JPS61288484A - セラミツク配線基板用導体混練物 - Google Patents

セラミツク配線基板用導体混練物

Info

Publication number
JPS61288484A
JPS61288484A JP60131104A JP13110485A JPS61288484A JP S61288484 A JPS61288484 A JP S61288484A JP 60131104 A JP60131104 A JP 60131104A JP 13110485 A JP13110485 A JP 13110485A JP S61288484 A JPS61288484 A JP S61288484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
conductor
particle size
wiring board
ceramic wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60131104A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341997B2 (ja
Inventor
勉 西村
誠一 中谷
聖 祐伯
徹 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60131104A priority Critical patent/JPS61288484A/ja
Priority to KR1019860004701A priority patent/KR900008781B1/ko
Priority to US06/875,083 priority patent/US4695403A/en
Publication of JPS61288484A publication Critical patent/JPS61288484A/ja
Publication of JPH0341997B2 publication Critical patent/JPH0341997B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、IC,LSI、チップ部品などを搭載し、か
つそれらを相互配線した回路の高密度実装用基板として
用いることのできるセラミック配線基板用導体混線物に
関するものである。
従来の技術 従来より、セラミック配線基板の導体ペースト用金属と
しては、ムU、ムu−Pt 、 Ag−Pt 。
ムg−Pd等の貴金属、W 、 Mo 、 Mo−Mn
等の高融点卑金属が広く用いられていた。前者のムU。
ムu−Pt、ムg−pt 、 hg−pa等の貴金属ペ
ーストは空気中で焼付けができるという反面、コストが
高いという問題を抱えている。また、後者のW 、 M
o 、 Mo−Mn等の高融点金属は1000℃程度、
すなわちグリーンシート焼結温度(約1500°C)以
上の高温で同時焼成するため多層化しやすいが、一方、
電気抵抗が高い、還元雰囲気中で焼成する必要があるた
め危険である。さらに、ハンダ付けのために導体表面に
Ni等によるメッキ処理を施す必要があるなどの問題を
有している。そこで、安価で電気抵抗が低く、ハンダ付
は性の良好なCuペーストが用いられる様になって来た
ここで、Cuペーストを用いたセラミック配線基板の製
造方法の一例を述べる。従来の方法は、アルミナ等の焼
結基板上K Cuペーストをスクリーン印刷し、配線パ
ターンを形成し、乾燥後、Cuの融点よシも低い温度で
、かつCuが酸化されず、導体ペースト中の有機成分が
十分に燃焼する様に酸素分圧を制御した窒素雰囲気中で
焼成するというものである。また、Cuペーストを用い
たセラミック多層配線基板の場合は、さらに絶縁ペース
トとCuペーストを印刷、乾燥の後、中性雰囲気中での
焼成を所望の回数繰返し、多層化するというものである
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記の様なCuペーストを用いた場合、
セラミック配線基板の製造方法においていくつかの大き
な問題点がある。まず第1に、焼成工程において、Cu
を酸化させず、なおかつCuペースト中の有機成分を完
全に燃焼させる様な酸素分圧に炉内を制御するという事
が非常に困難であるという事である。酸素分圧が少しで
も高ければ、Cu表面が酸化され、ハンダ付は性が悪く
なり、導電性の低下につながり、逆に酸素分圧が低く過
ぎればCuメタライズの良好な接着が得られないばかシ
か、Cuペースト中に含まれる有機成分の使用に困難が
生じる。つま9、ペーストのビヒク〜に用いられる有機
バインダ等が完全に燃焼除去さ打ないという事である。
特にCuの融点以下の温度では、有機バインダは分解し
ないといわれている。(文献名 例えば特開昭55−1
28899号公報) また、金属Cuを用いた場合、たとえ脱バインダの工程
と、Ou焼付けの工程を分けたとしても、金属Cuが脱
バインダの工程で酸化され、体積膨張を起こすため、基
板からの剥離等の問題を生ずる。第2に、多層にする場
合、印刷、乾燥後、その都度焼付を行なうのでリードタ
イムが長くなる。
さらに設備などのコストアップにつながるという問題を
有している。そこで、特販59−147833において
、酸化鋼ペーストを用い、縁絶ペーストと導体ペースト
の印刷を繰り返し行ない多層化し、炭素に対して充分な
酸化雰囲気で、かつ内部の有機成分を熱分解させるに充
分な温度で熱処理を行ない、しかる後、Ouに対して非
酸化性となる雰囲気とし、印刷され九酸化鋼が金属Cu
に還元され、焼結する事を特徴とするセラミック多層配
線基板の製造方法について、すでに開示されている。こ
の方法により焼成時の雰囲気制御が容易になり、同時焼
成が可能となった。しかしながら、以下に示す様な問題
点が新たに見い出された。それは、上記酸化銅ペースト
においては、アルミナ焼結基板との間にほとんど接着力
がなく、焼成において導体部が完全に基板から剥離して
しまう。そのため、アルミナ焼結基板と導体層の間に絶
縁層を有する構造にしなければ、セラミック配線基板と
して使用する事は出来ないという事である。さらに加え
て、焼結基板と導体層の間に、絶縁層を有した構造にし
ても、最適なCuO粒径を選ばなければ。
、印刷性が悪い、ファインパターンが得られにくく、導
体抵抗が高く、かつ収縮率が大きいための剥離現象、さ
らに、接着強度が低く、またそのばらつきが大きい等の
問題である。そこで、接着強度を高くすると共に、アル
ミナ焼結基板との接着性も良好な厚膜導体材料として、
特願昭60−23846号において、添加物としてMn
O2を加えた酸化銅ベース・トを提案した。しかしこの
酸化銅ペーストにおいても、(uo 、 MnO2の粒
子径を選ばなければ、ペースト中でのMnO2の分散性
が悪く、そのため、印刷性が悪い、配線パターンのかす
れ、切断が起こりやすい、接着強度に大きなばらつきが
生じる、ということとなる。また、多層 ゛にし九場合
においても、内層の導体層表面と絶縁層間の接着強度が
弱く剥離が起こりやすい、添加物を加える事によるシー
ト抵抗の増加等の問題が新たに生じて来た。
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、焼成時の雰囲気制
御が容易であり、多層の場合に同時焼成が可能で、さら
に、印刷性にすぐれ、アルミナ焼結基板とも強い接着性
が見られ、その接着強度にばらつきが少ないセラミック
配線基板用酸化銅ペーストを提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のセラミック配線基
板用導体混線物は、無機固体分中の主成分である酸化銅
粉と、添加物である酸化マンガン粉の粒子径を最適範囲
内に調製したものである。
作用 本発明は上記した様に、酸化銅ペーストであるという事
で、導体中の有機成分を完全に燃焼除去するという工程
と、酸化銅を金属Cuに還元させるという工程を分離し
てセラミック配線基板の製造を行なう事が出来る。その
ため、脱バインダが完全に行なえ、焼成時の雰囲気制御
が容易であり、多層の場合においても脱バインダ時にC
uから酸化銅への変化がないため、体積膨張により層間
の剥離がなく、よって同時焼成が可能となり、製造コス
トの低下、リーディングタイムの短縮へとつながる。さ
らに、酸化銅粉の粒子径を1μ重〜9μmの範囲内に調
製し、酸化マンガン粉の粒子径を6μm以下にすること
によって種々の問題が一層解決される。まず、酸化銅粉
の粒子径が、9μm以上のものが多い場合、酸化マンガ
ンの粒子径Kかかわらず、スクリーン印刷時において、
メツシュの通りが悪く、印刷パターンにかすれが生じ。
乾燥後、平滑な表面が得にくい、また1粒子径が1μm
以下のものが多い場合も酸化マンガンの粒子径にかかわ
らずペースト作製時に、印刷性の良い適当な粘度にする
ために、ビヒクル量が多くなり、焼成時の収縮が大きく
、配線パターンが網目状になったり、断線したり、また
、剥離したりという事になり、さらには、導電性は悪化
し、同時に精度の良い配線パターンも得られないという
問題がある。酸化銅粉の粒子径を上記の様にした場合、
その問題点を酸化マンガン粉の粒子径でおぎなう事は出
来ない。それは、酸化銅に比べ酸化マンガンの添加量が
非常に少ないからである。それを、酸化マンガンの添加
量を多くする事によって改善するという事は、Cuの特
徴である低いシート抵抗、ハンダ付は性の良さを失なわ
せてしまう事であり、適当であるとは思われない。よっ
て本発明においても、酸化銅粉の粒径は%1μm〜9μ
論の範囲内に96重量%以上が含まれる事が、まず第一
