JPH02227268A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH02227268A
JPH02227268A JP1047910A JP4791089A JPH02227268A JP H02227268 A JPH02227268 A JP H02227268A JP 1047910 A JP1047910 A JP 1047910A JP 4791089 A JP4791089 A JP 4791089A JP H02227268 A JPH02227268 A JP H02227268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
liquid crystal
red
green
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1047910A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kusaka
哲 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1047910A priority Critical patent/JPH02227268A/ja
Priority to KR1019900002494A priority patent/KR0171199B1/ko
Priority to DE69016473T priority patent/DE69016473T2/de
Priority to EP90400565A priority patent/EP0385866B1/en
Priority to US07/486,510 priority patent/US5105281A/en
Publication of JPH02227268A publication Critical patent/JPH02227268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/504Reproducing the colour component signals line-sequentially
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1242Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line
    • G06K15/1252Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line using an array of light modulators, e.g. a linear array
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/129Colour printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、照明光をビデオ信号によって開閉される液晶
シャッタを介してフィルム等の感光体に照射してそのビ
デオ信号に対応する画像を形成するプリンタ装置に関す
る。
〔発明の概要〕
本発明は、照明光をビデオ信号によって開閉される液晶
シャッタを介して感光体に照射して、上記ビデオ信号に
対応する画像を形成するプリンタ装置において、その液
晶シャッタとその感光体とを所定方向に相対変位させる
移動手段を設けると共に、その液晶シャッタをその所定
方向に3列に分離して赤信号、緑信号及び青信号で夫々
開閉される赤色用シャッタ、緑色用シャッタ及び青色用
シャッタを設け、その液晶シャッタとその感光体とをそ
の所定方向に相対変位させつつ、それら赤色用シャッタ
、緑色用シャッタ及び青色用シャッタを用いてその感光
体の同一部分を3回ずつ露光して、カラー画像を形成す
るようにしたことにより、従来に比べて分解能が3倍程
度改善されたカラー画像が得られるようにしたものであ
る。
また、本発明は、それら赤色用シャッタ、緑色用シャッ
タ及び青色用シャッタを夫々千鳥状の配列の2列のシャ
ッタより形成するようにしたことにより、その感光体上
でのその液晶シャッタの像の開口率を実質的に100%
として画質が向上できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
例えば電子式スチルカメラで記録したビデオ信号やテレ
ビジョン放送用のチネーナ回路より供給されるビデオ信
号より、それらビデオ信号に対応した画像の所謂ハード
コピーを得るプリンタ装置として、例えば特開昭60−
81986号公報において、照明光をビデオ信号によっ
て開閉される液晶シャッタを介して感光用紙に照射する
ことにより、そのビデオ信号に対応する画像を形成する
ようにしたプリンタ装置が開示されている。
