JPH02224298A - 低温焼成型セラミック多層配線基板 - Google Patents

低温焼成型セラミック多層配線基板

Info

Publication number
JPH02224298A
JPH02224298A JP1044261A JP4426189A JPH02224298A JP H02224298 A JPH02224298 A JP H02224298A JP 1044261 A JP1044261 A JP 1044261A JP 4426189 A JP4426189 A JP 4426189A JP H02224298 A JPH02224298 A JP H02224298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer wiring
resistor
alloy
ceramic multilayer
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1044261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691323B2 (ja
Inventor
Kenichi Hoshi
健一 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP1044261A priority Critical patent/JPH0691323B2/ja
Publication of JPH02224298A publication Critical patent/JPH02224298A/ja
Publication of JPH0691323B2 publication Critical patent/JPH0691323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、セラミック多層配線基板に関し、更に詳細に
は、抵抗体を内蔵した低温焼成型セラミック多層配線基
板に関するものである。
(従来の技術) 従来の低温焼成型セラミック多層配線基板は、Ai!2
0s’−ガラス系等を主成分とするセラミック材料にバ
インダを加えてセラミックグリーンシートを作成し、該
シートの所定の箇所にスルーホールを形成したのち、該
ソートの主面および上記スルーホール部分にAg等の導
電材料ペーストを用いて所定の配線パターンを形成し、
これらのソートを複数枚積層・圧着し、得られた積層体
を所定の寸法に切断したのち、大気中、900℃稈度の
温度で焼成することにより形成される。
上記セラミック多層配線基板の内部に抵抗体を形成する
場合、上記のごとく配線パターンを形成したセラミック
グリーンシート上にさらにRu0z−ガラス系の抵抗材
料ベースI・を所定の形状に印刷し、これらのソートを
上記と同様に複数枚積層・圧着し、得られた積層体を所
定の寸法に切断したのち、上記と同様に焼成することに
より得られる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の抵抗体を内蔵したセラミック
多層配線基板は、上記基板を焼成する際に避けることの
できない炉内の温度や雰囲気等の条件の微妙な変動によ
り、Ru O2−ガラス系の抵抗体材料の反応状態が大
きく影響を受け、その結果、上記抵抗体の抵抗値にばら
つきが生じ、多層配線基板の製品歩留りが大きく低下し
てしまうという問題点が発生していた。
本発明の目的は、上記従来の問題点を解決して、内蔵す
る抵抗体の抵抗値が焼成時の条件変動の影響を受は難い
低温焼成型セラミック多層配線基板を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明は、AgもしくはAg合金を配線導体として用い
た低温焼成型セラミック多層配線基板において、Ag−
Pd系合金からなる抵抗体を内蔵していることを特徴と
するものである。
(作用) 本発明の低温焼成型セラミック多層配線基板においては
、原子比が1:1前後で、比較的高い電気抵抗率を示す
AgとPdの合金を抵抗体として用いることにより、該
合金のそれぞれの成分が固溶状態にあるため、焼成条件
等の変動に対して安定である。
(実施例) 犬1」ロー Af203 45wt%、5iOa   35wt%、
B2O33wt%、CaO5wt%、Mg0  3.5
wt%、Cr z Os   3 w t%、Ljz○
 0.5wt%からなる低温焼成セラミック材料粉末に
有機バインダとしてポリビニルブチラールを3wt%、
溶剤としてイソプロピルアルコールとトルエンの1対1
混合液を100wt%、可塑剤としてジブチルフタレー
トを6wt%添加して混合し、得られたスラリをドクタ
ブレード法によりシート状に形成し、得られたセラミッ
クグリーンシートを所定の大きさに切断し、必要な箇所
にピアホールを形成した。
しかる後、Agを主成分とする導体ペーストで、上記セ
ラミックグリーンシート上に配線パターンを印刷した。
この時、上記ピアホールは導体ペーストで充填される。
次に、内部抵抗を形成するために、AgとPdを重量比
で50:50 (原子比で約5:5)の割合で含む合金
の粉末と有機ビヒクルからなる抵抗体ペーストで、上記
セラミックグリーンシート上に所定の形状に印刷した。
この形状は、具体的には、幅0.25mm、長さ29m
mの線状パターンである。
このようにして得られたシートを複数枚重ね、100℃
、250kg/cm2で10分間熱圧着したのち、50
mmX30mmの寸法に切断し、セラミックグリーンシ
ート積層体を得た。
こうして得られた積層体を、大気中で700℃まで4℃
/分で昇温し、700℃から920℃まで20℃/分で
昇温し、920℃で20分キープしたのち、再び室温ま
で一り0℃/分で降温するパターンで焼成して、セラミ
ック多層配線基板を得た。こうして得られた基板の内部
に形成された抵抗体について、抵抗体の単位長さ(1c
m)当たりの抵抗値を測定したところ、25Ωであった
この方法を用いて、50Ωの抵抗体を20本内蔵するセ
ラミック多層配線基板を100個作成し、それぞれの抵
抗体の抵抗値を測定した後、20本の抵抗体のすべてが
40Ω〜60Ωの規格内のセラミック多層配線基板を良
品として製品歩留りを算出した結果、99%であった。
支ムJLIL 抵抗体ペーストのAgとPdの合金のAgとPdの重量
比を6:4(AgとPdの原子比で約6:4)に変え、
抵抗体の長さを25mmにしたこと以外は上記実施例1
と同様にしてセラミック多層配線基板を得た。こうして
得られた基板の内部に形成された抵抗体について、抵抗
体の単位長さ(1cm)当たりの抵抗値を測定したとこ
ろ、20Ωであった。この方法を用いて、50Ωの抵抗
体を20本内蔵するセラミック多層配線基板を100個
作成し、それぞれの抵抗体の抵抗値を測定したところ、
製品歩留りは99%であった。
文]口烈」− 抵抗体ペーストのAgとPdの合金のAgとPdの重量
比を3ニア(AgとPdの原子比で約3=7)に変え、
抵抗体の長さを25mmにしたこと以外は上記実施例1
と同様にしてセラミック多層配線基板を得た。こうして
得られた基板の内部に形成された抵抗体について、抵抗
体の単位長さ(1cm)当たりの抵抗値を測定したとこ
ろ、20Ωであった。この方法を用いて、50Ωの抵抗
体を20本内蔵するセラミック多層配線基板を100個
作成し、それぞれの抵抗体の抵抗値を測定したところ、
製品歩留りは99%であった。
丸i伍1 抵抗体ペーストを、A8単体とPd単体を重量比で1:
1 (原子比で約1:1)の割合で含む粉末と有機ビヒ
クルからなるものに変えたこと以外は上記実施例1と同
様にしてセラミック多層配線基板を得た。こうして得ら
れた基板の内部に形成された抵抗体について、抵抗体の
単位長さ(ICm)当たりの抵抗値を測定したところ、
25Ωであった。この方法を用いて、50Ωの抵抗体を
20本内蔵するセラミック多層配線基板を100個作成
し、それぞれの抵抗体の抵抗値を測定したところ、製品
歩留りは99%であった。
−較舅 抵抗体ペーストを、Ru O2−ガラス系をta分きす
る抵抗材料と有機ビヒクルからなるものに変えたこと以
外はL記実施例1と同様にして、50Ωの抵抗体を20
本内蔵するセラミック多層配線基板を100個作成した
ところ、製品歩留りは73%であった。
以上の実施例および比較例の結果に示される通り、本発
明の実施例では、所望の抵抗値を有する抵抗体を内蔵し
た低温焼成型セラミック多層へ、1線基板を高い歩留り
で得られたのに対し、従来の抵抗体材料を用いた比較例
では、満足な抵抗値をイ1する抵抗体を内蔵したセラミ
ック多層配線基板を商い歩留りで得ることはできなかっ
た。
なお、A g −P d系系合金からなる抵抗体で得る
ことが可能な抵抗値の範囲は、従来の1¥膜抵抗体で得
られる範囲に比べてかなり限定されるが、例えば高周波
回路で終端抵抗きして用いられる500前後の抵抗体等
古しては、−を分に使用iJ能である。
また、上記実施例に示I゛通り、AgとPdのIiX子
比を6:4から3ニアとした場合には比較的高い抵抗値
が得られるが、本発明はこれに限定されるものでなく、
これ以外の範囲でも本発明の効果は得られる。
また、他の公知の@早漏加物を加えることにより、相応
の添加効果を得ることができる。
更に、実施例4に示したように、抵抗体ペーストの原材
料に、Ag粉末とPd粉末を混合して用いて゛も、焼成
の過程で合金化がおこり、最初から合金の粉末を用いた
ものと同様な効果が得られる、(効果) 本発明の低温焼成型セラミック多層配線基板によれば、
所望の抵抗値を有する抵抗体を内蔵し、小型かつ高密度
のセラミック多層配線基板を肖ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  AgもしくはAg合金を配線導体として用いた低温焼
    成型セラミック多層配線基板において、Ag−Pd系合
    金からなる抵抗体を内蔵していることを特徴とする低温
    焼成型セラミック多層配線基板。
JP1044261A 1989-02-25 1989-02-25 低温焼成型セラミック多層配線基板 Expired - Fee Related JPH0691323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044261A JPH0691323B2 (ja) 1989-02-25 1989-02-25 低温焼成型セラミック多層配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044261A JPH0691323B2 (ja) 1989-02-25 1989-02-25 低温焼成型セラミック多層配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02224298A true JPH02224298A (ja) 1990-09-06
JPH0691323B2 JPH0691323B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=12686574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1044261A Expired - Fee Related JPH0691323B2 (ja) 1989-02-25 1989-02-25 低温焼成型セラミック多層配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691323B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514175A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 基板上に電気抵抗を製造する方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4957366A (ja) * 1972-10-04 1974-06-04
JPS5543275A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Closed type automatic valve clearance controller
JPS61274397A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 株式会社住友金属セラミックス 低温焼成セラミツクス基板及びその製造方法
JPS63261796A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 株式会社日立製作所 多層ハイブリツドic基板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4957366A (ja) * 1972-10-04 1974-06-04
JPS5543275A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Closed type automatic valve clearance controller
JPS61274397A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 株式会社住友金属セラミックス 低温焼成セラミツクス基板及びその製造方法
JPS63261796A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 株式会社日立製作所 多層ハイブリツドic基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514175A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 基板上に電気抵抗を製造する方法
JP4763833B2 (ja) * 2006-12-21 2011-08-31 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 基板上に電気抵抗を製造する方法および電流センサ抵抗を備えた基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691323B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0098067B1 (en) Method for producing multilayered glass-ceramic structure with copper-based conductors therein
JP4817951B2 (ja) 厚膜導体組成物ならびにltcc回路およびデバイスにおけるその使用
JP3532926B2 (ja) 抵抗配線基板およびその製造方法
US5294477A (en) Functionally gradient circuit board
US3784887A (en) Process for making capacitors and capacitors made thereby
JP3467872B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPWO2004055836A1 (ja) 抵抗材料、抵抗体、抵抗器、および抵抗器の製造方法
US5036027A (en) Resistive paste and resistor material therefor
JP2002026528A (ja) 導電性ペーストおよび多層セラミック基板
JP3467873B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPH02224298A (ja) 低温焼成型セラミック多層配線基板
KR100795571B1 (ko) 후막 저항체용 페이스트와 그것의 제조방법 및 후막 저항체
JPH06224556A (ja) 低温焼成多層基板
JP2001291959A (ja) 多層セラミック基板の製造方法および銅系導電性ペースト
JPH02224297A (ja) 低温焼成型セラミック多層配線基板
JPH08298359A (ja) 銅厚膜回路基板
JPS61288484A (ja) セラミツク配線基板用導体混練物
JPH09186044A (ja) 積層電子部品用内部電極材料ペースト、積層電子部品及びその製造方法
JP2004186427A (ja) 厚膜回路基板及び厚膜回路基板の製造方法
JPH02224296A (ja) セラミック多層配線基板
JP2615114B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP3538700B2 (ja) 抵抗材料、これを用いた抵抗ペーストおよび抵抗体、ならびにセラミック多層基板
JPH0554718B2 (ja)
JPH0224907A (ja) ペースト組成物およびこれを用いたパターン形成方法
JPH01138793A (ja) セラミック多層回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees