテンギア16のピッチ円直径はほぼ等し
く、又排出ローラ1の外径と排出ローラ歯車のピッチ円
直径もだいたい同じかもしくは少し大きく設定されてい
るため、プラテン5の外周速度vbと排出ローラ1の周速
度vcは同等、もしくは数%の違いでvc>vbとなってい
る。本図では省略するが、トラクタ11に対しても同様の
配置を成すことでトラクタ外周速度vaとプラテン外周速
度vbとの間にvb≧vaなる関係が成り立つ様調整されてい
る。以上のように用紙送り方向で下流に行くに従ってそ
の送り速度を速く又は同じに設定することで、各用紙送
り部間での、用紙のたるみは起こり得ない。又、本出願
の特徴となる用紙排出部の送り構造は、前記排出ローラ
1と排出補助ローラ2とのオーバラップ分hだけの量
と、その桁方向配置の距離iをもって同用紙をたわめる
ことにより、用紙の復元力で排出ローラへ用紙を接触さ
せることによって生成される摩擦力で用紙を引っ張り上
げようとするものである。又、前記たわみによる用紙の
復元力は、用紙の種類によって異なり、厚手の用紙程強
い。従ってその厚さ由にトラクタ11から排出ローラ1に
至る紙経路に於いて途中の屈曲によってたるみを生じや
すい厚手の用紙については強い排出力を生むことによっ
てそのたるみを生じさせない作用をし、又逆に、引張力
が強過ぎるとトラクタ11のピン部に掛かる送り孔に強い
応力が生じ容易に破れてしまうような薄手の用紙に対し
ては前記用紙に復元力がおのずと小さくなることから引
張力を弱めて、送り孔部の破れを防ぐという用紙の厚さ
によって、その排出力を自動的に自己コントロールする
作用がある。ここで、本用紙送り機構の中間に位置する
プラチン5による用紙の送り力は、ペーパーベイル12を
用紙を挾んプラテン5へ直に加圧することなく、プラテ
ン5より浮かいせて用紙の誘導にのみ用いているため、
プラテン5の用紙の巻き付け角及び排出ローラ1から生
ずる用紙の排出力に依存するため、プラテン5から発生
する送り力も、排出力と同じ関係が成立し、用紙厚によ
る自己コントロールが成されている。
また、低温・低湿度環境下では、排出ローラ1と用紙
間の摩擦係数は低下し両者間に滑りが生じやすくなる
が、用紙の剛性は増す(硬くなる)ので、排出ローラ1
と排出補助ローラ2により撓められた用紙の復元力は上
昇し排出力を強めることになり、用紙の弛みを防ぐこと
ができる。
逆に、高温・高湿度環境下においては、用紙の剛性は
減り、排出ローラ1と用紙間の摩擦係数は上昇する。こ
の状態では、用紙の強度が下がり用紙は破れやすくなる
が、用紙の剛性は小となる(軟らかくなる)ので、排出
ローラ1と排出補助ローラ2により撓められた用紙の復
元力は小さくなり排出力を弱めることになり、用紙破れ
を防ぐことができる。
図2に別の実施例を示す。ここではペーパーベイルや
排出補助ローラは用いず、替わりに透明な樹脂からなる
一体構造の低誘導カバー20を設けたものである。この紙
誘導カバー20は、桁方向につながった一枚のプレート部
20bに対して用紙がその稜線部にてガイドされるリブ部2
0aが一体構造にて形成されている。固定方法は、その両
端が、フレーム19に対しネジ21で固定される。又、前例
と異なり、送り孔付連続用紙を使用する際にはベルトを
用いたトラクタではなく、円形のスプロケット22と用紙
の浮き上り防止用のスプロケットカバー23が配置されて
いる。動作及び効果は前例とほとんど同じであるが、用
紙先端が印字ヘッド7の前面から、排出ローラ1へ至る
際にペーパーベイル12の開閉を利用するのではなく、紙
誘導カバー20のリブ部20aに沿わせて誘導させようとす
るものである。ここでは、前例の排出補助ローラの替わ
りに紙誘導カバー20のリブ部20aが排出ローラ1の両側
にiなる均等距離を置いてhなるオーバラップ量をもっ
て同様に配置されているので、用紙のたわみによる排出
力の構造は前例と同様である。
図3に更に別の例を示す。ここでは排出ローラ1の両
端に排出補助ローラ3を配置するのではなく、排出ロー
ラ1へ排出補助ローラ3を直接押し付けるよう配置され
ている。押し付け荷重は、排出補助ローラ軸2の端部に
おいて、排出ローラフレーム30より出たバネ掛け25との
間に、引張バネ31を取り付けることにより生み出されて
いる。又排出ローラ軸3や排出ローラ歯車18、伝達歯車
17は、排出ローラフレーム30へ固定され、フレーム19と
分離して、脱着可能な独立ユニットとなっている。ペー
パーベイル12は、フレーム19から出た支点軸28を回転支
点とするペーパーベイルレバー24に固定されe方向への
回転動作が可能である。用紙13への加圧は、フレーム19
より出たバネ掛け軸29とペーパーベイルレバーより出た
バネ掛け軸27を引張バネ32で結ぶことによって得られ
る。又前記ユニット装着時は排出ローラフレームより出
た度当たりピン26によってペーパーベイルレバー24が規
制され、ペーパーベイル12はペラテン5より浮いて同図
のような状態となる。一方前記ユニットを装置しない場
合は、ペーパベイル12はペラテン5の外周へ引張バネ31
によって加圧される従来方式のプリンタとして使用する
ことができ、更にカットシートフィーダ等の別ユニット
の装着を可能とする。他の配置は、図1に示す例と同様
である。本例では、排出ローラ1と排出補助ローラ2と
のオーバーラップによる用紙のたわみから生ずる復元力
で排出ローラ1へ用紙を接触させるのではなく、排出ロ
ーラ1へ直接用紙1を挟んで、排出補助ローラを引張り
