JPH02215148A - 配置処理方式 - Google Patents

配置処理方式

Info

Publication number
JPH02215148A
JPH02215148A JP1035874A JP3587489A JPH02215148A JP H02215148 A JPH02215148 A JP H02215148A JP 1035874 A JP1035874 A JP 1035874A JP 3587489 A JP3587489 A JP 3587489A JP H02215148 A JPH02215148 A JP H02215148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
placement
critical net
result
critical
placement result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1035874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536125B2 (ja
Inventor
Masashi Yabe
矢部 昌司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1035874A priority Critical patent/JP2536125B2/ja
Priority to US07/479,679 priority patent/US5164907A/en
Publication of JPH02215148A publication Critical patent/JPH02215148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536125B2 publication Critical patent/JP2536125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • G06F30/392Floor-planning or layout, e.g. partitioning or placement

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はLSl、プリント板等の上に配置単位となるブ
ロックを配置する配置処理方式に関する。
〔従来の技術〕
LS I、プリント板等の上に配置単位となるブロック
を配置する場合、従来は与えられた論理接続関係全体を
同時に扱うようにしている。そして、回路制約を満足さ
せることが必要となるクリティカルネットに接続される
ブロック(クリティカルネットブロック)については、
回路制約を満足させる配置結果を得るためにクリティカ
ルネットに重みを与え、クリティカルネットブロックの
配置間隔を調整するといったことが行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の配置処理方式では、論理接続関係全体を
同時に扱うため、回路制約上クリティカルな接続関係を
強調させることが難しく、クリティカルネットに重みを
与えたとしてもなかなか回路制約を満たしたブロックの
配置処理結果を得られないという問題があった。特に、
近年、LSI等の大規模化に伴い、益々その傾向が顕著
になってきている。
本発明の目的は回路制約を満たしたブロックの配置結果
を得られるようにすることにある。
〔!!!題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、 論理接続情報に基づいて配置単位となるブロックの配置
を行なう配置処理方式に於いて、前記論理接続情報から
クリティカルネットを抽出するクリティカルネット抽出
手段と、該クリティカルネット抽出手段が抽出したクリ
ティカルネットに接続されるクリティカルネットブロッ
クを前記論理接続情報から抽出するクリティカルネット
ブロック抽出手段と、 該クリティカルネットブロック抽出手段が抽出したクリ
ティカルネットブロックのみを対象として初期配置を行
なうクリティカルネットブロック初期配置手段と、 配置結果が回路制約を満足させているか否かをチェック
する配置結果チェック手段と、配置結果を改良するクリ
ティカルネットブロック改良配置手段とを設け、 前記配置結果チェック手段は前記クリティカルネットブ
ロック初期配置手段による配置結果及び前記クリティカ
ルネットブロック改良配置手段により改良された配置結
果が回路制約を満足させているか否かをチェックし、 前記クリティカルネットブロック改良配置手段は前記配
置結果チェック手段で回路制約を満足させていないと判
定された配置結果を改良する。
〔作 用〕
クリティカルネットがクリティカルネット抽出手段によ
って抽出され、クリティカルネットに接続されるクリテ
ィカルネットブロックがクリティカルネットブロック抽
出手段によって抽出される。
クリティカルネットブロック初期配置手段はクリティカ
ルネットブロック抽出手段が抽出したクリティカルネッ
トブロックのみを対象にして初期配置を行なう。配置結
果チ、ニック手段はクリティカルネットブロック初期配
置手段による配置結果が回路制約を満足させているか否
かを判定する。クリティカルネットブロック改良配置手
段は配置結果チェツク手段がクリティカルネットブロッ
ク初期配置手段による配置結果が回路制約を満足させて
いないと判定することにより、クリティカルネットブロ
ック初期配置手段による配置結果を改良する。また、配
置結果チェック手段はクリティカルネットブロック改良
配置手段によって改良された配置結果が回路制約を満足
させているか否かを判定する。クリティカルネットブロ
ック改良配置手段は改良した配置結果が回路制約を満足
させていないと配置結果チェック手段により判定される
ことにより、配置結果を再び改良する。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明の実施例のブロック図であり、制御手段
1と、クリティカルネット抽出手段2と、クリティカル
ネットブロック抽出手段3と、クリティカルネットブロ
ック初期配置手段4と、配置結果チェック手段5と、ク
リティカルネットブロック改良配置手段6と、通常ブロ
ック初期配置手段7と、通常ブロック改良配置手段8と
、クリティカルネット接続関係格納テーブル9と、配置
結果格納テーブル10と、回路制約情報格納手段11と
、論理接続情報格納手段12とを含んでいる。
ms手段工は各手段2〜8をコントロールするものであ
り、ブロックの配置を行なう場合、先ずクリティカルネ
ット抽出手段2に制御を渡す。クリティカルネット抽出
手段2は制御を渡されると、論理接続情報格納手段12