斯かる液晶シャッタを用いたプリンタ装置は、消費電力
が小さく小型である上に低価格であるという特長を有す
るため、一般家庭へも普及しつつある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の液晶シャッタを用いたプリンタ装
置でカラー画像を得ようとすると、第9図に示す如く、
そのカラー画像の任意の色に着色できる最小単位である
カラー画素(1)は赤色のマイクロシャッタの像(2R
) 、緑色のマイクロシャッタの像(2G)及び青色の
マイクロシャッタの像(2B)より構成される。従って
、光学系の倍率を1と仮定すると、そのカラー画素(1
)の面積は最低でも液晶シャッタ中の3つのマイクロシ
ャッタの面積の合計となり、分解能が悪い不都合があっ
た。
本発明は斯かる点に鑑み、液晶シャッタを用いたプリン
タ装置においてカラー画像の分解能を改善することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるプリンタ装置は、例えば第1図及び第2図
に示す如く、照明光をビデオ信号によって開閉される液
晶シャッタ(14)を介して感光体(5)に照射して、
そのビデオ信号に対応する画像を形成するプリンタ装置
において、その液晶シャッタ(14)とその感光体(5
)とを所定方向に相対変位させる移動手段(6A)、 
(6B)、 (7)を設けると共に、その液晶シャッタ
(14)をその所定方向に3列に分離して赤信号、緑信
号及び青信号で夫々開閉される赤色用シャッタ(14R
)  、緑色用シャッタ(14G)  及び青色用シャ
ッタ(14B)  を設け、その液晶シャッタ(14)
とその感光体(5)とをその所定方向に相対変位させつ
つ、それら赤色用シャフタ(14R) 、緑色用シャッ
タ(14G)  及び青色用シャッタ(14B)  を
用いてそ°の感光体(5)の同一部分を3回ずつ露光す
ることにより、カラー画像を形成するようにしたちので
ある。
また、本発明によるプリンタ装置は例えば第5図に示す
如く、それら赤色用シャッタ(14R)  、緑色用シ
ャッタ(14G)  及び青色用シャッタ(14B) 
 を夫々千鳥状の配列の2列のシャッタより形成するよ
うにしたものである。
〔作用〕
斯かる本発明によれば、例えばその感光体(5)の成る
部分を赤色用シャッタ(14R)  を用いて赤色光で
露光した後、移動手段(6A)、 (6B)、 (7)
を駆動してその感光体(5)とその液晶シャッタ(14
)とを相対変位させる。そして、その感光体(5)のそ
の成る部分を更に緑色用シャッタ(14G>  を用い
て緑色光で露光した後、移動手段(6^)、 (6B)
、 (7)を駆動してその感光体(6)とその液晶シャ
ッタ〈14)とを再び相対変位させて、その感光体(5
)のその成る部分を最終的に青色用シャッタ(14B)
  を用いて青色光で露光する二とにより、その感光体
のその成る部分を加色混合的に任意の色に着色すること
ができる。従って、任意の色に着色できる最小単位であ
るカラー画素の面積は、原理上その赤色シャッタ(14
R)等の中の1個のマイクロシャッタの像の面積に等し
くできるので、従来に比ベカラー画像の分解能が3倍程
度改善される。
また、それら赤色用シッヤタ(14R) 、緑色用シャ
ッタ(14G) 及び青色用シャッタ(14B) を夫
々千鳥状の配列の2列のシャッタより形成するようにし
た場合には、それら2列のシャッタを用いて同一の色の
光を更に夫々2重露光することにより、実質上液晶シャ
ッタ(14)の黒色分離帯の像が表われないようにする
ことかできる。従って、その感光体(5)上でのその液
晶シャッタ(14)の像の開口率を実質上100%にす
ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明によるプリンタ装置の一実施例につき第1
図〜第4図を参照して説明しよう。本例は電子スチルカ
メラ用のビデオハードコピー装置に本発明を適用したも
のである。
第1図は本例のハードコピー装置の機構部を示し、この
第1図において、(4)はフィルムパック、(5)は感
光体としての銀塩のフィルム、(6^)及び(6B)は
1対のローラ、(7)はモータであり、それらローラ(
6^)及び(6B)の間にそのフィルム(5〕を挾みそ
のモータ(7)でそのローラ(6B)を回動することに
より、そのフィルム(5)をD方向に引き出すことがで
きる。また、その一方のローラ(6A)の回動輪上に外
周部に所定ピッチのスリットを形成した円盤(8)を嵌
装し、この円盤(8)の外周部のスリットを挾むように
発光素子及び受光素子より成る検出器(9)を図示省略
したベースに取り付ける。それら円盤(8)及び検出器
(9)がロークリエンコーダを構成し、このロークリエ
ンコーダの検出器(9)はローラ(6A)の回転角即ち
フィルム(5)の変位量に比例したパルス数の検出信号
を制御回路に供給する(第3図参照)。
第1図において、(10)は全体として液晶プリントヘ
