JPS58212552A - 紙葉体取扱装置 - Google Patents

紙葉体取扱装置

Info

Publication number
JPS58212552A
JPS58212552A JP57094598A JP9459882A JPS58212552A JP S58212552 A JPS58212552 A JP S58212552A JP 57094598 A JP57094598 A JP 57094598A JP 9459882 A JP9459882 A JP 9459882A JP S58212552 A JPS58212552 A JP S58212552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
signal
sheet
stand
trays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57094598A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Takahata
高畑 直覧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57094598A priority Critical patent/JPS58212552A/ja
Publication of JPS58212552A publication Critical patent/JPS58212552A/ja
Priority to US06/828,589 priority patent/US4688786A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機・印刷機上の他記録機器等の画像形成
装置により像形成されて搬送される複写紙・記録紙等の
紙葉体(以下シートと称す)の分配、収納等を行う紙葉
体取扱装置(以下ソータと称す)に関する。
一般にノー;りは10段から20段程度又はそれ以上の
シート収納台(トレイ群)を有しており、複写機等の装
置から一定の間隔を保ち連続搬出さitでくるシートは
、ベルトによる搬送手段、又は複数のローラ手段、又は
これらを組合わせた搬送手段等により、所定のトレイに
順次搬送され収納されてゆく。
ところでソータには、シートの分配、収納を行う場合に
、例えば複写機等の装置搬出口にあるトレイ群金順次移
動させて行うものがある。
この様なソータにおいては、複写機本体から、コヒーホ
タンと同時に出されるソータスタート信号により動作が
開始され、第1トレイ位置への移動動作を行ない、移動
動作完了時にスタンバイ信号を複写機本体へ出力し、複
写機の画像形成動作が開始される。従って、ファースト
コピータイムは、ソータを配設しない場合に比べて、ト
レイ群が第1トレイ位置に戻る時間だけ長くかかること
になる。
近年、ソータはユニット化され、種々の複写機に接続可
能になっている場合が多く、ファーストコピータイムが
短かい複写機にこの様なソータを接続した場合、その特
長を十分生かしきれないことになる。
本発明は上記点に鑑みなされたものであり、本体に接続
した場合にも、ファーストコピータイムを長びかせるこ
となく、分配収納動作を行うことが可能な紙葉体取扱装
置を提供することにある。
以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明を適用したソータの断面図である。図
中、分配されるべきシートは複写機本体24から像形成
後、定着ロー223により定着された後ベルト22によ
り、搬出されソータの搬送ガイド1に導入される。そし
て、2本の可動ローラ2及び3からなる搬入手段により
、例えば対応トレイ4−@に収納される。トレイ群、4
−s t 4−2−−4−s + 4−s −= 4−
o + 4−soはトレイ枠5に固設され、又その昇降
部材6に固設されている。そして、その昇降部材6は支
柱7の案内溝8に沿って少なくとも、トレイ4−1から
トレイ4−10に至る距離に相当する距離だけ上下動可
能になっている。昇降部材6に固着されたチェ−ン受部
材9の上端には、チェーン(又はワイヤ等)10が固設
され、そのチェーンlOは上方のアイドラ11により変
向され、下方のモータ12の軸端のスプロケン)13に
至り、又チェーンlOの別の一端は、チェーン受部材9
の下端にバネ14i介して固設されている。このバネ1
4は、チェーンlOの長さの変化とショックを吸収する
ためのものである。従って、モータ12を時計方向に回
転駆動すれば、トレイ各トレイの間隔に等しく設けられ
ており、支柱7に固設された位置検出センサ16A、B
が、任意の切欠溝15を検出した時に、との切欠溝15
に対応するトレイのシート受入口が可動ローラ2.3の
ニップ部の位置に一致する。また、可動ローラ2,3の
ニップ部とトレイの間には、シート搬送路をはさんでシ
ート検出センサ17及び18が配置iれており、シート
がトレイ群の一つに収納されたことを検知することが出
来る。
次にソータの動作説明をする。まず、モータ120回転
により、トレイ群4−1・・・−・14−3゜1は下降
し、最下部に達しトレイ4−10のシート受入口が、可
動ローラ2,3のニップ部に対応した位置に来たことを
位置検出センサ16A 、 Bにより検出すると、モー
タ12は停止し、かつ後述する電磁ブレーキBKがかけ
られる。続いて、像形成されたシートが可動ローラ2,
3により、トレイ4−10に搬送される。可動ロー;F
2.3は複写機本体のコピースタート信号により動作す
るモータによって回転するものである。そして、シート
検出センナ17.18によりシートの後端を検知すると
、モータ12t一時計方向に回転させ、トレイ4→のシ
ート受入口が可動ローラ2゜3のニップ部に対応した位
置に来たことを検知、は停止し又ブレーキがかけられる
。そして1.トレイ4−9はシートを受入れる状態にな
る。
以下、必要回数、前述の動作が繰返された後復帰信号に
より初期状態に一戻される。
第2図に、落下防止手段としての爪及びその解除機構を
示す。5′は前記トレイ枠5に、一体化された爪51を
受けるためのカム部材1.52は爪を解除するためのプ
ランジャ、53および53′は爪の解除を検知する為の
制御回路素子の組込まれたプリント板及びフォトインタ
ラプタセンサ、54は本装置を制御する為の制御回路素
子の組込まれたプリント板である。
フォトインタラプタセンサ53′は、第3図の如き構成
であり、プランジャ52がオンすると爪51がカム部材
から解除され、爪51は第2図矢印方向に回転し、フォ
トダイオードPDからフォトトランジスタPTへの光t
−a断する。
この変化が後述するプリント板54上の制御回路に入力
される。
第4図に、プリント板54上のマイクロコンピュータ(
以下CPUと称す)により構成された制御回路を示す。
このCPUは、例えば日本電気製4ビツトマイクロコン
ピユータμcom43である。この入力端子工◎〜工、
には、後述する複写機24からの信号5STRT、BC
R,INTOが入力する。又、入力端子■3〜工、には
、シート検出上ンサ17からの信号S1が、トレイ位置
検知センサ16A、Bの出力信号St −Smが爪解除
検知センナ53′からの信号S4が入力する。又、入l
コ 万端子エマに轄、ソータスタンバイ信号5STBYため
のDIPスイッチ30が接続されている。
又出力端子Ooからは、ソータスタンバイ 信号5ST
BYが、又出力端子0+からはソータジャム信号SJA
Mが複写機本体に出力される。又出力端子Ot −Os
には、ドライバ5SRU、5SRDを介してモータMs
 (第1図゛モータ12に相当)が接続され、出力端子
04には、ドライバSSRを介して可動ローラ2,3駆
動用モ一タMtが接続される。又、出力端子Os 、 
Osには、ドライバDI。
ptft介して電磁ブレーキBK、プランジャSL+(
第2図プランジャ52に相当)が接続される。
ここで第5−1図により、位置検出センサ16A、Bに
ついて説明する。16A 、 Bは前述の一2図に示し
た如きスケールがついてお9、前記センサ16A*L6
Bの出力信号Sz 、 Ssの組合せで、トレイの位置
検出を行なう。つまり2つの信号82 、Ssがそれぞ
れ′l”、10”であれば、トレイ群は最下部に達し、
トレイ4−10が選択され可動ローラのニップ部にある
ことを検知する〇又、信号Sy −Ssがそれぞれ0”
、l”であれば、中間トレイ(4−2〜4()が選択さ
れていることを検知する。又信号Sz 、 Ssが共に
01”であれば、トレイ群は最上部に達し、トレイ4−
1 が選択されでいることを検知する。
U 第6図は、C住フのソフトプログラムの制御フローチャ
ートである。又、第7図は、該フローチャートにより制
御された装置各部のタイミングチャートである。以下、
動作説明する。
コピーキー(不図示)がオンすると、複写機24からの
ソータスタート信号5STRTが′1”となり、可動ロ
ー22,3及び搬送ローラ22の駆動源であるモータ島
がオンする・。この後、複写機からの割込要求があれば
■にジャンプする。
なければ、トレイ復帰信号BCRが”l”となり、トレ
イ群を一担上に上けるべく出力端子02よりドライバ5
SRUに駆動信号が出力され、き−タMIがオン(時計
方向に回転)する。これにより、トレイ群は一担上昇す
る。又、爪51を解除する為に、プランジャSL+もオ
ンし、爪解除検知センサ53′により、爪解除が検知さ
れ信号S4が立上がるのを待つ(ステップl)。
爪51が解除されS4が”l”になるとステップ2に進
み、ドライバS S RUはオフとなる。そして出力端
子O8より駆動信号が出力され、ドライバ5SRDがオ
ンし、モータM+は反時計方向に回転する。これにより
トレイ群は下降する。
その稜ソータスタンバイ信号5STBYを出力端子O0
より複写機24に出力するタイミングを切換手段である
DIPスイッチ30と現在トレイ群位置を記憶している
カウンタCNTにより判断する。つまりスイッチ30が
OFFならは即信号5STBYを出力し、カウンタCN
Tをクリヤしてステップ3に進む。
スイッチ30がσNの場合カウンタCNTの値が5未満
であるか否かを判断し、5未満の場合は即信号5STB
Yを出力しカウンタCNTをクリヤし、ステップ3に進
む。カウンタCNTの値が5以上であれば次にカウンタ
CNTの値から5f:マイナスし、又カウンタCNTに
入れる。そしてカウンタCNTt−デクリメント1回毎
に0.5秒タイマを通し、カウンタCNTの値が0にな
るまでループを実行し続はカウンタCNTの1直がOに
なると信号5ETBYを出力端子Ooより複写機24に
出力し、カウンタCNTの値をクリヤしメチツブ3に進
む。
ここでステップ20部分を補足説明する。本実施例では
、複写機24のスタンバイ信号5STBYを受は取り複
写を行ない、シー)((排出口まで排出するまでの時間
が2.5秒、ソータのトレイ群が移動するさいの移動時
間が1ビン移動当90.5秒、又シートが排出口からソ
ータの可動ローラ2,3のニップ部まで通過するのに0
.5秒要する構成になっている。
従って、シートが複写されて本体24より排出される迄
に要する時間は、 2、5 @)+ 0.5 (秒)=3−0(秒)となり
、3.0秒以内にトレイ4−1oが可動ローラ必要があ
る。そこで本実施例ではトレイ44の位置からトレイ4
−10の位置に移動するのに要する時間は2,5(秒)
であるので、トレイ4−5の位置で複写機本体24にス
タンバイ信号5STBYを出力するt構4となっている
ステップ3で信号S2が”1″となり、トレイ4−1゜
が可動ローラ2,3のニップ部に来ると、ドライバ5S
RDeオフして、モータM1を停止させると共にプラン
ジャPL+もオフする。又電磁ブレーキBKを動作させ
る。そしてステップ2で出力端子Ooより複写機24−
に出力されたソータスンバイ信号5STBYは複写機2
4からのトレイ復帰信号BCRが立下がるまで続く。
ソータスタンバイ信号5STBYがオフスルト、ステッ
プ4に進み、シート検知上ンザ17により検知されたシ
ートの滞留ジャムのチェックが行なわれる。つまり、シ
ート検知上ンサ17によりシートの先端と後端を検出し
、この間が所定時間よりも長ければ、滞留ジャムと判断
し、てジャム信号が、CPUの出力端子01より複写機
本体24に出力される。又、ジャムでなければ、次のト
レイ4(に切換えるべく、電磁ブレーキBKをオフにし
、又、ドライバ5SRUを介してモータM1をオンし、
トレイ群を上昇させる。
ステップ5で、位置検出センサ16Bが各トレイに対応
した切欠溝15を検知し、その信号Ssが立上がると、
モータMtは停止し、電磁ブレーキBKがオンする。そ
してトレイ位置記憶カウンタCNTtクリアーしている
。そして、前述の如く次のシートの滞留ジャムのチェッ
クを行なう。
そして、シート検出センサ17がシートの後端を検知す
ると、ステップ6に進み可動ローラ2.3のニップ部に
あるトレイが、トレイ4−1であるかどうかを信号Sz
 、Ssにより判断する。つまり、信号St 、Ssが
共に11″であるかどうかを判断する。
信号S2.Ssのうちどちらかが11″でなければ、ト
レイ群は最上部に達していないと判断する。
そして、割込要求があるかどうかを判断し、あれば■に
ジャンプする。割込要求がなければ信号5STRTがl
″であるかどうかを判断して、“1 ffであれば■に
ジャンプし、l″でなければ最初に戻る。又、信号St
 + Ssが共に@ i @でトレイ4−1が選択され
ていれば、ブレーキBKをオフにし信号5STRTが″
1”であるかどうかを判断し、11”であればOにジャ
ンプし、”l”でなければ最初に戻る。
つまり、複写機から搬出されるシートを各シートの後端
を検知することにより、モータM、のオ/、ブレーキの
オフ動作を繰返しトレイ4−1が、選択されていること
をトレイ位置検出センサ16A 、 Bの信号S2* 
Ssにより判断し、トレイ群の移動を停止させる。そし
て、この時にまだ信号5STRTが出力されていて、シ
ートが複写機より搬出された場合は、トレイ4−1にそ
のシートを収納し、信号5STRTがオフすることによ
り、モータM、を停止させ可動ロー22゜3を停止させ
る。これによりソータは停止状態になる。
尚、本実施例では、トレイ群を一担最下部に降下させシ
ート搬出毎に、トレイ群を上方向に移動させる構成でち
るが、最上部に上昇させシート搬出毎に下方向に、移動
させる様構成してもよい。
又、本実施例では、センサとしてフォトインタラプタを
用いたが、マイクロスイッチにより構成してもよい。
又、切換手段としてDIPスイッチを用いたが、シーソ
ースイッチ、トグルスイッチでも良いし、又ジャンパー
線によるショートバ一方式でも同様に実現できる。
又、接続する複写機に応じてDIPスイッチによりソー
タスタンバイ信号の出力タイミングを選択できるので、
ファーストコピーに要する時間が、ソータのトレイの最
大移動距離を移動するのに要する時間よりも長い場合は
、トレイの移動開始と同時にソータスタンバイ信号を出
力する様構成することができる。
以上の様に、本発明によれば、紙葉体取扱い状態がスタ
ンバイ状態になる前に、本体側にスタンバイ信号を出力
でき為ので、ファーストコピ一時のロスタイムを最小限
に押さえることができる。
又、スタンバイ信号を出力す・るタイミングを選択でき
る様構成することによりファーストコピータイムの異る
種々の画像形成装置に接続できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はソータの断面図、第2図は落下防止手段の解除
機構及び解除検知機構を示す図、第3図はフォトインタ
ラプタセンサの回路図、第4図は制御ブロック図、第5
−1図、第5−2図は位置検知上ンサの検知機構を示す
図、第6図は制御フローチャート、第7図はタイミング
チャートである。 トインタラプタセンサ、cpuはマイクロコンピュータ
である。又3oはスイッチ。 出願人  キャノン株式会社 手  続  補  正  書(自発) 昭和58年5月1]日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第 94598  号2、発明の名称 紙葉体取扱装置 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3−30−2名称 (toe
)キャノン株式会社 代表者 賀  来  龍 三 部 4、代理人 居所 〒146東京都大田区下丸子3−30−25、補
正の対象 明細書及び図面 6、補正の内容 (1)明細書の第13頁lO行目の「クリアー」を「イ
ンクリメント」に補正する。 (2)図面の第6図を別紙の通り補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  紙葉体を収納するための複数のトレイを有し
    、画像形成装置より排出される紙葉体を前記複数のトレ
    イに収納する紙葉体取扱装置において、紙葉体の収納可
    能状態になる前に収納可能状態であることを示す信号を
    前記画像形成装置に出力すること全特徴、とする紙葉体
    取扱装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、前記複数のトレ
    イを移動させ紙葉体搬送路に前記トレイを対応させるこ
    とにより紙葉体の収納を行うことを特徴とする紙葉体取
    扱装置。 (8)特許請求の範囲第1項において、前記収納可能状
    態は前記複数のトレイのうち最初に紙葉体を収納すべき
    トレイが紙葉体搬送路に対応している状態であることを
    特徴とする紙葉体取扱装置。 (4)特許請求の範囲第1項において、前記信号を出力
    するタイミングが選択可能であることを特徴とする紙葉
    体取扱装置。
JP57094598A 1982-06-01 1982-06-01 紙葉体取扱装置 Pending JPS58212552A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57094598A JPS58212552A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 紙葉体取扱装置
US06/828,589 US4688786A (en) 1982-06-01 1986-02-10 Sheet handling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57094598A JPS58212552A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 紙葉体取扱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58212552A true JPS58212552A (ja) 1983-12-10

Family

ID=14114700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57094598A Pending JPS58212552A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 紙葉体取扱装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4688786A (ja)
JP (1) JPS58212552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145861A (ja) * 1984-08-03 1986-03-05 Minolta Camera Co Ltd 複写機
US4900009A (en) * 1987-04-20 1990-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Sorter

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2185465B (en) * 1986-01-20 1989-11-08 Ricoh Kk Sorter
JPS62282988A (ja) * 1986-05-31 1987-12-08 株式会社リコー 用紙丁合装置
US5096184A (en) * 1988-07-12 1992-03-17 Konica Corporation Paper discharge apparatus for recording system
DK49190A (da) * 1990-02-23 1991-08-24 Iph Systems As Sorteringsenhed til udsortering paa bakker af enketark
US6311032B1 (en) * 2000-10-11 2001-10-30 Hewlett-Packard Company Alignment device and method for aligning input/output devices with printers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022643A (ja) * 1973-05-30 1975-03-11

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733152A (en) * 1980-07-31 1982-02-23 Olympus Optical Co Ltd Collator
US4449812A (en) * 1980-10-17 1984-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Paper leaf handling apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022643A (ja) * 1973-05-30 1975-03-11

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145861A (ja) * 1984-08-03 1986-03-05 Minolta Camera Co Ltd 複写機
US4900009A (en) * 1987-04-20 1990-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Sorter

Also Published As

Publication number Publication date
US4688786A (en) 1987-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347350A (en) Sheet feeder
CN102452231B (zh) 打印设备
US4934683A (en) Automatic original conveying apparatus
US5416570A (en) Image forming apparatus with a vertical transport portion
US5186445A (en) Sheet handling apparatus, with sheet storage bins conveyable in a verticle and a lateral direction
JPS58212552A (ja) 紙葉体取扱装置
US5139254A (en) Sheet storing apparatus
JPH08259040A (ja) シート媒体送り装置
CN101891082A (zh) 后处理装置和具有该后处理装置的图像形成装置
JP3155540B2 (ja) 画像形成装置
JP2903667B2 (ja) 用紙収容装置
JP2006151666A (ja) シート後処理装置
JPH02233457A (ja) シート後処理装置
JP2791177B2 (ja) シート処理装置
JP3276016B2 (ja) 複写機のマルチジョブ制御装置
JPH06148977A (ja) 循環式原稿搬送装置
JP3287870B2 (ja) 原稿排出装置
JP2858454B2 (ja) シート処理装置
JP2825933B2 (ja) 画像形成装置
JP3131465B2 (ja) 製本装置
JP3293659B2 (ja) 画像形成装置
JPH0215469B2 (ja)
JP2839931B2 (ja) 用紙処理装置
JPH037586B2 (ja)
JPH05286607A (ja) 画像形成装置