JPS61278869A - 多色画像形成方法 - Google Patents

多色画像形成方法

Info

Publication number
JPS61278869A
JPS61278869A JP60120380A JP12038085A JPS61278869A JP S61278869 A JPS61278869 A JP S61278869A JP 60120380 A JP60120380 A JP 60120380A JP 12038085 A JP12038085 A JP 12038085A JP S61278869 A JPS61278869 A JP S61278869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
image
drum
document
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60120380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068973B2 (ja
Inventor
Noritoshi Yoshida
吉田 宣俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60120380A priority Critical patent/JPH068973B2/ja
Priority to DE3645302A priority patent/DE3645302C2/de
Priority to DE19863605472 priority patent/DE3605472C2/de
Priority to DE3645094A priority patent/DE3645094C2/de
Priority to GB8604309A priority patent/GB2173665B/en
Publication of JPS61278869A publication Critical patent/JPS61278869A/ja
Priority to US07/169,132 priority patent/US4862219A/en
Priority to GB8812609A priority patent/GB2205212B/en
Priority to US07/293,135 priority patent/US4870447A/en
Publication of JPH068973B2 publication Critical patent/JPH068973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の 本発明は、多色画像形成方法に関するものであり、特に
原稿から、複数の指定された領域を複数の色で自動的に
複写する多色複写方法に関するものである。
び、 へ 近年、多色複写又は多色印刷の需要が増え、斯る需要に
応えるために電子写真方式による多色画像形成方法が種
々に提案されている。
従来、一つの原稿から多色コピーをとる場合。
原稿が既に多色でできているときには、原稿からの光像
を色分解して感光体上に潜像を形成する方法があるが、
この方法は潜像形成が面倒であるばかりか原稿画像の色
分解を行なうため原稿によっては、例えば黒味がかかっ
た赤の文字のような場合には黒くコピーされてしまった
り、黒と赤の混色が生じる場合があり1問題を有してい
る。更に、該方法は単色の原稿から多色のコピーをとる
ことはできなかった。
原稿が単色でできている場合には、各色に対応した原稿
を切り貼りして用意し、該色毎の原稿を・使用して感光
体上に潜像を形成し、複数の色の異なる現像器を色毎に
入れ換え現像する方法が提案されているが、この方法は
原稿の作成1位置合わせ、更には現像器の交換等が面倒
である上にコピー動作を複数回行なう必要があり、実際
的ではなかった。
患」LΩ」L的 従って1本発明の主たる目的は、上述した従来の多色画
像形成方法の欠点を解決し、一つの原稿から領域指定さ
れた鮮明な多色画像の複写又は印刷をなすことのできる
多色画像形成装置を提供することである。
上配回的は本発明によって達成される。要約すれば本発
明は、電子写真感光体に形成された潜像を複数の現像器
にて現像し多色画像を得る多色画像形成方法であって、 a、原稿の一つの領域を指定し、該領域に対応する潜像
を前記感光体上に形成する工程、b、前記の潜像を一つ
の現像器で現像しトナー像を形成する工程、 C0前記トナー像を転写材に転写し、該転写材を感光体
から分離した後該トナー像を転写材に定着する工程。
d、所望に応じて、前記原稿の他の領域を指定し、他の
現像器を使用して前記工程a−Cを繰返し、同一の転写
材上に原稿の指定された複数の領域を複数の色にて画像
形成することを特徴とする多色画像形成方法である。
次に1本発明に係る多色画像形成方法を図面に即して更
に詳しく説明する。
第1図は本発明を電子写真複写装置にて実現した一実施
例を示す0本実施例では2色の多色コピーが得られる構
成とされる。潜像担持体である感光ドラム1が回転自在
に配置され、該感光ドラム1は帯電器2により一様に帯
電され1次いで露光部3にて例えば移動ミラー管の走査
手段(図示せず)で走査される原稿からの光像が照射さ
れることにより感光ドラムl上に静電潜像が形成される
通常は弊画像部の電荷を消去するために使用されるLE
Dアレー4が露光部3と現像器5との間に設けられる。
該LEDアレー(多数の微小LEDをドラムlの回転方
向と略垂直な方向に配列したもの)4は、本実施例では
原稿の任意の領域に対応する感光ドラム1上の潜像を消
去するためにも用いられる。
原稿の任意の領域を指定するには第2図に示される如く
原稿21を表向きにして原稿圧板20の上にセットする