ッドを示し、この液晶プリントヘッド(10)は光学的
シールド(11)の中にランプ(12) 、カラーフィ
ルタ(13)、液晶シャッタ(14)及びレンズアレイ
(15)を夫々略平行に配して構成する。レンズアレイ
(15)は倍率1倍の正立正像を形成する屈折率分布型
レンズを多数帯状に束ねて形成し、このレンズアレイ(
15)によって液晶シャッタ(14)の中の個々のマイ
クロシャッタ(17) (第2図参照)の像ヲフィルタ
(5)上に結像する。
その液晶プリントヘッド(10)の中のカラーフィルタ
(13)は第2図に示す如くストライブ状の3列の赤色
フィルタ(13R) 、緑色フィルタ(13G)及び青
色フィルタ(13B)  より形成し、これらのフィル
タに夫々対応させて液晶シャッタ(14)を3列の赤色
用シャッタ(14R)  、緑色用シャッタ(14G)
  及び青色用シャッタ(14B)  に分離する。こ
の液晶シャッタ(14)は例えば液晶セル(16)の−
面の全面に透明電極を被着し、他面に3 X480個の
夫々透明電極より成るマイクロシャッタ(17)を被着
して形成し、それらマイクロシャッタ(17)は夫々黒
色分離帯(18)で分離する。また、その液晶セル(1
6)の−面の透明電極は接地端子GNDを介して接地し
、その他面の3 X480個のマイクロシャッタ(17
)には、図示省略したスイッチング用のトランジスタを
3個の電極Yl、 Y2. Y3及び480個の電極x
1゜X2.・・・・、  X480 によって夫々開閉
することにより所定の電圧を供給する。この供給電圧の
大きさや周波数によってそれらマイクロシャッタ(17
)の個々の光の透過率を制御することができる。また、
電極Y1 に対応する480個のマイクロシャッタ(1
7)が赤色用シャッタ(14R)  を構成し、これら
赤色用シャッタ(14R) を構成するマイクロシャッ
タ(17)は夫々赤色画素R1−R480とみなすこと
ができる。同様に、緑色用シャッタ(14G)  を構
成するマイクロシャッタ(17)を夫々緑色画素01〜
6480とみなし、青色用シャッタ(14B>  を構
成するマイクロシャッタ(17)を夫々青色画素81〜
B480 とみなすことができる。
第1図例の制御回路につき第3図を参照して説明するに
、この第3図において、(19)は入力端子を示し、こ
の入力端子(19)に電子スチルカメラにて再生したビ
デオ信号vSを供給する。このビデオ信号vSをRGB
分離回路(20)及びタイミング信号発生回路(21)
に夫々供給し、そのRGB分離回路(20)はそのビデ
オ信号vSを分離して成る赤信号R1緑信号G及び青信
号Bを夫々アナログ/デジタル(A/D)変換器(22
R)、 (22G)及び(22B)の入力端子に供給し
、そのタイミング信号発生回路(21)はそのビデオ信
号vSより分離した垂直及び水平同期信号に同期して生
成したタイミングパルスをA/D変換器(22R)〜(
22B)等に供給する。
それらA/D変換器(22R)、 (22G) 及び(
22B)  の出力信号としてのデジタル信号を夫々メ
モリ(23R)。
(23G) 及び(23B)  に書き込む。また、(
24)はメモ!J  (23R)〜(23B>  の読
み出し及び書き込みを制御するための読み出し/書き込
み制御回路、(25)はアドレス信号発生回路、(26
)はデータバス、アドレスバス及び制御バス等より成る
システムバス、(27)は中央処理ユニッ) (CPU
)を示し、このCP U(27)がシステムバス(26
)を介して本例のハードコピー装置全体の動作を制御す
る。また、メモリ(23R)、 (23G)  及び(
23B)  から読み出したデータは夫々デジタル/ア
ナログ(D/A)変換器(28R)、 (28G) 及
び(28B)  を介して液晶ドライバ(29)に供給
し、この液晶ドライバ(29)は供給された三原色信号
に基づいて液晶シャッタ(14)の3個(7)iH極Y
l−Y3及び480 W (7)電極x1〜X480を
駆動する。
メモ’J  (23R)〜(23B)  の夫々のA。
番地からA。
+ΔA番地まで第1水平走査周期の原色ビデオ信号が格
納され、以下A。+(n−1)△A番地からA o +
 nΔA番地まで第n水平走査周期の原色ビデオ信号が
格納されているとする( n =1.2.3.・・・・
)。本例でプリント動作を行う場合には、アドレス信号
発生回路(25)からメモリ(23R)、 (23G)
  及び(23B)  に夫々供給する読み出し番地A
I、A2 及びA3 は次の関係式を充足するように定
める。
A 2 = A ++ΔA      ・・・・・・(
1)A 3 = A 2+ΔA        ・・・
・・・(2)即ち、第n水平走査周期の赤信号Rを読み
出しているときには、第(n+1)水平走査周期の緑信
号Gを読み出すと共に第(n+2)水平走査周期の青信
号Bを読み出す如くなす。これによって後述のようにフ