バネ31を用いて加圧させるため、用紙13の排出力は引張
バネ31の荷重と排出ローラ1の表面摩擦係数によって決
定される。従って排出ローラ1を紙の種類や温度環境条
件に依ってその表面摩擦係数の変化が少ない材質とする
ことによって、バネ力は前記条件下で安定するため用紙
の排出力は変化せず、安定的な用紙送りが達成される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によるプリンタの紙送り機
構は、 円柱形のプラテンと、このプラテンの上流側に配置さ
れ送り孔付きの連続紙をプラテンの周速度以下で給送す
る紙送りトラクタと、プラテンの下流側に配置されプラ
テンの周速度以上で回転される複数の排出ローラとを備
え、下流へ向かうほど用紙の送り速度が大となるので、
この間において用紙に弛みが生ずることはなく高精度で
確実な用紙送りが達成され、 かつ印字部の用紙に常に張力が作用し用紙のバタつき
が押さえられるので騒音の発生も防止される。
そして、連続用紙に印刷する際にはプラテンより紙送
り部材が離間し連続用紙とプラテン間の摩擦力を大幅に
小とし、 しかも、これら排出ローラの外周面を含む曲面より内
側でかつ排出ローラの両側近傍で排出ローラよりほぼ等
距離離れた位置に配置され、連続用紙を撓め連続用紙を
排出ローラに押圧する加圧部材を備え、この加圧部材は
直に排出ローラを押圧せず連続用紙の腰の強さに応じて
連続用紙が排出ローラに押圧され、腰の強い厚手の連続
用紙には強い排出力が加えられ弛みの発生を防止し、 逆に、腰が弱い薄手の用紙においては排出力は弱くな
るので、トラクタのピンに作用するテンションは弱くな
り、破れ易い薄手の用紙でもトラクタのピン部での破損
が生じ難くなり、 用紙厚さに対応して最適な排出力が自動的に与えられ
るので、紙厚みに関わり無く良好な印刷が行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図はペーパーベイルを用いた本発明の実施例を示
し、第1図(a)は、その平面図、第1図(b)は断面
図である。第2図は紙誘導ガイドを用いた実施例を示し
第2図(a)がその平面図、第2図(b)は断面図であ
る。更に第3図は排出補助ローラを直接排出ローラへ加
圧する実施例を示し、第3図(a)が平面図、第3図
(b)がその断面図を示す。 1……排出ローラ 2……排出補助ローラ 5……プラテン 6……紙送りモータ 7……印字ヘッド 12……ペーパーベイル 13……用紙 22……スプロケット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動力を受けて回転する円柱形のプラテン
    と、 該プラテンの上流側に配置され送り孔付きの連続用紙を
    前記プラテンの周速度以下で給送する紙送りトラクタ
    と、 前記プラテンの下流側に配置され前記プラテンの周速度
    以上で回転される複数の排出ローラと、 該複数の排出ローラの外周面を含む曲面より内側でかつ
    前記排出ローラの両側近傍で前記排出ローラよりほぼ等
    距離離れた位置に配置され、前記連続用紙を撓め前記連
    続用紙を前記排出ローラに押圧する加圧部材と、 単票用紙に印刷する際には前記プラテンに前記単票用紙
    を押圧し前記連続用紙に印刷する際には前記プラテンよ
    り離間する紙送り部材と、 前記排出ローラ、前記プラテンおよび前記紙送りトラク
    タを駆動する動力機構とを備えることを特徴とするプリ
    ンタの紙送り機構。
JP62163495A 1987-06-30 1987-06-30 プリンタの紙送り機構 Expired - Lifetime JPH0811461B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62163495A JPH0811461B2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 プリンタの紙送り機構
EP19880110230 EP0297486B1 (en) 1987-06-30 1988-06-27 Paper feeding apparatus for printers
DE19883883872 DE3883872T2 (de) 1987-06-30 1988-06-27 Papierzuführvorrichtung für Drucker.
US07/626,378 US5199806A (en) 1987-06-30 1990-12-12 Apparatus for feeding individual sheets of paper as well as continuous fan fold paper utilizing a platen
US07/947,679 US5221150A (en) 1987-06-30 1992-09-11 Paper feeding apparatus for printers having a bail roller means
HK72295A HK72295A (en) 1987-06-30 1995-05-11 Paper feeding apparatus for printers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62163495A JPH0811461B2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 プリンタの紙送り機構

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1018709A Division JP2855631B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 プリンタの紙送り機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS648072A JPS648072A (en) 1989-01-12
JPH0811461B2 true JPH0811461B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=15774951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62163495A Expired - Lifetime JPH0811461B2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 プリンタの紙送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811461B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353961A (ja) * 1989-07-24 1991-03-07 Nec Corp プリンタの用紙送り機構
JP2585709Y2 (ja) * 1991-11-08 1998-11-25 セイコーエプソン株式会社 プリンタの排紙機構
JP6244200B2 (ja) 2013-12-26 2017-12-06 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
EP3401110B1 (en) 2016-10-04 2022-08-03 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Printer
JP2019217635A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52153411U (ja) * 1976-05-17 1977-11-21
JPS5329613U (ja) * 1976-08-20 1978-03-14
JPS5916198U (ja) * 1982-07-22 1984-01-31 松下電器産業株式会社 シ−ルドケ−ス
JPS59157835U (ja) * 1983-04-08 1984-10-23 セイコーエプソン株式会社 フリクシヨン・レリ−ズ機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS648072A (en) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0758955B1 (en) Linerless label printer and transport system
US5259681A (en) End separating device for sheet having a backing paper
EP0157096B1 (en) Winding mechanism for tape-like web
EP0297486B1 (en) Paper feeding apparatus for printers
JP2782728B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPH0811461B2 (ja) プリンタの紙送り機構
US5221150A (en) Paper feeding apparatus for printers having a bail roller means
US5199806A (en) Apparatus for feeding individual sheets of paper as well as continuous fan fold paper utilizing a platen
JP2617121B2 (ja) 熱転写型プリンタにおける印刷用紙送り機構
JPH0310867A (ja) 紙送り装置
JPH01264873A (ja) プリンタの紙送り機構
JPH09226957A (ja) 給紙装置
JP2959936B2 (ja) プリント装置のロール紙保持機構
JP2737948B2 (ja) インクジェット記録装置の紙送り機構
US4989771A (en) Forms feeding apparatus
JP2602538B2 (ja) シート給送装置
JP3328948B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JP2926799B2 (ja) 印字装置の紙送り構造
JPS6089382A (ja) 印字装置
JP3246174B2 (ja) 1回転クラッチおよびこれを用いた給紙装置
JPH0140688Y2 (ja)
JPS61115664U (ja)
JPH0327029B2 (ja)
JPH01115555U (ja)
JPH06278331A (ja) 印字装置の用紙送り機構

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 12