JPH02214845A - フィルム処理装置 - Google Patents

フィルム処理装置

Info

Publication number
JPH02214845A
JPH02214845A JP3659789A JP3659789A JPH02214845A JP H02214845 A JPH02214845 A JP H02214845A JP 3659789 A JP3659789 A JP 3659789A JP 3659789 A JP3659789 A JP 3659789A JP H02214845 A JPH02214845 A JP H02214845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
film
frame
frame number
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3659789A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Hakamata
袴田 晴夫
Yoichi Yasui
洋一 安井
Takaaki Satou
恭彰 佐藤
Shigeru Takeuchi
滋 竹内
Akira Kita
紀太 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3659789A priority Critical patent/JPH02214845A/ja
Publication of JPH02214845A publication Critical patent/JPH02214845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原画フィルムのバーコードを読み取り、原画
フィルム上の画像に対して所定規則画像コマ番号を付与
するフィルム処理装置に関する。
〔従来技術〕
現在、市場に出回っている写真フィルムの大半には潜像
バーコードが付されている。このバーコードのフォーマ
ットは画一化されており、具体的には、クロックビット
及びデータビットから成り、データはクロックの倍密度
と成っていて、スタートビット、メーカーコードビット
、タイプコードヒツト、バリチイービット、エンドビッ
トから構成され、スタートビットドエンドビットではさ
れた部分で1ブツクを形成している。
このバーコードは、フィルム種別(メーカー化、タイプ
、感度等)がコード化されている。このバーコードは一
般にDXコードと呼ばれている。以後これをDXコード
とする。DXコードが付されたフィルムは、このDXコ
ードを読み取ることにより、そのフィルム種を自動的に
判別することができ、これにより、フィルム毎に異なる
焼付機の初期設定条件を自動的に設定・変更できるので
多種フィルムを混在したままで処理が可能になる。
方、近年全く別の角度から新たなバーコードか提案され
ている。このバーコードはフィルムに予め潜像化されて
いる駒番号毎にその駒番号をコド化したもので、第 因
にこの新たなパーコドを潜像化した写真フィルムの例を
示す。この写真フィルム1は135mmフィルムであり
、フルサイズの画像駒か一定間隔で直列に焼き付けられ
ている。写真フィルムlの両端側部には一定間隔でパー
フォレーション2.3が多数形成されている。
写真フィルムl側端とハーフオレージョン3との間には
フィルム製造時に前記のフィルム種別(メーカー化、タ
イプ、感度等)かコード化したDXコードが定間隔で多
数形成されている。
写真フィルム1の外側部とバー7オレーシヨン2との間
にハーフサイズの画像駒か形成されるピッチと同ピツチ
と主駒番号5と副側番号6とが交互に製造時にフィルム
長手方向に同位置に形成されている。写真フィルム1の
幅方向両側にある生駒番号5は写真フィルム1の片側か
ら順に「1」から始まる整数が表示される。副側番号6
は写真フィルムlの幅方向左側に「A」を付して表示し
ている。
これらの主駒番号5、副側番号6に対応してバ−コード
8A、8Bがその右側に離れた場所にフィルム製造段階
で形成されている。これらのバーコード8A、8Bを読
み取ることにより主駒番号5、副側番号6の数字を検出
可能となっている。
このようなバーコードを読み取るには、ステップモータ
によりフィルムを搬送させながら、発光だいお−と等の