ィルム(5)の同一部分を赤色光、緑色光及び青色光に
より線順次で3重に露光できる。
また、第3図において、ロータリコンコーダの検出器(
9)より生成されたパルス状の検出信号を送りピッチ検
出回路(30)に供給し、この送りピッチ検出回路(3
0)はその検出信号のパルス数を清算計数して、この計
数値をCP U (27>及びモータ駆動回路(31)
に供給する。モータ駆動回路(31)はその計数値がC
P U(27)によって指定された値に達するまでモー
タ(7)を駆動する。これによって、ローラ(6A)及
び(6B)によって挟持されたフィルム(5)を所定ピ
ッチPで順次り方向(第1図参照)に引き出すことがで
きる。
第1図例でハードコピーを行う場合の動作につき説明す
るに、第4図へに示す如く、レンズアレイ(15)によ
って液晶シャッタ(14)の3列の赤色用シャッタ(1
4R) 、緑色用シャッタ(14G)  及び青色用シ
ャッタ(14B)  の夫々の像(又は潜像)(39R
)。
(39G)及び(39B)がフィルム(5)上に線順次
で形成される。アドレス信号発生回路(25)の作用に
よって赤色の像(39R)  が第N水平走査線に対応
すると仮定すれば、緑色の像(39G) 及び青色の像
(39B)は夫々第(N+1)水平走査線及び第(N+
2)水平走査線に対応すると共に像(39R,)、 (
39G)  及び<39B)のピッチは夫々Pである。
この場合、フィルム(5)の位置(32)には青色の像
(39B)  だけが形成されて所定時間だけ露光され
る。
次に、第4図Aの状態からD方向へフィルム(5)を1
ピツチPだけ移動させて第4図Bの状態に設定して、ア
ドレス信号発生回路(25)より生成される読み出し番
地をΔAだけ増加させる。これにより赤色の像(39R
)  、緑色の像(39G> 及び青色の像(39B)
 は夫々第(N+1)水平走査線、第(N+2>水平走
査線及び第(N+3)水平走査線に対応する如くなり、
フィルム(5)の位置(32)には更に緑色の像(39
G)が形成されて所定時間だけ露光される。
更に、第4図Bの状態からD方向へフィルム(5)を1
ピツチPだけ移動させて第4図Cの状態に設定して、ア
ドレス信号発生回路(25)より生成される読み出し番
地を夫々ΔAだけ増加させる。これにより赤色の像(3
9R)  、緑色の像(39G)  及び青色の像(3
9B)  は夫々第(N+2)水平走査線、第(N+3
)水平走査線及び第(N+4)水平走査線に対応する如
くなり、フィルム(5)の位置(32)には更に赤色の
像(39R)  が形成されて所定時間だけ露光される
これによってフィルム(5)の位置(32)には三原色
が線順次で重畳して加色混合的に露光されるので、その
位置(32)には第(N+2)水平走査線に対応するカ
ラー画像が形成される。同様に第4図Cのフィルム(5
)の領域(33)にはその第(N+2)水平走査線より
上の水平走査線に対応するカラー画像が形成される。従
って、本例によれば第2図に示す液晶シャッタ(14)
の1個のマイクロシャッタ(17)の像の大きさの部分
を任意の色に着色できることになり、従来に比べてカラ
ー画像の分解能が3倍程度改善できる利益がある。
しかしながら、第2図の液晶シャッタ(14〉を利用し
た場合には黒色分離帯(18)の像の存在によりマイク
ロシャッタ(17)の像の開口率が50%〜70%程度
しかなく、得られるカラー画像の画質が悪い不都合があ
る。
このようなカラー画像の画質を改善できるハードコピー
装置の一例につき第5図及び第6図を参照して説明する
。第5図は本例のハードコピー装置の液晶シャッタ〈1
4)を示し、この液晶シャッタ(14)には形状がWx
W (W=Pとする)のマイクロシャッタ(37)を3
 X480個形成し、これらマイクロシャッタ(37)
の隙間には黒色分離帯(18)を被着する。第2図例と
同様に、液晶シャッタ(14)はD方向に赤色用シャッ
タ(14R)  、緑色用シャッタ(14G)  及び
青色用シャッタ(14B)  にグループ分けして、例
えば赤色用シャッタ(14R)  の各画素R1〜R4
80を千鳥状に互に違いに配する。同様に、緑色用シャ
ッタ(14G)  及び青色用シャッタ(14B)も千
鳥状に配し、液晶シャッタ(14)をD方向に合計6列
に分離する。そして、第5図に示す如く各列のD方向の
配列ピッチもWとして、各マイクロシャッタ(37)の
隅の部分に面取り部を設けて、各マイクロシャッタ(3
7)の隣同士の間隙Aの部分にも黒色分離帯を形成する
。この間隙Aの部分には後述のように引き出し縁を配線
する。
例えば、Wを150μmに設定する場合はその間隙Aは
20μm〜30μm程度に設定する。
また、それら6列のシャッタに対応して6個の端子YI
A、  YIB、 Y2A、  Y2B、  Y3A及
びY3Bを設け、これら6個の端子に直交する如く端子
X1〜X480を設ける。これら6個の端子YIA〜Y
’3 Bの内の1個の端子と480個の端子x1〜X4
