JPH02221137A - 易成形性ガラス組成物 - Google Patents

易成形性ガラス組成物

Info

Publication number
JPH02221137A
JPH02221137A JP4185889A JP4185889A JPH02221137A JP H02221137 A JPH02221137 A JP H02221137A JP 4185889 A JP4185889 A JP 4185889A JP 4185889 A JP4185889 A JP 4185889A JP H02221137 A JPH02221137 A JP H02221137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
softening point
na2o
temperature difference
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4185889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2730138B2 (ja
Inventor
Takashi Maeda
敬 前田
Setsuo Ito
節郎 伊藤
Yasufumi Kamiyoshi
神吉 康文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP1041858A priority Critical patent/JP2730138B2/ja
Publication of JPH02221137A publication Critical patent/JPH02221137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2730138B2 publication Critical patent/JP2730138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複雑な形状に成形し易いガラス組成物、特に
フロート方式で製造され、加熱によって曲げ成形をする
際に最適なガラス組成物に関するものである。
本発明は、自動車・鉄道車両等の窓ガラスをはじめ、建
築用窓ガラス及びドアガラス等に採用され得るものであ
る。
[従来の技術] フロート板ガラスは表面平滑性、平面性、板厚の均−性
等優れた特徴を有するので、種々の分野に使用されてい
る。従来より、曲面加工が施された、自動車・鉄道車両
、あるいは建築用窓ガラス等にはフロート板ガラスが曲
げ加工用素板として利用されているが、最近ではより複
雑な形状の曲面成形が要求されるようになりつつある。
一方、これまで8!0.あるいはTi0aを含むガラス
は、複雑な形状のガラスに成形し易いことが予測されて
いたが、これらの成分を含むガラスは耐候性が悪いこと
や、フロート法で板ガラスを作成しにくい等の問題があ
り、建築用あるいは車両用の窓ガラスとしては、複雑形
状の曲面を成形し易いガラスはまだ知られていない。
[発明が解決しようとする課題] 複雑な形状の曲面成形をするためには、成形温度域にお
いて、温度による粘度変化が急激であることが必要であ
り、ガラスの軟化点と徐冷点の温度差が170℃以下で
あることが望ましい、しかしながら、従来のフロート板
ガラス組成は、軟化点と徐冷点の温度差が180℃〜1
90℃程度であり、建築用あるいは自動車用窓ガラスと
しての耐候性を維持しつつ、成分量の調整によってこれ
を170℃以下にすることは難しい。
[課題を解決する手段] 本発明は、以上のような従来の欠点を解決するためにな
されたものであり、成形4度域での粘性変化が太き(な
るよう特殊な組成とし、成形性が向上し、かつ、耐候性
も十分に有し、しかも従来の製造設備によって容易に製
造ができるガラス組成物を提供するものである。
すなわち、本発明は重量%で本質的に5iOz65〜7
1%、Al*Ox 0.2〜3%、B2O. 2〜8%
、Mg0O〜5%、CaO6〜10%、5r00〜3%
、Ba00〜3%、Naao  9〜13%、に2O0
.5〜6%、Na、O+ Kso 12〜16%からな
り、軟化点と徐冷点の温度差が170℃以下となること
を特徴とする易成形ガラス組成物を提供するものである
本発明において、ガラスの組成の限定理由は次の通りで
ある。
5in2はガラスのネットワークフォーマ−であり、6
5%より少ないと耐候性が劣化するので好ましくな(,
71%を越えると、軟化点と徐冷点の温度差が170℃
よりも太き(なるので好ましくない。
A1□03はガラスの耐候性を向上させる成分であるが
、3%を越えると軟化点と徐冷点の温度差が170℃を
越えるので好ましくなく2O.2%より少ないと耐候性
が悪くなるので好ましくない。
B20.は軟化点と徐冷点の温度差を減少させる成分で
あるが、8%を越えると耐候性が劣化するので好ましく
なく2%より少ないと軟化点と徐冷点の温度差が170
℃を越えるので好ましくない。
MgOは必須成分ではないが、添加することによってガ
ラスの溶解性を向上させることができる。しかしながら
、5%を越えると失透温度が急激に上昇し、フロート法
でガラスを板状に成形する温度範囲が狭くなるので、ガ
ラス素板製造上好ましくない。
CaOは軟化点と徐冷点の温度差を減少させる成分であ
り、6%より少ないと軟化点と徐冷点の温度差が170
℃を越えるので好ましくなく、10%を越えると失透温
度が上昇し、フロート法でガラスを板状に成形する温度
範囲が狭くなるので、ガラス素板製造上好ましくない。
SrO,BaOは必須成分ではないが、添加することに
よって軟化点と徐冷点の温度差を減少させることができ
る。しかしながら、いずれも3%を越λると耐候性を劣
化させるので好ましくない。
NazOはガラスの溶解を助けろフラックス剤であると
共に、軟化点と徐冷点の温度差を減少させる成分である
。9%より少ないとガラスの溶解が困難になり、かつ軟
化点と徐冷点の温度差が170℃を越えるので好ましく
ない。また13%を越えると、耐候性が劣化するので好
ましくない。
K2Oはガラスの溶解を助けるフラックス剤である共に
、軟化点と徐冷点の温度差を減少させる成分である。0
.5%より少ないとガラスの溶解が困難になり、かつ軟
化点と徐冷点の温度差が170℃を越えるので好ましく
ない。また、6%を越えると、耐候性が劣化するので好
ましくない。
NazOとに2O合計が12%より少ないと軟化点と徐
冷点の温度差が170℃を越え、16%を越えると耐候
性が劣化するので、いずれも好ましくない。
かかるガラスは、以上の成分の総量が97%以上であり
、残部3%についてはAs*Os、5baOa。
SOs等の清澄剤、およびCoo、 Fe1on、 C
r*Oi。
Nip、 Tin5. Se等の着色剤を1種以上含有
することができる。
[作 用] 本発明によれば、従来のフロート板ガラスの製造条件等
をほとんど変化させることなく、また、従来のフロート
板ガラスの持つ耐候性等を劣化させることなく、曲げ成
形性が向上したガラスを得ることができる。
本発明のガラスは、自動車、鉄道車両用窓ガラスをはじ
め、建築用窓ガラス等で、複雑な形状が要求される部位
に提供することができる。
[実施例〕 以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1〜5 表1− (11の組成になるように調合、混合したバッ
チを1400〜1500℃で3〜4時間加熱して溶解し
た後、融液をカーボン板上に流しだしてガラス試料を得
た。これらのガラスの軟化点をJIS−R3104によ
り、徐冷点をJl−R3103により測定した。これら
のガラスの軟化点と徐冷点の温度差は155〜170℃
の範囲にあり、十分に成形性に優れるものであった。
耐候性については、40mmX 40+omX 2 m
mの板状に加工し、各面を鏡面研磨した試料を、95℃
の熱水に1週間浸漬し、重量減を測定することによって
評価した。これらのガラスの重量減少は、従来のフロー
トガラスと同様2O.03B/cm”程度であり、問題
ないものであった。
素板製造特性は、ガラスの失透温度、フロート成形温度
(粘度10’ poise)、ガラス冷却時の失透性等
から総合的に判断し、問題がないものであった。
以上のようにして得られた評価結果を表2−(1)に示
した。
比較例1〜5 比較例として1表1− (2)に示す5種類の組成のガ
ラスを作製し、実施例と同様に各特性を評価した。結果
を表2−(2)に示した。
以上の結果かられかるように、本発明のガラスは、曲げ
成形温度域において粘度の温度変化が大きいため、複雑
な形状番こ成形し易く、また従来のフロートガラスと同
程度の耐候性をもち、かつ従来のフロート法で製造が可
能であることがわかる。
表1− (1) 表1− (2) 表2− (1) 表2−(2) [発明の効果] 本発明によれば、従来のフロートガラスに比較して、曲
げ成形性が向上し、しかも十分な耐候性を持つガラスを
、従来の製造条件をほとんど変更することなく製造する
ことができる。
このように、本発明は複雑な形状の曲げ成形を可能にし
、種々の形状にデザインされた加ニガラスの使用範囲を
拡大することができるという顕著な効果をもたらすもの
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 重量%で本質的に SiO_2 65〜71% Al_2O_3 0.2〜3% B_2O_2 2〜8% MgO 0〜5% CaO 6〜10% SrO 0〜3% BaO 0〜3% Na_2O 9〜13% K_2O 0.5〜6% Na_2O+K_2O 12〜16% からなり、軟化点と徐冷点の温度差が170℃以下とな
    る易成形ガラス組成物。
JP1041858A 1989-02-23 1989-02-23 易成形性ガラス組成物 Expired - Fee Related JP2730138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1041858A JP2730138B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 易成形性ガラス組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1041858A JP2730138B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 易成形性ガラス組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02221137A true JPH02221137A (ja) 1990-09-04
JP2730138B2 JP2730138B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=12619948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1041858A Expired - Fee Related JP2730138B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 易成形性ガラス組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2730138B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06191880A (ja) * 1990-01-30 1994-07-12 J Joseph Cheng 赤外エネルギ及び紫外線吸収緑色ガラスのガラスバッチ組成と窓用ガラスと車輌の窓用ガラスとガラス組成溶融方法
WO2007018981A1 (en) 2005-08-04 2007-02-15 Guardian Industries Corp. Glass composition for improved refining and method
WO2012118029A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 旭硝子株式会社 強化用ガラス板
JP2013530915A (ja) * 2010-05-20 2013-08-01 サン−ゴバン グラス フランス 高温用のガラス基板
CN105645763A (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 东旭科技集团有限公司 一种硅酸盐玻璃用组合物、硅酸盐玻璃及其制备方法和应用
WO2016151325A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Pilkington Group Limited Glasses
WO2016151327A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Pilkington Group Limited Glasses
JP2017500261A (ja) * 2013-10-23 2017-01-05 サン−ゴバン グラス フランス フロントガラスのための薄い積層ガラス

