JPS60232563A - カラ−電子写真装置 - Google Patents

カラ−電子写真装置

Info

Publication number
JPS60232563A
JPS60232563A JP59087749A JP8774984A JPS60232563A JP S60232563 A JPS60232563 A JP S60232563A JP 59087749 A JP59087749 A JP 59087749A JP 8774984 A JP8774984 A JP 8774984A JP S60232563 A JPS60232563 A JP S60232563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
liquid crystal
color
light
crystal shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59087749A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hosaka
昌雄 保坂
Yutaka Inoue
豊 井上
Hiroshi Tanioka
宏 谷岡
Tadashi Yamakawa
正 山川
Toshiaki Yagasaki
矢ケ崎 敏明
Nobuhiro Kasama
笠間 信裕
Mitsuru Kurata
満 蔵田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59087749A priority Critical patent/JPS60232563A/ja
Publication of JPS60232563A publication Critical patent/JPS60232563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばカラー複写機やその他のプリンタなど
に応用可能なカラー電子写真装置で、特にアナログ処理
・デジタル処理のいずれも可能なハイブッリト型のもの
に関する。
〔従来技術〕
カラー電子写真装置の一応用例である複写機のa略構成
図が第9図に示しである。この構成図によりカラー複写
原理を説明する。
図示の複写機は光学系移動走査型で、固定原稿台lに置
かれた原稿0の像が感光体lOの3回転する画像形成工
程により、転写紙Pにカラー複写される。先ず1回転目
、回動フィルタ12のR(赤)フィルタが走査結像光学
系4・5・6−7・8の光路中に回動進出している。感
光体lOは帯電器13により一次帯電しており、光[2
によって照明された原稿Oの反射光でRの像露光され、
Rの補色であるC(シアン)色に相当する静電潜像が形
成される。0色の、トナーを供給する現像器15cを動
作させ、Cトナー像が感光体lO上にできる。一方、給
紙カセット16にある転写紙Pは給紙ローラ17によっ
て給紙され、レジストローラ18の位置に待機させられ
ている。像合せのためのタイミングをとってレジストロ
ーラ18が回転し、転写ドラム20のクランパ(不図示
)に紙の先端が挾み込まれる。転写ドラムは帯電器22
で帯電されており、転写紙Pが静電的に密着して巻き付
きながら、矢印の方向に回転してゆく、このとき転写帯
電器23に電圧が印加され転写紙P上にCトナー像が転
写される。感光体lO上に残留するCトナーはクリーニ
ングブレード25で掻き落され、残留する電荷は除電ラ
ンプ26と除帯電器27で除電される0次に感光体lO
は2回転目の画像形成に入る。フィルタ12が回転して
G(緑)フィルタが光路に進出する。転写ドラム20も
2回転目に入る。同じようにGの補色であるM(マゼン
タ)色の静電潜像が形成され、現像器15Mで現像され
、Mトナー像が転写紙Pに重ねて転写される。感光体1
0と転写ドラム20の3回転目のときは、フィルタ12
はB(青)フィルタが光路に進出し、Bの補色のY(イ
エロ)色のトナーが転写紙Pに重ねて転写される。これ
でC@M・Yのトナー像が転写紙Pにでき、減色混合に
よってフルカラーの画像になる。
続いて感光体lOと転写ドラム20は4回転目のアイド
ル回転に入る。転写紙Pは、転写ドラム20から除帯電
器28で静電的密着を解除され、定着器29でトナー像
を定着された後、排紙ストッカ30に送出される。また
感光体は清掃され次の複写工程に備える。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような複写機では、アナログ複写しかできないとい
う不都合がある0通信画像のようにデジタル信号化され
た画像を可視画像に形成できないため、用途の限られた
ものになってしまう、また、フィルタが回転式で機械的
な駆動がなされるため、機構が複雑で、故障を起しがち
である。
本発明は、従来のもの覧このような問題点を解消し、機
構が簡単でありながらアナログ処理のみならずデジタル
処理も可能な、ハイブリッド型カラー電子写真装置を提
供するものである。
(発明の構成〕 上記問題点を解決する本発明の構成は、異なった色の光
を透過する液晶シャッタアレイから出射する画像光を、
帯電している感光体に露光して、静電潜像を形成し、複
数現像器のうち前記の色と対応する色の現像剤を供給す
る現像器を動作させて現像しカラー画像を形成すること
を特徴とするカラー電子写真装置である。
〔実施例1〕 第1図は本発明を適用するカラー電子写真装置の実施例
構成図である。この実施例の装置は、原稿台移動型の複
写装置で、原稿台32上の原稿0をアナログ複写できる
と共に、デジタル画像信号によってもフルカラーの画像
形成ができる。
■アナログ複写 アナログ複写のときには、光源33で照射された原稿O
の反射光は、液晶シャッタアレイ34を透過し、収束型
短焦点レンズアレイ35により感光体lOに結像露光さ
れる。液晶シャッタアレイ34と収束型短焦点レンズ(
例えばセルフォックレンズ〔商品名〕など)アレイ35
は、第2図のように一体的に多数の素子が並べられてい
る。液晶シャー2タアレイ34の素子毎に、第3図に示
すようなR@G・Bの微小フィルタ40R・40G・4
OBが取付けられている。微小フィルタ4゜R−40G
・40Bを一単位とする画素のピッチは、実用的にほぼ
充分な画素密度である1apelにするには、82.5
μmになる。またR・G−Bの各素子毎に光シールドが
なされている。
各素子34のセル内に充填している液晶38に電界がか
−っていないと第4図(a)に示すように光りを透過し
ないが、電界がか−っていると同図(b)のように光を
透過する。偏光子36を透過した画像光の直線偏光成分
りは、透明電極板37a・37bに電圧が印加されてい
なければ、液晶38により偏光面が旋光し、偏光光学軸
が偏光子36と平行な検光子39を透過できない、しか
し電圧が印加されているときは、旋光しないので透過で
きる。なお第5図は、液晶3Bに印加される電圧Vrm
s (横軸)と偏光成分りの偏光面回転角(右縦軸)の
関係を実線で、同じく電圧Vrmsと液晶38の光透過
率(左縦軸)の関係を点線で示しである。
感光体10の1回転目はRフィルタが付いている液晶素
子に電界を加えて、画像形成をしてゆく、このとき、現
像器15Cを動作させる6画像形成についての詳細は、
第9図に示し既に説明したものと同じであるから、再度
の説明を省略する。2回転目はGフィルタが付いている
液晶素子に電界を加えて、現像器15Mを動作させる。
3回転目はBフィルタが付いている液晶素子に電界を加
えて、現像器15Yを動作させる。
以上のようにしてアナログ複写によるフルカラーの画像
が形成される。
■デジタル処理による画像形成 デジタル処理のときには、移動原稿台32を矢示方向に
移動させ、画像光路から外す、原稿台32と共に移動す
る光源42とシリンドリカルレンズ43からなる光源ユ
ニットが、液晶シャアッタアレイ34の上方(点A位置
)にくる、この状態で、液晶シャッタアレイ34のR・
G・Bフィルタ毎の素子34R・34G・34Bの透明
電極37a・37b(第4図参照)に、画像信号電圧v
I−V2を印加する。第6図に示すように電極37aに
は走査パルス電圧VI、電極37bには画像信号パルス
電圧V2を印加する。各色の明暗を表現するには、パル
ス電圧V2のパルスを明部では密に暗部では疎にする。
第7図はこのようなデジタル信号電圧を発生させる駆動
回路図である。シリアル画像信号はシフトレジスタ50
に入力し、一時的に記憶され、ドライバ51に入力して
から、クロックパルスCLKの同期信号により、液晶素
子34R・34G・34Bの一方の電極にデジタル画像
信号電圧を出力する。液晶素子34R−340・34B
のもう一方の電極にはCOMIドライバ53・C0M2
ドライバ54・・・で特定ラインの液晶素子列が選択さ
れ駆動される。
感光体10の1回転目は、液晶素子34Rに対するデジ
タル画像信号電圧が発振して印加され、画像形成される
。このとき、現像器15Gを動作させる。2回転目は、
液晶素子34Gに電圧を加えて、現像器15Mを動作さ
せる。3回転目は液晶素子34Bに電界を加えて、現像
器15Yを動作させる。このようにして、デジタル処理
によりカラー画像形成がなされる。
〔実施例2〕 この実施例は、BL(黒)色トナーの現像器15BL 
(鎖線水)も動作させて画像を形成する例である。Cト
ナー−M)ナー・Yトナーにょる減色混合では黒の再現
性が悪いときに特に有効である。デジタル処理によりカ
ラー画像形成の際、演算回路により原稿画像のBL倍信
号あらかじめ抽出しておく、そして〔実施例1〕の■デ
ジタル処理による画像形成と同じようにC@M−Yの画
像形成をしてから、さらに感光体lOと転写ドラム20
の4回転目で以下の動作をさせる。抽出しである原稿画
像のBL信号電圧を、液晶シャッタアレイ34のR@G
−Bフィルタ毎の素子34R・34G@34Bの一単位
(第3図参照)に、同時に印加する。この状態で光源3
7の光が素子34R・34G・34Bの一単位を透過し
て、感光体lOに露光されるときには、R−G・Bの加
色混合がなされて、抽出BL信号に応じた照度になる。
原稿画像黒の静電潜像が感光体10上に形成され、それ
を現像器15BLで現像する。そのBLトナーを転写ド
ラム20の4回転目で搬送されてくる転写紙Pに転写す
る。
従って、R−G・BトナーにBL)ナーが加わって、黒
の再現性のよいフルカラー画像になる。
(実施例3) 148図は1画像がデジタル処理される場合、その応用
装置のシステム構成を示すブロック図である0画像読み
取り装置(不図示)によって、読み取った原画色信号を
演算処理してC−M−Y−BLのカラー信号を合成し、
ローカルエリアネットワークLAN 55などの通信回
線を通して、それぞれC−M−Y・BLの画像メモリ5
7・58・59・60に貯えられる。これらの貯えられ
た画像色信号は、オペレータがキーボード61を操作す
ることにより、そのコマンドにしたがってカラーグラフ
ィクディスプレイ62に表示される。
表示された像を確認しながら、キーボード61でプリン
トを指示すると、各画像メモリ57・58争59・60
から色画像信号がC−M+Y−+BLの順に送り出され
、感光体lOの4回転でなされる画像形成によってカラ
ーハードコピーを得る事が出来る。
構成を単純にするため、画素毎のバッファメモリ57・
58・59−60をなくし、通信のプロトコールによっ
て、逐次相手のバッファメモリからの出力または原画読
取りと同時にリアルタイムで送られてくる出力で直接カ
ラー画像形成或はディスプレイをしてもよい。
なお上記各実施例に於て、複数現像器のうち一つだけを
動作させて、対応する各単色の画像を形成してもよい。
〔効果〕
以上説明したように、本発明のカラー電子写真装置は、
アナログ処理のみならずデジタル処理も可能なハイブリ
ッドな装置であるから、極めて広い用途に応用ができる
ものである。また色分解のためのフィルタ機構が簡単で
あるから、故障が少なく安価に供給できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した本発明のカラー電子写真装置
の構成図、第2図は液晶シャッタアレイとレンズアレイ
の斜視図、第3図はカラーフィルタの正面図、第4図は
液晶シャッタアレイの動作原理説明図、第5図は液晶の
特性図、第6図は液晶に印加する電圧の波形図、第7図
はその発生回路図、第8図は応用装置のブロック図、第
9図は従来のカラー複写機の構成図である。 10は感光体、15cはシアントナー現像器。 15Mはマゼンタトナー現像器、15Yはイエロトナー
現像器、15BLは黒トナー現像器、20は転写ドラム
、33はアナログ処理用光源、34は液晶シャッタ7レ
イ、35はレンズアレイ、42はデジタル処理用光源、
0は原稿、Pは転写紙である。 第2図 第6図 第4図 (Q)(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、異なった色の光を透過゛する液晶シャッタアレーか
    ら出射する画像光を、帯電している感光体に露光して、
    静電潜像を形成し、複数現像器のうち前記の色と対応す
    る色の現像剤を供給する現像器を動作させて現像し、カ
    ラー画像を形成することを特徴とするカラー電子写真装
    置。 2、前記液晶シャッタアレイの透過光のうち、少なくと
    も3色は赤色・緑色・青色からなり、その3色に対応す
    るシアン色・マゼンタ色・イエロ色の現像をして、カラ
    ー画像を形成することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のカラー電子写真装置。 3、前記現像剤のうち、少なくとも1色は黒色の現像剤
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    カラー電子写真装置。 4、アナログ画像光とデジタル画像光とのいずれかを選
    択して、前記液晶シャッタアレイを透過する光にするこ
    とが可能なことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のカラー電子写真装置。
JP59087749A 1984-05-02 1984-05-02 カラ−電子写真装置 Pending JPS60232563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59087749A JPS60232563A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 カラ−電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59087749A JPS60232563A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 カラ−電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60232563A true JPS60232563A (ja) 1985-11-19

Family

ID=13923579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59087749A Pending JPS60232563A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 カラ−電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60232563A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275974A (ja) * 1989-03-17 1990-11-09 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタを用いた画像記録装置
US5390012A (en) * 1991-12-25 1995-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having transfer material carrying member

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275974A (ja) * 1989-03-17 1990-11-09 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタを用いた画像記録装置
US5390012A (en) * 1991-12-25 1995-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having transfer material carrying member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0652445B2 (ja) カラープリント作成方法
JPS60260969A (ja) 多色画像記録装置
CN101685281B (zh) 成像装置
CN101110882A (zh) 图像形成装置和图像形成方法
JP3221591B2 (ja) 画像形成装置
JPS60232563A (ja) カラ−電子写真装置
JPS60244974A (ja) カラ−記録装置
JPH0212273A (ja) 多色画像形成装置
JPH0196670A (ja) 画像形成装置
JP3042926B2 (ja) 画像形成装置
JPH06233060A (ja) カラー画像形成装置
CN100573354C (zh) 成像装置
JPH04195176A (ja) 画像形成装置
JPH04136872A (ja) 多色画像形成装置
JPH0427973A (ja) カラー画像出力装置
JPS60196066A (ja) 像形成装置
JPH0247744B2 (ja)
JPS61278869A (ja) 多色画像形成方法
JPH063559B2 (ja) 電子写真によるカラ−画像記録方法
JPS5893073A (ja) カラ−画像形成装置
JPS62171273A (ja) カラ−複写装置
JPS60121467A (ja) 像形成装置
JPS6113754A (ja) 像形成方法
JPH01196083A (ja) 多色画像形成装置
JPH06284276A (ja) 画像形成装置