80の内の1個の端子とに所定電圧を印加することによ
り、3 X480個のマイクロシャッタ(37)の内の
任意のマイクロシャッタを開閉することができる。
第5図例の液晶シャッタ(14)の詳細な構造につき第
6図を参照して説明する。先ず端子YIAと透明電極よ
り成る赤色の画素R1,R3,・・・・を夫々スイッチ
回路としてのトランジスタT R1,T R2゜・・・
・を介して接続し、端子YIBと赤色の画素R2゜R4
,・・・・を夫々トランジスタT R2,T R4,・
・・・を介して接続する。同様にして、端子Y2Aと、
緑色の画素Gl、 G3.・・・・を夫々トランジスタ
TG1゜TG3.・・・・を介して接続する。更に、ト
ランジスタTRI、、TG1.・・・・の夫々のゲート
端子を端子X1に接続し、トランジスタT R2,T 
G2.・・・・の夫々のゲート端子を端子x2 に接続
する。同様にトランジスタT R3,T G3.・・・
・の夫々のゲート端子を端子X3 に接続する。また、
各配線及びトランジスタは液晶シャッタ(14)の黒色
分離帯(18)の中に形成する。
第5図例の液晶シャッタ(14)を使用する場合には、
端子YI A −Y3 Bに対応するシャッタは夫々第
N水平走査信号〜第(N+5)水平走査信号によって開
閉すると共に、端子YIA及びYIBは赤色信号、端子
Y2A及びY2Bは緑色信号及び端子Y3A及びY3B
は青色信号によって夫々開閉する如くなす。従って、第
5図例の液晶シャッタ(14)を用いてフィルム(5)
をD方向にピッチP(=W)だけ移動することにより、
例えば赤色についてはフィルム(5)の成る位置に赤色
の画素R1,R3,・・・・R479の像と赤色の画素
R2,R4,・・・・、  R480の像とが順次露光
される。この場合、黒色分離帯(18)の像はフィルム
(5〕上では消失する。またフィルム(5)をD方向に
ピッチPずつ5回移動させることにより、フィルム(5
)の成る位置に赤色、緑色及び青色のシャッタの像が重
畳して加色混合的に露光される。
このように第5図例の液晶シャッタ(14)を使用する
ことにより、1個のマイクロシャッタ(37)のの像に
対応する部分に任意の色を着色できるので、従来に比ベ
カラー画像の分解能が3倍以上改善される。更に、赤色
用シャッタ(14R) 、緑色用シャッタ(14G) 
及び青色用シャッタ(14B)  の何れについてもマ
イクロシャッタ(37)を千鳥状に配して2回露光する
ことにより、フィルム(5)上には実質上黒色分離帯(
18)の像がほとんど形成されることがなくカラー画像
の画質が改善される利益がある。
また、第5図例の液晶シャッタの代わりに第7図例の液
晶シャッタ(14)を使用してもよい。第5図に対応す
る部分に同一符号を付して示す第7図において、(38
)は−辺がフィルムの送りピッチPと等しいWの正方形
のマイクロシャッタであり、このマイクロシャッタ(3
8)を3 X480個形成する。
また、これらマイクロシャッタ(38)は第5図例と同
様に千鳥状に6列に配し、各列のピッチは2Wに設定す
る。第7図例の液晶シャッタ〈14)を使用する場合に
は、その6列のシャッタを順次第N水平走査信号、第(
N+2)水平走査信号、第(N+4)水平走査信号、・
・・・第(N+10)  水平走査信号で開閉すると共
に、その6列のシャッタの2列ずつを夫々赤信号、緑信
号及び青信号で開閉する。
第7図例の液晶シャッタ(14)を使用してもカラー画
像の分解能が改善されると共に、黒色分離帯(I8)の
像が形成されることがなくカラー画像の画質が改善され
る。更に、第7図例によればマイクロシャッタ(38)
は−辺がWの完全な正方形ないしそれより少し大きめの
正方形にすることができるので、フィルム上で実質的に
黒色分離帯(18)の像を完全に無くすことができる利
益がある。
また、第1図例では液晶プリントヘッド(10)を固定
してフィルム(5)を移動するようにしているが、第8
図例の如くフィルム(5)を固定して液晶プリントヘッ
ド(10)を所定ピッチPで順次移動するようにしても
よい。この第8図において、(35)は液晶プリントヘ
ッド(10)を移送するための送りねじ、(36)はそ
の送りねじ(35)を回動するためのモータ、(40)
はカバーを示し、その送りねじ(35)にロータリエン
コーダの円盤(8)を取り付けて、その検出器(9)を
カバー(40)に取り付ける。また、1対のローラ(6
A)、 (6,8)  及びモータ(7)によって、フ
ィルム(5)へのプリントに1後にそのフィルム(5)
を外部に排出する。
尚、本発明は上述実施例に限定されず、本発明の要旨を
逸脱しない範囲で種々の構成を採り得ることは勿論であ
る。
〔発明の効果〕
請求項1記載の発明によれば、感光体の同一部分を赤色
用シャッタ、緑色用シャッタ及び青色用シャッタを用い
て3回ずつ加色混合的に露光するようにしているので、
従来に比べてカラー画像の分解能を3倍程度改善するこ
とができる利益がある。
請求項2記載の発明によれば、更にその感光体上でのそ
の液晶シャッタの像の開口率を実質的に100%として
画質が向上できる利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の機構部を示す斜視図、第2
図は第1図例中の液晶シャッタ(14)及びカラーフィ
ルタ(13)を示す拡大斜視図、第3図は一実施例の制
御回路を示す一部斜視図を含む構成図、第4図は第1図
例の動作の説明のための要部の平面図、第5図は本発明
の他の実施例の液晶シャッタを示す平面図、第6図は第
5図例の部分拡大図、第7図は第5図例の変形を示す平
面図、第8図は第1図例の変形を示す断面図、第9図は
従来例の説明に供する線図である。 (5)はフィルム、(6^)及び(6B)は1対のロー
ラ、(7)はモータ、(14)は液晶シャッタ、(14
R)  は赤色用シャッタ、(14G)  は緑色用シ
ャッタ、(14B)  は青色用シャッタ、(17)は
マイクロシャッタである。 第 凶 第5図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、照明光をビデオ信号によって開閉される液晶シャッ
    タを介して感光体に照射して、上記ビデオ信号に対応す
    る画像を形成するプリンタ装置において、 上記液晶シャッタと上記感光体とを所定方向に相対変位
    させる移動手段を設けると共に、上記液晶シャッタを上
    記所定方向に3列に分離して赤信号、緑信号及び青信号
    で夫々開閉される赤色用シャッタ、緑色用シャッタ及び
    青色用シャッタを設け、 上記液晶シャッタと上記感光体とを上記所定方向に相対
    変位させつつ、上記赤色用シャッタ、緑色用シャッタ及
    び青色用シャッタを用いて上記感光体の同一部分を3回
    ずつ露光することにより、カラー画像を形成するように
    したことを特徴とするプリンタ装置。 2、上記赤色用シャッタ、緑色用シャッタ及び青色用シ
    ャッタを夫々千鳥状の配列の2列のシャッタより形成す
    るようにしたことを特徴とする請求項1記載のプリンタ
    装置。
JP1047910A 1989-02-28 1989-02-28 プリンタ装置 Pending JPH02227268A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047910A JPH02227268A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 プリンタ装置
KR1019900002494A KR0171199B1 (ko) 1989-02-28 1990-02-27 칼러비디오 프린터 장치
DE69016473T DE69016473T2 (de) 1989-02-28 1990-02-28 Farbvideodrucker.
EP90400565A EP0385866B1 (en) 1989-02-28 1990-02-28 Colour video printer
US07/486,510 US5105281A (en) 1989-02-28 1990-02-28 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047910A JPH02227268A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02227268A true JPH02227268A (ja) 1990-09-10

Family

ID=12788529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047910A Pending JPH02227268A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 プリンタ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5105281A (ja)
EP (1) EP0385866B1 (ja)
JP (1) JPH02227268A (ja)
KR (1) KR0171199B1 (ja)
DE (1) DE69016473T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05210079A (ja) * 1991-06-07 1993-08-20 Gold Star Co Ltd カラービデオプリンターの露光装置
JPH0713118A (ja) * 1990-11-29 1995-01-17 Gold Star Co Ltd カラービデオプリンターの液晶結像装置及びその方法
JP2002221761A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Citizen Watch Co Ltd 光プリンタ
WO2005123402A1 (ja) * 2004-06-17 2005-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. 露光ヘッドおよび露光装置
WO2005123401A1 (ja) * 2004-06-17 2005-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. 露光ヘッドおよび露光装置
WO2006004179A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. 露光ヘッドおよび露光装置
WO2006006474A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. 露光装置
JP2006309056A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Fuji Xerox Co Ltd 多階調光書込み装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910016199A (ko) * 1990-02-27 1991-09-30 이헌조 비데오 프린터의 결상장치
KR940009449B1 (ko) * 1991-04-06 1994-10-13 주식회사금성사 칼라비디오 프린터의 노광장치
KR940009465B1 (ko) * 1991-04-06 1994-10-13 주식회사금성사 칼라 비디오 프린터의 노광방법
JP3057338B2 (ja) * 1991-09-30 2000-06-26 双葉電子工業株式会社 カラー記録装置
JP3072809B2 (ja) * 1991-10-08 2000-08-07 キヤノン株式会社 電子放出素子と該素子を用いた電子線発生装置及び画像形成装置
GB2284958A (en) * 1993-12-14 1995-06-21 Sharp Kk Laser 3D printer produces autostereoscopic print
US5712674A (en) * 1994-05-02 1998-01-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Exposure device utilizing differently colored light emitting elements
US6034710A (en) * 1994-11-16 2000-03-07 Konica Corporation Image forming method for silver halide photographic material
US6262757B1 (en) * 1997-02-12 2001-07-17 Citizen Watch Co., Ltd. Optical printer
US6132122A (en) * 1999-08-23 2000-10-17 Hewlett-Packard Company Low profile architecture for internet appliance printing
US7095433B1 (en) * 1999-11-18 2006-08-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical printer and driving method therefor
KR100681834B1 (ko) * 2000-03-09 2007-02-12 삼성테크윈 주식회사 디스플레이 장치용 즉석 프린터
US20040090587A1 (en) * 2001-02-02 2004-05-13 Masaaki Matsunaga Liquid crystal shutter for exposure device
TW200636192A (en) * 2005-03-22 2006-10-16 Miura Kogyo Kk Damper position adjusting device and combustion apparatus having such damper adjusting device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0051886A1 (en) * 1980-11-10 1982-05-19 Agfa-Gevaert N.V. Recording system
US4605972A (en) * 1983-09-05 1986-08-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming method
US4688899A (en) * 1984-07-27 1987-08-25 Casio Computer Co., Ltd. Dual-frequency, dielectric anisotropy liquid crystal display
US4636817A (en) * 1984-12-03 1987-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with shutter array element

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713118A (ja) * 1990-11-29 1995-01-17 Gold Star Co Ltd カラービデオプリンターの液晶結像装置及びその方法
JPH05210079A (ja) * 1991-06-07 1993-08-20 Gold Star Co Ltd カラービデオプリンターの露光装置
JP2002221761A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Citizen Watch Co Ltd 光プリンタ
WO2005123402A1 (ja) * 2004-06-17 2005-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. 露光ヘッドおよび露光装置
WO2005123401A1 (ja) * 2004-06-17 2005-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. 露光ヘッドおよび露光装置
WO2006004179A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. 露光ヘッドおよび露光装置
WO2006006474A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. 露光装置
JP2006309056A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Fuji Xerox Co Ltd 多階調光書込み装置
JP4735028B2 (ja) * 2005-05-02 2011-07-27 富士ゼロックス株式会社 多階調光書込み装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0385866A2 (en) 1990-09-05
US5105281A (en) 1992-04-14
EP0385866B1 (en) 1995-02-01
EP0385866A3 (en) 1991-12-04
DE69016473T2 (de) 1995-06-01
KR900013787A (ko) 1990-09-06
DE69016473D1 (de) 1995-03-16
KR0171199B1 (ko) 1999-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02227268A (ja) プリンタ装置
US6958777B1 (en) Exposure control in electromechanical imaging devices
EP0307203A2 (en) Tri-color separating optical system
JP2006119361A (ja) 光偏向装置、光偏向アレー、光学システムおよび画像投影表示装置
EP1098216B1 (en) Line exposure type image forming apparatus
JPH09244152A (ja) 画像露光装置
JPS584158A (ja) 画像記録方式
JPH0233273A (ja) 撮像装置
JPS61185725A (ja) 投写型液晶表示装置
JPH0281041A (ja) 画像露光装置
JPH04317040A (ja) 画像記録装置
JPS5885434A (ja) 画像処理装置
JPH09265139A (ja) 画像露光装置および画像表示装置
JP3432266B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2695030B2 (ja) ビデオプリンタ
JP2575512B2 (ja) ビデオプリンタ
JPH09222573A (ja) カラー空間光変調器
JPS5814789B2 (ja) カラ−コタイサツゾウソウチ
JPH04115248A (ja) 光プリンタ
JPH05244609A (ja) カラー撮像装置
JPS60176389A (ja) 画像記録装置
JPH01137245A (ja) 画像記録装置
JPH09164723A (ja) カラープリンタ
JPS60232563A (ja) カラ−電子写真装置
JPS6017770A (ja) 電子写真によるカラ−画像記録方法