JPH02225157A - モジュール式塔乗者拘束装置 - Google Patents

モジュール式塔乗者拘束装置

Info

Publication number
JPH02225157A
JPH02225157A JP1295979A JP29597989A JPH02225157A JP H02225157 A JPH02225157 A JP H02225157A JP 1295979 A JP1295979 A JP 1295979A JP 29597989 A JP29597989 A JP 29597989A JP H02225157 A JPH02225157 A JP H02225157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
container
flaps
pair
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1295979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637158B2 (ja
Inventor
David A Cok
デービッド・アラン・コック
Robert L Jones
ロバート・リー・ジョーンズ
Jeffery L Pearson
ジェフリー・リン・ペアーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH02225157A publication Critical patent/JPH02225157A/ja
Publication of JPH0637158B2 publication Critical patent/JPH0637158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • B60R21/2035Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • B60R21/21656Steering wheel covers or similar cup-shaped covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R2021/161Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by additional means for controlling deployment trajectory

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は全体として、自動車運転者用のモジュール式搭
乗者拘束装置、特に、例えば米国特許第4、325.5
68号に開示されたような請求項1の前提部分に記載さ
れたモジュール式搭乗者拘束装置に関する。
(従業の技術及びその課題) 自動車の運転者用のモジュール式搭乗者拘束装置は公知
である。米国特許第3.819.205号(ダンフォー
ド(pH1ford)等)及び同第4.325.568
号(クラーク(C1ark)等)は、共に、膨張手段、
膨張可能なりッション、クッション用の箱状の矩形の容
器、該容器のカバー、及び膨張手段、クッション、容器
及びカバーを取り付けてモジュールを提供する支持プレ
ートを全体として備える装置を開示している。このモジ
ュールは自動車の舵取りハンドルに取り付けられており
、一般に6時及び12時側部と称されるその長辺の側部
が運転者の上半身に対して横断状に位置決めされる一方
、一般に3時及び9時側部と称されるその短辺の側部が
運転者の上半身に対して縦方向に位置決めされている。
(課題を解決するための手段) 本発明によるモジュール式搭乗者拘束装置は、請求項1
に記載した特徴を備えている。
本発明の拘束装置はモジュール式であるが、改良された
容器及びカバー並びに改良されたクッション折り畳み体
を備え、クッションがその正規の所定の展開路に沿って
展開し得ない場合、このクッション折り畳み体の存在に
より、クッションが別の展開路に沿って最初に展開する
ことが可能となる。
本発明の好適な実施例において、折り畳まれたクッショ
ン用の容器は側壁、及び2組のフラップを提供するため
の穿孔線が形成された前壁を備えている。1組のフラッ
プは、クッションが容器の前壁を通じて運転者の上半身
に向けて正規の又は所定の展開路に沿って展開すること
を可能にする。
その他方の組のフラップは、クッションがその正規の所
定の展開路に沿って展開し得ない場合、クッションがモ
ジュールの横方向に向は及び容器の長辺(6時及び12
時)の側部を通じて運転者の上半身に向けて平行に別の
展開路に沿って最初に展開することを可能にする。この
穿孔線は相互に相違し、本発明の異なる実施例を提供す
る。カバーには、強度的に弱くして刻線が形成されてお
り、この刻線は容器の穿孔線の上になりかつ該穿孔線に
略適合し、このため、カバーはクッションが展開された
とき、容器のフラップと略同一長さで延びるフラップに
分割される。
クッションはその円形の端縁に沿って互いに固着された
前方及び後方円形部材が並置されて構成されている。前
方クッション部材はクッションが展開されたとき、運転
者に対する衝撃面を提供する。クッションが折り畳まれ
たとき、これらの前方及び後方クッション部材は重なり
合う平坦な対向部分を有している。この対向部分の各側
部に対するクッション部材の弦状部分は扇状に折り畳ま
れ、対向部分の端部間に位置決めされる。この対向部分
の端部分及び扇状の折り畳まれた弦状部分はひだを付け
て、次の最小寸法に折り畳まれたクッションを提供する
。即ち、この最小寸法によりクッションは容器内部に嵌
まり、扇状に折り畳まれた弦状部分は容器の長辺(6時
及び12時)の側壁に隣接して位置決めされる一方、ク
ッションのひだ付けして折り畳まれた端部分は容器の短
辺(3時及び9時)の側壁に隣接して位置決めされる・
後方クッション部材は膨張手段への入り口を有している
本発明の主たる特徴はクッションがその所定の展開路に
沿って、運転者の上半身の方向に向けてモジュールの前
方に展開し得ない場合、クッションがモジュールの横方
向に向は及び運転者の上半身に対して略平行な別の展開
路に沿って最初に展開するのを許容する改良されたモジ
ュール式搭乗者拘束装置を提供することである。本発明
の別の特徴は折り畳まれたクッション用の容器及び容器
用のカバーが2組のフラップに分割され、その−方の組
のフラップはクッションが横方向にがつ平行に展開する
のを許容する一方、他方の組のフラップはクッションが
運転者の上半身に向けて正規の状態に展開するのを許容
することである。本発明のさらに別の特徴は容器が該容
器を2組のフラップに分割する穿孔線を有する一方、カ
バーは該カバーを容器のフラップと路間−の長さで延び
るフラップに分割する強度の弱い穿孔線を有しているこ
とである。本発明のさらに別の特徴は、容器が一組のフ
ラップが容器の長辺(6時及び12時)の側壁に位置決
めされた略矩形の箱状であることである。本発明のさら
に別の特徴はクッションが折り畳まれて、容器の長辺(
6時及び12時)の側壁の内側でかつ該側壁に隣接して
位置決めされた扇状に折り畳まれた弧状部材を提供する
重ね合わせ又は並置されたクッション部材から成ること
である。本発明のさらに別の特徴はクッション部材が重
ね合わせ又は並置された略平坦な対向部分を有し、及び
クッションが折り畳まれたとき、扇状の弦状部分が対向
部分内に位置決めされることである。
(実施例) 本発明の上記及びその他の特徴は以下の添付図面に関す
る詳細な説明からさらに明らかになるであろう。
先ず最1図乃至第3図を参照すると、従来の方法にて自
動車の舵取りハンドル24の711部分22に取り付け
られたモジュール式搭乗者拘束装置20が図示されてい
る。このノ)プ部分22は自動車の舵取り軸28の上方
スプライン結合端を受は入れるスプライン結合ブシュ2
6を有し、該ブシュ26は箇所30にて該スプライン結
合端にボルト止めされて、舵取りハンドルを自動車の舵
取り装置に固着する。
略矩形の支持プレート32は円形穴34を有している。
従来の膨張手段38のフランジ36は支持プレート32
の下側に着座し、該支持プレート32に従来の方法にて
固着されている。膨張手段38の上方出口部分40は支
持プレート32を通って伸長し、従来構造の折り畳まれ
た膨張可能な搭乗者拘束クッション42の内側に達して
いる。このクッション42はその円形の端縁部分にて互
いに固着された上方(前方)及び下方(後方)円形部材
44.46を有している。上方(前方)クッション部材
44はクッション42が膨張されたとき、搭乗者に対す
るクッション衝撃面を提供する一方、下方(後方)クッ
ション部材46はガス発生装置の上方出口部分40を受
は入れる中央穴48を有している。リング50が穴34
を中心として支持プレート32に箇所32にてねじ止め
されており、穴48の周囲にてクッション部材46を支
持プレート32に締め付ける。クッション42を折り畳
み方法については以下にさらに詳細に説明する。
膨張手段38は加速度、又は速度、その他の型式のセン
サが自動車が障害物にぶつかったこと、又はかかる衝撃
の生ずる可能性のあることを感知したときに従来の電源
から電気的に作動されるガス発生装置である。かかるセ
ンサ及び該センサを電源に接続する回路は当該技術分野
にて周知である。同様に、ガス発生型式の膨張手段も又
当該技術分野にて周知である。
クッション42の容器54は略剛性のプラスチック材料
にて形成され、略箱状の矩形の形状を有している。容器
54は折り畳まれたクッション42を収納し、フランジ
56を有している。該フランジ56は支持プレート32
の下方に位置し、第2図及び第3図に示すように横方向
フランジ部分58を有している。可撓性のプラスチック
材料の外側装飾カバー60は容器54と路間−形状を有
している。このカバー60は容器54のフランジ56の
上方に位置するフランジ62を有している。
リテーナ64がフランジ62の上になりかつ箇所66に
て支持プレート32にねじ止めされて、容器54及びそ
のカバー60を支持プレート32に固着する。カバー6
0のフランジ62はリテーナ64の穴70内に受は入れ
られる横方向突起68を有している。このようにして、
支持プレート32は膨張手段38、クッション42、容
器54及びカバー60を取り付けてモジュール式搭乗者
拘束装置20を提供する。
次に、第4図乃至第6図を参照しながら、本発明の一実
施例について説明する。容器54は一対の長辺の側壁7
4及び一対の短辺の側壁76と一体の略平坦な前壁72
を有し、上記対の側壁74.76は隅部78にて相互に
一体に接続されている。
図示するように、これらの側壁74.76及び隅部78
は前壁72に対して僅かに角度を成すように配置されて
いる。前壁72が運転者の上半身の方向を向き、側壁7
4が該運転者の上半身を横断するように位置決めされ、
及び側壁76が運転者の上半身の縦方向に位置決めされ
るようにして、拘束装置20は舵取りハンドル24に取
り付けられているのが理解されよう。このため、側壁7
4を「6時及び12時」の側壁と称し、側壁76を「3
時及び9時」の側壁と称することも可能である。
前壁72には、側壁74間を横断して伸長する穿孔線8
0と、及び該穿孔線80とH状に交差すると共に、前壁
72の長辺の端縁部分72及び側壁74の接続端縁部分
に隣接して位置決めされた穿孔線82が形成されている
。該穿孔線82は前壁72の短辺部分及び壁76の接続
端縁部分の丁度手前に達している。穿孔線84は側壁7
4の一部分を横断して穿孔線82の端部まで横方向に伸
長し、その下方の後側端縁部の丁度手前に達している。
これらの穿孔線82.84はの下方に開口し、一体にヒ
ンジ止めされた第1対のフラップ86(その主要部分は
側壁74に位置決めされている)を画成する。各フラッ
プ86のヒンジ線又はヒンジ軸はそれぞれの対の穿孔線
84の自由端間を伸長する。これらの穿孔線80,82
は対向状態にて外方に開口し、一体にヒンジ止めされた
第2対のフラップ8日を画成し、各フラップのヒンジ線
又はヒンジ軸はそれぞれの対の穿孔線82の自由端間を
伸長する。これらの穿孔線80.82.84は半剛性の
プラスチック材料にて容器を成形するときに金型成形さ
れる。
第1図から明らかであるように、カバー60は前壁94
に金型成形された線90.92を有する一方、容器54
の壁74の上になりかつ膣壁74と路間−長さで延びる
長辺「6時及び12時」の側壁98に金型成形された線
96を有している。
これらの金型成形された線90.92.96は容器54
の穿孔線80.82.84とそれぞれ整合される。線9
2.96は壁98に一体にヒンジ止めされた第1対のフ
ラップ100を画成し、これらのフラップはその下方の
容器54のフラップ86と路間−長さで延びる。線90
.92は壁94に体にヒンジ止めされた第2の対のフラ
ップ102を画成し、これらのフラップ102はその下
方の容器54のフラップ88に適合しかつ該フラップと
同一長さで延びる。フラップ100.102のヒンジ線
又はヒンジ軸は容器54のそれぞれのフラップ86.8
8のヒンジ線又はヒンジ軸と略整合される。明確にする
ため、カバー60は第4図乃至第6図に図示しない。
次に、第13図乃至第15D図を参照しながら、クッシ
ョン42について説明する。このクッション42は従来
構造であり、その円形の端縁部分104(第13図及び
第15A図乃至第150図)に沿って相互に固着された
円形のクッション部材44.46を備えている。クッシ
ョンを折り畳む1つの方法が第15A図乃至第150図
に図示されている。クッション部材44.46は第15
A図に略図で示すように、平坦に位置決めされ、又は平
らに置かれている。次に、第15B図に略図で示すよう
に、クッション部材44.46の対抗する弦状部分10
6は扇状に折り畳まれて、最初の扇状の折り畳み体10
8を提供する。第15C図に略図で示すように、後続の
対向する弦状部分110(クッション部材44.46の
扇状折り畳み体108に近接する部分)が次に扇状に折
り畳まれて、各々が扇状折り畳み体108のそれぞれの
側部に位置決めされた一対の扇状折り畳み体112を提
供する。次に、第15D図に図示するように、後続の対
向する弦状部分114 (扇状の折り畳み体112に近
接する部分)が折り畳まれて一対の扇状折り畳み体11
6を提供する。これらの折り畳み体108.112.1
16は、クッション部材44.46の対向部分118.
