JPH02224254A - 薄膜トランジスタ及びその製造方法並びにそれを用いたマトリクス回路基板と画像表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタ及びその製造方法並びにそれを用いたマトリクス回路基板と画像表示装置

Info

Publication number
JPH02224254A
JPH02224254A JP1043028A JP4302889A JPH02224254A JP H02224254 A JPH02224254 A JP H02224254A JP 1043028 A JP1043028 A JP 1043028A JP 4302889 A JP4302889 A JP 4302889A JP H02224254 A JPH02224254 A JP H02224254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
electrode
pattern
film transistor
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1043028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2793620B2 (ja
Inventor
Eiji Matsuzaki
永二 松崎
Takao Takano
隆男 高野
Toshiyuki Koshimo
敏之 小下
Yoshifumi Yoritomi
頼富 美文
Akihiro Kenmochi
釼持 秋広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4302889A priority Critical patent/JP2793620B2/ja
Publication of JPH02224254A publication Critical patent/JPH02224254A/ja
Priority to US07/704,855 priority patent/US5157470A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2793620B2 publication Critical patent/JP2793620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は薄膜トランジスタ及びその製造方法並びにそれ
を用いたアクティブマトリクス回路基板と画像表示装置
に係り、特に、製造工程の短縮化と歩留り向上に好適な
薄膜トランジスタ及びその製造方法並びにそれを用いた
アクティブマトリクス回路基板と画像表示装置に関する
〔従来の技術〕
非晶質シリコン(amorphous 5ilicon
、以下a−3iと略す)を半導体層とした薄膜トランジ
スタ (amorphous  5ilicon  T
h1n  Film  Transj、5tor。
以下、a = S、i、T P Tと略す)はアクティ
ブマトリクス駆動型画像表示装置のスイッチング素子と
して注目されている5、 第8図に現在量も多く用いられているa−8jTFTの
構造と製造工程を示す。以下、同図(a)〜(e)の製
造工程図に従って、a−8iTFTの構造を説明する、 (a)ガラス板等の絶縁性基板1上にクロム(Cr)等
の金属からなろゲート電極(第1の電極)パターン2を
形成する。
(b)プラズマCV D (Chemical Vap
orすoposj、−tion )法等により、ゲート
絶縁膜3として用いるシリコン窒化膜(Silieon
 N1tride膜、以下、 SiN膜と略す)、半導
体薄膜(活性層)4として用いるa−8i膜、電極部接
触のためのリン(P)をドーピングしたn型のa−8i
膜50を順次成膜する。
(C)通常のホトレジスト工程とドライエツチングによ
り表面にn型のa−8i膜50を有する半導体膜パター
ン4を形成する。
(d)ドレイン電極として働く第2の電極5とソース電
極として働く第3の電極6を形成する。
(e)第2の電極5と第3の電極6の間に存在する薄膜
トランジスタのチャネル部より、ドライエツチング法等
によ°すn型のa−8i膜5oを除去する。
以上でa−8i TPTが完成し、第1の電極が第1の
バスラインに、第2の電極が第2のバスラインに、第3
の電極が表示画素電極にそれぞれ接続されたり、更に、
保護膜を設ける等して、アクティブマトリクス駆動型画
像表示装置に用いられている。
上記従来技術では、第8図(e)の工程に示したように
ドレイン電極5とソース電極6の間のチャネル部より抵
抗の低いn型のa−5L膜5oを除去しなければならな
い、しかし、半導体膜パターン4を構成するa−8L膜
上のn型a−8i膜5oを選択的にエツチングする技術
が確立されておらず。
下地のa−8i膜4までエツチングしてしまい、この工
程での不良発生は、大きな問題となることがあった、そ
こで、止むなく必要以上に厚いa−81膜4を形成し、
上部のn型a−8i膜50の選択エツチングに際しては
下地a−8i膜4が多少エツチングされることを見込ん
で処理せざるを得なかった。トランジスタの特性向上を
図る上では。
このa−8i膜の厚みを薄くすることが必要であり、そ
のため、このn型のa−8i膜50に関連するプロセス
を簡略化する方法として、例えば特開昭61−2340
80号に記述されるごとく、ソース電極およびドレイン
電極材料に周期律表第V族元素を含有させて電極を形成
し、電極と非晶質シリコン半導体との間に不純物層を形
成させる方法が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、前記n型のa−8i膜の形成プロセスを省略
した不純物含有の電極材料はクロムや銀を用いた電極に
0.1%以下のリンを含有せしめた材料であり、電極パ
ターン形成後は下地非晶質シリコン界面と良好なオーミ
ックコンタクトを実現するためには熱処理が必要である
。そのために非晶質シリコンを250℃以上の高温にさ
らすと、非晶質シリコン中に含まれた水素が放出される
ため、非晶質シリコンに250℃以上の温度を与えるこ
とができない、このため、250℃以下の熱処理と、リ
ン濃度<1.1%以下の電極材料を用いて、良好なオー
ミック接触や薄膜トランジスタにおける電子注入や正孔
阻止の機能を有するn型のa−8i層を、非晶質シリコ
ンと電極の界面に安定して形成することは困難であった
本発明の目的は、上記従来の問題点を解決することにあ
り、その第1の目的は、n型のa−3i膜に関連するプ
ロセスを省略しても、従来プロセスによる薄膜トランジ
スタと同等以上の特性を示す改良された薄膜トランジス
タを、第2の目的はその製造方法を、第3の目的はそれ
を用いたマトリクス回路基板を、そして第4の目的はこ
のマトリクス回路基板を用いた画像表示装置をそれぞれ
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記第1の目的は、(1)MJI性基板上にゲート電極
として設けられた第1の電極パターンと、少なくともこ
の電極パターンを覆うようにゲート絶縁膜として設けら
れた第1の絶縁膜と、この絶縁膜上に前記第1の電極パ
ターンと重りあいかつ存在領域を限定して設けられたシ
リコンを主成分とする半導体薄膜パターンと、この半導
体薄膜パターン上にその一部を被覆しかつ互に離間して
ドレイン電極及びソース電極として設けられた第2及び
第3電極とを有して成る薄膜トランジスタにおいて、前
記半導体薄膜パターン上の少なくとも前記第2及び第3
電極との界面に電子番通し正孔をブロックする性質を有
する酸化シリコンを含む薄膜を設けて成ることを特徴と
する薄膜トランジスタにより、また好ましくは(2)上
記酸化シリコンを含む薄膜に1周期律表第■族元素の少
なくとも1種を含有せしめることにより、さらに好まし
くは(3)上記(1)、(2)の酸化シリコンを含む薄
膜の厚みをそれぞれ0.5〜lOnmとした薄膜トラン
ジスタにより達成される。
上記第2の目的は、(1)#8M性基板上にゲート電極
となる第1の電極パターンを形成する工程、このゲート
電極となる第1の電極パターンを覆うようにゲート絶縁
膜となる第1の絶縁膜を形成する工程、このゲート絶縁
膜上にシリコンを主成分とする非晶質半導体薄膜パター
ンを形成する工程、この非晶質半導体薄膜パターンの表
層部を酸化して電子を通し正孔をブロックする性質を有
する酸化シリコンを含む薄膜、を形成する工程、及び前
記薄膜を介してドレイン電極及びソース電極となる第2
及び第3の電極パターンを形成する工程を有して成る薄
膜トランジスタの製造方法により、また好ましくは(2
)上記酸化シリコンを含む薄膜を形成する工程において
、上記非晶質半導体薄膜パターンの表層部を酸化して電
子を通し正孔をブロックする性質を有する酸化シリコン
を含む薄膜を形成する際に周期律表第■族元素の少なく
とも1種を含有せしめて形成することにより、さらに好
ましくは上記(1)、(2)の酸化シリコンを含む薄膜
の膜厚をそれぞれ0.5〜long形成して成る薄膜ト
ランジスタの製造方法により達成することができる。
なお、上記シリコンを主成分とする非晶質半導体薄膜パ
ターンの表層部を酸化して電子を通し正孔をブロックす
る性質を有する薄膜を形成する好ましい工程としては、
以下のような工程を挙げることができる。
(a)、酸化剤(たとえば、硝酸、亜硝酸、過マンガン
酸、クロム酸、過酸化水素、硫酸など)を含む水溶液に
よる前記半導体薄膜の表面処理工程。
(b)、少なくともリン酸を含む水溶液あるいは少なく
ともリン酸と酸化剤を含む水溶液による前記半導体薄膜
の表面処理工程、これにより、周期律表第V族元素とし
てリンを含む酸化シリコン膜が形成できる。
(C)、温度が50℃以上の温水による前記半導体薄膜
の表面処理工程。
(d)、O,、O,、N、O,H,O及びCO2の少な
くとも1種を含む気体中で、100℃〜300℃の温度
で行う熱処理工程、典型的な処理例としては、大気中に
おいて上記温度で行う熱処理工程。
(e)、02.02、N20.H,01Co□の少なく
とも1種を含むガスプラズマによる前記半導体薄膜の表
面処理工程。
(f)、(e)に記載したガスプラズマに周期律表第■
族元素を含む気体を添加したガスプラズマによる前記半
導体薄膜の表面処理工程、これにより、周期律表第■族
元素を含む酸化シリコン膜が形成できる。
上記第3の目的は、絶縁性基板上に薄膜トランジスタを
複数個マトリクス状に設け、同じ行に存在する薄膜トラ
ンジスタのゲート電極となる第1の電極を相互に接続し
て第1のバスラインとし。
同じ列に存在する薄膜トランジスタのドレインとなる第
2の電極を相互に接続して第2のバスラインとするアク
ティブマトリクス回路基板において、前記薄膜トランジ
スタを上記第1の目的を達成することのできる本発明の
薄膜トランジスタで構成してなるアクティブマトリクス
回路基板により。
達成される。
上記第4の目的は、上記第3の目的を達成することので
きる本発明のアクティブマトリクス回路基板に設けられ
た薄膜トランジスタのソース電極となる各第3電極に表
示画素電極を接続し、かかる表示画素電極に対向して、
対向電極が設けられると共に前記表示画素電極と前記対
向電極の間隙に電圧印加により状態変化の生ずる表示物
質が充填、密閉されて表示セルを構成してなる画像表示
装置により、達成される。
上記の電圧印加により状態変化を生ずる表示物質として
代表的なものは液晶であるが、その他表示セルの構造に
より、例えばプラズマ放電用ガス、螢光体等の周知の表
示物質をも使用することができる。
〔作   用〕
従来のn型の非晶質シリコンに関するプロセス(成膜工
程とチャネル部からの除去工程)を省略するには以下の
条件を満たす必要がある。
条件I:チャネル部の非晶質シリコン膜の低抵抗化を防
止しなければならない。
条件■:ゲート電極にオン信号を与えたときは、半導体
膜である非晶質シリコンと第2、第3の電極界面でオン
電流を大きく制限してはならない。
条件■:ゲート電極にオフ信号を与えたときは、半導体
膜である非晶質シリコンと第2、第3の電極界面で正孔
を阻止しなければならない。
本発明では、以下のようにして上記条件を満足している
ので、n型の非晶質シリ・コンに関連するプロセスを省
略しても、従来の非晶質シリコン薄膜トランジスタと同
等以上の特性が得られる。
条件Iに対して二チャンネル部の表面を非晶質シリコン
膜より抵抗の高い酸化シリコンを含む薄膜層で被覆して
いるので、チャネル部の低抵抗化はない、また、第2、
第3の電極を構成する金属膜の成膜でのシリサイド形成
も。
前記酸化シリコンを含む薄膜層で阻止されているのでシ
リサイド形成による低抵抗化もない。
条件■、■に対して:酸化シリコンを含む薄膜層がn型
の高抵抗層として働く0本発明では、この薄膜層を非晶
質シリコン膜の表面に極く薄く、好ましくは0.5〜1
0nmと極めて薄い厚みで形成することにより、条件■
と条件■を満足させた。すなわち、非晶質シリコン膜が
オン状態で低抵抗化しているときは、電流はトンネル電
流として酸化シリコンを含む薄膜層を流れる。それに対
しオフ状態で、非晶質シリコン膜が高抵抗状態にある時
には、酸化シリコンを含む薄膜層は正孔に対するブロッ
キング層として働き、オフ電流を小さなものとする。こ
のような効果は、酸化シリコンを含む薄膜層にリン等の
周期律表中の第■族元素を含有せしめて、n型の性質を
強めると一層大きくなる。ただし、この■族元素の導入
は過剰に加えると薄膜層自体の抵抗値が低下するので、
これが異常に低下しない程度の適量にとどめることが望
ましい、また、この効果は、前述のとおり酸化シリコン
を含む薄膜層の厚みを0.5〜10nmとした場合が好
ましく、製造プロセスの容易さ、薄膜トランジスタの特
性から、さらに1.0〜3.Onmとすることがより好
ましい。
なお、酸化シリコンの組成を一般式で示すと、S i 
Oxただし、!、5くxく2となるが、実際にはx=1
とx=2の混合物、つまりSiOとSio。
の混合物、その他幾つかのX値(この場合には、0≦X
≦2)を同時に含む混合系から成る場合が多い、もちろ
んx=2のSin、単独の場合もあり得る。
〔実施例〕
実施例 1 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図により説明す
る。
第1図(a)と(b)は本発明を適用した薄膜トランジ
スタの例を断面図で、同図(Q)はドレイン電流より1
/l−ゲート電圧特性曲線を示したものである。第2図
は第1図(a)に示した薄膜トランジスタの製造プロセ
スを、第3図は第1図(b)に示した薄膜トランジスタ
の製造プロセスを示したものである。
第1図(a)、(b)において、1はガラス板等の絶縁
性基板を、2はゲート電極として働く第1の電極を、3
はゲート絶縁膜を、4は半導体1となるシリコンを主成
分とする薄膜パターンを、5はドレイン電極として働く
第2の電極を、6はソース電極として働く第3の電極を
、10はシリコンを主成分とする薄膜表面に設けた。酸
化シリコンを含む薄膜層あるいは酸化シリコンと周期律
表中の第■族元素を含む薄膜層を示す。
以下、第2図(a)〜(8)と第3図(a)〜(8)に
より、製造プロセスを説明する。
なお、以下の図面の説明では1例えば工程図(a)、(
b)のように、第2図、第3図共に共通の場合には図番
の説明を省略し、それぞれが異る場合についてのみ図番
を示して説明する。
(a)’ニガラス板等の絶縁性基板1上に、クロム膜等
の金属膜をスパッタリシグ法等により成膜し。
通常のホトエツチング工程を用いて、ゲート電極として
働く第1の電極パターン2を形成する。
(b):プラズマCVD法により、ゲート絶縁膜3とし
て用いるシリコン窒化膜等の絶縁膜と半導体層として用
いるアンドープの非晶質シリコン膜4を成膜する。
(C):第1図(a)に示した薄膜トランジスタの場合
には1通常のホトレジスト工程とドライエツチング法を
用いて第2図(c)に示すように非晶質シリコン膜より
なる島状パターン4を形成する。
第1図(b)に示した薄膜トランジスタの場合には、リ
ン酸と硝酸、酢酸、水よりなる40℃の処理液に1分間
浸漬し、第3図(c)に示すように非晶質シリコン膜4
の表層部に酸化シリコン(Sin、ただし、1.5<x
 <2 )とわずかなリン(P)を含む薄膜層lOを形
成する。
(d);第1図(a)に示した薄膜トランジスタの場合
には、リン酸と硝酸、酢酸、水よりなる40℃の処理液
に1分間浸漬し、第2図(d)に示すように非晶質シリ
コン膜4の表層部に酸化シリコン(sio、ただし、1
.5<x (2)とわずかなリンCP)を含む薄膜層l
Gを形成する。
第1図(b)に示した薄膜トランジスタの場合には、通
常のホトレジスト工程とドライエツチング法を用いて第
3図(d)に示すようにその表層部に薄膜10を有する
非晶質シリコン膜よりなる島状パターン4を形成する。
(e)ニアルミニウム(A Q )膜等の金属膜をスパ
ッタリング法等により成膜し、ドレイン電極あるいはソ
ース電極として働く第2.第3の電極5.6を形成する
以上で、第1図(a)、(b)に示した薄膜トランジス
タが完成する。このようにして作製した薄膜トランジス
タの特性を第1図(c)に示す。この第1図(0)は、
ドレイン電流I pi/2とゲート電圧の関係で示した
。従来例1は第8図に示す薄膜トランジスタに対する結
果を、従来例2は第8図に示した薄膜トランジスタにお
いて、n型の非晶質シリコン膜51.61を設けなかっ
た場合の薄膜トランジスタに対する結果である。本発明
実施例による薄膜トランジスタの実効移動度が最も大き
く、従来例1の約2倍、従来例2の約50倍の値を示し
た。また、しきい値電圧も本発明によるものが最も低い
値を示した。
第2図に示した(d)の工程、あるいは、第3図に示し
た(c)の工程により、第1図(a)、(b)の酸化シ
リコンとリンを含む薄膜層10を形成したところが本発
明を適用した点である。この例では、X線光電子分光法
で前記酸化シリコンを含む薄膜層の厚みを推定したとこ
ろ、1.2〜1.5nmと見積られた。この薄膜層は高
抵抗であるため、3n謙以上にすると、電極部で抵抗を
かむようになり、!0n厘以上にすると、従来法による
薄膜トランジスタに比較しても、オン電流が制限される
ようになる。1n鳳以下にすると、電極5.6を構成す
るアルミニウム(A Q )と非晶質シリコンとの反応
が生じやすくなり、オン電流が制限され、オフ電流も上
昇する傾向を示した。従って、処理条件にもよるが、好
ましい酸化シリコンやリンを含む薄膜層の厚みは0.5
〜1onjIであり、より好ましくは1.0〜3.On
鳳の範囲といえる。
実施例 2 実施例1においては、第2図の(d)工程や第3図の(
c)工程が本発明を適用したところとなっている。第2
図の工程で薄膜トランジスタを作製し、(d)工程での
非晶質シリコン膜の表面処理方法と薄膜トランジスタの
実効移動度、しきい値電圧の関係を調べた結果を第4図
に示す。従来例1が通常のn型非晶質シリコンで電気的
接触をとった薄膜トランジスタ1こ対する結果であり、
これよりn型の非晶質シリコン膜を取り除いたものに対
する結果が従来例2である。従来例1に対する実効移動
度は、この場合0.3aJ/ v−sであった。第2図
の(d)工程での非晶質シリコン膜の表面処理は、酸化
のみを目的としたものと、酸化してかつリンを添加しよ
うとしたものを行った。
酸化層形成のみを目的としているのは、硝酸水溶液処理
、熱酸化処理、プラズマ酸化処理、温水処理である。各
処理の条件を以下に記す。
X硝酸水溶液処理;20%濃度の硝酸水溶液に1分間浸
漬したものに対する結果を示した。
X熱酸化処理;大気中雰囲気で200℃の温度で30分
の熱酸化処理を施した場合を示した0本実施例では、非
晶質シリコン膜の水素脱瀬の少ない300℃以下の温度
で熱酸化を行うことにした。雰囲気は醸化性雰囲気であ
れば良い。
×プラズマ酸化処理;酸素プラズマに5分さらした場合
を示した0本実施例では、非晶質シリコン膜の表面処理
を行うプラズマ中に酸素を含む気体、たとえば02.0
3、N20.H,O1゛C°02等を含んでいれば良い
×温水処理;70℃の温水に1分間浸漬した場合を示し
た。このような効果は、50℃以上の温水を用いること
によって得られる。
リンと酸化シリコンを含む薄膜層の形成を目的にしてい
るものは、Xリン酸処理、Xリン酸と硝酸を含む水溶液
による処理、Xリン酸と硝酸、酢酸を含む水溶液による
処理である。これらの処理は40℃の温度で行ったが、
常温でもさしつかえない、第4図より、上記した非晶質
シリコン膜の表面処理を行ったものは、従来の比較例と
して表示した薄膜トランジスタ(従来例1)と同等以上
の特性を示していることがわかる。特に、リン酸と、酸
化剤を含む水溶液によって処理したものは従来例1より
もすぐれた特性を示した。同様な効果は。
プラズマ酸化処理において、プラズマを構成するガスに
■族元素を含む気体、たとえばPH,やAsHl等を含
有せしめることによっても得られる。
第4図には、オフ電流については示していないが、すべ
て従来例1と同等以上の特性であった。
実施例 3 第5図(a)〜(f)に本発明による薄膜トランジスタ
の製造方法の第3の実施例を示す。これは、チャネルの
保護膜を形成してから、保護膜に設けたスルーホールを
通して第2.第3の電極を形成した場合を示している。
以下、工程順に説明する。
(a);ガラス等の絶縁性基板1上に、クロム膜等の金
属膜をスパッタリング法等により成膜し。
通常のホトエツチング工程を用いて、ゲート電極パター
ン2を形成する。
(b);プラズマCVD法により、ゲート絶縁膜3とし
て用いるシリコン窒化膜等の絶縁薄膜と、半導体層とす
るアンドープの非晶質シリコン膜4゜保護膜26とする
シリコン窒化膜等の絶縁薄膜を順次成膜する。
(C);通常のホトレジスト工程とドライエツチングを
用いて、ゲート絶縁膜3と半導体膜4、保護膜26から
なる島状パターン40を形成する。
(d);通常のホトエツチング工程を用いて保護膜中に
第2、第3の電極を設けるためのスルーホール45を形
成する。
(s)  盲リン酸と硝酸を含む水溶液に1分間浸漬し
、酸化シリコンとわずかなリンを含む薄膜/[10を形
成する。
(f);アルミニウム等の金属膜をスパッタリング法等
により成膜し、ドレイン電極あるいはソース電極として
働く第2の電極5と第3の電極6を形成する。
以上でチャネルの表面を大気にさらすことなく薄膜トラ
ンジスタを作製できる。この場合にも。
本発明による(e)工程の導入により、n型の非晶質シ
リコンに関連する工程を省略しても従来の薄膜トランジ
スタと同等以上の特性を得ることが’tする。この場合
にも、(θ)工程において、第2の実施例で示した各種
の表面処理が適用できる・実施例 4 第4の実施例を第6図(a)、(b)に示す、第6図(
a)は、第1図(a)において、半導体層4をゲート電
極2の端から半導体層の厚み以上しこわたって内側にし
たものである。また、第6図(b)も第5図において、
半導体層4をゲート電極2の端から半導体層の厚み以上
にわたって内側にしたものである。第6図(a)は第2
図に示した製造プロセスにより、第6図(b)は第5図
に示した製造プロセスにより作製できる。この実施例に
よれば、n型の非晶質シリコン膜に関連する工程を省略
しても、薄膜トランジスタのオン特性が改善され、特に
、オン電流を大きく取れるようになる。実効移動度でみ
れば、従来の非晶質シリコン薄膜トランジスタでは通常
0.3〜0.5aJ/V・Sであるが、本実施例では約
1cd/V−sの値も取れるようになる。特に第6図(
a)に示した構造の薄膜トランジスタの特性が著しく向
上した。
実施例 5 第7図は、第6図(a)に示した非晶質シリコン薄膜ト
ランジスタより構成したアクティブマトリクス回路基板
を用いた液晶表示装置からなる本発明の画像表示装置を
形成した実施例の要部を示したものである。第7図(a
)はその平面図を、第7図(b)は断面図を示したもの
である。
図において、70は実施例4の第6図(a)に示した非
晶質シリコン薄膜トランジスタを用いたアクティブマト
リクス回路基板で、図面では省略されているが、多数の
薄膜トランジスタがX−Y二次元の行及び列に配置され
ており、隣接するゲート電極となる第1の電極2同士は
ゲートバスラインに、またドレイン電極となる第3の電
極5同士もドレインバスラインに接続されている。一方
、ソース電極となる第3の電極6はそれぞれ表示画素電
極7に接続されている。20は偏光板、21はカラーフ
ィルタ、23は透明導電膜からなる表示画素電極7の対
向電極で同じく透明導電膜から構成されているもの、2
2.26はそれぞれ保護膜、24は配向膜、そして25
は空隙に充てんされた液晶を示す。
この画像表示装置の例は、上記のような構成でカラー表
示用のものを示している。また、この表示装置は、周知
のカラー液晶表示装置の製造工程と同様にして容易に製
造することができる。
なお、実際の表示装置においては、第7図の構成の他に
周知の画像表示駆動手段として、各種電気回路制御系及
び背面からの照明手段などが設けられているが、これに
ついては省略した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ドレイン電極、ソース電極の電気的接
触に用いるn型のシリコン薄膜に関連したプロセスを省
略しても、従来の薄膜トランジスタと同等以上の特性が
得られるので、製造工程数を削減できるとともに、n型
のシリコン薄膜に関連したプロセス(成膜および加工プ
ロセス)における不良を無くすことができる効果がある
従って、本発明による薄膜トランジスタによす構成され
たアクティブマトリクス回路基板、しいては、これを用
いて構成した画像表示装置では、工程数を削減するとと
もに高歩留りを実現することができ、この技術分野の発
展に寄与するところ多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す薄膜トランジスタの断
面図、第2図と第3図、第5図は本発明による薄膜トラ
ンジスタの製造プロセスの実施例、第4図は本発明の効
果を示すグラフ、第6図は本発明の他の実施例を示す薄
膜トランジスタの断面図、第7図(a)は本発明による
液晶表示装置の一実施例を示す平面図、第7図(b)は
その断面図、第8図は従来技術を説明する工程図である
。 1・・・絶縁性基板(ガラス板) 2・・・第1の電極(ゲート電極) 3・・・ゲート絶縁膜 4・・・半導体薄膜(シリコン薄膜) 5・・・第2の電極(ドレイン電極) 6・・・第3の電極(ソース電極) 7・・・表示画素電極 lO・・・酸化シリコンあるいは酸化シリコンと周期律
表第■族元素を含む薄膜層 20・・・偏光板      21・・・カラーフィル
タ23・・・対向電極     24・・・配向膜25
・・・液晶 70・・・アクティブマトリクス回路基板22.26・
・・保護膜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁性基板上にゲート電極として設けられた第1の
    電極パターンと、少なくともこの電極パターンを覆うよ
    うにゲート絶縁膜として設けられた第1の絶縁膜と、こ
    の絶縁膜上に前記第1の電極パターンと重りあいかつ存
    在領域を限定して設けられたシリコンを主成分とする半
    導体薄膜パターンと、この半導体薄膜パターン上にその
    一部を被覆しかつ互に離間してドレイン電極及びソース
    電極として設けられた第2及び第3電極とを有して成る
    薄膜トランジスタにおいて、前記半導体薄膜パターン上
    の少なくとも前記第2及び第3電極との界面に電子を通
    し正孔をブロックする性質を有する酸化シリコンを含む
    薄膜を設けて成ることを特徴とする薄膜トランジスタ。 2、上記酸化シリコンを含む薄膜に、周期律表第V族元
    素の少なくとも1種を含有せしめたことを特徴とする請
    求項1記載の薄膜トランジスタ。 3、上記酸化シリコンを含む薄膜の厚さを0.5〜10
    nmとしたことを特徴とする請求項1もしくは2記載の
    薄膜トランジスタ。 4、絶縁性基板上にゲート電極となる第1の電極パター
    ンを形成する工程、このゲート電極となる第1の電極パ
    ターンを覆うようにゲート絶縁膜となる第1の絶縁膜を
    形成する工程、このゲート絶縁膜上にシリコンを主成分
    とする非晶質半導体薄膜パターンを形成する工程、この
    非晶質半導体薄膜パターンの表層部を酸化して電子を通
    し正孔をブロックする性質を有する酸化シリコンを含む
    薄膜を形成する工程、及び前記薄膜を介してドレイン電
    極及びソース電極となる第2及び第3の電極パターンを
    形成する工程を有して成る請求項1記載の薄膜トランジ
    スタの製造方法。 5、上記酸化シリコンを含む薄膜を形成する工程におい
    て、上記非晶質半導体薄膜パターンの表層部を酸化して
    電子を通し正孔をブロックする性質を有する酸化シリコ
    ンを含む薄膜を形成する際に周期律表第V族元素の少な
    くとも1種を含有せしめて形成して成る請求項4記載の
    薄膜トランジスタの製造方法。 6、上記酸化シリコンを含む薄膜の膜厚を0.5〜10
    nm形成して成る請求項4もしくは5記載の薄膜トラン
    ジスタの製造方法。 7、絶縁性基板上に薄膜トランジスタを複数個マトリク
    ス状に設け、同じ行に存在する薄膜トランジスタのゲー
    ト電極となる第1の電極を相互に接続して第1のバスラ
    インとし、同じ列に存在する薄膜トランジスタのドレイ
    ンとなる第2の電極を相互に接続して第2のバスライン
    とするアクティブマトリクス回路基板において、前記薄
    膜トランジスタを請求項1、2もしくは3記載の薄膜ト
    ランジスタで構成してなるアクティブマトリクス回路基
    板。 8、請求項7記載のアクティブマトリクス回路基板に設
    けられた薄膜トランジスタのソース電極となる各第3電
    極に表示画素電極を接続し、かかる表示画素電極に対向
    して、対向電極が設けられると共に前記表示画素電極と
    前記対向電極の間隙に電圧印加により状態変化の生ずる
    表示物質が充填、密閉されて表示セルを構成してなる画
    像表示装置。
JP4302889A 1989-02-27 1989-02-27 薄膜トランジスタ及びその製造方法並びにそれを用いたマトリクス回路基板と画像表示装置 Expired - Lifetime JP2793620B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4302889A JP2793620B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 薄膜トランジスタ及びその製造方法並びにそれを用いたマトリクス回路基板と画像表示装置
US07/704,855 US5157470A (en) 1989-02-27 1991-05-21 Thin film transistor, manufacturing method thereof and matrix circuit board and image display device each using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4302889A JP2793620B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 薄膜トランジスタ及びその製造方法並びにそれを用いたマトリクス回路基板と画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02224254A true JPH02224254A (ja) 1990-09-06
JP2793620B2 JP2793620B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=12652494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4302889A Expired - Lifetime JP2793620B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 薄膜トランジスタ及びその製造方法並びにそれを用いたマトリクス回路基板と画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2793620B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233512A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Sharp Corp アクティブマトリクス基板の製造方法
JPH05165058A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタパネルおよびその製造方法
US7317209B2 (en) 2002-07-05 2008-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor device and method of manufacturing the same, thin film transistor substrate and display having the same
JP2010080681A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Mitsubishi Materials Corp 薄膜トランジスター
WO2010047040A1 (ja) * 2008-10-24 2010-04-29 三菱マテリアル株式会社 バリア膜とドレイン電極膜およびソース電極膜との間の密着強度に優れた薄膜トランジスター
CN114596778A (zh) * 2021-06-08 2022-06-07 友达光电股份有限公司 显示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160769A (ja) * 1986-01-10 1987-07-16 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160769A (ja) * 1986-01-10 1987-07-16 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ素子

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233512A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Sharp Corp アクティブマトリクス基板の製造方法
JPH05165058A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタパネルおよびその製造方法
US7317209B2 (en) 2002-07-05 2008-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor device and method of manufacturing the same, thin film transistor substrate and display having the same
JP2010080681A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Mitsubishi Materials Corp 薄膜トランジスター
US8502285B2 (en) 2008-09-26 2013-08-06 Mitsubishi Materials Corporation Thin-film transistor and intermediate of thin-film transistor
WO2010047040A1 (ja) * 2008-10-24 2010-04-29 三菱マテリアル株式会社 バリア膜とドレイン電極膜およびソース電極膜との間の密着強度に優れた薄膜トランジスター
JP2010103324A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Mitsubishi Materials Corp バリア膜とドレイン電極膜およびソース電極膜が高い密着強度を有する薄膜トランジスター
CN102197488A (zh) * 2008-10-24 2011-09-21 三菱综合材料株式会社 阻挡膜与漏电极膜和源电极膜之间的密合强度优异的薄膜晶体管
US8384083B2 (en) 2008-10-24 2013-02-26 Mitsubishi Materials Corporation Thin-film transistor having high adhesive strength between barrier film and drain electrode and source electrode films
KR101527625B1 (ko) * 2008-10-24 2015-06-09 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 배리어막과 드레인 전극막 및 소스 전극막 사이의 밀착 강도가 우수한 박막 트랜지스터
CN114596778A (zh) * 2021-06-08 2022-06-07 友达光电股份有限公司 显示装置
CN114596778B (zh) * 2021-06-08 2023-11-07 友达光电股份有限公司 显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2793620B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06148685A (ja) 液晶表示装置
KR20000075031A (ko) 탑 게이트 방식 티에프티 엘시디 및 제조방법
US5157470A (en) Thin film transistor, manufacturing method thereof and matrix circuit board and image display device each using the same
JPH02224254A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法並びにそれを用いたマトリクス回路基板と画像表示装置
JPH04279064A (ja) 表示装置の製造方法
JP2948965B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0918006A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US5751017A (en) Thin film transistor having double gate insulating layer
JPH06169086A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタ
JPH11274505A (ja) 薄膜トランジスタ構造およびその製造方法
JPH11265000A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3358284B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2996025B2 (ja) 絶縁膜の製造方法及びこれを用いた薄膜トランジスター素子
JP4197270B2 (ja) 半導体集積回路の作製方法
JPH0243739A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH10177968A (ja) 薄膜素子、薄膜素子の形成方法、薄膜トランジスタの製造方法及び液晶表示装置の製造方法
JP2002261287A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR100214069B1 (ko) 반도체 장치의 전계효과트랜지스터 제조방법
JPS63172470A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH1051000A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法と液晶表示装置用アクティブマトリックスアレイ
KR100323736B1 (ko) 박막트랜지스터및그제조방법
JPH06132535A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH08204200A (ja) 薄膜トランジスタ
JP3388076B2 (ja) スタガ型薄膜トランジスタの製造方法
JP3963663B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11