JPH02233457A - シート後処理装置 - Google Patents
シート後処理装置Info
- Publication number
- JPH02233457A JPH02233457A JP1054452A JP5445289A JPH02233457A JP H02233457 A JPH02233457 A JP H02233457A JP 1054452 A JP1054452 A JP 1054452A JP 5445289 A JP5445289 A JP 5445289A JP H02233457 A JPH02233457 A JP H02233457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheets
- processing
- post
- sheet
- tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title abstract description 25
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 3
- 101100313164 Caenorhabditis elegans sea-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野
本発明は、複写機、レーザービームプリンタ等の画像形
成装置に用いられるシート後処理装置に係り、詳しくは
例えば画像形成装置から排出されるシートに綴じ又はパ
ンチング等の後処理を行う第1の徨処理手段(以下処理
1〜レイという)と第2の後処理手段(以下シート収納
トレイという)を備えるシート後処理装置に関する. (l1)従来の技術 従来、シート後処理装置として、シー1〜を綴じたりバ
ンチしたりする処理トレイとシート収納1へレイとを有
するものが知られている。
成装置に用いられるシート後処理装置に係り、詳しくは
例えば画像形成装置から排出されるシートに綴じ又はパ
ンチング等の後処理を行う第1の徨処理手段(以下処理
1〜レイという)と第2の後処理手段(以下シート収納
トレイという)を備えるシート後処理装置に関する. (l1)従来の技術 従来、シート後処理装置として、シー1〜を綴じたりバ
ンチしたりする処理トレイとシート収納1へレイとを有
するものが知られている。
このうち特願昭63−299922号明細書に記載され
ているシート後処理装置にいおいては、第1の後処理手
段(処理ト1/イ)と第2の後処理手段(シート収納ト
レイ)に跨がって積載されて後処理を加えられたシート
及び上流より搬送される非後処理シートをいずれも第2
の後処理手段(シート収納トレイ)搬送する搬送手段が
設けられている. (ハ) 発明が解決しようとする!lMしかしながら、
上記従来の装置においては、上流から搬送されるくるシ
ートに対しては、後処理の有無に関係なくすべて搬送手
段によって、シート収納トレイ上に送り出されてしまう
。
ているシート後処理装置にいおいては、第1の後処理手
段(処理ト1/イ)と第2の後処理手段(シート収納ト
レイ)に跨がって積載されて後処理を加えられたシート
及び上流より搬送される非後処理シートをいずれも第2
の後処理手段(シート収納トレイ)搬送する搬送手段が
設けられている. (ハ) 発明が解決しようとする!lMしかしながら、
上記従来の装置においては、上流から搬送されるくるシ
ートに対しては、後処理の有無に関係なくすべて搬送手
段によって、シート収納トレイ上に送り出されてしまう
。
このため、搬送手段によるシートの搬送に不向きなシー
トまでも搬送しなげ,ればならず、装置の信頼性を低下
させると共に、紙詰り等による装置の可動率の低下、及
び故障率の増加等の不具合があった。
トまでも搬送しなげ,ればならず、装置の信頼性を低下
させると共に、紙詰り等による装置の可動率の低下、及
び故障率の増加等の不具合があった。
例えば、ハガキの様な厚手で全長の短いシートを搬送す
る必要性から、搬送手段のローラ間距離及び搬送バス形
状に厳しい条件が課せられたりする.これらの条件が通
常数多く搬送される定形紙に悪影響を及ぼすという問題
があった。
る必要性から、搬送手段のローラ間距離及び搬送バス形
状に厳しい条件が課せられたりする.これらの条件が通
常数多く搬送される定形紙に悪影響を及ぼすという問題
があった。
そこで、本発明は、搬送されるシートの状況に応じて上
記搬送手段を作用させないモードを設定することによっ
て装置全体の信頼性ならびに稼動率を向上させたシート
後処理装置を提供することを目的とするものである。
記搬送手段を作用させないモードを設定することによっ
て装置全体の信頼性ならびに稼動率を向上させたシート
後処理装置を提供することを目的とするものである。
(:)課趙を解決するための手段
本発明は、上述事情に鑑みさなれたものであって、例え
ば第3図及び第5図を参照して示すと、シート(S)に
後処理を行なう第1及び第2の後処理手段(77,10
3) を備えると共に前記第1の後処理手段(77)
と第2の後処理手段(103)とを隣接して配置し、第
1の後処理手Fffi(77)と第2の後処理手段(1
03)とに跨がって積載したシート(S)又は上流から
搬送される非後処理シート(S)を第2の後処理手段(
103)へ搬送する搬送手段(88.89)を配設して
なるシート後処理装置(27)において、上流側から搬
送されるシート(S)の状況に応じて前記搬送手段(8
8.89)を作用させずに第1の後処理手段(77)と
第2の後処理手段(103)とに跨がったままシート(
S)を祐叙するモードを設定したことを特徴とする。
ば第3図及び第5図を参照して示すと、シート(S)に
後処理を行なう第1及び第2の後処理手段(77,10
3) を備えると共に前記第1の後処理手段(77)
と第2の後処理手段(103)とを隣接して配置し、第
1の後処理手Fffi(77)と第2の後処理手段(1
03)とに跨がって積載したシート(S)又は上流から
搬送される非後処理シート(S)を第2の後処理手段(
103)へ搬送する搬送手段(88.89)を配設して
なるシート後処理装置(27)において、上流側から搬
送されるシート(S)の状況に応じて前記搬送手段(8
8.89)を作用させずに第1の後処理手段(77)と
第2の後処理手段(103)とに跨がったままシート(
S)を祐叙するモードを設定したことを特徴とする。
(1 作用
上述構成に基づき、シート後処理装置に特殊紙等の手差
し給紙の信号をうけると、揺動モータM2の回転により
搬送手段(88.89)が作用しない位置に揺動して待
避する。手差しされたシート(S)は、最終的には処理
トレイ(77)と収納トレイ(103)とに跨がって排
出される。この場合、搬送手段(88.89)の下降な
らびに収納トレイ(103)への搬送は行なわれない。
し給紙の信号をうけると、揺動モータM2の回転により
搬送手段(88.89)が作用しない位置に揺動して待
避する。手差しされたシート(S)は、最終的には処理
トレイ(77)と収納トレイ(103)とに跨がって排
出される。この場合、搬送手段(88.89)の下降な
らびに収納トレイ(103)への搬送は行なわれない。
なお、上述カツコ内の符号は参照のために示すものであ
って、本発明のの構成を何等限定するものではない. (へ)実施例 以下、図面に沿って本発明の実施例について説明する。
って、本発明のの構成を何等限定するものではない. (へ)実施例 以下、図面に沿って本発明の実施例について説明する。
第1図において、複写[1はシ一トSに画像を形成する
複写部2を有しており、上記複写機1には複写機1から
排出されるシ一トSの後処理を行なうシート後処理装置
27が接続されている。
複写部2を有しており、上記複写機1には複写機1から
排出されるシ一トSの後処理を行なうシート後処理装置
27が接続されている。
画像形成装置としての複写機1は、第1図に示すように
、複写部2を内蔵する機体本体3を有しており、該機体
本体3はプラテン5、光源6、ミラー7,8,9,10
、レンズ11、シートSを収納する2個のカセット12
,13、不定形紙等を給紙する手差しトレイ14及びデ
ッキ15を備えている.上記カセット12,13、トレ
イ14及びデッキ15の上部には夫々給紙ローラ16,
17,18.19が配設されている。そして、給紙ロー
ラ19の下流の機体本体3側には搬送部20が配役され
ており、該搬送部20及び前記給紙ローラ16,17.
18の下流にはレジストローラ対21が配設されている
。更に、該ローラ対21の下流には、前記複写部2が配
設されており、該複写部2の下流には、搬送ベルト22
及び定着器23が配設されている。
、複写部2を内蔵する機体本体3を有しており、該機体
本体3はプラテン5、光源6、ミラー7,8,9,10
、レンズ11、シートSを収納する2個のカセット12
,13、不定形紙等を給紙する手差しトレイ14及びデ
ッキ15を備えている.上記カセット12,13、トレ
イ14及びデッキ15の上部には夫々給紙ローラ16,
17,18.19が配設されている。そして、給紙ロー
ラ19の下流の機体本体3側には搬送部20が配役され
ており、該搬送部20及び前記給紙ローラ16,17.