光源からフィルムのバーコードトラックに光を照射し、
その透過光をホトセンサで受光して、電気信号に変換す
ることによって行われる。
ステップモータに同期して、フィルムのバーコードを読
み取る方法として、−殻内に考えられる方式は、サンプ
リングデータを多値化して、バーコードのヒート部分と
空白部分とを識別するやり方であり、これによりバーコ
ードのビットパターンを求める方法がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、バーコードを読み取ろうとする実際のフィルム
では、バーコード部分を含めて現像ムラ、かぶり、褐色
ネガ等でフィルムベース部の濃度が様でない場合がある
。こ′のようにフィルムベース部が一様でない場合、フ
レームナンバコードは画像フィルム1本分を通じて同し
値を持つものではなく、すべてのコードがお互いに異な
る値を持っているため、従来技術ではあるフレームナン
バコードの読み取りに失敗した場合、その値は全く不明
になってしまい後処理工程においてその値を利用するこ
とができなくなるという重大な欠点があった。
本発明は、上記に鑑み創作されたものであり、本発明の
目的は、現像ムラ、かぶり、褐色等によりフィルムベー
ス濃度に異常のあるフィルムであっても、検出できなっ
かだバーコードを演算により算出できるフィルム処理装
置を提供することにあり、本発明の他の目的ないし利益
は、以下の記述並びに添付図面から明白となるものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記目的は、原画フィルムにハーフサイズ画像
1コマ分の間隔で交互に表示される主番号と副番号とに
対応したバーコード及び前記原画フィルムに形成された
画像駒終端を検出I7て所定規則て画像コマに画像駒番
号を付与するフィルム処理装置において、前記バーコー
ドを読み取り失敗に直前及び若しくは直後のバーコード
に演算を施して駒番号を付与する駒番号再生手段を備え
ることを特徴とするフィルム処理装置により達成される
ものであり、以下、その詳細を添付の図面に従って説明
する。
〔実施例〕
第1図は本発明のフィルム処理装置の一実施例を示す概
略構成及びフィルム搬送系におけるフィルムの状態、各
センサ、ドライバの配置及び信号の流れを示している。
図において、フィルム処理装置は、フィルム搬送系と、
バーコード読取系とフィルム画面検出系と、コード情報
記録手段と、補正情報入力手段および制御部50とから
構成される。
フィルム搬送系はステッピングモータ10及びステッピ
ングモータ駆動部11かも構成され、ステッピングモー
タ駆動部■1から送出されルパルス信号にlパルス当り
ステップモータlOが回転してフィルムを0−25mm
だけ搬送する。
バーコード読取系はバーコード検出器30.36、アン
プ31,32,37、A/D変換器34、およびバーコ
ード演算処理部35から構成される。バーコード検出器
36.30は、それぞれ搬送経路の上側、下側に配置し
、光源部30−A 、 30A (例えばLED)と受
光センサ部36B、30Bとで構成される。これらはフ
ィルムlをはさむ形でグラスファイバにより、同軸対抗
の1対形式で構成されている。バーコード検出器30.
36はその光源部30A、36Aを発光させてフィルム
lのバーコード部分からの透過光を受光センサ部30B
 、 36Bで受光し、受光センサ部分からの30B 
、 36Bで透過光を電気信号に変換したセンサ出力を
アンプ31.32.37に入力する。
方、市販フィルムのDXバーコードフォーマットがデー
タトランクとクロック[・ラックの2つのトラックで構
成されていることから、DXコードを読み取るために配
置されるバーコード検出器30はその受光センサ部30
Bを2つに分け、クロックピッ上側のセンサ出力がアン
プ31にデータビット側のセンサ出力がアンプ32に入
力され、各々フィルムバーコード部の透過光出力データ
とする。A/D変換器34はアンプ31.32.37か
ら送出される信号をA/D変換してバーコード処理部3
5に送出する。
バーコード処理部35は、バーコードのスタートビット
からエンドビットまでを、又は逆方向であればエンドビ
ットからスタートビットまでを検出して、データの解析
・判別を行う。
なお、バーコード検出器36.30は上記構成に限定さ
れるものでなくフィルムlからの反射光を検出する構成