に格納されている論理接続情報からクリティカルネット
を抽出し、抽出したクリティカルネットをクリティカル
ネット接続関係格納テーブル9に格納する。論理接続情
報からクリティカルネットを抽出する方法は種々考えら
れるが、例えば、論理接続情報格納手段12にクリティ
カルネットを示す情報と他の情報とを区別できる形で予
め格納しておく方法等が考えられる。
次に、制御手段1はクリティカルネットブロック抽出手
段3に制御を渡す。クリティカルネットブロック抽出手
段3は論理接続情報格納手段12に格納されている論理
接続情報からクリティカルネットに接続されているブロ
ックを全て抽出し、抽出したクリティカルネットブロッ
クをクリティカルネットブロック初期配置手段4に渡す
、クリティカルネットブロック抽出手段3で抽出された
クリティカルネットブロックが先ず最初に配置対象とな
る。
クリティカルネットブロック初期配置手段4はクリティ
カルネットブロック抽出手段3から渡されたブロックを
クリティカルネット接続関係格納テーブル9に格納され
ているクリティカルネットの接続関係情報に基づいて初
期配置し、配置結果を配置結果格納テーブル10に格納
する。
次に、制御手段1は配置結果チェック手段5に制御を渡
す。配置結果チェック手段5は回路制約情報格納手段1
1に格納されている回路制約情報に基づいて配置結果格
納テーブル10に格納されている配置結果が回路制約を
満たしているか否かをチェックする。その結果、回路制
約を満たしていないと判断した場合はクリティカルネッ
トブロック改良配置手段6に制御を渡す。クリティカル
ネットブロック改良配置手段6は配置結果チェック手段
5から制御を渡されると、配置結果格納テーブル10に
格納されている配置結果を改良する。改良した配置結果
は同様に配置結果格納テーブルlOに格納され、再度、
配置結果チエ7り手段5によって回路制約上のチェック
が行なわれる。配置結果チェック手段5.クリティカル
ネットブロック改良配置手段6による上述した処理は全
ての回路制約が満たされるまで繰返し行なわれる。
配置結果格納テーブル10に格納されている配置結果が
回路制約を満たしていると判断した場合は、配置結果チ
エ7り手段5はその旨を制御手段1に通知する。
配置結果チェック手段5から上記通知を受けると、制御
手段1は通常ブロック初期配置手段7及び通常ブロック
改良配置手段8により残りの通常ブロックを配置させる
。その配置結果は配置結果格納テーブル10に格納され
る。この時、通常ブロック初期配置手段71通常ブロッ
ク改良配置手段8はクリティカルネットブロックの配置
位置及びそれらとの接続関係を考慮して通常ブロックの
配置を行なう0通常ブロック初期配置手段71通常ブロ
ック改良配置手段8は周知の手段であるため、詳細な説
明は省く。
第2図は本実施例によりブロックが配置される様子を示
した図であり、同図fa)はクリティカルネットブロッ
ク21が配置された時点を示している。
ここで、クリティカルネット22は接続関係を示し、実
際に図示の如く配線されているものではない。
同図(a)から判るように、クリティカルネットブロッ
クのみの配置であるため、配置に於ける自由度が大きく
 (どこにでも配置できる)、回路制約を満足させた配
置結果を得ることができる。また、同図(blは全ての
ブロックの配置を完了した時点を示している0通常ブロ
ック23が既に配置されている斜線を施したクリティカ
ルネットブロック21のまわりに配置されている。
C発明の効果〕 以上説明したように、本発明はクリティカルネット及び
それに接続されているクリティカルネットブロックを抽
出し、それらにのみ着目してクリティカルネットブロッ
クの初期配置を行ない、配置結果が回路制約を満足させ
ていない場合は回路制約を満足させるまで配置改良を行
ない、その後、残りの通常ブロックの配置を行なうよう
にしたものであるので、回路制約を必ず満たした配置結
果を得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図及び、第2図はブ
ロックが配置される様子を示した図である。 図に於いて、1・・・制御手段、2・・・クリティカル
ネット抽出手段、3・・・クリティカルネッ、ドブロッ
ク抽出手段、4・・・クリティカルネットブロック初期
配置手段、5・・・配置結果チェック手段、6・・・ク
リティカルネットブロック改良配置手段、7・・・通常
ブロック初期配置手段、8・・・通常ブロック改良配置
手段、9・・・クリティカルネット接続関係格納テーブ
ル、10・・・配置結果格納テーブル、11・・・回路
制約情報格納手段、12・・・論理接続情報格納手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 論理接続情報に基づいて配置単位となるブロックの配置
    を行なう配置処理方式に於いて、 前記論理接続情報からクリティカルネットを抽出するク
    リティカルネット抽出手段と、 該クリティカルネット抽出手段が抽出したクリティカル
    ネットに接続されるクリティカルネットブロックを前記
    論理接続情報から抽出するクリティカルネットブロック
    抽出手段と、 該クリティカルネットブロック抽出手段が抽出したクリ
    ティカルネットブロックのみを対象として初期配置を行
    なうクリティカルネットブロック初期配置手段と、 配置結果が回路制約を満足させているか否かをチェック
    する配置結果チェック手段と、 配置結果を改良するクリティカルネットブロック改良配
    置手段とを含み、 前記配置結果チェック手段は前記クリティカルネットブ
    ロック初期配置手段による配置結果及び前記クリティカ
    ルネットブロック改良配置手段により改良された配置結
    果が回路制約を満足させているか否かをチェックし、 前記クリティカルネットブロック改良配置手段は前記配
    置結果チェック手段で回路制約を満足させていないと判
    定された配置結果を改良することを特徴とする配置処理
    方式。
JP1035874A 1989-02-15 1989-02-15 配置処理方式 Expired - Lifetime JP2536125B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035874A JP2536125B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 配置処理方式
US07/479,679 US5164907A (en) 1989-02-15 1990-02-14 Computer aided design system capable of placing functional blocks with a circuit constraint satisfied