120が第13図に示すように残るようにして位置決め
される。次に、扇状の折り畳み体108.112.11
6及び対向部分118.120の端部分121を筒所1
23(第14図)にてひだ付けして折り畳み、完全に折
り畳まれたクッション42を提供する。第2図に示すよ
うに、クッションの扇状の畳み体108.112.11
6が容器の側壁74に隣接して位置決めされ、及びクッ
ションのひだ付けして折り畳まれた端部分が容器の側壁
76に隣接して位置決めされるようにして、この折り畳
まれたクッションは容器54内に収納される。
膨張手段38が適当な電気信号を受信したとき、該膨張
手段38はガスを発生させる。このガスは第2図に示す
ように、膨張手段の出口部分40から排出されてクッシ
ョン部材46の穴48を通って折り畳まれたクッション
42内に入り、該クッション42を最初に膨張させ、展
開させる。正規の展開中、膨張するクッション42の残
りの対向部分118はクッション42が最初に膨張され
るとき、容器の前壁72に対して強制力により係合する
。これにより、前壁72は、第6図に示すように穿孔線
80.82に沿って分離し、対向状態に外方向に開放す
る一体にヒンジ止めされたフラップ88になる。これと
同時に、壁94が分離して、路間−長さで延びる一体に
ヒンジ止めされ、対向状態にて外方に開口するフラップ
102になる。
その結果、扇状の折り畳み体108.112.116が
膨張して、連続的なりッション部材44.46となると
き、クッション42は運転者の上半身に向けてその正規
の所定の展開路に沿って前方に展開することが出来る。
明確にするため、このクッション42は第6図に図示し
ていない。
例えば、壁94が妨害されることに起因して、クッショ
ン4z及び壁72が残りの対向部分118により壁72
に加えられる力により分離されフラップ102.88に
なることが出来ないため、クッション42が最初の展開
時、その正規の所定の展開路に沿って展開し得ない場合
、扇状の折り畳み体108.112.116が膨張し始
め、容器の側壁74に圧力を作用する。この開放する扇
状の折り畳み体により壁74に加えられる力によって、
これらの壁は穿孔線82.84に沿って分離され、下方
後方に開口する一体にヒンジ止めされたフラップ86と
なる。カバー60は同様に、路線?2.96に沿って分
離し、下方後方に開口するフラップ102と成り、これ
らのフラップ102はそれぞれのフラップ86と略同時
に開放する。
これによりクッション42の扇状の折り畳み体108.
112.116は、形成される穴を通って運転者の上半
身に対して平行に、別の展開路に沿って装置20の略横
方向に外方に開放することが出来る。壁74を分離させ
てフラップ86にする力は容器の材料、壁74の肉厚及
び穿孔線82.84の範囲及び間隔いかんにより決まる
。同様にして、線92.96の深さ及びカバーの材料は
フラップ102がフラップ86と同時に開放し得るよう
に選択される。
次に、第7図、第8図及び第9図を参照しながら本発明
の第2実施例について説明する。この実施例の容器54
′は穿孔線の位置及び範囲の点にて第1実施例の容器と
異なる。故に、同様の部品は同様の番号にて図示しであ
る。第7図に図示するように、穿孔線122は容器54
′の前!I72及び側壁74を横断し、側壁74の下方
の自由端縁部分の手前に達する。穿孔線124は各側壁
74に沿って縦方向に伸長し、隅部78に隣接して側壁
76に達している。各穿孔線124は穿孔線122の端
部に接続される。各側壁76における一対の穿孔線12
6が穿孔線124の端部から側壁76の上方接続縁部分
付近まで伸長している。
図示しないカバー60′はカバー(7)線90′、92
.96が穿孔線80,82.84と略整合されると同一
の方法により穿孔線122.124.126と略整合さ
れる線を有している。
穿孔線124.126は容器54′の第1の対のフラッ
プ86に対応する第1の対のフラップ128を画成する
。このフラップ128は第8図に図示するように、穿孔
線126の上端間を伸長するヒンジ軸又はヒンジ線を中
心として容器に一体化されている。第1の対のフラップ
128は、クッションが最初に展開する間に、第1実施
例のフラップ80について上述したのと同一の方法にて
、第7図に示した閉塞位置と第9図に示したその開放位
置との間を動く。カバー60′は図示されていないが、
その穿孔線は、クッシ膳ン42が正規に展開する間にフ
ラップ130と路間−長さで延びるフラップを提供する
ことが理解されよう。フラップ86のヒンジ軸又はヒン
ジ線は対の穿孔線126と路間−面にある一方、フラッ
プ130のヒンジ線は穿孔線124と路間−面にある。
第10図、第11図及び第12図には、容器の第3実施
例54′が図示されている。この実施例はその穿孔線が
第1−及び第2の対のフラップを提供する点にて第1及
び第2実施例と異なる。容器54′は該容器54″の前
壁72を横断しかつ容器の各側壁74の一部を横断する
穿孔線32を有している。穿孔線134が各側壁74の
下方又は後方端縁に隣接して位置決めされている。この
穿孔線は角状の中央部分を有し、この中央部分の頂点は
穿孔線132の一端に接続されている。各穿孔線134
の端部は穿孔線138の下方後端に接続されている。こ
の穿孔線138は隅部78に対向して斜め方向に伸長し
かっ底壁72の接続端縁部分を横断して前置の僅か内側
に達している。
カバー60″が容器54″に設けられており、該カバー
60″は又、穿孔線132.134.138に略整合さ
れかつカバー60の11190,92.96に対応する
線を有している。
穿孔線134.138は機能及び作用の点でフラップ8
6に対応する第10図に示した第1の対のフラップ14
2を画成する。このフラップ142はモジュール20の
外方上方に動いて、第11図に示した位置となり、第1
実施例に関して説明したように、運転者の上半身に対し
て平行でかつモジュール20の横方向の別の展開路に沿
ってクッション42が展開するのを許容する。図示しな
いカバー60′の同一長さで延びるフラップはフラップ
142と共に開放する。
穿孔線132.134.138は機能及び作用の点でフ
ラップ88に対応する第2の対のフラップ144を画成
する。このフラップ144は、クッション42が正規の
所定の展開路に沿ってモジュール20の前方に展開する
間、第10図に示したその閉塞位置から第12図に示し
たその開放位置まで動(。カバー60’の同一長さで延
びるフラップ(図示しない)も又、フラップ144と同
時に動(。フラップ142.144のヒンジ線又はヒン
ジ軸は穿孔線138の端部間を伸長する。フラップ14
2のヒンジ線は側壁74の上方端縁部分に対して略平行
である一方、フラップ144のヒンジ線は側壁76の上
方端縁部分に対して略平行である。これら両組のヒンジ
線は前!72のそれぞれの接続端縁に対して平行である
各頂点136はこれらの何れかの穿孔線134を開放し
ようとする場合、穿孔線132又はそれぞれの穿孔線1
34を開放するのを容易にする。
又、穿孔線138は穿孔線134に対して90’以上の
角度にて形成されているのが分かるであろう。これによ
り、穿孔線134又は138を開放しようとする場合、
これらの穿孔線の開放を容易にする。
上記の説明から、本発明の各実施例は折り畳まれたクッ
ション42が展開する間に分離して第1及び第2のフラ
ップを提供し得る穿孔線を有する容器を備えるものであ
ることが理解されよう。第2の対のフラップが開放して
運転者の上半身に向けて正規の所定の展開路に沿ってク
ッションが展開するのを許容し得ない場合、第1の対の
フラップはクッションが最初に運転者の上半身に対して
平行に展開するための別の展開路を提供する。この容器
の上になるカバーは穿孔線と略同時に分離して容器のカ
バーフラップと路間−長さで延びるカバーフラップを提
供する強度の弱い部分を有している。第1の対の容器及
びカバーフラップに対して加えられる力はクッションの
扇状に折り畳まれる弦状部分108.112.116が
容器の壁74に開放状態に係合することにより提供され
る。
第1の対の容器及びカバーフラップが開放位置まで動く
ことにより開放する結果、クッションの扇状に折り畳ま
れた弦状部分がモジュールの略横方向でかつ運転者の上
半身に対して略平行に、別の展開路に沿って開放し、ク
ッション部材44.46の対向する連続部分118.1
20になるのを許容する。第2の対の容器及びカバーフ
ラップはクッション部材44の残りの対向部分118に
より容器の前壁72に加えられる力により開放位置に動
かされ、クッション42が正規の所定の展開路に沿って
運転者の上半身の方向に開放するのを許容する。
上述のように、本発明はクッションが所定の展開路に沿
って運転者の上半身に向けて展開し得ない場合、クッシ
ョンが最初に運転者の上半身に対して略平行な別の展開
路に沿って展開するのを許容するモジュール式搭乗者拘
束装置を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるモジュールの平面図、第2図は第
1図の線2−2に沿ったモジュールの拡大断面図、第3
図はモジュールの部分底面図、第4図は本発明の一実施
例による容器の斜視図、第5図は一組のフラップが開放
して、図示しないクッションが最初に運転者の上半身に
対して平行な別の展開路に沿って展開するのを許容する
第4図の容器の図、第6図は別の組のフラップが開放し
て、図示しないクッションが運転者の上半身に対して平
行な別の展開路に沿って展開するのを許容する第4図の
容器の図、第7図は本発明の第2実施例による容器の斜
視図、第8図は一組のフラップが開放して、図示しない
クッションが最初に運転者の上半身に対して平行な別の
展開路に沿って展開するのを許容する第7図の容器の図
、第9図は本発明の第3実施例による容器の斜視図、第
10図は本発明の第3実施例による容器の斜視図、第1
1図は一組のフラップが開放して、図示しないクッショ
ンが最初に運転者の上半身に対して平行な別の展開路に
沿って展開するのを許容する第10図の容器の図、第1
2図は第6図は別の組のフラップが開放して、図示しな
いクッションが運転者の上半身に対して平行な別の展開
路に沿って展開するのを許容する第10図の容器の図、
第13図は本発明により折り畳まれた一部膨張クッショ
ンの一部切り欠き斜視図、第14図は本発明により折り
畳まれかつひだ付けされたクッションの斜視図、及び第
15A図乃至第150図は折り畳まれたクッションの略
図である。 20:搭乗者拘束装置 22:ハブ部分24:舵取りハ
ンドル   26:ブシュ28:舵取り軸 32:支持プレート    34:円形穴36:フラン
ジ      38:膨張手段40:上方出口部分  
  42:クッション44.46:円形(クッション)
部材 50:リング       54:容器56:フランジ 58:フランジ部分 60:カパ−62:フランジ 64:リテーナ      68:横方向突起70:穴
         72:容器の前壁74.76:容器
の側壁  78:隅部80.82.84     88
 :フラップ90.92:線      98:側壁1
00.102:フラップ 106.110.114:弦状部分 108.112.116:折り畳み体 118.120:対向部分 121:端部分 124.126:穿孔線 128.130:フラップ 132.134.138:穿孔線 142.144:フラップ 外す名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、膨張手段(38)と;前壁(72)、前記前壁に(
    72)に及び相互に接続された第1及び第2の対の離間
    された側壁(74、76)を有する箱状の容器(54;
    54′;54″)と;容器(54;54′;54″)内
    に設けられた折り畳まれた膨張可能な搭乗者拘束クッシ
    ョン(42)であって、折り畳まれて容器(54;54
    ′;54″)の前壁(72)に隣接する第1部分(11
    8)及び第2部分(108、112、116)を提供し
    、各々が容器(54;54′:54″)の第1の対の側
    壁(74)のそれぞれの一つに隣接して位置決めされ、
    かつ膨張されたとき、第1クッション部分(118)の
    連続部分を提供する前記折り畳まれた膨張可能な搭乗者
    拘束クッション(42)と;及び容器(54;54′;
    54″)の壁(72、74、76)に設けられ、一体に
    ヒンジ止めされた第1の対のフラップ(88;130;
    144)を画成する一体の分離可能な手段(80、82
    、84;122、124、126;132、134、1
    38)と;を備え、 クッションを膨張させて展開させたとき、前記フラップ
    (88;130;144)が容器(54;54′;54
    ″)から強制力により分離され、正規の閉塞位置と開放
    位置との間を動くことが出来、クッション(42)が所
    定の展開路に沿って容器(54;54′;54″)の前
    方に展開するのを許容するようにしたモジュール式搭乗
    者拘束装置において、 容器(54;54′;54″)の壁(72、74、76
    )に設けられた前記一体の分離可能な手段(80、82
    、84;122、124、126;132、134、1
    38)が第2の対の一体にヒンジ止めされたフラップ(
    86;128;142)を画成し、膨張するクッション
    が前記所定の経路に沿って容器(54;54′;54″
    )の前方にが展開するのを阻止された場合、クッション
    (42)の膨張時、前記フラップ(86;128;14
    2)が容器(54;54′;54”)から強制力により
    分離され、通常の閉塞位置と開放位置との間で動き、ク
    ッション(42)が展開路に沿って容器(54;54′
    ;54”)の横方向に展開し得るようにしたことを特徴
    とするモジュール式搭乗者拘束装置(20)。 2、第1対のフラップ(88)が容器(54)の前壁(
    72)内に略完全に位置決めされかつクッション(42
    )の第1部分(118)により容器(54)から分離さ
    れて前記開放位置に動かされ、クッション(42)が容
    器(54)の前壁(72)を通る所定の展開路に沿って
    展開するのを許容すると共に; 第2の対のフラップ(86)が容器(54)の第1の対
    の側壁(74)内に略完全に位置決めされかつクッショ
    ン(42)の第2部分(108、112、116)が膨
    張することにより容器(54)から強制力により分離さ
    れて前記開放位置まで動かされ、容器の前記側壁(74
    )を通るクッション(42)の前記横方向の展開路を提
    供することを特徴とする請求項1記載のモジュール式搭
    乗者拘束装置。 3、前記箱状の容器(54;54′;54”)が略矩形
    の前壁(72)を有する略矩形の箱状の容器であり、第
    1の対の側壁の側壁(74)が前壁(72)の長辺の側
    縁部分に沿って位置決めされ、及び第の2対の側壁の側
    壁(76)が前壁(72)の短辺の側縁部分に沿って位
    置決めされることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    モジュール式搭乗者拘束装置。 4、一体の分離可能な手段が容器(54;54′;54
    ”)の壁(72、74、76)に形成され、容器(54
    ;54′;54”)から強制力により分離可能な前記ヒ
    ンジ止めされた第1及び第2の対のフラップを画成する
    穿孔線(80、82、84;124、126;132、
    134、138)を備えることを特徴とする請求項1乃
    至3の何れかに記載のモジュール式搭乗者拘束装置。 5、前記第1の対の側壁の各側壁(74)に実質的に形
    成されて前記第2の対のフラップの前記強制力により分
    離可能なフラップ(128;142)を画成する略U字
    形の穿孔線(124、126;134、138)が設け
    られ、 前記フラップがU字形の穿孔線の脚部(126;128
    )を通るヒンジ線を中心として前記閉塞位置から前記開
    放位置まで可動であり、 容器(54;54”)の略前壁(72)に位置決めされ
    かつ該U字形の穿孔線の底部(124;134)を接続
    する略直線状の穿孔線(122;132)が設けられ、 前記直線状の穿孔線(122、132)及びU字形の穿
    孔線の底部(124;134)によってU字形の穿孔線
    の脚部(126;138)の端部を通るヒンジ線を中心
    として前記閉塞位置から前記開放位置まで可動である前
    記第1の対の強制力により分離可能なフラップ(130
    ;144)が画成されていることを特徴とする請求項4
    記載のモジュール式搭乗者拘束装置。 6、クッション(42)が略円形かつ同一の全体寸法を
    有する第1(44)及び第2(46)クッション部材を
    備え、 前記クッション部材(44、46)の円形の端縁部分(
    104)が相互に固着され、 前記第1及び第2クッション部材(44、46)が折り
    畳まれると、その端縁部分の間に該間隔と略同一長さで
    延びる重なった対向部分(118、120)を有し、 前記対向部分(118、120)の各端部に至るクッシ
    ョン部材(44、46)の弦状部分(106)が扇状に
    折り畳まれて折り畳み体(108、112、116)と
    なりかつ前記対向部分(118、120)間に位置決め
    され、 前記対向部分(118、120)の各端における末端ラ
    ジアル部分(123)が弦状部分が折り畳まれかつ対向
    部分(118、120)間に位置決めされた後、折り畳
    まれ、 膨張するクッションが前記所定の展開路に沿って容器(
    54;54′;54”)の前方に展開するのが阻止され
    た場合、折り畳まれた末端ラジアル部分(123)間に
    折り畳まれた弦状部分(106)が、折り畳まれたクッ
    ション(42)の最初の膨張時に半径方向に膨張し、第
    1クッション部材(44)の対向部分(118)に加え
    られる内部クッションの圧を軽減させることを特徴とす
    る請求項1乃至5の何れかに記載のモジュール式搭乗者
    拘束装置。 7、クッション(42)が第2クッション部材(46)
    に設けられた入り口(48)を通じて圧力流体源で膨張
    されたとき、第1クッション部材(44)が車両搭乗者
    に対する衝撃面を提供し、前記第2クッション部材(4
    6)に設けられる入り口(48)がその対向部分(12
    0)に形成されることを特徴とする請求項6記載のモジ
    ュール式搭乗者拘束装置。
JP1295979A 1988-11-14 1989-11-14 モジュール式塔乗者拘束装置 Expired - Lifetime JPH0637158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/270,609 US4903986A (en) 1988-11-14 1988-11-14 Modular occupant restraint system
US270609 1988-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02225157A true JPH02225157A (ja) 1990-09-07
JPH0637158B2 JPH0637158B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=23032034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1295979A Expired - Lifetime JPH0637158B2 (ja) 1988-11-14 1989-11-14 モジュール式塔乗者拘束装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4903986A (ja)
EP (1) EP0370613B1 (ja)
JP (1) JPH0637158B2 (ja)
DE (1) DE68900104D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06107103A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Nippon Plast Co Ltd エアバッグカバー
JPH0639628U (ja) * 1992-10-29 1994-05-27 豊田合成株式会社 エアバッグ装置のパッド
JP2001071853A (ja) * 1999-09-08 2001-03-21 Takata Corp エアバッグ装置及びモジュールカバー
JP2007030701A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Honda Motor Co Ltd エアバッグカバー
JP2007062730A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Trw Vehicle Safety Syst Inc ちぎれタブを含む破裂可能部分を持つカバーを備えた車輛保護装置
JP2010070149A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Kasai Kogyo Co Ltd 乗員保護装置

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5110647A (en) * 1988-12-26 1992-05-05 Takata Corporation Cover for a vehicle air bag
US5217244A (en) * 1989-07-14 1993-06-08 Tip Engineering Group Arrangement for forming an air bag deployment opening
JPH03112747A (ja) * 1989-09-25 1991-05-14 Takata Kk エアバッグ装置のモジュールカバー
US4991869A (en) * 1989-10-02 1991-02-12 General Motors Corporation Cover assembly for occupant restraint system
US5198629A (en) * 1989-10-30 1993-03-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel having insert molded membrane switch
JPH03186450A (ja) * 1989-12-14 1991-08-14 Takata Kk エアバッグ装置のカバー
DE4010766A1 (de) 1990-04-04 1991-10-17 Daimler Benz Ag Aufnahmevorrichtung fuer einen luftsack
US5009452A (en) 1990-04-19 1991-04-23 General Motors Corporation Occupant restraint system
JP2539939B2 (ja) * 1990-05-24 1996-10-02 タカタ 株式会社 エアバッグ収納用カバ―
JP2527074B2 (ja) * 1990-05-24 1996-08-21 タカタ株式会社 エアバッグ収納用カバ―
US5013064A (en) * 1990-05-29 1991-05-07 General Motors Corporation Occupant restraint system
JPH0443145A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Takata Kk エアバッグ装置のモジュールカバー
JP3003182B2 (ja) * 1990-08-20 2000-01-24 タカタ株式会社 助手席用エアバッグの畳み込み方法
JPH04185551A (ja) * 1990-11-19 1992-07-02 Toyota Motor Corp 自動車用エアバツグカバー
JPH04115968U (ja) * 1991-03-28 1992-10-15 日本精工株式会社 エアバツグカバーとハウジングとの連結構造
US5433473A (en) * 1991-04-26 1995-07-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Pad mounting structure for air bag device
DE9106369U1 (ja) * 1991-05-23 1991-08-14 Autoliv Gmbh, 8060 Dachau, De
US5178407A (en) * 1991-07-08 1993-01-12 Trw Vehicle Safety System Inc. Folded air bag
US5211422A (en) * 1991-08-29 1993-05-18 General Motors Corporation Occupant restraint system
US5162035A (en) * 1991-11-07 1992-11-10 Jamal Saklou Bag folding system
USRE35265E (en) * 1991-11-07 1996-06-04 Baker; William F. Bag folding system
JPH0823213B2 (ja) * 1991-12-28 1996-03-06 日昇実業株式会社 型枠用金物およびこれを使用した型枠工法
US5242192A (en) * 1992-02-24 1993-09-07 Morton International, Inc. Fabric cover/chute for airbag modules
DE4227559C2 (de) * 1992-08-20 1998-01-15 Daimler Benz Ag Insassenrückhaltesystem für Kraftfahrzeuge mit einem Gassack (Airbag)
US5335935A (en) * 1992-08-31 1994-08-09 Plastic Mold Technology Incorporated Air bag cover/molded article with integral cover layer of leather
US5300011A (en) * 1992-10-14 1994-04-05 The Omega Company, Inc. Automatic airbag folding apparatus and method
DE4311241C1 (de) * 1993-04-06 1994-04-28 Daimler Benz Ag Abdeckplatte für einen in einem Gehäuse eingefalteten Gassack
US5470097A (en) * 1993-09-03 1995-11-28 Morton International, Inc. Closure for air bag installation
JPH07205742A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Nissan Motor Co Ltd エアバッグ装置のリッド構造
US5575748A (en) * 1994-03-10 1996-11-19 The Omega Company, Inc. Airbag folding engine adaptable for folding a plurality of airbag designs
GB2287226B (en) * 1994-03-10 1997-05-14 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag arrangement
DE4437773C1 (de) * 1994-10-24 1995-10-26 Daimler Benz Ag Instrumententafel mit einem integrierten, aufklappbaren Gassackdeckel
DE4440845A1 (de) * 1994-11-15 1996-05-23 Trw Repa Gmbh Verfahren zum Falten eines Gassackes für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem, Vorrichtung zu seiner Ausführung sowie gemäß dem Verfahren gefalteter Gassack
US5800328A (en) * 1994-11-15 1998-09-01 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh Method of and device for folding a gas bag of a vehicle occupant restraint system
US5577767A (en) * 1995-03-08 1996-11-26 Trw Inc. Housing assembly for an air bag and vehicle horn switch
DE29522155U1 (de) * 1995-09-12 2000-04-20 Petri Ag Vorrichtung zur Faltung eines Gassackes für ein Airbagmodul
DE19546232B4 (de) 1995-09-22 2004-05-19 Takata-Petri Ag Vorrichtung zur Faltung eines Gassackes für ein Airbagmodul
DE19536603A1 (de) * 1995-09-30 1997-04-03 Bayerische Motoren Werke Ag Rückhalteeinrichtung mit einem Luftsack
WO1997028024A1 (de) 1996-01-29 1997-08-07 Petri Ag Gassack für ein airbagmodul und verfahren zur faltung des gassackes
WO1997045296A1 (de) 1996-05-28 1997-12-04 Petri Ag Gassack, verfahren zu dessen faltung und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
DE19702799C2 (de) 1996-05-28 2000-06-08 Petri Ag Gassack, Verfahren zu dessen Faltung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19622863A1 (de) * 1996-06-07 1997-12-11 Opel Adam Ag Airbagmodul mit Hupenschalter
DE19625109C2 (de) 1996-06-17 1999-08-05 Petri Ag Gassackfaltung sowie Verfahren und Vorrichtung zur Gassackfaltung
JP3353652B2 (ja) 1996-10-18 2002-12-03 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
US5755078A (en) * 1996-12-04 1998-05-26 Omega Automation, Inc. Method and apparatus for folding an inflatable cushion
IL120498A (en) * 1997-03-20 2001-04-30 Israel State External airbag protection system for helicopter
DE19905122A1 (de) * 1999-02-01 2000-08-10 Petri Ag Airbageinheit mit einer Steuerung des Gassackaustrittes
US6402189B1 (en) 2000-02-15 2002-06-11 Textron Automotive Company, Inc Airbag door and method for making same
US6247722B1 (en) * 2000-03-31 2001-06-19 Delphi Technologies, Inc. Air bag cover with hidden tear seams
US6547272B1 (en) * 2000-05-15 2003-04-15 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module with cover and reaction structure for withstanding lateral force of bag inflation
JP2002019563A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Toyota Motor Corp エアバッグ装置
US6626458B2 (en) * 2000-09-26 2003-09-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel having airbag apparatus
US6502852B2 (en) 2000-11-20 2003-01-07 Delphi Technologies, Inc. Air bag cover with internal hinge configuration
JP4465872B2 (ja) * 2000-12-19 2010-05-26 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
US6540252B2 (en) 2001-06-06 2003-04-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Dual seam air bag module cover
DE10136893B4 (de) * 2001-07-25 2006-02-09 Takata-Petri Ag Airbagmodul
US6793238B2 (en) * 2002-03-20 2004-09-21 Autoliv Asp, Inc. Airbag covers for multi-axis deployment
US6848705B2 (en) 2002-03-20 2005-02-01 Autoliv Asp, Inc. Airbag cover with multi-axis deployment
US6802528B2 (en) * 2002-04-05 2004-10-12 Ford Global Technologies, Llc Air bag cushion energy diverter
US6746045B2 (en) * 2002-04-05 2004-06-08 Ford Global Technologies, Llc Air bag inflator gas venting system
DE102004013036B4 (de) * 2004-03-26 2011-04-14 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Vorrichtung zum Kopf- und/oder Schulteraufprallschutz bei einer Seitenkollision und/oder einem Überschlag
DE202004008624U1 (de) * 2004-06-01 2004-10-14 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Gassackmodul
JP2006001326A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Takata Corp エアバッグカバー、エアバッグ装置
DE102004042851A1 (de) * 2004-09-04 2006-03-23 Bayerische Motoren Werke Ag Airbaganordnung für Fahrzeuge
US7571933B2 (en) * 2005-02-08 2009-08-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Air bag cushion fold and method thereof
US7390013B2 (en) * 2005-03-10 2008-06-24 Tk Holdings Inc. Airbag module
US7648166B2 (en) * 2005-05-04 2010-01-19 Tk Holdings Inc. Occupant protection apparatus
DE102005026906B4 (de) * 2005-06-10 2007-02-15 Lear Corp., Southfield Innenverkleidungsteil für Fahrzeuge und Verfahren zum Herstellen eines solchen Innenverkleidungsteils
JP2010173505A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置
US8585078B1 (en) * 2013-03-13 2013-11-19 Autoliv Asp, Inc. Tear seams for inflatable airbag covers
KR102095565B1 (ko) * 2013-11-01 2020-03-31 현대모비스 주식회사 운전석 에어백
US9333937B1 (en) 2014-12-10 2016-05-10 Autoliv Asp, Inc. Airbag cover with stress relief features
US9694780B1 (en) 2016-03-17 2017-07-04 Autoliv Asp, Inc. Airbag cover with breakaway-resistant features
US20190039556A1 (en) * 2017-08-04 2019-02-07 Ford Global Technologies, Llc Folded Airbag For Consistent Inflation
US10864883B2 (en) * 2018-03-28 2020-12-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag device
KR102593660B1 (ko) * 2018-11-13 2023-10-25 현대모비스 주식회사 운전석 에어백의 커버장치
FR3100500B1 (fr) * 2019-09-11 2022-08-12 Faurecia Interieur Ind Dispositif de sécurité pour véhicule
KR20220109469A (ko) * 2019-12-18 2022-08-04 아우토리브 디벨롭먼트 아베 에어백 모듈

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3819205A (en) * 1972-09-25 1974-06-25 Gen Motors Corp Modular occupant restraint system
US4235453A (en) * 1974-05-13 1980-11-25 Allied Chemical Corporation Specially folded vehicle safety bag
DE2524770A1 (de) * 1975-06-04 1976-12-16 Volkswagenwerk Ag Sicherheitseinrichtung
US4111457A (en) * 1975-12-19 1978-09-05 Bayerische Motoren Werke Ag Inflatable restraining device for motor vehicles
JPS52116537A (en) * 1976-03-26 1977-09-30 Toyota Motor Corp Expansion type passenger restricting device for automobile or the like
DE2905618A1 (de) * 1979-02-14 1980-08-21 Daimler Benz Ag Auf eine grundplatte aufklipsbare kappenartige abdeckung
US4286954A (en) * 1979-12-03 1981-09-01 General Motors Corporation Method of folding an inflatable restraint cushion
US4325568A (en) * 1980-07-28 1982-04-20 General Motors Corporation Modular occupant restraint system
DE3043077A1 (de) * 1980-11-14 1982-06-16 Repa Feinstanzwerk Gmbh, 7071 Alfdorf Vorrichtung in kraftfahrzeugen fuer die herstellung von dem aufprallschutz der fahrzeuginsassen dienenden luftsaecken

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06107103A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Nippon Plast Co Ltd エアバッグカバー
JPH0639628U (ja) * 1992-10-29 1994-05-27 豊田合成株式会社 エアバッグ装置のパッド
JP2001071853A (ja) * 1999-09-08 2001-03-21 Takata Corp エアバッグ装置及びモジュールカバー
JP2007030701A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Honda Motor Co Ltd エアバッグカバー
JP4519733B2 (ja) * 2005-07-27 2010-08-04 本田技研工業株式会社 エアバッグカバー
JP2007062730A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Trw Vehicle Safety Syst Inc ちぎれタブを含む破裂可能部分を持つカバーを備えた車輛保護装置
JP4516056B2 (ja) * 2005-09-01 2010-08-04 ティーアールダブリュー・ヴィークル・セーフティ・システムズ・インコーポレーテッド ちぎれタブを含む破裂可能部分を持つカバーを備えた車輛保護装置
JP2010070149A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Kasai Kogyo Co Ltd 乗員保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0370613A1 (en) 1990-05-30
JPH0637158B2 (ja) 1994-05-18
US4903986A (en) 1990-02-27
DE68900104D1 (de) 1991-07-11
EP0370613B1 (en) 1991-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02225157A (ja) モジュール式塔乗者拘束装置
US5013064A (en) Occupant restraint system
US5492367A (en) Method and system for folding an air bag
US5895070A (en) Side impact air bag system
EP0812736B1 (en) Vehicle occupant protection apparatus
US5590903A (en) Deployment door assembly
EP1338478B1 (en) Passenger protecting device
EP0761507B1 (en) Steering wheel and air bag module assembly
JPH0769149A (ja) 助手席エアバッグ装置
US6007088A (en) Air bag apparatus
JPH0220458A (ja) 自動車同乗者用の衝突保護クッション
JPH09164894A (ja) 膨脹可能な拘束モジュール
JP2003528758A6 (ja) エアバッグシステム
KR20020037765A (ko) 에어백 시스템
JP2709024B2 (ja) エアバッグアセンブリ
US6918868B2 (en) Inflatable restraint system for an air bag
US5342087A (en) Air bag for vehicle safety device
JP2001088643A (ja) エアバッグ装置
JP3266983B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JPH05305852A (ja) バッグの形成方法
JPH05208648A (ja) 車両乗員の保護装置
KR100271251B1 (ko) 순차 전개가 가능한 에어쿠션 및 그 제조 방법
JPH07110600B2 (ja) エアーバッグ装置
JP2570116Y2 (ja) エアバッグ装置
JPH09286292A (ja) エアバッグの折畳方法およびエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 16