。セットした原稿21にマス目シート22がかぶせられ
る。マス目には座標(Xn、Yn)が付されており、該
マス目シート22を利用することにより原稿の任意の位
置がx、Y座標にて正確に表示可能とされる(第3図)
、原稿21は原稿圧板20の左上角部に付き当てるよう
にして、即ち、X、Y座標軸に沿って原稿の端縁が一致
するように配置される。
一方、原稿圧板20上にはデジタイザーが埋め込まれて
おり、例えば赤色で現像したい領域1例えば第3図で交
差ハツチングが施された領域Rを指定したい場合には、
該領域の対角上の2点(Xt、yt)、(Xj、Yj)
を押すことで該2点を対角とする領域Rを指定すること
ができる。同様にして原稿の他の領域をも指定すること
ができる0例えば黒で現像したい他の領域も、前述と同
様に対角上の2点1例えば(Xk、Yk)、(Xi、Y
fL)を押すことで領域指定することができる。
更に詳しく原稿の債城指定方法について説明する。第7
図は操作パネルの一実施例を示す。
操作パネルは基本的には領域指定ボタン30、色指定ボ
タン40及び座標指定ボタン50を有する6本実施例は
2色、例えば赤、黒色の多色複写装置であるために、色
指定ボタン40は赤色指定キー42及び黒色指定キー4
3を含む。
第7図によりキー人力による領域指定自動2色コピーの
操作法について説明する。先ず、領域を指定するべく、
領域指定ボタン30の入カキ−31を押して領域指定モ
ードに設定する0次に指定領域の色を選択するために色
指定ボタン40の色指定キー41又は43を押す。
(Xl、Yt)、(Xz、Yz)で指定される領域を赤
でコピーしたい場合には赤指定キー41を押す、該赤指
定キー41を押すことにより表示LED42が点灯する
。同時に、座標指定パネル51(7) (XI 、 Y
t ) 、  (Xz 、 Yz )位置に対応するL
ED52が点灯し座標入力を促す、ここで原稿圧板20
上のデジタイザーで座標入力することによって、座標の
値がパネル51上に表示される。
次ニ、  (Xx 、 Y3 )、(X4 、 Y4 
) テ指定される領域を黒でコピーしたいとすれば領域
指定キー31を押し、色指定ボタンの黒指定キー43を
押す、LED44が点灯し座標指定表示パネル51のL
ED53が表示するのを確認してからデジタイザー上(
Xx 、 Y3 )、(X4 、 Y4 ) (7)座
標を入力すると座標指定パネル51kに各座標が表示さ
れる。
次に入カキ−31を押して入力が終了したことを知らせ
る。
上述のようにして領域指定された原稿21は、次いで第
4図の如くに原稿ガラス23上にセットされる。原稿ガ
ラス21の表示は、第5図に示すように左上を付き当て
基準とし原稿の左端が基準となるように表示されている
。従ってマス目シート22とはY方向が逆になっている
。このように原稿圧板20上から原稿台ガラス23に原
稿21を左端を基準として裏返してセットするためにデ
ジタイザーで読み込んだ値と実際の原稿台ガラス23上
の原稿21との位置はX方向に関しては全く同一である
がY方向に関しては位置が逆転している。
デジタイザーを設定し原稿を原稿第ガラス23にセット
した後1通常コピーと同様コピ一枚数をキー60でセッ
トしコピーボタン70を押して複写動作が開始される。
上述の方法に従いデジタイザーによって指定された座標
は、第6因に示す如<A/D変換され。
CPUにて演算処理されると共にメモリー(RAM)に
蓄えられる。CPUで処理された信号は駆動回路によっ
てLEDアレー4の点滅を制御する。
LEDアレー4の点滅は原稿スキャン方向(X方向)に
対してはXIでのタイミングとx量からXzまでの時間
で制御し、原稿スキャン方向と直角の方向(Y方向)は
LEDの点灯個数で制御する。デジタイザー上の原稿位
置と原稿ガラス上での原稿の位置はY方向で逆であるが
この補正もCPVで演算処理する。
第1図に戻って説明すると、帯電器3にて一様に帯電さ
れた感光ドラムlは露光部3にて原稿の像露光がなされ
、潜像が形成される。該潜像はLEDアレーにて上述の
ようにして非指定領域の潜像を選択的に消去し、原稿の
(XI、Yt)、(Xz 、 Y z )で指定された
領域にのみ静電潜像を形成せしめる。指定領域の該潜像
は赤現像器5によって現像される。この時、黒現像がさ
れないように黒現像器6は感光ドラムlから十分離すか
或は黒トナーを感光体に吸着させない極性のバイアスを
印加し現像がされない状態とされる。赤いトナーで顕像
化された画像は給紙ガイドlOを通して搬送された転写
材9に転写帯電器7により静電的に転写され更に分離除
電器8により感光ドラムlから分離され搬送手段11を
通って定着器12にて定着される。定着された画像は切
替手段13によって多重コピーのための搬送経路14を
通って給紙ガイド10付近に戻される。
転写分離をした後の感光ドラムlはクリーニング手段1
5によって残留トナーを除去し、除電ランプ16によっ
てドラム上の電位を均一にした後火の黒色画像のための
複写サイクルに入る。前回と同様に帯電器2によって均
一に帯電された感光ドラムlは原稿からの光像3に応じ
て静電潜像を形成するが、今度はLEDアレー4は黒コ
ピー用に(X3.Yt)、(XI 、Y4 ) で指定
された債城を除いた領域の潜像を消去する。
指定された領域はメモリー(RAM)に蓄えられており
、複写サイクル時にCPUによってメモリー(RAM)
を呼び出し演算処理されて原稿スキャン方向及び点灯箇
所が(X3.Yx)、(X+、Y+)の領域と対応する
ようにLEDの点灯タイミング及び点灯個数が制御され
る。LEDの点滅は原稿スキャン方向(X方向)に対し
てはX3での位置のタイミングとx3からx4までの時
間で制御し、原稿スキャン方向と直角の方向(Y方向)
はLEDの点灯個数で制御する。
デジタイザー上の原稿位置と原稿ガラス上の原稿の位置
はY方向で逆になっているがこの補正も赤コピーと同様
にCPUで演算処理することはいうまでもない。
今回(X3 、 Y3 ) 、  (X4 % Y4 
) テ指定された領域は黒現像器6で現像されるため、
赤現像器5は前のサイクルの黒現像器6と同様に感光ド
ラムlから十分離すか或は接触させたままで現像も赤ト
ナーを感光体に吸着させない極性のバイアス電圧が印加
される。黒トナーで顕画化された画像は、ドラムの画像
位置とレジストローラ17でタイミングをとって給紙さ
れた前記赤トナー像を有した転写材、つまりコピー紙に
転写帯電器7で静電的に転写し、分離除電器8で感光ド
ラムlから分離した後、搬送手段11を通って定着器1
2で定着し切替手段13によって機外へと排出される。
断る複写動作によって2つの指定された領域を別々の色
で現像された2色コピーが自動的に完成する。
本実施例では領域指定の方法はデジタイザーによったが
これに限らず原稿の座標を読みとリキー人力する方法で
も良い。
ソ17)場合は例えばXI=IO1y+ =5.xz=
20、Yz=15、X3 =30.Yx =10゜X斗
=35.Y今=20であって前と同様に(X+、Y+)
、(Xz、Yz)で指定される領域を赤で、(X3.Y
x)、(X4 、 Y4 ) テ指定される領域で黒で
コピーをとりたい場合には第7図の操作パネルを、#、
赤、#、lO1#、5、#、20.s、15.#、黒、
#、30、#、10、#、35、#、20.#の順に操
作すれば良い0次いで、コピ一枚数をセットし、コピー
ボタンを押せば良い。
又、上記実施例では潜像電荷消去手段4としてLEDア
レーを用いたが液晶シャッターアレー等の手段でももち
ろん可能である。
又、斯る電荷消去手段は、帯電!!2と光像3の露光位
置との間で感光体を照明するように配置してもよい、′
この場合、非指定領域の潜像が消去されるのではな火、
非指定領域の電荷が予め消去され、指定領域に対応する
感光体領域にのみ電荷が残り、この電々の残った領域に
指定された原稿債城の光像が投影される。
本実施例では多重コピーによる2色コピーを例に示した
が、コピー用紙の両面の指定領域に別々の色のコピーが
欲しい場合には1両面コピーモードにて達成される。こ
の場合には1色目のコピーが定着され給紙口に戻るまで
に、従来の方法にてコピー紙の表裏を反転させる必要が
ある。
上記実施例は2色で示したが3色以上の場合も複数の現
像器を用意し同様のサイクルを繰返すことによって多色
コピーが可能である。
l見立差】 以上説明したように1本発明に係る多色画像形成方法は
、一つの感光体に複数の現像器を配し一つの原稿に多色
画像のための一つ又は複数の領域を指定し、同一の転写
材に多重にて又は両面に多色の画像を簡単な操作で且つ
鮮明な画質で自動的に作成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る多色画像形成方法を実施する一
つの電子写真複写装置の概略断面図である。   − 第2図は、原稿を原稿圧板上に置いた状態を示す断面図
である。 第3図は、原稿圧板の平面図である。 第4図は、原稿を原稿ガラス台上に置いた状態を示す断
面図である。 第5図は、原稿を原稿ガラス台上に置いた時の平面図で
ある。 第6図は、デジタイザーを用いた時のLEDアレーの制
御態様を示すブロック図である。 第7図は、操作パネルの配置図である。 1:感光ドラム 2:帯電器 4 : LEDアレー 5:赤現像器 6:黒現像器 13:切替手段 21:原稿 22:マス目シート 第1図 ス 第3図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)電子写真感光体に形成された潜像を複数の現像器に
    て現像し多色画像を得る多色画像形成方法であつて、 a、原稿の一つの領域を指定し、該領域に対応する潜像
    を前記感光体上に形成する工程、 b、前記の潜像を一つの現像器で現像しトナー像を形成
    する工程、 c、前記トナー像を転写材に転写し、該転写材を感光体
    から分離した後該トナー像を転写材に定着する工程、 d、所望に応じて、前記原稿の他の領域を指定し、他の
    現像器を使用して前記工程a〜cを繰返し、同一の転写
    材上に原稿の指定された複数の領域を複数の色にて画像
    形成することを特徴とする多色画像形成方法。
JP60120380A 1985-02-21 1985-06-05 多色画像形成方法 Expired - Lifetime JPH068973B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120380A JPH068973B2 (ja) 1985-06-05 1985-06-05 多色画像形成方法
DE3645302A DE3645302C2 (de) 1985-02-21 1986-02-20 Kopiergerät mit Bildverarbeitungsfunktionen
DE19863605472 DE3605472C2 (de) 1985-02-21 1986-02-20 Elektrofotografisches Kopiergerät
DE3645094A DE3645094C2 (de) 1985-02-21 1986-02-20 Kopiergerät mit einer Bereichswählvorrichtung
GB8604309A GB2173665B (en) 1985-02-21 1986-02-21 Copying apparatus
US07/169,132 US4862219A (en) 1985-02-21 1988-03-10 Copying apparatus
GB8812609A GB2205212B (en) 1985-02-21 1988-05-27 Copying apparatus
