JPH0223365B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223365B2
JPH0223365B2 JP11275482A JP11275482A JPH0223365B2 JP H0223365 B2 JPH0223365 B2 JP H0223365B2 JP 11275482 A JP11275482 A JP 11275482A JP 11275482 A JP11275482 A JP 11275482A JP H0223365 B2 JPH0223365 B2 JP H0223365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
chamber
wheel drive
air suspension
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11275482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS596105A (ja
Inventor
Shoichi Washizu
Minoru Ootake
Makoto Shibuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP11275482A priority Critical patent/JPS596105A/ja
Publication of JPS596105A publication Critical patent/JPS596105A/ja
Publication of JPH0223365B2 publication Critical patent/JPH0223365B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/048Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics with the regulating means inside the fluid springs
    • B60G17/0485Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics with the regulating means inside the fluid springs the springs being pneumatic springs with a flexible wall, e.g. with levelling valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0523Regulating distributors or valves for pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/11Mounting of sensors thereon
    • B60G2204/111Mounting of sensors thereon on pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/16Running
    • B60G2800/162Reducing road induced vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • B60G2800/914Height Control System

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用エアサスペンシヨンのばね特
性可変装置に関するものである。
自動車のエアサスペンシヨンにおいて、そのば
ね特性を乗心地を重視して軟かくすると悪路での
走行安定性に問題を生じる。
従来よりエアサスペンシヨンにおいて車速によ
つて車高を変えるもの(特開昭56−82616号公報
参照)や、ばね上加速度(慣性力)に応じてばね
反力を可変的に制御するもの(特開昭54−44167
号公報参照)等が開発されているが、いずれも悪
路走行時における走行安定性の問題に的確に対処
し得るものではない。
本発明は、エアサスペンシヨンにおいて悪路走
行状態を正確に検知すると共に、その検知に基づ
いてばね特性を悪路走行に適した高いばね定数に
切換える装置を提供することにより、通常走行時
の乗心地の向上をはかると共に、悪路走行時の走
行安定性の向上をもはかつたもので、以下本発明
を附図実施例につき説明する。
第1図は本発明におけるエアサスペンシヨンの
制御系統例を示す図で、第1図において1はコン
プレツサ、2はドライヤ、3はリザーブタンクで
あり、該コンプレツサ1の作動により圧送された
エアはドライヤ2及びソレノイドバルブL1を介
してリザーブタンク3内に貯えられる。4はリザ
ーブタンク3内のエア圧を検出する圧力センサ
で、該圧力センサ4の信号によつてコンプレツサ
1の作動が制御され、リザーブタンク3内のエア
圧を所定値に保つようになつている。
前後左右の4輪のエアサスペンシヨンA,B,
C,Dの各エアチヤンバに前記リザーブタンク3
よりエアを供給するエア供給路には、それぞれ給
排気用ソレノイドバルブL3,L4,L5及びL6が設
けられている。L2は排気用ソレノイドバルブで
ある。
上記エアサスペンシヨンA,B,C,Dにはそ
れぞれ車高センサ19(第2図参照)が設けら
れ、それぞれの車高センサの信号はコントロール
装置5にインプツトされ、該信号に基づいてコン
トロール装置5が各ソレノイドバルブL1,L2
L3,L4,L5,L6を開閉制御するようになつてい
る。
即ち例えばAのエアサスペンシヨンが低くなる
とA方向の車高センサがアツプ信号を発し、その
アツプ信号に基づいてコントロール装置5がソレ
ノイドバルブL1とL3を開とする出力信号を発し、
リザーブタンク3内のエアとエアサスペンシヨン
Aのエアチヤンバ内に供給して車高を上げ、所定
値に達したところで車高センサの信号にて該ソレ
ノイドバルブL1,L3を閉じる。
逆に例えばエアサスペンシヨンAが高くなり過
ぎると、その車高センサがダウン信号を発し、そ
の信号に基づいてコントロール装置5がソレノイ
ドバルブL2とL3を開とする出力信号を発し、A
のエアサスペンシヨンのエアチヤンバ内エアは外
部に排出されて車高を下げ、所定高さのところで
車高センサの信号にてL2とL3が閉じる。
上記を同様にB,C,Dのエアサスペンシヨン
もそれぞれの車高センサによつて車高を制御さ
れ、各エアサスペンシヨンの車高を常に一定値に
保つようになつている。
6は駆動方式が2輪駆動であるか4輪駆動であ
るかを検出する駆動方式センサであり、2輪駆動
から4輪駆動に切換えると該駆動方式センサ6が
信号を発し、この信号に基づいてコントロール装
置5が各エアサスペンシヨンA,B,C,Dのば
ね特性制御用ソレノイドバルブSを作動されるべ
き出力信号を発し、各エアサスペンシヨンのばね
定数を高くするよう構成されている。
上記エアサスペンシヨンのばね特性制御機構の
一例を第2図を参照して説明する。
エアサスペンシヨンは第2図に示すように筒体
11とそれに軸方向にスライド可能に嵌装された
ロツド12とからなる伸縮部材10の外周部に、
ロアタンク14、アツパタンク15及びダイヤフ
ラム16等により気密なエアチヤンバ13を形成
した構造となつており、該エアチヤンバ13は区
画壁17により主室13aと副室13bの2室に
区画されている。
各エアチヤンバ13aと13bは連通路18に
て連通すると共に該通通路18はばね特性制御用
ソレノイドバルブSにより開閉制御されるように
なつている。
尚19は外筒11側に取付けられた駆動マグネ
ツト19aとロツド12側に取付けられた磁気応
動スイツチ19bとからなる車高センサで、該車
高センサ19の信号がコントロール装置5にイン
プツトされ自動的に車高調整が行われることは前
述した通りである。
上記構成においてソレノイドバルブSが連通路
18を開いている状態では、主室13aと副室1
3bは連通路18にて連通し、ばねとして作用す
るエアチヤンバの有効容積は、13aと13bの
容積VAとVBを加えたVA+VBとなる。
ソレノイドバルブSが連通路18を閉じると、
副室13b内のエアはばねとして全く作用せず、
ばねとして作用するエアチヤンバの有効容積は主
室13aの容積VAのみとなり、前記連通路18
が開いている場合にくらべ有効容積が小となる。
一般にエアサスペンシヨンの動ばね定数はエア
チヤンバの有効容積が大きくなる程低く、有効容
積が小なる程高い。
従つて上記のようにソレノイドバルブSにて連
通路18を開閉制御することにより、エアサスペ
ンシヨンの動ばね定数を可変的に制御し得るもの
である。
一方、2輪駆動と4輪駆動を切換え使用できる
ようになつている自動車では、一般に良路では2
輪駆動とし、悪路では4輪駆動に切換えてスリツ
プを防止するのが普通である。
そこで第1図に示すように、駆動方式センサ6
を用い、2輪駆動時はソレノイドバルブSが連通
路18を開とし、4輪駆動に切換えたとき駆動方
式センサ6が信号を発してソレノイドバルブSを
作動させ連通路18を閉とするよう構成すること
により、良路では乗心地を主とした軟かいばね特
性とし、悪路では硬いばね特性として走行安定性
の向上をはかり悪路走破性の著しい改善をはかる
ことができるものである。
尚第2図の実施例においてはロアタンク14内
を仕切つてロアタンク14内に副室13bを形成
した例を示しているが、副室13bはアツパタン
ク15内に形成しても良い。
以上のように本発明によれば、悪路走行状態と
良路走行状態を正確に判断し、その判断に基づい
て的確にエアサスペンシヨンのばね特性を可変制
御するもので、良路走行時の乗心地向上と悪路走
破性の向上と言う両要望を共に充分満足させるこ
とができるものである。
又本発明では伸縮部材の外周部にエアチヤンバ
を形成したエアサスペンシヨンを用い、該エアチ
ヤンバの中の主室と副室に区画し、該主室と副室
の連通を制御することによりばね定数を可変制御
する構成を採つているので、構造が簡単でエアサ
スペンシヨンの小型コンパクト化をはかることが
でき設置スペースの面で極めて有利であると共
に、取扱いが容易となり且つ安価であると言う効
果をもたらし得る。
更に本発明では悪路検出手段として4輪駆動へ
の切換信号を用いているので、悪路走行時だけで
なく例えば高速走行時や低摩擦路面走行時等4輪
駆動に切換えて走行するときは常にサスペンシヨ
ンのばね定数が高くなり、高速走行安定性や低摩
擦路面での安定性等の向上をはかることができパ
ートタイム4輪駆動車のメリツトを大きく向上さ
せることができるもので実用上多大の効果をもた
らし得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すエアサスペンシ
ヨンの制御系統図、第2図は本発明におけるエア
サスペンシヨンの構造例を示す図で、イ図は縦断
面図、ロ図はイ図のX部拡大断面図である。 A,B,C,D……エアサスペンシヨン、S…
…ばね特性制御用ソレノイドバルブ、6……駆動
方式センサ、10……伸縮部材、11……筒体、
12……ロツド、13……エアチヤンバ、13a
……主室、13b……副室、17……区画壁、1
8……連通路、19……車高センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筒体とそれに軸方向に摺動可能なるよう嵌装
    されたロツドとからなる伸縮部材の外周部に、内
    部にエアを封入したエアチヤンバを形成したエア
    サスペンシヨンを用い、且つ2輪駆動と4輪駆動
    を切換え得るようにした自動車において、上記エ
    アサスペンシヨンのエアチヤンバを主室と副室に
    区画すると共に該主室と副室を連通する連通路を
    設け、2輪駆動と4輪駆動を検出する駆動方式セ
    ンサの信号にて上記連通路を開閉制御するばね力
    制御用ソレノイドバルブを設け、2輪駆動時は主
    室と副室を連通させ、4輪駆動時は連通路を閉じ
    主室内のエアのみがばねとして作用するよう構成
    したことを特徴とする自動車用エアサスペンシヨ
    ンのばね特性可変装置。
JP11275482A 1982-06-30 1982-06-30 自動車用エアサスペンシヨンのばね特性可変装置 Granted JPS596105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11275482A JPS596105A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 自動車用エアサスペンシヨンのばね特性可変装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11275482A JPS596105A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 自動車用エアサスペンシヨンのばね特性可変装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596105A JPS596105A (ja) 1984-01-13
JPH0223365B2 true JPH0223365B2 (ja) 1990-05-23

Family

ID=14594705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11275482A Granted JPS596105A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 自動車用エアサスペンシヨンのばね特性可変装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087830A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 Kyb株式会社 緩衝器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179315A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 Nhk Spring Co Ltd 車両用懸架装置
DE3579351D1 (de) * 1984-04-30 1990-10-04 Gold Henning Pneumatische feder-daempfer-einheit.
JPS61534U (ja) * 1984-06-08 1986-01-06 株式会社 小金井製作所 緩衝器
JPH06450B2 (ja) * 1984-12-20 1994-01-05 日産自動車株式会社 車高調整装置
DE10336147B4 (de) * 2002-09-26 2006-04-20 Zf Sachs Ag Schwingungsdämpfer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087830A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 Kyb株式会社 緩衝器
JP2019086041A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 Kyb株式会社 緩衝器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS596105A (ja) 1984-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497325A (en) Suspension control system for a vehicle
US4696483A (en) Vehicle suspension apparatus
US4629212A (en) Vehicle suspension apparatus
JPH0223365B2 (ja)
JPS629445B2 (ja)
JPH07117435A (ja) サスペンション制御装置
JPS629047B2 (ja)
JPH0369723B2 (ja)
JP3079884B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH0733923Y2 (ja) 電子制御サスペンション装置
JPH0632406Y2 (ja) 電子制御サスペンシヨン装置
JPS6230803Y2 (ja)
JPH0365282B2 (ja)
JPS596109A (ja) 自動車用エアサスペンシヨンの減衰力可変装置
JPH0632407Y2 (ja) 電子制御サスペンシヨン装置
JPH0585366B2 (ja)
JPH039443Y2 (ja)
JP2946391B2 (ja) 車両用エアサスペンション装置
JPH0451053Y2 (ja)
JPH0546962Y2 (ja)
JPH0246401Y2 (ja)
JPH0231286Y2 (ja)
JPH0627449Y2 (ja) 車両用サスペンション装置
JPH0231285Y2 (ja)
JPH0231287Y2 (ja)