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035874A JP2536125B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 配置処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02215148A true JPH02215148A (ja) 1990-08-28
JP2536125B2 JP2536125B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=12454143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035874A Expired - Lifetime JP2536125B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 配置処理方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5164907A (ja)
JP (1) JP2536125B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08288395A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Nec Corp 配置処理方法及び配置処理装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367469A (en) * 1990-12-13 1994-11-22 Vlsi Technology, Inc. Predictive capacitance layout method for integrated circuits
JP2720629B2 (ja) * 1991-04-26 1998-03-04 日本電気株式会社 集積回路のレイアウトシステム
US5574655A (en) * 1991-10-30 1996-11-12 Xilinx, Inc. Method of allocating logic using general function components
JP3220250B2 (ja) * 1992-01-09 2001-10-22 株式会社東芝 セル自動配置方法
US5532934A (en) * 1992-07-17 1996-07-02 Lsi Logic Corporation Floorplanning technique using multi-partitioning based on a partition cost factor for non-square shaped partitions
US5295081A (en) * 1992-10-30 1994-03-15 International Business Machines Corporation Concurrent interactive wire editing
US5461576A (en) * 1993-09-01 1995-10-24 Arcsys, Inc. Electronic design automation tool for the design of a semiconductor integrated circuit chip
US5469366A (en) * 1993-09-20 1995-11-21 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for determining the performance of nets of an integrated circuit design on a semiconductor design automation system
US5535134A (en) * 1994-06-03 1996-07-09 International Business Machines Corporation Object placement aid
US5450332A (en) * 1994-06-24 1995-09-12 The United States Of America As Represented By The National Security Agency Method of creating a mebes pattern-generation file for use in the manufacture of integrated-circuit masks
US5764532A (en) * 1995-07-05 1998-06-09 International Business Machines Corporation Automated method and system for designing an optimized integrated circuit
US5953236A (en) * 1995-10-31 1999-09-14 Vlsi Technology, Inc. Method and apparatus for implementing engineering change orders in integrated circuit designs
US5757657A (en) * 1996-02-07 1998-05-26 International Business Machines Corporation Adaptive incremental placement of circuits on VLSI chip
US5963728A (en) * 1996-08-14 1999-10-05 International Business Machines Corporation Method to partition clock sinks into nets

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02213153A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Nec Corp ブロック配置処理方式

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3653071A (en) * 1970-01-08 1972-03-28 Texas Instruments Inc Process for producing circuit artwork utilizing a data processing machine
JPS59154055A (ja) * 1983-02-22 1984-09-03 Hitachi Ltd 論理回路基板上の素子配置方法
US4612618A (en) * 1983-06-10 1986-09-16 Rca Corporation Hierarchical, computerized design of integrated circuits
US4754408A (en) * 1985-11-21 1988-06-28 International Business Machines Corporation Progressive insertion placement of elements on an integrated circuit
JP2877303B2 (ja) * 1987-03-31 1999-03-31 株式会社東芝 集積回路の自動設計装置
US4815003A (en) * 1987-06-19 1989-03-21 General Electric Company Structured design method for high density standard cell and macrocell layout of VLSI chips

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02213153A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Nec Corp ブロック配置処理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08288395A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Nec Corp 配置処理方法及び配置処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5164907A (en) 1992-11-17
JP2536125B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02215148A (ja) 配置処理方式
WO2001040900A3 (en) Language subset validation
US7984413B2 (en) Wiring design processing method and wiring design processing apparatus
JPS63503327A (ja) 異なる種類の被試験装置を試験するための自動試験装置
JPS63206667A (ja) プリント基板試験方法
JP2817517B2 (ja) Lsiの配置配線システム
JP2531084B2 (ja) 部品間隙チェック装置
CN209000907U (zh) 一种半导体器件封装结构
JPH0346852A (ja) プロトコル設定方式
JP2666733B2 (ja) 高速図形処理装置
JP3048003B2 (ja) 半導体装置の故障シミュレーション方法及び故障シミュレーションにおけるデータ作成装置
JPH03149603A (ja) 自動組立機の部品実装順序決定処理方法
JPH03121569A (ja) 部品配置位置決定システム
JPH03268496A (ja) 部品払出しの自動決定装置
JPH03269735A (ja) マイクロプロセッサボードのテスト処理方式
JPH04111728A (ja) 自動組立機の部品実装順序決定処理方法
JP4119504B2 (ja) 配線禁止領域設定方法
JPH02207377A (ja) 配置設計支援装置
JPH07319929A (ja) 集積回路論理検証装置
JPH04141778A (ja) 階層的配置処理方式
JPH01192195A (ja) プリント基板端子引出しパターン発生システム
JPS635473A (ja) 再配線処理方式
JPS6144373A (ja) 半導体回路のテスト装置
JPS55116121A (en) Program load system
JPS61170835A (ja) 論理集積回路パツケ−ジ