としてもよい。
画像検出系は画像検出器40、アンプ41、A/D変換
器42及び画面検出処理部43から構成され、ステップ
モータ10により搬送されるフィルムlの1画像コマを
始端および終端を検出する。
制御部50は、バーコード読取系のA/D変換器34お
よびステッピングモータ駆動部11に同一同波長のクロ
ック信号を送出して、フィルム1の搬送送度とバーコー
ド読取系におけるバーコード読取系におけるバーコード
のサンプリンプ同波数とを同期させている。制御部5o
はバーコード演算処理部35および画面検出処理部43
との間でデータのやりとりをして内蔵されたRAM上に
画像コマ毎の始端及び経端を示す情報、さらに画像コマ
毎の1オーダ内におけるコマ番号を示す情報、フィルム
種を示す情報等を一時的に記憶しており、これらRAM
上に記憶された情報は全オーク(10−ル)の処理の終
了後にコード情報記録手段としてのカセットレコーダ6
0にセットされたカセットテープに記録される。
前記フィルム種を示す情報および画像コマ毎の1オーダ
内におけるコマ番号を示す情報はカラープリンタの焼付
条件の喜寿となるチャネルの番号となっている。また、
制御部50は、内蔵のE”FROM2に前記情報とチャ
ネルとの対応表が設けられている。このE2FROM上
には各種データ、ソフトスイッチデータ等か用意されて
いる。例えば、E2FROMとカセットテープとの間で
ブタのやり取りを行えるセーブロードスイッチ、あるい
はスプライス部と検出面部以外の全ての部分に定尺画面
情報を与えるオートコンスタント推定スイッチ等の各種
データがセットされているので、全てが表示器21との
対話形式で21キーボード20から操作できる。表示器
21とキーボード20およびコマ判定ステージとから補
正情報入力手段が構成されており、本実施例においては
量に露光量を補正情報が入力される。
第2図は本実施例のフィルム処理装置の処理動作を示す
フローチャートである。
フィルム処理装置のメインスイッチがオンされると第2
図のルーチンが起動されて、フィルム識別符号、画像コ
マ識別符号及びカウント値等がイシャライズされる。
即ち、フィルム識別符号はlにセットされ、画像コマ識
別符号は写真フィルムの先頭コマに対応するコマ番号(
通常数字の1)の1つ前の番号すなわち0にセットされ
、カウント値の同様に0にセットされる。続いて、オペ
レータはテンキを利用して写真フィルムのサイズ情報を
入力すると共に、写真フィルムの先頭コマより先端部の
空撮り部分をフィルム搬送装置にセットすることにより
フィルムを装填する。なお、画像コマのサイズ情報は特
開昭56−1037号公報および特開昭57−1(E9
22号公報に記載された方法で自動的に入力するように
してもよい。
次に原画フィルムがフィルム搬送系に装填されたか否か
を判断し、フィルムが装しんされているときには、画面
検出センサとしてのイメージセンサのダイナミックレン
ジを低感度側に切り換える。
焼付位置中央部の画素列を利用しているため、入力され
たサイズ情報に基づいてコマ間隔を演算し、このコマ間
隔の1/2弱フィルムを高速搬送しりa(Sl)、パル
スモータを制御して写真フィルムを制御して写真フィル
ムを単一画素ピッチより小さい微少ピッチ(例えば、0
.1mmピッチ程度)検出で低速搬送する。イメージセ
ンサのダイナミッレンジを低感度側に切り換えられたま
まなので、フィルムベース部とコマ画像部との濃度差か
明らかに区別できる値となり、以下で説明する画素ピッ
チ補間を行うことによってコマエツジを検出することが
できる。
この画素ピッチ補間は、画素分解能の低いセンサによっ
てコマエツジを検出すると、素抜は部分とコマ画像部分
とが急峻に変化しないで緩やかに変化するため、十分の
−mmピッチ程度の微細画素ピッチで検出しながら写真
フィルム1を搬送しイメージセンサの時系列変化量の変
化方向の反転時(変化値がゼロとなる位置を基準)をコ
マエツジの位置として検出するようにするものである(
S2)。
イメージセンサ40では、写真フィルムが定尺フィルム
長分搬送される間フィルム濃度をサンプリングし、ヒス
トグラムを作成することにより、フィルムベース濃度を
算出する。このフィルムベース濃度をリファレンス値と
して更新する(S3)。この処理は繰り返し全オーダ(
10−ル)分の処理が完了するまで続けられる。
フィルム搬送が開始されると、制御部50よりステップ
モータに同期した信号がバーコード検出用A/D変換器
34に送られ、アンプ31.32の出力をA/D変換し
て、バーコード演算処理部に取り込まれ、必要な時に記
憶される。
/<−−:l−ド演算処理部35において、スタートヒ
ツトからエンドビットまでを、又は、逆方向であればエ
ンドビットからスタートビットまでを検出して、これを
1ブロツクデータとして記憶する。この1ブロツクデー
タはステップモータに同期してサンプリングされたクロ
ックトランクとデータトラックのアナログデータ列であ
る(S4)。
尚このとき、モデル化されたコードデータのカウント値
がインクリメントされる。スプライス検出処理部72に
おいて、スプライス検出センサ70がらセンサ出力から
スズライスを検知すると、前記コードデータのカウント
値は初期化される。
モデル化されたブロックデータは、パリティチエツク等
の一連のチエツクを行う(S7)、そして、このブロッ
クデータにエラーつまり、読み取りが失敗していなけれ
ばバーコード処理部35かも制御部50に送出される。
制御部50では、このブロックデータを内蔵RAMに記
憶する(S8)。
なお、このブロックデータとともに1オーク中の何個数
であるかを示すカウント値もともに記憶される。
しかし、ステップ6においてモデル化されたブロックデ
ータに対してパリティチエツク等の一連のチエツクを行
い(S7)、もし、フレームナンバーコードをモデル化
したブロックデータはパリティチエツクエラーを生じて
いると、バーコード処理部35はフレームナンバーコー
ドに設けられたエラー発生ビットを「1」にする。この
エラー発生ヒツトは読み取りエラーが発生すると、「l
」にされ、通常は「O」を示すビットである(S9)。
次にバーコード処理部は、このブロックデータを制御部
50に送出す。制御部50はこのブロックデータを内蔵
されたROMに記憶する( S 10)。
このようにして最終的に全オーダ(lロール)の処理を
完了したら、カセットレコーダ60に全ての情報を記憶
する。
制御部50においては、読み取りエラーを発生してエラ
ー発生ビットが「l」となったフレームコードデータを
直前あるいはもしくは直後のフレームコードデータから
求める。直前のデータ値か例えば十進「12」を表して
いるなら、エラー発生データはr12AJとなる。直後
のデータ値が例えばrllAJであるならばエラー発生
フレームコードデータは「ll」となる。このようにし
て、制御部50において、読み取りエラーを発生したフ
レームコードデータを再生する( S 11)。
なお、Dxコードとそれに対向するフレームナンバコー
ドの間には所定の相対的位置関係があることを利用し、
DXコード検出を行なった結果得られるDXコードの原
画フィルム上の位置関係を基準として検出に失敗したフ
レームコードの位置を特定することが可能であり、こう
することにより再生したフレームコード情報を一層信頼
性の高いものとすることができる。
また、再生したフレームコードの位置を特定するにあた
りDXコードの位置ではなく、原画フィルム上の特定の
基準位置からあらかじめ定められた距離の場所に該再生
されたフレームコードが存在すると仮定して処理を行う
こともできる。ここで前記原画フィルム上の特定の基準
位置としては直前および/若しくは直後の画像コマ位置
等があげられる。さらに、フレームナンバコードヲ再生
するにあたって、直前もしくは直後のフレームナンバコ
ードの値に対して演算を施すかわりに2つ以上離れたフ
レームナンバコードの値に対して演算を施すことにして
もよい。
〔発明の効果〕 本発明のフィルム装置によれば、原画フィルムにハーフ
サイズ画像1コマ分の間隔で交互に表示される主番号と
副番号とに対応したバーコードを読み取り失敗したとき
、このバーコードをバックアップすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフィルム処理装置の一実施例を示すグ
ロック図、第2図は本実施例のフィルム処理装置のフレ
ームコードをバックアップするフローチャート、第3図
はバーコードを表示した写真フィルムを示す平面図であ
る。 1・・・写真フィルム   10・・・ステップモ20
・・・キーボード    21・・・表示器35・・・
バーコード演算処理部 43・・・画面検出処理部  50・・・制御部30.
