JPH0233806A - メタライズペースト組成物 - Google Patents

メタライズペースト組成物

Info

Publication number
JPH0233806A
JPH0233806A JP63182008A JP18200888A JPH0233806A JP H0233806 A JPH0233806 A JP H0233806A JP 63182008 A JP63182008 A JP 63182008A JP 18200888 A JP18200888 A JP 18200888A JP H0233806 A JPH0233806 A JP H0233806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
paste
copper
pts
grain size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63182008A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hoshi
健一 星
Yoshiyuki Tsumita
積田 義之
Shoichi Tosaka
正一 登坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP63182008A priority Critical patent/JPH0233806A/ja
Publication of JPH0233806A publication Critical patent/JPH0233806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はセラミック配線基板に、電極や配線パターンを
印刷するのに使用するメタライズペースト組成物に関す
る。
[従来の技術] セラミック配線基板用メタライズペースト組成物は、導
電性を賦与する金属粒子成分と、基板への固着剤成分と
、ペーストとしての物理的属性を与える有機バインダー
成分とから成っている。従来に於て、メタライズペース
ト中の前記金属粒子成分には、基板を焼成する際の酸化
を防ぐため、銀、銀−パラジウム、金、白金等の貴金属
粒子が用いられている。また、固着剤成分には、ガラス
粉末が用いられ、有機バインダーには、樹脂と溶剤と分
散剤等から成るものが用いられている。
金属粉末成分として貴金属粉末を用いた前記従来のメタ
ライズペーストは、配線基板を、大気中で焼成できる利
点はあるものの、導電材料に貴金属を使用するため、価
格変動が太き(、且つ高価であるという問題があった。
そこで、これらの問題を解消するため、導電粒子に銅粉
末を用いたメタライズペースト、いわゆる銅ペーストも
提案されている。銅は貴金属に比べて安価であり、電気
抵抗が銀に次いて低いことと、銀とは異なり、マイグレ
ーシリンが生じ難0点が着目され、配線基板を非酸化雰
囲気中で焼成する手段を採用することにより、セラミッ
ク配線基板用のメタライズペーストとして使用されてい
る。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、このような銅ペーストには次のような二つの問
題点がある。
一つに、銅の素材そのものは、貴金属に比して安価では
あるが、メタライズペースト用材料に適した2〜4μm
の球状粒子は、容易に得られず、高価である。これは、
球形銅粉末の一般的な製造法である化学析出法によって
得られる銅粉は、微粉末であるが、生産効率が悪く、多
くの時間と労力を費やしても、僅かな生産■しか得られ
ないためである。
他の一つは、メタライズペーストに用いる有機バインダ
ー成分を、非酸化雰囲気中で完全に除去することは困難
で、特に銅の融点以下の温度では熱力学的に分解しない
といわれている。
このため、配線基板の焼成工程に於て、非酸化雰囲気中
に若干の酸素を含ませるといった微妙な雰囲気コントロ
ールが必要とされ、焼成条件が極めて難しい。
本発明の目的は、このような問題を解消することのでき
るメタライズペースト組成物を提供することにある。
c問題を解決するための手段] 即ち、前記目的を達成するため、本発明において採用し
た手段の要旨は、酸化第二銅粉末が1〜50重量部で、
残部が酸化第一銅からなる酸化銅粉末を100重皿部と
、マンガン化合物粉末を一酸化マンガン換算で2〜l0
ffiffi部と、ガラス粉末を4〜20fflffi
部と、有機バインダーをペースト化に適した口金をする
ことを特徴とするメタライズペースト組成物である。
[実 施 例] 次ぎ?こ、本発明の実施例とその使用例について、以下
具体的に説明する。
(実施例1) 酸化第一銅(Cusp)  粉末(平均粒径2.8μm
)80gと、酸化第二fig(Cub)粉末(平均粒径
2.4μm)20srと、−酸化マンガン(MnO)粉
末(平均粒径3.2μm)4gと、ガラス粉末(日本電
気硝子社製GA12、平均粒径2.1μm)IOgと、
エタノール2001と、オレイン酸(分散剤)0.5g
とを計ニジ、これらをボールミルに16時間かけて混合
した。次いで、該混合物を加熱乾燥してエタノールを蒸
発させ、固形分をjW砕して混合粉末を得た。
これとは別に、ブチルカルピトールアセテート100g
中に、エチルセルローズ12gを投゛入し、これを撹拌
しながら温度70°Cまで加熱して、エチルセルローズ
を完溶させ、さらに室温まで自然冷却することにより、
有機バインダーを作った。
前記混合粉末100gと有機バインダー25gとオレイ
ン酸0.5gとを捕潰機に入れて混合した後、三本ロー
ルミルで混練し、メタライズペーストを製作した。
次ニ、該ペーストを使用し、別々のアルミナ基板([5
0mm、hWI20mm、厚さ0.hv)上に、辺1.