US07/293,135 US4870447A (en) 1985-02-21 1989-01-03 Copying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120380A JPH068973B2 (ja) 1985-06-05 1985-06-05 多色画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61278869A true JPS61278869A (ja) 1986-12-09
JPH068973B2 JPH068973B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=14784771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60120380A Expired - Lifetime JPH068973B2 (ja) 1985-02-21 1985-06-05 多色画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068973B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250174A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Hitachi Ltd 電子写真記録装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592153U (ja) * 1978-12-21 1980-06-25
JPS55138761A (en) * 1979-04-16 1980-10-29 Fujitsu Ltd Multicolor printing system
JPS60237469A (ja) * 1984-05-10 1985-11-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPS6170564A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Toshiba Corp 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592153U (ja) * 1978-12-21 1980-06-25
JPS55138761A (en) * 1979-04-16 1980-10-29 Fujitsu Ltd Multicolor printing system
JPS60237469A (ja) * 1984-05-10 1985-11-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPS6170564A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Toshiba Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250174A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Hitachi Ltd 電子写真記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068973B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477176A (en) Apparatus for producing multiple image simplex and duplex copies in a single pass
EP0252122B1 (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
JPS63787B2 (ja)
US4791450A (en) Multicolor electrophotographic reproduction apparatus and method for producing color accented copies
JPS60166969A (ja) 電子写真装置
JPS61278869A (ja) 多色画像形成方法
EP0250556B1 (en) Multicolor electrophotographic reproduction apparatus and method for producing color accented copies
JPS60214376A (ja) カラ−複写装置
JPS63259576A (ja) カラ−複写機
JPS5844460A (ja) カラ−複写機
JP2837319B2 (ja) カラー複写機の画像作成方法
JP2758298B2 (ja) フルカラー複写機
JPS62157068A (ja) カラー画像形成装置
JPS6266288A (ja) 画像形成装置
JP2908941B2 (ja) フルカラー複写機の画像作成方法
JP2697963B2 (ja) カラー複写機
JPS62133472A (ja) 画像形成装置
JPS60237469A (ja) 画像形成装置
JPH02210371A (ja) 画像形成装置
JPH02213884A (ja) 電子写真装置
JPH02131278A (ja) 合成画像作成方法
JPS58111053A (ja) カラ−複写装置
JPS61193166A (ja) 二色複写装置
JPH07199581A (ja) 画像形成装置
JPS60154263A (ja) 多色電子写真複写方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term