JPS61289691A - メタライズ組成物 - Google Patents

メタライズ組成物

Info

Publication number
JPS61289691A
JPS61289691A JP60132290A JP13229085A JPS61289691A JP S61289691 A JPS61289691 A JP S61289691A JP 60132290 A JP60132290 A JP 60132290A JP 13229085 A JP13229085 A JP 13229085A JP S61289691 A JPS61289691 A JP S61289691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
powder
conductor
weight
firing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60132290A
Other languages
English (en)
Inventor
勉 西村
誠一 中谷
徹 石田
聖 祐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60132290A priority Critical patent/JPS61289691A/ja
Priority to KR1019860004701A priority patent/KR900008781B1/ko
Priority to US06/875,083 priority patent/US4695403A/en
Publication of JPS61289691A publication Critical patent/JPS61289691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、IC,LSI、チップ部品などを搭載し、か
つそれらを相互配線した回路の高密度実装用基板として
用いることのできるメタライズ組成物に関するものであ
る。
従来の技術 従来より、セラミック配線基板の導体ペースト用金属と
しては、ムU、ムu−pt、ムq−Pt、ムq−Pt粉
、Pd等の貴金属、W、Mo、Mo−Mn等の高融点卑
金属が広く用いられていた。前者の、肋。
ムu−pt、ムq−pt、ムg−Pt粉、Pd等の貴金
属ペーストは空気中で焼付けができるという反面、コス
トが高いという問題を抱えている。また、後者のW、M
o、Mo−Mn等の高融点金属は1600″C程度、す
なわちグリーンシートの焼結温度(約1600’C)以
上の高温で同時焼成するため多層化しやすいが、一方、
導電性が低く、還元雰囲気中で焼成する必要があるため
危険である。また、ハンダ付けのために導体表面にN上
等によるメッキ処理を施す必要があるなどの問題を有し
ている。
そこで、安価で導電性が良く、ハンダ付は性の良好なC
uペーストが用いられる様になって来た。
ここで、CUペーストヲ用いたセラミック配線基板の製
造方法の一例を述べる。従来の方法はアルミナ等の焼結
基板上にCuペーストヲスクリーン印刷し、配線パター
ンを形成し、乾燥後、Cuの融点よりも低い温度で、か
つCuが酸化されず、導体ペースト中の有機成分が十分
に燃焼する様に酸素分圧を制御した窒素雰囲気中で焼成
するというものである。また、Cuペーストを用いたセ
ラミック多層配線基板の場合は、さらに絶縁ペーストと
CUペーストを印刷、乾燥、中性雰囲気中での焼成をそ
れぞれ所望の回数繰返し、多層化するというものである
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記の様なOrs ペーストを用いた場
合、セラミック配線基板の製造方法においていくつかの
大きな問題点がある。まず第一九、焼成工程において、
Cuを酸化させず、なおかつCuペースト中の有機成分
を完全に燃焼させる様な酸素分圧に炉内を制御するとい
う事が非常に困難であるという事である・酸素分圧が高
ければ、Cu表面が酸化され、ハンダ付は性が悪くなり
、導電性の低下につながり、逆に酸素分圧が低過ぎれば
、Cuメタライズの良好な接着が得られないばかりか、
Cuペースト中に含まれる有機成分の使用に困難が生じ
る。つまシ、ペーストのビヒクルに用いられる有機バイ
ンダ等が、完全に燃焼し除去されないという事である。
特にCuの融点以下の温度では、有機バインダは分解し
ないといわれている。(文献名0例えば特開昭55−1
28899号公報) また、金属Cuを用いた場合、たとえ脱バインダの工程
と、Cu焼付けの工程を分けたとしても、金属Ouが脱
バインダの工程で酸化され、(juQとなり体積膨張を
起こすため、基板からの剥離等の問題を生ずる。第二に
、多1層にする場合、印刷。
乾燥後、その都度焼成を行なうのでリードタイムが長く
なる、さらには設備などのコストアップにつながるとい
う問題を有している。そこで、特願59−147833
号において、酸化鋼ペーストを用い、絶縁ペーストと導
体ペーストの印刷を繰り返し行ない多層化し、炭素に対
して充分な酸化雰囲気で、かつ内部の有機成分を熱分解
させるに充分な温度で熱処理を行ない、しかる後、Cu
K対して非酸化性となる雰囲気とし、印刷された酸化鋼
が金属Ouに還元され、焼結する事を特徴とするセラミ
ック多層配線基板の製造方法について、。
すでに開示されている。この方法にニジ、焼成時の雰囲
気制御が容易になり、同時焼成が可能となった。しかし
ながら以下に示す様な問題点が新たに見い出された。そ
れは、CuOペーストの場合、焼成工程で、CuOから
Cuへの還元が起こり、そのため収縮が生じる。特に多
層構造にした場合、上層の導体印刷は、下部絶縁層のバ
イアホールを介して内層導体との接続を保ち、配線パタ
ーンを形成するものであるため、焼成時の内部導体ペー
ストの収縮は、その上層導体パターンのひび割れ、およ
びバイアホール部分の陥没の原因となシ、ひいては、導
体パターンの断線、接着強度の低下につながるというも
のである。
問題点を解決するための手段 上記の問題を解決するために、本発明のメタライズ組成
物は、酸化鋼を主成分とし、さらに添加物として、pt
粉、 P(1粉、 Ni粉のうち少なくとも一種以上添
加した無機成分に、ビヒクルと溶剤組成物を加え、混練
して調製したものである。また、添加物として前記の無
機成分に、さらにセラミックまたはガラス等の耐熱性絶
縁材料を添加したものもメタライズ組成物として調製し
た。
作用 本発明は上記した様に、酸化鋼ペーストであるという事
で、導体ペースト中の有機成分を完全に燃焼除去すると
いう工程と、酸化鋼を金属Ouに還元させるという工程
を分離してセラミック配線基板の製造を行なう事が出来
る。すなわち、脱バインダ時には、有機バインダの除去
のため充分な酸化雰囲気で熱処理をし、焼成時には、酸
化鋼の還元のみを考えてH2ft含む雰囲気で熱処理す
れば良く、従りて、従来の様に微妙な雰囲気コントロー
ルを必要とした焼成条件も、本発明の導体ペーストを用
いれば、ただ単にN2にH2i適度に含む還元雰囲気の
焼成で良く、雰囲気制御が非常に容易となる。また、多
層の場合においても脱バインダ時にCuから酸化鋼への
変化がないため、体積膨張によシ層間の剥離がなく、よ
って同時焼成゛が可能となり、製造コストの低下、リー
ディングタイムの短縮へとつながる。また、pt粉、P
d粉。
N1粉の添加物は焼成時において、酸化銅からCuへの
還元による収縮をおさえ、緻密な配線パターンを形成す
るのに効果がある。なぜなら、pt、Pt粉、Pd。
N1はCuの融点を下げないため、必要以上の焼結反応
をおさえることが出来るからである。さらに、セラミッ
クまたは、BaO,B20.、CaO,MgO。
ム120.,5i02などより選ばれた組成によるガラ
スを添加することにより、接着性の向上に効果がある事
がわかった。なお、このガラス成分は、Cuに対して熱
力学的に安定でcub酸化させる事はない。
実施例 (実施例1) まず本発明にかかるセラミック基板材料には、アルミナ
96%の焼結済基板を用いた。そして、メタライズ組成
物にCaO粉を主成分とし第1表に示す組成でpt粉、
 P(l粉、Ni粉を添加した。この混合粉を用いてペ
ースト化した。ペースト作製のための条件は、まずビヒ
クル組成に、溶剤としてテレピン油を用い、有機バイン
ダであるエチルセルロースを溶かしたものを上記混合粉
末と三段ロールにて混練しペーストとした。この様にし
て調製したペーストを用いセラミック配線基板を作製し
、接着強度、ハンダ付は性、焼成時の収縮によるバイア
ホール部での亀裂や陥没について評価した。以下にセラ
ミック配線基板の製造方法を示す。まず、アルミナ焼結
基板上に、絶縁ペーストf:200メッシ為のスクリー
ンで約30μ■の厚みとなる様に印刷し、12.0″C
で10分間乾燥した。なお、ここで絶縁ペーストは、無
機成分として、ホウケイ醗ガラス粉末(コーニング社製
#了069)とアルミナ粉末を重量比1対1となる様に
配合したものを用い、さらにこの混合粉に導体ペースト
に用いたのと同一のビヒクルを加え適当な粘度に混練し
たものである0絶縁ペースト乾燥後、前記の導体ペース
トを250メツシエのスクリーンを用い約20μ重の厚
みとなる様に印刷し、同様に乾燥させた。なお導体層は
乾燥後10μm以上の厚みを有していfCo次にこの乾
燥済基板を、空気中で約700°Cの温度で脱バインダ
を行なった。なお、このバインダ除去温度や雰囲気の設
定については、あらかじめ有機バインダの空気中での熱
分析を行ない、バインダの除去が完全に行なわれるかど
うかを確認して設定されるものである。従って、バイン
ダの種類に工つては、多少分解温度が異なるので、おの
ずと脱ノくインダ時の温度プロファイルも異なりてくる
のは当然である。次にこの脱バインダ済基板を焼成する
0その焼成条件は昇温/降温スピードが300°C/時
間で、1000°Cで1時間保持し、雰囲気としては、
12 + B2 (H2/ii□= ”/  ’流量2
j7min)で行なった0この様にして作製したセラ2
ツク配線基板の断面図を第1図に示した。その後、この
基板を用い、接着強度、ノ・ンダ付は性を測定しfC。
なお、ハンダ付は性については、ハンダディップ槽に、
ディップし、その濡れ性を定性的に判断したもので、優
・良が実用可能な範囲である。また、接着強度は2鎮角
パターンに線巾0.8鵡φのIJ −ド線を基板に垂直
にノ・ンダ付けし、引張り試験機でその破壊強度を測定
した。なお、ノ・ンダは、62%Sn、36%Pb 、
2%ム<F17)もot−使用した0 (以下余白) 第   1   表 次に第2図の様な断面を持った配線基板を作製した。ま
ず、アルミナ焼結済基板に、絶縁層を印刷、乾燥させ、
さらに無機成分が100重量−〇uOの導体ペースト印
刷、乾燥させ、さらに、絶縁層を印刷、乾燥させた。こ
こで第1表に示した無機組成からなる導体ペーストをバ
イアホール部分に印刷し、乾燥させ、最後にまた絶縁層
を印刷した。なお、絶縁ペースト組成、印刷条件、乾燥
条件、脱バインダ条件、焼成条件は、前記の配線基板の
作製条件と同じ条件で行りた。焼成の後、Du Pon
t社製$9153のCuペーストを印刷し、乾燥(11
0″Cで1層分間)後、ベルト炉中で900″Cで焼成
した。な、お、雰囲気はOz t−約109p墓含むN
2雰囲気で行なった。この様にしして作製した配線基板
を用い、焼成時の収縮によるバイアホール部での亀裂や
陥没を評価した。その評価方法は、第3図に示す様なパ
ターンを基板上に100ケ所設け、亀裂または陥没が見
られる上層パターンの数を示すというものである。
以上の様にして求めた結果を同じく第1表に示した。第
1表より明らかな様に、各添加物ともに、ハンダ付は性
は、添加物が10重量%を越えると非常に悪くなった。
また、接着強度については、添加物量が1重量−の場合
、はとんど添加物の効果は見られなかったものの、2.
または6重量%添加した場合、非常に効果があった。な
お、添加物が10重量−以上のものについては、ハンダ
付は性の影響で、接着強度は測定不可能でありた。
一方、バイアホール部での亀裂や陥没は、添加物量が、
1.2.5重量%の場合は、添加物によってあまり改善
されなかったが、10重量−以上添加した場合、著しく
改善された。なお、N1粉を26重量%添加した際のデ
ータがないのは、N1は脱バインダ時にNiOとなり体
積膨張を起こし、さらに焼成時に還元されN1 にもど
るための体積変化で剥離を生じたためである。しかし、
添加量が1〜20重量%の場合においては剥離の問題は
生じなかった。しかし、全体的にN1粉を添加した場合
、他の添加物に比べて接着強度が低く、亀裂、陥没の割
合が高いのは、剥離は生じないまでも、体積変化の影響
によるものと考えられる。以上の結果より、pt粉、 
P(l粉、Ni粉の添加は2〜5重量−の範囲では接着
強度が高くなるため、セラミック配線基板用導体ペース
トとして特に有効であり、さらに、10重量%を越える
添加量では、ハンダ付は性は悪いが収縮率が低く、緻密
になるため、良好なハンダ付は性を必要としない様す、
バイアホールを埋めるための導体ペーストとして有効で
ある。
通常、セラミック多層配線基板の場合、内層導体と上層
導体の導通をつけるために、絶縁層にバイアホールを設
けるが、絶縁層の厚みが厚くなると、上層印刷によって
バイアホールを導体で満たすのは困難となる。なぜなら
、焼成時のバイアホール部分の導体収縮が上層の亀裂、
陥没上層と内層導体の断線の原因となるからである。そ
のため、バイアホール部のパターンを1層設けるのであ
るが、収縮率の大きな導体ペーストを用いたのではやは
り、焼成による、亀裂、陥没、断線の確率が轟く良い解
決策とはいえない。そのため、本発明の様に、添加物に
よって収縮率をおさえる方法が有効である。一方、添加
物量が多くなる事により、。
導体抵抗の上昇が考えられるが、バイアホール部におい
てのみ使用する場合、厚み方向の抵抗が問題となり、全
体の配線パターンへはほとんど大きな影響はおよぼさな
いと思われる。
(実施例2) CaO粉に、添加物としてpt粉と・ム1203とガラ
スの主要成分(Mg Os 8102 、 CaO) 
t−重量比でe6:4に混合したものを、第2表に示す
様な組成で混合し、さらに実施例1と同様な有機成分を
加え導体ペーストとした。
以下余白 この様にして調製した導体ペーストを用い、実施例1と
同様の測定を行なりた。その結果を同じく第2表に示し
た。表に示す様に添加物としてptを16重量%加えた
場合は、ノ1ンダ付は性の影響で接着強度は測定出来な
かつ7?:oまた、バイアホール部の亀裂や陥没に、ム
JzOsとガラス主要成分の添加は、あまシ効果を示さ
なか5たが、接着強度においては明らかに効果が見られ
た〇今回、酸化鋼としてCuOを用いたが、Cu2Oを
用いた場合においても添加物の影響は大であった。
しかし、Cu20を用いる場合、脱バインダの工程にお
いて、0u20ペースト中のバインダが完全に燃焼除去
され、かつCuzOが酸化され、OuOに変化する事に
よる体積膨張を起こさない様な02 濃度領域で行なう
必要があるのは言うまでもない0そこで、02濃度が制
限されるkめ、ペーストに用いるバインダt−02濃度
が低い状態においても十分に飛散されるアクリル系樹脂
を用いるというのも有効な方法である。
さらに、添加物としての耐熱性絶縁材料は、実施例2に
示した組成に限るものではない。
発明の効果 以上述べた様に、本発明は、cu f、導体とする高性
能なセラミック配線基板の製造を可能にする導体材料を
提供するものである。
すなわち、本発明のセラミック配線基板用メタライズ組
成物を用いれは、 (1)焼成時の雰囲気制御が容易である。
(2)  多層基板の製造において、同時焼成が可能で
ある。
(31Pt 、 Pa 、 Ni等の金属粉の添加によ
り、導体ペーストの収縮をおさえる事が出来るため、バ
イアホール部分用ペーストとして有効である0(4) 
 さらK、耐熱性絶縁材料を添加する事により、メタラ
イズ性に著しい効果がある。
この他に、本発明のメタライズ組成物を用いる事にニジ
、Cuの持っている導体抵抗の低さ、低コスト等を充分
に生かせるものであり、工業上極めて効果的な発明であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、接着強度、ハンダ付は性の測定用セラミック
配線基板の断面図、第2図は、収縮による亀裂、陥没を
評価するためのセラミック多層配線基板の断面図、第3
図は、第2図のセラミック多層配線基板の上層パターン
を上から見た図である0 1・・・・・・アルミナ焼結済基板、2・・・・・・絶
縁層、3・°・・・・Cuメタライズ層、3−1−・・
・−100% CuO粉からなる導体ペースト、3−2
・・・・・・所定量の添加物を加えたペーストからなる
。3−3・・・・・・市販Q11 ペーストからなる。 4・・・・・・バイアボール。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 13図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化銅粉末80〜98重量%に少なくともPt粉
    、Pd粉、Ni粉のうち少なくとも一種以上を2〜20
    重量%含有した無機成分とビヒクルと溶剤組成物とより
    構成されていることを特徴とするメタライズ組成物。
  2. (2)酸化銅粉末を70〜97重量%、耐熱性絶縁材料
    を1〜10重量%、および、Pt粉、Pd粉、Ni粉の
    うち少なくとも一種以上を2〜20重量%含有した無機
    成分とビヒクルと溶剤組成物とより構成されていること
    を特徴とするメタライズ組成物。
JP60132290A 1985-06-17 1985-06-18 メタライズ組成物 Pending JPS61289691A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132290A JPS61289691A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 メタライズ組成物
KR1019860004701A KR900008781B1 (ko) 1985-06-17 1986-06-13 후막도체조성물
US06/875,083 US4695403A (en) 1985-06-17 1986-06-17 Thick film conductor composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132290A JPS61289691A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 メタライズ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61289691A true JPS61289691A (ja) 1986-12-19

Family

ID=15077827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60132290A Pending JPS61289691A (ja) 1985-06-17 1985-06-18 メタライズ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61289691A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413790A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Koa Corp Copper electrode paste
JPH01321680A (ja) * 1988-06-22 1989-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミック配線基板の製造方法
US4894184A (en) * 1986-08-27 1990-01-16 The Furukawa Electric Co., Ltd. Low-temperature burnt conductive paste and method of manufacturing printed circuit board
JPH02207589A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Kyocera Corp 酸化物超電導体配線基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894184A (en) * 1986-08-27 1990-01-16 The Furukawa Electric Co., Ltd. Low-temperature burnt conductive paste and method of manufacturing printed circuit board
JPS6413790A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Koa Corp Copper electrode paste
JPH01321680A (ja) * 1988-06-22 1989-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミック配線基板の製造方法
JPH02207589A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Kyocera Corp 酸化物超電導体配線基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61289691A (ja) メタライズ組成物
JPS63257107A (ja) メタライズ組成物
JPH0680897B2 (ja) セラミツク銅多層配線基板の製造方法
US5167913A (en) Method of forming an adherent layer of metallurgy on a ceramic substrate
JPS61292394A (ja) セラミツク配線基板用メタライズ組成物
JPH11186727A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2002084051A (ja) 銅メタライズ組成物、低温焼結セラミック配線基板、及びその製造方法
JPS63257109A (ja) メタライズ組成物
JPH0341997B2 (ja)
JPH0554718B2 (ja)
JPS63257108A (ja) メタライズ組成物
JP2600477B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JPH0632379B2 (ja) セラミツク配線基板の製造方法
JPS62150800A (ja) セラミツク銅多層基板の製造方法
JPS62149194A (ja) セラミツク銅多層基板の製造方法
JPH088505A (ja) 低温焼成セラミック回路基板およびその製造法
JP3905991B2 (ja) ガラスセラミック配線基板
JPS6126293A (ja) セラミック多層配線基板の製造方法
JP2002015620A (ja) 導体組成物およびこれを用いた配線基板
JPH0588557B2 (ja)
JPS62232191A (ja) セラミツク多層配線基板の製造方法
JPS63291304A (ja) メタライズ組成物
JPS6126292A (ja) セラミック多層配線基板の製造方法
JPS625694A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS62198198A (ja) セラミツク多層配線基板の製造方法