5mmの正方形パターン、−辺81I11の正方形パタ
ーン、及び巾0 、311L  長さ100mmの複数
の線状パターンをそれぞれスクリーン印刷し、これらを
 120℃の温度で10分間乾燥した。乾燥後のメタラ
イズペーストの塗布厚は、約35μmであった。
次いで、該アルミナ基板を、大気中で最高温度680℃
、全所要時間50分のメツシュベルト式トンネル炉を通
過させて、メタライズペーストに含まれる有機バインダ
ー成分を燃焼飛散させた。さらに、N2ガス96%−H
2ガス4%の混合ガスを毎時4m3の流]で供給するこ
とにより、還元性雰囲気に維持されたメツシュベルト式
トンネル炉に前記アルミナ基板を導入し、常温から95
0℃まで30℃/分の温度勾配で昇温し、続いて950
℃の温度をそのまま30分間維持した後、常温まで30
℃/分の温度勾配で降温する温度プロファイルでメタラ
イズペーストを焼成した。
以上の手順に従って銅パターンが形成された基板を用い
、次の方法で導体の密着強度、シート抵抗、耐半田性、
半田濡れ性の試験と測定をそれぞれ実施した。
先ず、導体の密着強度については、1.5mm角の銅パ
ターンを形成した基板を用い、これに0.6■φの錫メ
ツキ軟銅線の一端を基板面と平行に半田付けすると共に
、該軟銅線の他端をプッシュプルゲージに固定し、半田
付部が破断するまで基板面に対して垂直方向に引っ張る
ことにより行った。そして、破断した時点の荷重をプッ
シュプルゲージで読み取り、半田付面積1 mm2当り
の荷重に換算した。こうして50個の試料について単位
面積当りの破断加重を測定し、その平均値を密着強度と
して表1に示した。
シート抵抗の測定は、ホイストンブリッジを用い、基板
に形成した幅0.311%  長さ100mmの線状パ
ターンの、長手方向の両端間の電気抵抗値を測定し、こ
れを単位面積当りの抵抗値に換算することにより行った
。こうして50個の試料について単位面積当りの抵抗値
を測定し、その平均値をシート抵抗値として表1に示し
た。
耐半田性の評価については、シート抵抗測定後の前記基
板の線状パターンを、260℃±5℃に保温された溶融
半田(63S n −37P b ) ?’、ff内に
10秒間浸漬してから取り出し、線状パターンを目視す
ることを1サイクルとし、これをパターンの断線が見ら
れるまで繰り返すことにより行った。その結果、1〜3
回で断線が見られたものを不可、4〜6回で断線が見ら
れたものを可、7〜9回で断線が見られたものを良、1
0回以上で断線が見られないものを優とし、この結果を
表1に示した。
半田濡れ性の評価試験については、8■角の銅パターン
を形成した基板を用い、該銅パターンを25%ロジンに
浸漬した後、230℃±5℃に保温された溶融半田(8
3S n −37P b ) l”7J内に5秒間浸漬
し、取り出し、半田の濡れ程度を見ることにより行った
。この結果、半田濡れ面積が銅面積の80%に満たない
ものを不可、80〜95%を可、96〜99%を良、1
00%を優とし、これを表1のElの欄に示した。
(実施例2〜5) 表1に示す通り、前記実施例1に於て、メタライズペー
スト中の一酸化マンガンのffiヲ4gから各々2g、
6g、8g、IOgに変え、それ以外は同実施例1と同
じ方法と条件で実施例2〜5を実施した。これらの結果
を表1のE2〜5の欄に示す。
(実施例6〜9) 表1に示す通り、前記実施例1に於て、メタライズペー
スト中のガラス粉末の皿を10gから各々4g%  7
g、  15g、  20gに変え、それ以外は実施例
1と同じ方法と条件で実施例6〜9を実施した。これら
の結果を表1のE6〜9の欄に示す。
(実施例10〜12) 表1に示す通り、前記実施例1に於て、メタライズペー
スト中のガラス粉末の種類を、日本電気硝子社製GA−
12から、日本電気硝子社製GA−4、同LS−050
0、同GA−13に換え、それ以外は実施例1同じ方法
と条件で実施例1O〜12を実施した。これらの結果を
表1のEIO〜12の欄に示す。
(実施例13) 表1に示す通り、前記実施例1に於て、メタライズペー
スト中の一酸化マンガン4gを四酸化マンガン(Mr+
5Oa) 4.3g (Mn O換算で4g)に換え、
それ以外は実施例1同じ方法と条件で実施例13を実施
した。この結果を表1のEl3の欄に示す。
(実施例14) 表1に示す通り、前記実施例1に於て、メタライズペー
スト中の一酸化マンガン4gを三酸化マンガン(M n
20s)4.5g (M n O換算で4g)に換え、
それ以外は実施例1同じ方法と条件で実施例14を実施
した。この結果を表1のEl4の欄に示す。
(実施例15) 表1に示す通り、前記実施例1に於て、メタライズペー
スト中の一酸化マンガン4gを二酸化マンガン(M n
 O2) 4.9g (M n O換算で4g)に換え
、それ以外は実施例1同じ方法と条件で実施例15を実
施した。この結果を表1のE15の欄に示す。
(実施例16) 表1に示す通り、前記実施例1に於て、メタライズペー
スト中の一酸化マンガン4gを炭酸マンガン(M n 
C03) 6.5g (M n O換算で4g)に換え
、それ以外は実′施例1同じ方法°と条件で実施例16
を実施した。この結果を表1のELSの欄に示す。
(実施例17) 表1に示す通り、前記実施例Iに於て、メタライズペー
スト中の一酸化マンガン4g(MnO)を、−酸化マン
ガン(MnO)2gと四酸化マンガン(Mn30a)2
.15gとに換え(合計MnO換算で4g)、かつ、ガ
ラス粉末を日本電気硝子社製のGA−12から日本琺瑯
釉薬社製の4101番に換え、それ以外は実施例1同じ
方法と条件で実施例17を実施した。この結果を表1の
E17の欄に示す。
(実施例18) 表1に示す通り、前記実施例1に於て、メタライズペー
スト中の一酸化マンガン4g (MnO)を、−酸化マ
ンガン2gと炭酸マンガン(M n C03) 3.2
4gとに換え(合計MnO換算で4g)、かつ、ガラス
粉末を日本電気硝子社製のGA−12から日本琺瑯釉薬
社製の4121番に換え、それ以外は実施例1同じ方法
と条件で実施例18を実施した。この結果を表1のE1
8の欄に示す。
(実施例19) 表1に示す通り、前記実施例1に於て、メタライズペー
スト中の一酸化マンガン4g(MnO)を、四酸化マン
ガン(MnaO4)2.15gと三酸化マンガン(M 
naos) 2.22gと炭酸マンガン(M n CO
a) 3.24gとに換え(合計MnO換算で6g)、
かつ、ガラス粉末を日本電気硝子社製のGA−12から
日本琺瑯釉薬社製の4138番に換え、それ以外は実施
例1同じ方法と条件で実施例19を実施した。この結果
を表1のE19の欄に示す。
(実施例20) 表1に示す通り、前記実施例1に於て、メタライズペー
スト中の一酸化マンガン4g (MnO)を、四酸化マ
ンガン(M n zoa> 2.15gと三酸化マンガ
ン(M naoa) z、zzgと二酸化マンガ”J 
(M n 02) 2.45gとに換え(合計MnO換
算で6g)、かつ、ガラス粉末を日本電気硝子社製のG
A−12から日本琺瑯釉薬社製の6310番に換え、そ
れ以外は実施例1同じ方法と条件で実施例20を実施し
た。この結果を表1のE20の欄に示す。
(実施例21〜24) 表1に示す通り、前記実施例1に於て、メタライズペー
スト中の酸化第一銅(Cu20 )のff180gと酸
化第二銅(Cub)のff120gを、各々90gと1
0g5 70gと30g、  60gと40g、  5
0gと50gに各々変え、それ以外は実施例1同じ方法
と条件で実施例21〜24を実施した。この結果を表1
のE21〜24の欄に示す。
(比較例1〜2) 表2に示す通り、前記実施例1に於て、メタライズペー
スト中の一酸化マンガンの■を4gから各々1gとr2
gに変え、それ以外は実施例1と同じ方法と条件で比較
例1と2を実施した。
その結果を表2の01、C2の欄に示す。
(比較例3〜4) 表2に示す通り、前記実施例1に於て、メタライズペー
スト中のガラス粉末の量を10gから各々2gと25g
に変え、それ以外は実施例1と同じ方法と条件で比較例
3と4を実施した。その結果を表2の03、C4の欄に
示す。
(比較例5) 表2に示す通り、前記実施例1に於て、メタライズペー
スト中の酸化第一銅(Cu20  )のff180gと
酸化第二銅(Cub)のff120gを、各々40gと
60gに変え、それ以外は実施例1と同じ方法と条件で
比較例5を実施した。その結果を表2の05の欄に示す
以上実施例1〜24の結果が示すように、メタライズペ
ースト中のマンガン化合物は、その−酸化マンガンに換
算したときの債が酸化第一銅と酸化第二銅とからなる酸
化銅粉末100重量部に対して2〜10重M部の範囲に
あるときは、メタライズされた銅の緻密性の向上寄与し
、導体の密着性と耐ハンダ性の向上に有効である。しか
も、十分良好な半田濡れ性が得られろ。これに対し、メ
タライズペースト中の前記マンガン化合物の■が、酸化
第一銅と酸化第二銅とからなる酸化銅粉末100重量部
に対して一酸化マンガンに換算して2重量部未満では、
比較例1の結果が示すように、導体密着強度がI Kg
/ mm2以下となり、耐ハンダ性も悪く、好ましくな
い。
他方、10重量部を超えると、比較例2のように、半田
濡れ性が悪くなり、好ましくない。従って本発明では、
メタライズペースト中のマンガン化合物の毒を、上記範
囲に限定した。
メタライズペースト中のガラス粉末は、その皿が酸化第
一銅と酸化第二銅とからなる酸化銅粉末100fflf
fi部に対して4〜20重量部の範囲にあるときは、メ
タライズされた銅の密着強度の向上に有効であり、しか
も、十分良好な半田濡れ性と十分低いシート抵抗が得ら
れる。これに対し、メタライズペースト中の前記ガラス
粉末の毒が、酸化第一銅と酸化第二銅とからなる酸化銅
粉末100部に対して4重量部未満では、比較例3の結
果が示すように、メタライズされた銅の密着強度が弱<
、I Kg/ ms”以下となるため、好ましくない。
一方、これが20重量部を超えると、比較例4の結果が
示すように、半田濡れ性が悪(、シート抵抗が急激に高
くなるため、好ましくない。従って本発明では、メタラ
イズペースト中のガラス粉末の1を、上記の範囲に限定
した。
本発明によるメタライズペーストにおいては、メタライ
ズされた銅に導電性を賦与するための粒子が前記酸化第
一銅と酸化第二銅とからなる酸化銅粉末であり、この酸
化銅粉末が還元性ガス中で焼成されることにより、金属
銅となり、導電性を生じる。すなわち、このメタライズ
ペーストは、空気中で加熱して有機バインダーを完全に
飛散させた後、H2を含むN2ガス中で焼成し、メタラ
イズすることが可能である。そしてこの場合に、焼成炉
内に送り込む前記還元性のガスの量は、従来の173程
度の量で済む。
メタライズペースト中の前記酸化銅粉末は、酸化第一銅
粉末が多い程メタライズされた銅のシート抵抗が低く、
半田濡れ性が良くなり、酸化第二銅が多い程メタライズ
された銅の密着強度が高くなる。そして、酸化銅粉末中
ffi 100重口部のうち、酸化第二銅が1〜50重
量部で、その残部が酸化第一銅であるとき、メタライズ
された銅は、配線用導体として電気的、熱的、機械的に
良好な特性が得られる。これに対し、酸化第二銅が前記
範囲を越えて酸化銅粉末に占める割合が多くなると、比
較例5で示されたように、半田濡れ性が悪くなり、好ま
しくない。また。酸化銅粉末に占める酸化第二銅粉末の
■が1重1部に満たないときは、酸化第二銅を合作させ
る効果に乏しい。よって、本発明では、酸化銅粉末中の
酸化第一銅と第二銅の割合を、前記の範囲に限定した。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、メタライズペー
スト中に含ませる導電性を賦与するための粒子として、
酸化第一銅と酸化第二銅の混合粉末を用いることにより
、金属銅粉末を用いる場合に比べて、導電材料の単価を
大幅に低減(現状の素材価格では約1/10以下)する
ことができ、メタライズペーストの価格低減を図ること
が出来る。しかも、空気中で加熱して有機バインダーを
完全に飛散させることが可能、なため、有機バインダー
の除去及び焼成工程が容易になり、生産性の向上とメタ
ライズされた銅の性状の安定化を図ることができる。
さらに、酸化第二銅を用いることにより、半田に対する
密着強度も高くなるという効果が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化第二銅粉末が1〜50重量部で、残部が酸化第一銅
    からなる酸化銅粉末を100重量部と、マンガン化合物
    粉末を一酸化マンガン換算で2〜10重量部と、ガラス
    粉末を4〜20重量部と、有機バインダーをペースト化
    に適した量含有するメタライズペースト組成物。
JP63182008A 1988-07-21 1988-07-21 メタライズペースト組成物 Pending JPH0233806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182008A JPH0233806A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 メタライズペースト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182008A JPH0233806A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 メタライズペースト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0233806A true JPH0233806A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16110712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63182008A Pending JPH0233806A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 メタライズペースト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233806A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5261950A (en) * 1991-06-26 1993-11-16 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Composition for metalizing ceramics
JP2008266948A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Shimizu Corp 敷均機及び粘土系遮水層の敷設方法
JP2013109966A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Hitachi Chemical Co Ltd 酸化銅ペースト及び金属銅層の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288484A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 松下電器産業株式会社 セラミツク配線基板用導体混練物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288484A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 松下電器産業株式会社 セラミツク配線基板用導体混練物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5261950A (en) * 1991-06-26 1993-11-16 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Composition for metalizing ceramics
JP2008266948A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Shimizu Corp 敷均機及び粘土系遮水層の敷設方法
JP2013109966A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Hitachi Chemical Co Ltd 酸化銅ペースト及び金属銅層の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4122232A (en) Air firable base metal conductors
TWI786109B (zh) 導電性組成物、導體之製造方法及電子零件之配線之形成方法
US4001146A (en) Novel silver compositions
JP6885188B2 (ja) 導電性組成物及び端子電極の製造方法
JPH07302510A (ja) 導電ペースト組成物
JPH01192781A (ja) 銅厚膜導体組成物
JP6623919B2 (ja) 導電性組成物、導体の製造方法及び電子部品の配線の形成方法
JPH0233806A (ja) メタライズペースト組成物
JP2795467B2 (ja) 接着性良好な金属ペースト
JPH04277406A (ja) 銅導体ペースト
JPH0233807A (ja) メタライズペースト組成物
JP3861648B2 (ja) 銅導体ペースト組成物、その製造方法及びそれを用いてなる電子部品
JP5215914B2 (ja) 抵抗体膜の製造方法、抵抗体膜、及び抵抗器
JPS63236784A (ja) メタライズペ−スト組成物
JPH0346705A (ja) 銅ペースト
JPH0945130A (ja) 導体ペースト組成物
JP2537007B2 (ja) 低温焼成用銅組成物
JP2004362862A (ja) 厚膜導体用導電性ペースト組成物
JPH0349108A (ja) 銅導体組成物
JPH0793051B2 (ja) 銅導体組成物
JPH0341997B2 (ja)
KR800001624B1 (ko) 전자 기기용 비전도성 기층상의 후막도체
JPH05114305A (ja) 焼成用ペースト
KR830001482B1 (ko) 전기도체 형성용 니켈합금 페이스트
JPH0368485B2 (ja)