18の下流にはレジストローラ対21が配設されている
。更に、該ローラ対21の下流には、前記複写部2が配
設されており、該複写部2の下流には、搬送ベルト22
及び定着器23が配設されている。
そして、該定着器23の下流には、排出口−ラ対24、
フラッパ25、排紙ローラ対26が配設されており、該
排紙ローラ対26の下流には、複写機本体3に隣接して
シ一トSを二つ折あるいはZ折等をする折り部27a及
びシ一トSを集積あるいはステイブル止め等をするフィ
ニッシャ部27bからなるシート後処理装置27が設け
られている.また、前記フラッパ25に分岐されて再搬
送経路29が設けられており、該再搬送経路29は中問
トレイ装置30を備えている。なお、符合31,S2,
S3はセンサをそれぞれ示している。
フラッパ25、排紙ローラ対26が配設されており、該
排紙ローラ対26の下流には、複写機本体3に隣接して
シ一トSを二つ折あるいはZ折等をする折り部27a及
びシ一トSを集積あるいはステイブル止め等をするフィ
ニッシャ部27bからなるシート後処理装置27が設け
られている.また、前記フラッパ25に分岐されて再搬
送経路29が設けられており、該再搬送経路29は中問
トレイ装置30を備えている。なお、符合31,S2,
S3はセンサをそれぞれ示している。
一方、前記複写機本体3はその上部に自動原稿給送装置
31を備えており、該給送装置31は原稿Mを積載する
原稿トレイ32を有している.そして、該トレイ32近
傍に、該トレイ32上の原稿Mを給送する給紙ローラ3
3が配設されており、該ローラ33の下流には、反時計
方向に回転する分離ベルト35と反時計方向に回転する
搬送ベルト36とが配設されている.また、該ベルト3
6の近傍には、原稿Mのサイズを検知するセンサ37,
39が原稿搬送方向に対して横方向直線状に配設されて
おり、該センサ37,39の下流には、駆動ローラ40
と従動ローラ4lとに搬送ベルト42が張設さている. 更に、該ベルト42の左側の原稿排出部には、フラッパ
45が配設されており、該フラッパ45の周囲には、該
フラッパ45により切換・案内される搬送路46,47
.49が設けられている。
31を備えており、該給送装置31は原稿Mを積載する
原稿トレイ32を有している.そして、該トレイ32近
傍に、該トレイ32上の原稿Mを給送する給紙ローラ3
3が配設されており、該ローラ33の下流には、反時計
方向に回転する分離ベルト35と反時計方向に回転する
搬送ベルト36とが配設されている.また、該ベルト3
6の近傍には、原稿Mのサイズを検知するセンサ37,
39が原稿搬送方向に対して横方向直線状に配設されて
おり、該センサ37,39の下流には、駆動ローラ40
と従動ローラ4lとに搬送ベルト42が張設さている. 更に、該ベルト42の左側の原稿排出部には、フラッパ
45が配設されており、該フラッパ45の周囲には、該
フラッパ45により切換・案内される搬送路46,47
.49が設けられている。
そして、該搬送路46には搬送ローラ対50が配設され
ており、また前記搬送路47には搬送ローラ対51が設
けられており、更に前記搬送路49には排出口−ラ52
が配設されている。なお、図中84で示すものは、シー
1・の一循を検知するセンサである。
ており、また前記搬送路47には搬送ローラ対51が設
けられており、更に前記搬送路49には排出口−ラ52
が配設されている。なお、図中84で示すものは、シー
1・の一循を検知するセンサである。
更に、シート後処理装置27は、第2図に示すように、
制御部61を備えており、該制御部61は、中央処理装
置(CPU)62、該CPU62をコントロールする制
傳プログラムを格納したROM63、そして主記録装置
たるR A M 6 5からなり、メインモー夕等の負
荷に制御信号を出力する出力インターフェイス66、各
センサからの検知信号を入力する入力インターフェイス
67、と接続されている。また、複写機本体3及び自動
原稿給送装置31の各負荷及び各センサ等も同様に図示
しない各インターフェイスを介して接続されている. そして、該出力インターフェイス66には、東搬送モー
タMl、揺動モータM2、ステッピングモータ82、ス
テイブラモータM3、1へレイ昇降モータM4及び搬送
モータM5が接続されており、入力インターフェイス6
7には、シート検知センサS5,S6、幅寄板ホームポ
ジションセンサS7、シートレベルセンサ105及びマ
イクロスイッチ97が接続されている。
制御部61を備えており、該制御部61は、中央処理装
置(CPU)62、該CPU62をコントロールする制
傳プログラムを格納したROM63、そして主記録装置
たるR A M 6 5からなり、メインモー夕等の負
荷に制御信号を出力する出力インターフェイス66、各
センサからの検知信号を入力する入力インターフェイス
67、と接続されている。また、複写機本体3及び自動
原稿給送装置31の各負荷及び各センサ等も同様に図示
しない各インターフェイスを介して接続されている. そして、該出力インターフェイス66には、東搬送モー
タMl、揺動モータM2、ステッピングモータ82、ス
テイブラモータM3、1へレイ昇降モータM4及び搬送
モータM5が接続されており、入力インターフェイス6
7には、シート検知センサS5,S6、幅寄板ホームポ
ジションセンサS7、シートレベルセンサ105及びマ
イクロスイッチ97が接続されている。
更に、前記シート後処理装置27は、第3図に示すよう
に、複写機本体3の側面に設けられた係合部材69と係
合する揺動自在なフック70を有しており、該フック7
0が該係合部材69に係合することにより、シート後処
理装置27は位買決めされるようになっている.そして
、該装置27の側面には、排紙ローラ対26により排出
されるシ一トSを搬入する搬入口71が開設されており
、該搬入口71の下流側にはデフレクタ72が配設され
ている.また、該デフレクタ72の下流側には第1搬送
路73が設けられており、該第1搬送路73には搬送ロ
ーラ対75が配設されている。更に、該第1搬送路73
の下流側には排紙ローラ対76が配設されており、該ロ
ーラ対76の下流には処理トレイ77が配設されている
.そして、該ローラ対76の下ローラ78aにはベルト
79の一部が巻き掛けられており、該ベルト79の下端
部は該処理トレイ77に当接している.また、該トレイ
77には、シ一トSの幅方向を整合する移動自在な幅寄
板80と位置決め板(図示せず)とが配設されており、
該幅寄板80の下部にはラック81が設けられており、
該ラック81は、処理トレイ77の下方に配設されたス
テッピングモータ82により駆動されるビニオンギア8
3と噛合している。更に、該処理トレイ77に近接して
ス・・テイブラ85が配設されており、該ステイブラ8
5は該トレイ77に積載されたシ一トSの手前後端側を
綴じるようになっている.そして、該トレイ77の先端
には排紙ローラ86が配設されており、該ローラ86に
は、釉87により播動自在に支持された揺動ガイド88
の一角部に配設された揺動ローラ89が当接するように
なっている.また該揺動ガイド88にはガイドレバー9
0が立設されており、該レバー90には、一端を機体フ
レーム91の突起に固定されたばね92が連結されてお
り、これにより揺動ガイド88は反時計方向に付勢され
ている。更に、該ガイドレバー90に近接して、揺動モ
ータM2により回転する円板93が配設されており、該
円板93には該ガイドレバー90と係合するビン95が
立設されている。そして、該円板93に近接して、正面
視L字形の板ばね96が揺動自在に支持されており、ま
た該ばね96に近接してマイクロスイッチ97が配設さ
れている。
に、複写機本体3の側面に設けられた係合部材69と係
合する揺動自在なフック70を有しており、該フック7
0が該係合部材69に係合することにより、シート後処
理装置27は位買決めされるようになっている.そして
、該装置27の側面には、排紙ローラ対26により排出
されるシ一トSを搬入する搬入口71が開設されており
、該搬入口71の下流側にはデフレクタ72が配設され
ている.また、該デフレクタ72の下流側には第1搬送
路73が設けられており、該第1搬送路73には搬送ロ
ーラ対75が配設されている。更に、該第1搬送路73
の下流側には排紙ローラ対76が配設されており、該ロ
ーラ対76の下流には処理トレイ77が配設されている
.そして、該ローラ対76の下ローラ78aにはベルト
79の一部が巻き掛けられており、該ベルト79の下端
部は該処理トレイ77に当接している.また、該トレイ
77には、シ一トSの幅方向を整合する移動自在な幅寄
板80と位置決め板(図示せず)とが配設されており、
該幅寄板80の下部にはラック81が設けられており、
該ラック81は、処理トレイ77の下方に配設されたス
テッピングモータ82により駆動されるビニオンギア8
3と噛合している。更に、該処理トレイ77に近接して
ス・・テイブラ85が配設されており、該ステイブラ8
5は該トレイ77に積載されたシ一トSの手前後端側を
綴じるようになっている.そして、該トレイ77の先端
には排紙ローラ86が配設されており、該ローラ86に
は、釉87により播動自在に支持された揺動ガイド88
の一角部に配設された揺動ローラ89が当接するように
なっている.また該揺動ガイド88にはガイドレバー9
0が立設されており、該レバー90には、一端を機体フ
レーム91の突起に固定されたばね92が連結されてお
り、これにより揺動ガイド88は反時計方向に付勢され
ている。更に、該ガイドレバー90に近接して、揺動モ
ータM2により回転する円板93が配設されており、該
円板93には該ガイドレバー90と係合するビン95が
立設されている。そして、該円板93に近接して、正面
視L字形の板ばね96が揺動自在に支持されており、ま
た該ばね96に近接してマイクロスイッチ97が配設さ
れている。
更に、前記機体フレーム91にはレール板99が水平方
向に延びるように設けられており、該レール板99によ
り、スノコガイド100に設けられた回転自在なローラ
101が支持されている。
向に延びるように設けられており、該レール板99によ
り、スノコガイド100に設けられた回転自在なローラ
101が支持されている。
そして、該ガイド100にはトレイ移動台102が昇降
自在に支持されて3り、該移動台102には、基端側が
窪みかつシ一トSを積載するスタックトレイ103が配
設されている。また、前記揺動ガイド88には、該スタ
ックトレイ103に積載するシ一トSのレベルを検知す
るシートレベルセンサ105が配設されており、該セン
サ105は、スタック1−レイ103に積載したシ一ト
Sに当接するセンサレバ−106及びフォトセンサ10
7により構成されている。
自在に支持されて3り、該移動台102には、基端側が
窪みかつシ一トSを積載するスタックトレイ103が配
設されている。また、前記揺動ガイド88には、該スタ
ックトレイ103に積載するシ一トSのレベルを検知す
るシートレベルセンサ105が配設されており、該セン
サ105は、スタック1−レイ103に積載したシ一ト
Sに当接するセンサレバ−106及びフォトセンサ10
7により構成されている。
一方、前記デフレクタ72に分岐されて第2搬送路10
9が配設されており、該搬送路109の終端にはデフレ
クタ110が配設されている。また、該デフレクタ11
0の下流には屈曲する第3搬送路111が設けられてお
り、該搬送路111の内側案内面は大ローラ112によ
り構成されており、該搬送路111は前記第1搬送路7
3に連通している。更に、該デフレクタ110に分岐さ
れて折り搬送路113が設けられており、該搬送路11
3の下流には前記折り部27aが配設されている。なお
、図中85,S6で示すものはシートを検知するシート
検知センサである。
9が配設されており、該搬送路109の終端にはデフレ
クタ110が配設されている。また、該デフレクタ11
0の下流には屈曲する第3搬送路111が設けられてお
り、該搬送路111の内側案内面は大ローラ112によ
り構成されており、該搬送路111は前記第1搬送路7
3に連通している。更に、該デフレクタ110に分岐さ
れて折り搬送路113が設けられており、該搬送路11
3の下流には前記折り部27aが配設されている。なお
、図中85,S6で示すものはシートを検知するシート
検知センサである。
次に、上述装置における通常モードの動作を説明する.
まず、後処理が必要なモードの場合であって、ここでは
上記後処理をスティブルとして説明する.スティブルモ
ードが選択されコピースタートの信号が発せられると、
ビン95が回転しガイドレバ−90を押しあげるのに伴
い揺動ガイド88は上昇して、第4図(a)の状態で待
機する。搬送されるシ一トSは、搬入口71から第1搬
送路73を通って排紙ローラ対ク6により処理トレイ7
7とスタックトレイ103(又はその上にあるシ一トS
)上にまたがって排出される(第4図(b) ’) . 所定枚数のシ一トSが排出されると、拙動ガイド88は
ビン95の回転によって再び下降し(第4図(C)
スティプル処理終了後に排紙ローラ86と揺動ローラ8
9によりスタックトレイ103上に排出される. 次に、後処理が不要な場合には、揺動ガイド88は下降
したままであり、搬送されるシ一トSは上記の場合と同
様に排紙ローラ対76により搬送された後、拙動ガイド
88の下方を通過して処理トレイ77に,留まることな
く排紙ローラ対76、播動ローラ89によってスタック
トレイ103に1枚ずつ排出される. 以下、本発明の骨子であるスタックト1/イ103への
搬送手段(m動ガイド88)を作用差せないモードにつ
いて説明する. 定形サイズのシ一トSは、第1図におけるカセット12
.13及びデッキ15から給紙されるが、ハガキ号の不
定形サイズのシ一トSやOHPシ一ト等の特種紙の場合
、手差1ノトレイ14から給紙されることになる.機体
本体3から手差し給紙の信号を受けると(Fl),シー
ト後処理27は揺動モータM2を駆動し(F2,F3)
、第3図における円板93に立設されたビン95を時計
方向に回転させ揺動ガイド88に立設したガイドレバー
90を軸87を中心ににして時計方向回りに回転して揺
動ガイド88を上昇状態にする。円板93は揺動ガイド
88の上昇・下降のそれぞれの状態に対応する位置に切
り欠きを有しており、この切り火きをセンサ94で検知
することにより、上昇・下降状態で停止差せることかて
きる(F4,F5)。この状態で、シート受け入れ状態
となる(F6) 第1図において、手差しトレイ14から給紙された特種
紙は、給紙ローラ18により給送され、さらにこのシ一
トSはレジストローラ対21により複写部2に形成され
た画像と同期して搬送される。シ一トSは複写部2によ
り画像を複写され、さらに搬送ベルト22により定着器
23へ搬送される。ついで、定着器23により我沿い卯
を定着されフラッパ25に案内されて排紙ローラ対26
によりシー1・後処理装置27に搬送される.複写Wa
1から排出されたシ一トSは搬入口71から搬入口71
に挿入され、デフレクタ72により第1搬送路73へ案
内される.さらに搬送ローラ対75により排紙ローラ対
76へ搬送される。
上記後処理をスティブルとして説明する.スティブルモ
ードが選択されコピースタートの信号が発せられると、
ビン95が回転しガイドレバ−90を押しあげるのに伴
い揺動ガイド88は上昇して、第4図(a)の状態で待
機する。搬送されるシ一トSは、搬入口71から第1搬
送路73を通って排紙ローラ対ク6により処理トレイ7
7とスタックトレイ103(又はその上にあるシ一トS
)上にまたがって排出される(第4図(b) ’) . 所定枚数のシ一トSが排出されると、拙動ガイド88は
ビン95の回転によって再び下降し(第4図(C)
スティプル処理終了後に排紙ローラ86と揺動ローラ8
9によりスタックトレイ103上に排出される. 次に、後処理が不要な場合には、揺動ガイド88は下降
したままであり、搬送されるシ一トSは上記の場合と同
様に排紙ローラ対76により搬送された後、拙動ガイド
88の下方を通過して処理トレイ77に,留まることな
く排紙ローラ対76、播動ローラ89によってスタック
トレイ103に1枚ずつ排出される. 以下、本発明の骨子であるスタックト1/イ103への
搬送手段(m動ガイド88)を作用差せないモードにつ
いて説明する. 定形サイズのシ一トSは、第1図におけるカセット12
.13及びデッキ15から給紙されるが、ハガキ号の不
定形サイズのシ一トSやOHPシ一ト等の特種紙の場合
、手差1ノトレイ14から給紙されることになる.機体
本体3から手差し給紙の信号を受けると(Fl),シー
ト後処理27は揺動モータM2を駆動し(F2,F3)
、第3図における円板93に立設されたビン95を時計
方向に回転させ揺動ガイド88に立設したガイドレバー
90を軸87を中心ににして時計方向回りに回転して揺
動ガイド88を上昇状態にする。円板93は揺動ガイド
88の上昇・下降のそれぞれの状態に対応する位置に切
り欠きを有しており、この切り火きをセンサ94で検知
することにより、上昇・下降状態で停止差せることかて
きる(F4,F5)。この状態で、シート受け入れ状態
となる(F6) 第1図において、手差しトレイ14から給紙された特種
紙は、給紙ローラ18により給送され、さらにこのシ一
トSはレジストローラ対21により複写部2に形成され
た画像と同期して搬送される。シ一トSは複写部2によ
り画像を複写され、さらに搬送ベルト22により定着器
23へ搬送される。ついで、定着器23により我沿い卯
を定着されフラッパ25に案内されて排紙ローラ対26
によりシー1・後処理装置27に搬送される.複写Wa
1から排出されたシ一トSは搬入口71から搬入口71
に挿入され、デフレクタ72により第1搬送路73へ案
内される.さらに搬送ローラ対75により排紙ローラ対
76へ搬送される。
この時、センサS5によりシ一トSの先端及び後端を検
知し(F7,F8)最終的にシ一トSは処理トレイ77
とスタックトレイ103とにまたがって排出される。
知し(F7,F8)最終的にシ一トSは処理トレイ77
とスタックトレイ103とにまたがって排出される。
手差しトレイ14から送られるシ一トSは、2枚目以降
も跨がったまま積載されて(播動ガイド88、播動ロー
ラ89)の下降並びにスタックトレイ103への搬送は
行なわれない。処理トレイ77にはシート検知センサS
8が設けられており、この検知センサS8がオフすると
(FIX)処理トレイ77上のシ一トSが除去されたと
判断し、揺動モータM2により揺動ガイド88を下降さ
せイニシャル状態に復帰する(F112〜F15). 本発明の第2の実施例は、搬送手段(揺動ガイド88、
揺動ローラ89)を作用させないようにしたものであり
、これは複数部のコピーでなく1部のみのコピーを作成
する場合にも使用できるものである。すなわち、機体本
体3から作成部数が1部であるとの信号が発せられると
、後処理の有無に関係なく揺動ガイト88を上昇させ、
処理トレイ77とスタックトレイ103との間にまたが
ってシ一トSを排出して後処理の必要の場合には後処理
をして終了する。この時も播動ガイド88の下降及び搬
送は行なわれない. 上記のモードは、コピーが複数部の場合処理トレイ77
を空にする必要から使用できないが、1部のみの場合に
は播動ガイド88が下降して処理トレイ77との間で形
成される搬送バス分たけ搬送経路が短くなるので紙詰り
の危険性を低減し、シ一トSに与えるダメージもより少
なく手すむ.特に、上記の搬送パスが第3図に示すよう
な屈曲バスである場合にはその効果は大きくなる.本発
明の第3の実施例として、搬送手段を作用させない場合
は、積載オーバ等の異常事態への対応としても有効であ
る。
も跨がったまま積載されて(播動ガイド88、播動ロー
ラ89)の下降並びにスタックトレイ103への搬送は
行なわれない。処理トレイ77にはシート検知センサS
8が設けられており、この検知センサS8がオフすると
(FIX)処理トレイ77上のシ一トSが除去されたと
判断し、揺動モータM2により揺動ガイド88を下降さ
せイニシャル状態に復帰する(F112〜F15). 本発明の第2の実施例は、搬送手段(揺動ガイド88、
揺動ローラ89)を作用させないようにしたものであり
、これは複数部のコピーでなく1部のみのコピーを作成
する場合にも使用できるものである。すなわち、機体本
体3から作成部数が1部であるとの信号が発せられると
、後処理の有無に関係なく揺動ガイト88を上昇させ、
処理トレイ77とスタックトレイ103との間にまたが
ってシ一トSを排出して後処理の必要の場合には後処理
をして終了する。この時も播動ガイド88の下降及び搬
送は行なわれない. 上記のモードは、コピーが複数部の場合処理トレイ77
を空にする必要から使用できないが、1部のみの場合に
は播動ガイド88が下降して処理トレイ77との間で形
成される搬送バス分たけ搬送経路が短くなるので紙詰り
の危険性を低減し、シ一トSに与えるダメージもより少
なく手すむ.特に、上記の搬送パスが第3図に示すよう
な屈曲バスである場合にはその効果は大きくなる.本発
明の第3の実施例として、搬送手段を作用させない場合
は、積載オーバ等の異常事態への対応としても有効であ
る。
例えば、通常のモードでの進行中に、スタックトレイ1
03の収納量の限界に達したとする。それ以上続けると
スタックトレイ103上に積載されたシ一トSを押し出
して落下させたりする危険性がある場合には、播動ガイ
ド88を上昇させて、処理トレイ77とスタックトレイ
103とに跨がった状態で積載する。これにより、実際
の収納枚数が増加するメリットがある。
03の収納量の限界に達したとする。それ以上続けると
スタックトレイ103上に積載されたシ一トSを押し出
して落下させたりする危険性がある場合には、播動ガイ
ド88を上昇させて、処理トレイ77とスタックトレイ
103とに跨がった状態で積載する。これにより、実際
の収納枚数が増加するメリットがある。
(ト)発明の効果
以上説明したように、本発明によれば、搬送されるシー
トの状況、例えばシートのサイズ、厚み、部数、及び何
枚目か等の状況が通常状態とことなる場合、及び通常と
異なると予想される場合に、前記搬送手段を作用させな
いモードを設定することにより、装置の信頼性向上なら
びに稼動率低下防止等が可能となり、特殊シートに対す
る自白度の向上等の効果がある。
トの状況、例えばシートのサイズ、厚み、部数、及び何
枚目か等の状況が通常状態とことなる場合、及び通常と
異なると予想される場合に、前記搬送手段を作用させな
いモードを設定することにより、装置の信頼性向上なら
びに稼動率低下防止等が可能となり、特殊シートに対す
る自白度の向上等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるシート後処理装置を備えた画像
形成装置の正面断面図、第2図はシート後処理装置の制
御部を示すブロック図、第3図はシート後処理装置の要
部を示す正面断面図、第4図はシート後処理装置の播動
部の動作図、第5図は本発明の一実施例を示すシート後
処理装置のフローチャートである. 27・・・シート後処理装置 77・・・処理トレイ 88・・・ガイド89・・
・搬送手段(t!動ローラ) 103・・・シート収納トレイ。 第4 図 (a) (C) (b)
形成装置の正面断面図、第2図はシート後処理装置の制
御部を示すブロック図、第3図はシート後処理装置の要
部を示す正面断面図、第4図はシート後処理装置の播動
部の動作図、第5図は本発明の一実施例を示すシート後
処理装置のフローチャートである. 27・・・シート後処理装置 77・・・処理トレイ 88・・・ガイド89・・
・搬送手段(t!動ローラ) 103・・・シート収納トレイ。 第4 図 (a) (C) (b)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、シートに後処理を行なう第1及び第2の後処理手段
を備えると共に前記第1の後処理手段と第2の後処理手
段とを隣接して配置し、第1の後処理手段と第2の後処
理手段とに跨がって積載したシート又は上流から・搬送
される非後処理シートを第2の後処理手段へ搬送する搬
送手段を配設してなるシート後処理装置において、 上流側から搬送されるシートの状況に応じ て前記搬送手段を作用させずに第1の後処理手段と第2
の後処理手段とに跨がったままシートを積載するモード
を設定したことを特徴とするシート後処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1054452A JP2509998B2 (ja) | 1989-03-06 | 1989-03-06 | シ―ト後処理装置 |
US07/489,244 US5137265A (en) | 1989-03-06 | 1990-03-05 | Sheet post-processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1054452A JP2509998B2 (ja) | 1989-03-06 | 1989-03-06 | シ―ト後処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02233457A true JPH02233457A (ja) | 1990-09-17 |
JP2509998B2 JP2509998B2 (ja) | 1996-06-26 |
Family
ID=12971082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1054452A Expired - Fee Related JP2509998B2 (ja) | 1989-03-06 | 1989-03-06 | シ―ト後処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2509998B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5344130A (en) * | 1991-11-25 | 1994-09-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Device for further processing after copying |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS599970U (ja) * | 1982-07-13 | 1984-01-21 | 同和鉱業株式会社 | 自走式材料運搬台車 |
JPS61183600A (ja) * | 1985-02-08 | 1986-08-16 | 東大阪生駒電鉄株式会社 | トンネル用作業台車 |
-
1989
- 1989-03-06 JP JP1054452A patent/JP2509998B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS599970U (ja) * | 1982-07-13 | 1984-01-21 | 同和鉱業株式会社 | 自走式材料運搬台車 |
JPS61183600A (ja) * | 1985-02-08 | 1986-08-16 | 東大阪生駒電鉄株式会社 | トンネル用作業台車 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5344130A (en) * | 1991-11-25 | 1994-09-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Device for further processing after copying |
EP0760493A1 (en) * | 1991-11-25 | 1997-03-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Device for further processing after copying |
US5639079A (en) * | 1991-11-25 | 1997-06-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Device for further processing after copying |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2509998B2 (ja) | 1996-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5091596B2 (ja) | シート揃え装置、シート処理装置、及び画像形成装置 | |
JP5410354B2 (ja) | シート処理装置 | |
JP3432726B2 (ja) | シート排出機構 | |
JP2004059314A (ja) | シート後処理装置及び該装置を備えた画像形成装置 | |
JPH0462978B2 (ja) | ||
JPH10194569A (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP3352345B2 (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JPH02233457A (ja) | シート後処理装置 | |
JPS58212552A (ja) | 紙葉体取扱装置 | |
JP2001335236A (ja) | シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2548361B2 (ja) | シート後処理装置 | |
JP4695336B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JPH02233450A (ja) | シート後処理装置 | |
JPS62295872A (ja) | 用紙収容装置 | |
JP2934386B2 (ja) | 循環式原稿搬送装置 | |
JP2009155078A (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JPH0818762B2 (ja) | シート材搬送装置 | |
JP3332827B2 (ja) | シート処理装置、及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4255862B2 (ja) | 自動用紙給紙装置 | |
JP3721571B2 (ja) | 排紙装置 | |
JP2551671B2 (ja) | シート材搬送装置 | |
JPH0442296B2 (ja) | ||
JPH02147565A (ja) | シート後処理装置 | |
JPH02233459A (ja) | シート後処理装置 | |
JPS62295873A (ja) | 用紙収容装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |