JPS629445B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629445B2
JPS629445B2 JP11275582A JP11275582A JPS629445B2 JP S629445 B2 JPS629445 B2 JP S629445B2 JP 11275582 A JP11275582 A JP 11275582A JP 11275582 A JP11275582 A JP 11275582A JP S629445 B2 JPS629445 B2 JP S629445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
chamber
air suspension
signal
communication passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11275582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS596106A (ja
Inventor
Shoichi Washizu
Minoru Ootake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP11275582A priority Critical patent/JPS596106A/ja
Publication of JPS596106A publication Critical patent/JPS596106A/ja
Publication of JPS629445B2 publication Critical patent/JPS629445B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用エアサスペンシヨンのばね特
性可変装置に関するものである。
自動車のサスペンシヨンにおいて、そのばね特
性を乗心地を重視して軟かくすると悪路での安定
性に問題を生じる。
従来よりエアサスペンシヨンにおいて車速によ
つて車高を変えるもの(特開昭56−82616号公報
参照)や、ばね上加速度(慣性力)に応じてばね
反力を可変的に制御するもの(特開昭54−44167
号公報参照)等が開発されているが、いずれも悪
路走行時における走行安定性の問題に的確に対処
し得るものではない。
本発明は、エアサスペンシヨンにおいて悪路走
行状態を正確に検知すると共に、その検知に基づ
いてばね特性を悪路走行に適した高いばね定数に
切換える装置を提供することにより、通常走行時
の乗心地の向上をはかると共に、悪路走行時の走
行安定性の向上をもはかつたもので、以下本発明
を附図実施例につき説明する。
第1図は本発明におけるエアサスペンシヨンの
制御系統例を示す図で、第1図において1はコン
プレツサ、2はドライヤ、3はリザーブタンクで
あり、該コンプレツサ1の作動により圧送された
エアはドライヤ2及びソレノイドバルブL1を介
してリザーブタンク3内に貯えられる。4はリザ
ーブタンク3内のエア圧を検出する圧力センサ
で、該圧力センサ4の信号によつてコンプレツサ
1の作動が制御され、リザーブタンク3内のエア
圧を所定値に保つようになつている。
前後左右の4輪のエアサスペンシヨンA,B,
C,Dの各エアチヤンバに前記リザーブタンク3
よりエアを供給するエア供給路には、それぞれ給
排気用ソレノイドバルブL3,L4,L5及びL6が設
けられている。L2は排気用ソレノイドバルブで
ある。
上記各エアサスペンシヨンA,B,C,Dには
それぞれ車高センサ19(第2図参照)が設けら
れ、それぞれの車高センサの信号はコントロール
装置5にインプツトされ、該信号に基づいてコン
トロール装置5が各ソレノイドバルブL1,L2
L3,L4,L5,L6を開閉制御するようになつてい
る。
即ち、例えばAのエアサスペンシヨンが低くな
るとA内の車高センサがアツプ信号を発し、その
アツプ信号に基づいてコントロール装置5がソレ
ノイドバルブL1とL3を開とする出力信号を発
し、リザーブタンク3内のエアをエアサスペンシ
ヨンAのエアチヤンバ内に供給して車高を上げ、
所定値に達したところで車高センサの信号にて該
ソレノイドバルブL1,L3を閉じる。
逆に例えばエアサスペンシヨンAが高くなり感
ぎると、その車高センサがダウン信号を発し、そ
の信号に基づいてコントロール装置5がソレノイ
ドバルブL2とL3を開とする出力信号を発し、A
のエアサスペンシヨンのエアチヤンバ内エアは外
部に排出されて車高を下げ、所定高さのところで
車高センサの信号にてL2とL3が閉じる。
上記と同様にB,C,Dのエアサスペンシヨン
もそれぞれの車高センサによつて車高を制御さ
れ、各エアサスペンシヨンの車高を常に一定値に
保つようになつている。
6は駆動方式が2輪駆動であるか4輪駆動であ
るかを検出する駆動方式センサ、7は上下加速度
センサであり、これらセンサ6,7の信号はコン
トロール装置5にインプツトされ、コントロール
装置5がこの信号に基づいて悪路走行状態である
と判断したときエアサスペンシヨンA,B,C,
Dのばね特性制御用ソレノイドバルブSを作動さ
せるべき出力信号を発し、各エアサスペンシヨン
のばね定数を高くするよう構成されている。
上記エアサスペンシヨンのばね特性制御機構の
一例を第2図を参照して説明する。
エアサスペンシヨンは第2図に示すように筒体
11とそれに軸方向にスライド可能に嵌装された
ロツド12とからなる伸縮部材10の外周部に、
ロアタンク14、アツパタンク15及びダイヤフ
ラム16等により気密なエアチヤンバ13を形成
した構造となつており、該エアチヤンバ13は区
画壁17により主室13aと副室13bの2室に
区画されている。
各エアチヤンバ13aと13bは連通路18に
て連通すると共に該連通路18はばね特性制御用
ソレノイドバルブSにより開閉制御されるように
なつている。
尚19は外筒11側に取付けられた駆動マグネ
ツト19aとロツド12側に取付けられた磁気応
動スイツチ19bとからなる車高センサで、該車
高センサ19の信号がコントロール装置5にイン
プツトされ自動的に車高調整が行われることは前
述した通りである。
上記の構成においてソレノイドバルブSが連通
路18を開いている状態では、主室13aと副室
13bは連通路18にて連通し、ばねとして作用
するエアチヤンバの有効容積は、13aと13b
の容積VAとVBを加えたVA+VBとなる。
ソレノイドバルブSが連通路18を閉じると、
副室13b内のエアはばねとして全く作用せず、
ばねとして作用するエアチヤンバの有効容積は主
室13aの容積VAのみとなり、前記連通路18
が開いている場合にくらべて有効容積が小とな
る。
一般にエアサスペンシヨンの動ばね定数はエア
チヤンバの有効容積が大なる程低く、有効容積が
小なる程高い。
従つて上記のようにソレノイドバルブSにて連
通路18を開閉制御することにより、エアサスペ
ンシヨンの動ばね定数を可変的に制御し得るもの
である。
一方2輪駆動(2WDと称す)と4輪駆動
(4WDと称す)とを切換使用するようになつてい
る自動車においては、通常走行時は2WDとし、
悪路とか雨天時、圧雪道、アイスバーン等スリツ
プを防止しなければならないときは4WDに切換
えるのが普通である。
そこで本発明はで第1図に示すように駆動方式
センサ6と上下加速度センサ7を用い、駆動方式
が4WDであり且つ車体の上下加速度が所定値以
上であつたとき悪路走行状態にあると判断して、
上記ばね特性制御用ソレノイドバルブSを作動さ
せ連通路18を閉とする悪路判定回路をコントロ
ール装置5に設けておくことにより、良路走行時
は連通路18が開でエアチヤンバの有効容積を大
とし軟かいばね特性として乗心地を向上させ得る
と共に、悪路では連通路18を閉としエアチヤン
バの有効容積を小とし硬いばね特性として走行安
定性及び悪路走破性の著しい向上をはかり得るも
のである。
上記悪路判定回路の一例を示すと第3図の通り
である。
第3図において、上下加速度センサ7の信号は
電圧変換されて基準電圧発生回路8の基準電圧と
比較器COMPにて比較され、上下加速度が所定値
より小なるときは比較器COMPの出力信号が0、
大なるとき出力信号が1となるものとする。又駆
動方式センサ6は4WDのとき1、2WDのとき0
の信号を発するものとする。
今4WDでの走行時上下加速度が所定値以下で
あると、比較器COMPの出力信号は0であり、そ
れがノツトNで反転して1となり、第1のアンド
回路AND1に入力され、駆動方式センサ6の信号
が1であるから該アンド回路AND1の出力は1と
なり双安定マルチバイブレータBMに入力され
る。
一方比較器COMPの出力信号0は直接双安定マ
ルチバイプレータBMに入力され、この状態で双
安定マルチバイブレータBMの出力は0である。
双安定マルチバイブレータBMの出力信号は第
2のアンド回路AND2に入力され前記駆動方式セ
ンサ6の信号とのアンドをとり、そのアンド回路
AND2の出力がばね特性切換回路9にインプツト
されるようになつており、上記のように双安定マ
ルチバイブレータBMの出力が0のときはAND2
の出力は0となり、ばね特性制御用ソレノイドバ
ルブSは連通路18を開いた状態を保持してい
る。
駆動方式センサ6の信号が0の場合即ち2WD
のときは、双安定マルチバイブレータBMの出力
が0でも1でもAND2の出力は0であり、上記と
同様ばね特性制御用ソレノイドバルブSは連通路
18を開いた状態となつている。
4WDの状態で、上下加速度が所定値より大と
なり比較器COMPの出力信号が1となると、双安
定マルチバイブレータBMの入力信号は前記の
1,0から0,1に変わり、その出力は1となり
AND2の出力は1となり、ばね特性制御用ソレノ
イドバルブSを作動させ、連通路18を閉とし、
ばね定数を高い値に切換える。
以上のように本発明によれば、悪路走行状態を
的確に判断し、悪路以外ではサスペンシヨンのば
ね特性を軟かくして乗心地の向上をはかると共
に、悪路では硬いばね特性に切換え、走行安定性
及び悪路走破性の著しい向上をはかり得るもの
で、構造簡単で機能的確なることと相俟つて実用
上多大の効果をもたらし得るものである。
尚第2図の実施例においてはロアタンク14内
を仕切つてロアタンク14内に副室13bを形成
した例を示しているが、副室13bはアツパタン
ク15内に形成しても良い。
以上のように本発明によれば良路走行時の乗心
地向上と悪路走破性の向上と言う両要望を共に充
分満足させることができるものである。
又本発明では伸縮部材の外周部にエアチヤンバ
を形成したエアサスペンシヨンを用い、該エアチ
ヤンバの中を主室と副室に区画し、該主室と副室
の連通を制御することによりばね定数を可変制御
する構成を採つているので、構造が簡単でエアサ
スペンシヨンの小型コンパクト化をはかることが
でき設置スペースの面で極めて有利であると共
に、取扱いが容易となり且つ安価であると言う効
果をもたらし得る。
更に本発明では悪路検出手段として4輪駆動へ
の切換信号と上下加速度信号とのアンドを用いて
いるので、悪路走行状態を正確に検知することが
でき、エアサスペンシヨンの的確なるばね定数制
御を行い得るもので、実用上多大の効果をもたら
し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すエアサスペンシ
ヨン制御系統図、第2図は本発明におけるエアサ
スペンシヨンの構造例を示す図で、イ図は縦断面
図、ロ図はイ図のX部拡大断面図である。第3図
は悪路判定回路の一例を示すブロツク図である。 A,B,C,D……エアサスペンシヨン、S…
…ばね特性制御用ソレノイドバルブ、6……駆動
方式センサ、7……上下加速度センサ、9……ば
ね特性切換回路、10……伸縮部材、11……筒
体、12……ロツド、13……エアチヤンバ、1
3a……主室、13b……副室、17……区画
壁、18……連通路、19……車高センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筒体とそれに軸方向に摺動可能なるよう嵌装
    されたロツドとからなる伸縮部材の外周部に、内
    部にエアを封入したエアチヤンバを形成したエア
    サスペンシヨンを用い、且つ2輪駆動と4輪駆動
    を切換え得るようにした自動車において、上記エ
    アサスペンシヨンのエアチヤンバを主室と副室に
    区画すると共に、該主室と副室を連通する連通路
    と該連通路を開閉制御するばね特性制御用ソレノ
    イドバルブを設け、4輪駆動で上下加速度が所定
    値以上のとき悪路走行状態であると判断して上記
    ばね特性制御用ソレノイドバルブを連通路閉状態
    に切換作動させる悪路判定回路を設けたことを特
    徴とする自動車用エアサスペンシヨンのばね特性
    可変装置。
JP11275582A 1982-06-30 1982-06-30 自動車用エアサスペンシヨンのばね特性可変装置 Granted JPS596106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11275582A JPS596106A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 自動車用エアサスペンシヨンのばね特性可変装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11275582A JPS596106A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 自動車用エアサスペンシヨンのばね特性可変装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596106A JPS596106A (ja) 1984-01-13
JPS629445B2 true JPS629445B2 (ja) 1987-02-28

Family

ID=14594730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11275582A Granted JPS596106A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 自動車用エアサスペンシヨンのばね特性可変装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657252B2 (ja) * 1988-08-26 1994-08-03 テルモ株式会社 貯血槽

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171712U (ja) * 1984-04-25 1985-11-14 三菱自動車工業株式会社 電子制御サスペンシヨン装置
US4613116A (en) * 1984-11-28 1986-09-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air suspension
DE3442622A1 (de) * 1984-11-29 1986-05-22 Toyota Jidosha K.K., Toyota, Aichi Luftfedervorrichtung
JPS6260405U (ja) * 1985-10-07 1987-04-15
WO2012100003A1 (en) * 2011-01-18 2012-07-26 Firestone Industrial Products Company, Llc Gas spring piston as well as gas spring assembly and suspension system including same
DE102019104714A1 (de) * 2019-02-25 2020-08-27 Vibracoustic Ag Luftfedermodul

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657252B2 (ja) * 1988-08-26 1994-08-03 テルモ株式会社 貯血槽

Also Published As

Publication number Publication date
JPS596106A (ja) 1984-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4669749A (en) Vehicle suspension apparatus
US4629212A (en) Vehicle suspension apparatus
JPS629445B2 (ja)
JPH0223365B2 (ja)
JPS629047B2 (ja)
JPH0369723B2 (ja)
JPH0733923Y2 (ja) 電子制御サスペンション装置
JP3366474B2 (ja) 車両の電子制御サスペンション
JPH039443Y2 (ja)
JPH037203Y2 (ja)
JPS6140572Y2 (ja)
JPH0231291Y2 (ja)
JPH0627449Y2 (ja) 車両用サスペンション装置
JPH0231286Y2 (ja)
JP2946391B2 (ja) 車両用エアサスペンション装置
JPH0231282Y2 (ja)
JPH0231292Y2 (ja)
JPS6343126Y2 (ja)
JPS6341212Y2 (ja)
JPH0231290Y2 (ja)
JPH0231285Y2 (ja)
JPH08230434A (ja) 車両懸架装置
JPH0423049Y2 (ja)
JPH0246401Y2 (ja)
JPH0311044Y2 (ja)