36・・・バーコードセンサ 40・・・画面検出センサ 70・・・スプライス検出センサ タ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原画フィルムにハーフサイズ画像1コマ分の間隔
    で交互に表示される主番号と副番号とに対応したコマ番
    号を表示するバーコードを検出するバーコード検出手段
    と前記原画フィルムに形成された画像コマを検出する画
    像コマ検出手段を備えると共に前記バーコード検出手段
    で検出したバーコード情報をもとに前記画像コマ検出手
    段によって検出された画像コマに対して所定規則で画像
    コマ番号を付与するフィルム処理装置において、前記バ
    ーコードを読み取り失敗に直前及び若しくは直後のバー
    コードに演算を施して駒番号を付与する駒番号再生手段
    を備えることを特徴とするフィルム処理装置。
  2. (2)前記駒番号再生手段は前記原画フィルムにハーフ
    サイズ画像1コマ分の間隔で表示され、メーカー名、タ
    イプ、感度等を表しているDXバーコードを検出するD
    X検出手段と、前記フレームナンバコード検出手段によ
    る検出失敗時の原画フィルムにハーフサイズ画像1コマ
    分の間隔で交互に表示される主番号と副番号とに対応し
    たバーコードとメーカー名、タイプ、感度を表示するバ
    ーコードとの相対位置から駒番号を再生することを特徴
    とする請求項1記載のフィルム処理装置。
  3. (3)前記原画フィルムを搬送する搬送手段と該搬送手
    段を制御する制御手段を備え、前記バーコード検出手段
    によるバーコード読み取りが失敗した時、前記原画フィ
    ルム上の特定の基準位置からの所定搬送量を利用してコ
    マ番号を再生することを特徴とする請求項1記載のフィ
    ルム処理装置。
JP3659789A 1989-02-15 1989-02-15 フィルム処理装置 Pending JPH02214845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3659789A JPH02214845A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 フィルム処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3659789A JPH02214845A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 フィルム処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02214845A true JPH02214845A (ja) 1990-08-27

Family

ID=12474198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3659789A Pending JPH02214845A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 フィルム処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02214845A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128933A (en) * 1980-03-14 1981-10-08 Fuji Color Service:Kk Display method for film frame number to print
JPS63256939A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付方法
JPS63305337A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付装置
JPH01263637A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルムの位置情報読取装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128933A (en) * 1980-03-14 1981-10-08 Fuji Color Service:Kk Display method for film frame number to print
JPS63256939A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付方法
JPS63305337A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付装置
JPH01263637A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルムの位置情報読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914471A (en) Photographic printing method, apparatus therefor, and a strip of original film employed in the method and apparatus
JPH02214845A (ja) フィルム処理装置
JP2979978B2 (ja) 写真焼付け装置における位置情報決定方法および写真焼付け装置
JP2947090B2 (ja) ネガフィルムの搬送量の補正方法と装置
JPH01219730A (ja) 写真フイルムのバーコード読取り装置
JP2775455B2 (ja) フィルム処理装置
JPS63305337A (ja) 写真焼付装置
EP1355299A1 (en) Photographic printing system including means for recording image data onto an optical disc
JP2647417B2 (ja) 簡易型写真焼付装置
JP2563121B2 (ja) 写真フイルムのバーコード読取り装置
JP2853560B2 (ja) 写真焼付装置
JP2606871B2 (ja) 簡易型写真焼付装置
JP2985653B2 (ja) 写真焼付装置
JPS63305336A (ja) 写真焼付方法
EP0950919B1 (en) Apparatus and method for reading magnetically recorded data from a photographic film on winding thereof
JP2745156B2 (ja) コマ番号読取装置
JPH02214849A (ja) 原画フィルム処理装置
JPH0449482A (ja) 媒体処理装置
JP2811101B2 (ja) 写真焼付装置
JPH0245890A (ja) コマ番号用バーコードの読取り方法
JPH03184036A (ja) ノッチ打込み装置
JPH01155330A (ja) 写真フイルムのコマ番号判定方法
JP2811460B2 (ja) フィルムのプレリードノッチャ
JP2000113117A (ja) カード処理方法およびカード処理装置
JPH03233551A (ja) フィルム処理方法