に必要であり、さらに、その上で酸化マンガン粉の粒子
径を調製する事によりいくつかの問題点を解決しようと
するものである。なお、酸化銅粉の粒子径を1μma〜
9μmに調製したものに添加物として酸化マンガンを入
れた場合、酸化銅単独のペーストに比ベアルミナ基板と
の接着性は著しく向上した。しかしながら、一方では、
酸化マンガン粉の多くが6μmより大きい場合、ペース
ト中での酸化マンガン粉の分散が悪く、接着強度。
シート抵抗に大きなばらつきを生じる。また、粒子径が
大きいために、粒子径が6μ論以下の酸化マンガンと同
様な接着強度を得るためには、添加量が多くな9、逆に
シート抵抗を高くすると同時にハンダ付は性を悪くする
といりん事となる。だが、シート抵抗を低くするために
は、添加量を少くしなければならず、これは接着強度の
低下へとつながり、接着強度とシート抵抗のバランスを
とるのが困難となる。以上より、酸化マンガン粉の粒子
径は96重量%以上を6μm以下にする事が必要であり
、これによって、良好なハンダ付は性。
高い接着強度、低いシート抵抗が得られ、さらに、これ
らの特性が再現性良く得られることとなる。
実施例 以下に、本発明の実施例について説明する。
まず、市販の特級(UOを昇温/降温スピードが300
℃/時間で、900’Cで3時間保持し仮焼する。なお
、仮焼は大気中で行なうものとする。
その後、粉砕用の三寸ポットを用い、メタノール中で2
4時間粉砕し、さらに乾燥して得た粒子径が1μ!1〜
9μmの範囲内に96重量%以上が含まれる分級したC
uOに第1表に示す様な条件でMnO2を加えたものを
無機固体分とした。これらの混合粉を用いてペースト化
した。
(以下余 白) 第1表 ペースト作製のための条件は、まず、ビヒクル組成とし
ては、溶剤としてテレピン油を用い、有機バインダとし
てのエチルセルロース、可塑剤としてのデーn−ブチル
フタレートを溶かしたものを用いた。上記の混合物とビ
ヒクルを三段ロールにて混練し、ペーストとした。この
様にして調製したペーストを用い、セラミック配線基板
を作製し、接着強度、シート抵抗等の緒特性を測定した
以下にセラミック配線基板の製造方法を示す。まず、ア
ルミナ焼結基板上に、上記のペーストを用い、スクリー
ン印刷法でパターン化した。この時の印刷厚みは約20
μmである。次にこの印刷済基板を120’Cで10分
間乾燥した。なお導体層は、乾燥後10μm以上の厚み
を有していた。次にこの乾燥済基板を、空気中で約70
0’Cの温度で脱バインダを行なった。なお、このバイ
ンダ除去温度や雰囲気の設定については、あらかじめ有
機バインダの空気中での熱分析を行ない、バインダの除
去が完全に行なわれるかどうかを確認して設定されるも
のである。従って、バインダの種類によっては、多少分
解温度が異なるので、おのずと脱バインダ時の温度プロ
フィルも異なってくるのは当然である。次にこの脱バイ
ンダ済基板を焼成する。その焼成条件は昇温/降温スピ
ードが300℃/時間で、1000℃で1時間保持し、
雰囲気としては、[2+ H2(H2/N2= 2’/
8゜二流量は”/win )で行なった。その結果、焼
成によりCuOが還元され、金属りとなり導電性パター
ンが形成された。その後、接着強度、ハンダ付は性、シ
ート抵抗等の特性を測定し、その結果を同じく第1表に
示した。なお、ハンダ付は性については、ハンダディッ
プ槽に、ディップし、その濡れ性を定性的に判断したも
ので、優・良が実用可能な範囲である。また、接着強度
は2+nm角パターンに線巾0.8mmφのリード線を
基板に対して垂直にハンダ付けし、引張り試験機でその
破壊強度を測定した。なお、ハンダは、62%sn、a
s%Pb 、 2%ムg のものを使用した。シート抵
抗は、線巾300μm、厚みが10μm程度のパターン
を用いた。
その結果、6μm以上のMnO2粉を用いた場合、高い
接着強度を得るためには、Mno2の添加量を多くしな
ければならず、それは、シート抵抗が高くなることにつ
ながった。また、シート抵抗を低い状態に保つ様な条件
でMnO2を添加した場合、接着強度が不充分である。
さらに、接着強度の平均が約2kg7−のものであって
も、測定値には±1kg/−以上の誤差を示し、ばらつ
きが大きく再現性に乏しいという問題がある。一方、M
n02粒子径を6μm以下に粉砕1分級したものについ
ては、少量の添加量で高い接着強度を有し、また、その
測定値のばらつきも±o、skg/−以下と小さく、シ
ート抵抗、ハンダ付は性ともにバランスの良い高性能な
特性を示している。以上よりCuOペースト作製に際し
ては、CuO粉の粒子径を1μm〜9μmの範囲内に、
また、MnO2粉の粒子径を6μm以下に調製する事が
ペースト作製において非常に大きな要因である事は明ら
かである。なお、MnO2の添加量は、1〜10重量%
の範囲で実用可能である。しかし、1〜2重量%の範囲
で、十分にその効果が得られる。
今回の実施例においては、導体一層の配線基板を作製し
、シート抵抗、接着強度を測定した場合の結果を示した
が、導体が二層以上の配線基板においても確認したとこ
ろ前記と同様な結果が得られ、粒子径調製の重要性がそ
こでも示されている。
また、酸化銅としては、今回CuOを用いたが、Cu2
Oを用いた場合においても粒子径の影響は大であった。
しかし、Cu2Oを用いる場合、脱バインダの工程にお
いて、Cu2Oペースト中のバインダが完全に燃焼除去
され、かつCu2Oが酸化され、CuOに変化する事に
よる体積膨張を起こさない様な02濃度領域で行なう必
要があるのは言うまでもない。また02濃度が制限され
るため、ペーストに用いるバインダを02濃度が低い状
態においても十分に飛散されるアクリル系樹脂を用いる
というのも有効な方法である。
発明の効果 以上述べた様に、本発明は、Cuを導体とする電性能な
セラミック配線基板の製造を可能にする導体材料を提供
するものである。
すなわち、本発明のセラミック配線基板用導体混線物を
用いれば、 (1)  焼成時の雰囲気制御が容易である。
(2)多層基板の製造において、同時焼成が可能である
(3)印刷時の配線パターンに、かすれや切断を生じな
い。
(4)アルミナ焼結基板との非常に良好なメタライズ性
が得られる。
(6)極めて少量の酸化マンガンの添加で、非常に高い
接着強度が得られ、さらにその値にばらつきが少なく、
セラミック配線基板に安心して使用できる。
この他に、本発明の導体混線物を用いる事により、Cu
の持っている導体抵抗の低さ、ハンダ付は性の良さ、耐
マイグレーション性の良さ、低コストを充分に生かせる
ものであり、工業上極めて効果的な発明である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化銅粉を主成分とし、この酸化銅粉の95重量%以上
    が粒子径1μm〜9μmの範囲内に含まれ、添加物とし
    て、粒子径が5μm以下のものを95重量%以上含む酸
    化マンガンを1〜10重量%加えた無機固体分と、さら
    に少なくとも有機バインダと可塑剤と有機溶剤とを有す
    るビヒクルとからなることを特徴とするセラミック配線
    基板用導体混練物。
JP60131104A 1985-06-17 1985-06-17 セラミツク配線基板用導体混練物 Granted JPS61288484A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60131104A JPS61288484A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 セラミツク配線基板用導体混練物
KR1019860004701A KR900008781B1 (ko) 1985-06-17 1986-06-13 후막도체조성물
US06/875,083 US4695403A (en) 1985-06-17 1986-06-17 Thick film conductor composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60131104A JPS61288484A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 セラミツク配線基板用導体混練物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61288484A true JPS61288484A (ja) 1986-12-18
JPH0341997B2 JPH0341997B2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=15050070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60131104A Granted JPS61288484A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 セラミツク配線基板用導体混練物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61288484A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413790A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Koa Corp Copper electrode paste
JPH01218089A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Toshiba Corp 表面導電性セラミックス基板の製造方法
JPH0233806A (ja) * 1988-07-21 1990-02-05 Taiyo Yuden Co Ltd メタライズペースト組成物
US5120473A (en) * 1987-10-12 1992-06-09 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Metallizing composition for use with ceramics
JP2017169791A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 旭化成株式会社 電位測定デバイス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023846A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Sharp Corp 原稿サイズ検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023846A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Sharp Corp 原稿サイズ検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413790A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Koa Corp Copper electrode paste
US5120473A (en) * 1987-10-12 1992-06-09 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Metallizing composition for use with ceramics
JPH01218089A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Toshiba Corp 表面導電性セラミックス基板の製造方法
JPH0233806A (ja) * 1988-07-21 1990-02-05 Taiyo Yuden Co Ltd メタライズペースト組成物
JP2017169791A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 旭化成株式会社 電位測定デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341997B2 (ja) 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008781B1 (ko) 후막도체조성물
US4381198A (en) Ceramic metallizing ink
US5431718A (en) High adhesion, solderable, metallization materials
JPS61288484A (ja) セラミツク配線基板用導体混練物
JPS5815576A (ja) 空気中で▲か▼焼し得る電気回路形成用インク
JPH01167291A (ja) セラミック用メタライズ組成物
JPH0554718B2 (ja)
JPH054884A (ja) セラミツクス用メタライズ組成物
JPH01201090A (ja) セラミック用メタライズ組成物
JPS61289691A (ja) メタライズ組成物
JPS63257107A (ja) メタライズ組成物
JPH0680897B2 (ja) セラミツク銅多層配線基板の製造方法
JPH01107592A (ja) 電気回路基板
JP2992958B2 (ja) 低温焼成多層配線基板用導体ペースト
JPS62128964A (ja) 低温焼成用磁器組成物
JPS61292394A (ja) セラミツク配線基板用メタライズ組成物
JP2002231049A (ja) 導電性ペースト
JPH0588557B2 (ja)
JPS622405A (ja) 厚膜導体組成物
JPS6393193A (ja) 銅導体厚膜回路基板の製造方法
JPS624760A (ja) 導電体ペ−スト
JPS5915481B2 (ja) グレ−ズ抵抗器の製造方法
JPS63181496A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPS6126292A (ja) セラミック多層配線基板の製造方法
JPS62232191A (ja) セラミツク多層配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term