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106537A (en) * 1980-12-24 1982-07-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd Bronze color plate glass
JPS5860638A (ja) * 1981-10-01 1983-04-11 Asahi Glass Co Ltd 螢光灯用ガラス
JPS63260837A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Asahi Glass Co Ltd 紫外線遮断ガラス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106537A (en) * 1980-12-24 1982-07-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd Bronze color plate glass
JPS5860638A (ja) * 1981-10-01 1983-04-11 Asahi Glass Co Ltd 螢光灯用ガラス
JPS63260837A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Asahi Glass Co Ltd 紫外線遮断ガラス

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06191880A (ja) * 1990-01-30 1994-07-12 J Joseph Cheng 赤外エネルギ及び紫外線吸収緑色ガラスのガラスバッチ組成と窓用ガラスと車輌の窓用ガラスとガラス組成溶融方法
WO2007018981A1 (en) 2005-08-04 2007-02-15 Guardian Industries Corp. Glass composition for improved refining and method
US7772144B2 (en) 2005-08-04 2010-08-10 Guardian Industries Corp. Glass composition for improved refining and method
JP2013530915A (ja) * 2010-05-20 2013-08-01 サン−ゴバン グラス フランス 高温用のガラス基板
WO2012118029A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 旭硝子株式会社 強化用ガラス板
JPWO2012118029A1 (ja) * 2011-02-28 2014-07-07 旭硝子株式会社 強化用ガラス板
JP5954316B2 (ja) * 2011-02-28 2016-07-20 旭硝子株式会社 強化用ガラス板
JP2017500261A (ja) * 2013-10-23 2017-01-05 サン−ゴバン グラス フランス フロントガラスのための薄い積層ガラス
WO2016151325A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Pilkington Group Limited Glasses
WO2016151327A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Pilkington Group Limited Glasses
JP2018510834A (ja) * 2015-03-26 2018-04-19 ピルキントン グループ リミテッド ガラス
CN105645763A (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 东旭科技集团有限公司 一种硅酸盐玻璃用组合物、硅酸盐玻璃及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2730138B2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU600864B2 (en) Substrate glass for liquid crystal displays
JP7477296B2 (ja) 化学強化後に低膨張を示すリチウム含有アルミノケイ酸ガラス
US7341968B2 (en) Glass plate and method for tempering a glass plate
KR100857196B1 (ko) 크리스탈 글래스 물품
US5908794A (en) Glass composition for a substrate
US5858897A (en) Glass composition for a substrate
US5744409A (en) Optical glass
US4038448A (en) Composite glass articles spontaneous opal glass and enamel of Li2 -O-B2 -O3 -TiO2 -ZrO2 -PbO-SiO2
TW201412676A (zh) 用於3d成型之離子可交換式含鋰玻璃組合物
JPS61106437A (ja) 多孔質ガラス用組成物及び多孔質ガラスの製造法
JP2001236634A (ja) 化学強化用ガラス組成物からなる磁気ディスク基板および磁気ディスク媒体。
JP2022180474A (ja) 改善されたイオン交換性および熱膨張を有するガラス
JP2001229526A (ja) 化学強化用ガラス組成物からなる磁気ディスク基板および磁気ディスク媒体。
CN111646693B (zh) 低介电常数和损耗的锂铝硅酸盐玻璃、制备方法及应用
JPWO2015111524A1 (ja) 強化用ガラス組成物、強化ガラス物品およびその製造方法
JPH02221137A (ja) 易成形性ガラス組成物
JPS6049145B2 (ja) 結晶化ガラスの製造方法
US2995468A (en) Glaze and enamel compositions including lithium fluosilicate and method of making them
JPS61197444A (ja) 強化ガラスの製造方法
JP3702360B2 (ja) 化学強化用のガラス素板の製造方法
JPH0433743B2 (ja)
JP2002522346A (ja) 鉛を含まないガラス
JP3608744B2 (ja) 低融点光学ガラス
JP3683123B2 (ja) プレス成形用ガラスおよび情報記録媒体用基板ガラス
JPH0274536A (ja) プレス成形用硬質ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees