JPH02214835A - 現像フィルムの枠番号読み取り方法と現像フィルム搬送方法 - Google Patents

現像フィルムの枠番号読み取り方法と現像フィルム搬送方法

Info

Publication number
JPH02214835A
JPH02214835A JP3658489A JP3658489A JPH02214835A JP H02214835 A JPH02214835 A JP H02214835A JP 3658489 A JP3658489 A JP 3658489A JP 3658489 A JP3658489 A JP 3658489A JP H02214835 A JPH02214835 A JP H02214835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame number
code
screen
film
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3658489A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Hakamata
袴田 晴夫
Yoichi Yasui
洋一 安井
Takaaki Satou
恭彰 佐藤
Shigeru Takeuchi
滋 竹内
Akira Kita
紀太 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3658489A priority Critical patent/JPH02214835A/ja
Publication of JPH02214835A publication Critical patent/JPH02214835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、枠番号のバーコードが付されていな一 くても現像フィルムの枠番号を機械的に読み取り得る方
法に関し、プリントに駒番号を付与して焼増しの注文や
作業等を容易にしたり、任意の枠番号の画面を焼き付け
位置にもたらしたりするのに利用し得る現像フィルムの
枠番号読み取り方法およびそれを利用した現像フィルム
の搬送装置に関する。
〔従来の技術〕
既存のフィルムには第1図に示したようにDXコード1
が一般的に付与されているDXXコードは、フィルムメ
ーカーや感度等の情報をバーコードによって与えるもの
であり、現像によって顕像化するものとして、フィルム
Fの長さ方向にハーフサイズの画面の繰り返しピッチに
等しいピッチで繰り返し付与されている。
フィルム画像のプリント作業においては、メカ−や感度
の相違等フィルムの種別ごとに予め焼き付け機のプリン
ト条件を決定しておき、該当のフィルムに合わせた初期
設定条件を選択して、しかる後にそのフィルムの個々の
画面の条件差(光源の差、BGHの色バランス、オーバ
ー露光かアンダー露光か等)に対して最適な露光条件(
焼き付け時間、焼き付け光のバランス等)を付加するこ
とにより最適なプリントを得るようにしている。
特にカラーラボ等のような大量高速のプリント処理が要
求される所では、その作業効果を高くするために、フィ
ルムの種類ごきに異なる焼き付け機の初期設定条件を現
像フィルムに付与されているDXコードの読み取り情報
に基づいて自動的に選択することが行われている。それ
には第2図の平面図および第3図の側面図に示したよう
な現像フィルム搬送装置が用いられている。
第2,3図の装置において、フィルムFはパルスモータ
2によって駆動される主動送りローラ3と主動送りロー
ラ3からタイミングベルト4によって駆動される従動送
りローラ5によって矢印方向に送られ、バーコード検出
器6によってDXXトド検出され、画面検出器7によっ
て撮影画面枠のエツジを検出され、フィルム検出器8に
よってフィルム先端及び後端を検出される。バーコード
検出器6はフィルムの先端から後端までの間にDXコー
ドを繰り返し検出する。したがって、焼き付け機の初期
設定条件の選択は、バーコード検出器6がフィルムの先
端に一番近いDXコードを検出した情報、その情報が得
られなかったとき次のDXコードを検出した情報と言っ
た具合に、撮影画面が焼き付け位置9に達するまでの間
に確実に検出されたDXコード情報によってマイクロコ
ンピュータ等により予め記憶されているフィルムの種類
ごとの初期設定条件のなかから選定する方式で行われる
。画面検出器7はフィルム上の撮影画面部と非画面部の
境を透過光量の濃度差から検出するものであり、これに
よって検出された情報は撮影画面が焼き付け位置9に達
した時点でフィルムFの送りを停止するのに利用される
。すなわち、画面検出器7と焼き付け位置9との距離が
パルスモータ2による送りの何パルスに相当するかは予
め記憶されているから、画面検出器7がエツジを検出し
てから画面検出器7と焼き付け位置9の距離パルスだけ
パルスモータ2がフィルムを送って停止することにより
撮影画面が正確に焼き付け位置9にもたらされる。フィ
ルム検出器8は一連のフィルムのプリントが終了した情
報を与えるものである。バーコード検出器6や画面検出
器7およびフィルム検出器8には発光ダイオードとフォ
トトランジスタの組み合わせを用いているが、これに限
らず、受光部に一次元CCDを用いたり、スリット状の
ライトガイド等を用いたりしてもよい。
以上のような現像フィルム搬送装置を用いることにより
大量の高速プリント作業が行われている。
一方近年、フィルムに従来付されている駒番号すなわち
枠番号のほかに、枠番号を示すバーコードすなわち枠番
号コードを枠番号と並べて付与することが提案されてい
る。それは、バーコード検出器で枠番号コードを読み取
って、その読み取り情報によりプリントの裏面等に枠番
号を付することによって、あとから焼き増しを注文する
者がプリントに付された駒番号だけを見て所望の駒の焼
き増しを注文することができ、ラボにおいては、前述の
ような現像フィルム搬送装置にバーコード検出器で読み
取った枠番号が注文の駒番号と一致した画面を自動的に
焼き付け位置にもたらすことのできる搬送装置を用いて
、焼き増し作業を効率的に行うことができるようにする
ためである。それには、上述のように、現像フィルム搬
送装置に枠番号読み取り専用のバーコード検出器を付加
せねばならず、そのため現像フィルム搬送装置が複雑で
高価になると言う問題がある。そして、現像フィルム搬
送装置が枠番号読み取り専用のバーコード検出器を付加
したものであっても、フィルムが枠番号コードのないも
のでは目的の効果を得ることができないと言う問題もあ
る。また、焼き増し注文者が枠番号コードのあるフィル
ムについての焼き増しをプリントに付された駒番号によ
らずに、現像フィルムの枠番号によって注文した場合、
枠番号コードの読み取りによって機械的に行われる枠番
号と撮影画面との対応と、注文者の判断によって行われ
た枠番号と撮影画面との対応とが一致しなくて、そのた
めに注文者の所望するプリントが所望数得られないと言
ったことが起こり得ると言う問題もある。この問題は、
撮影画面の外縁に複数の枠番号がいずれをその画面の枠
番号とすべきか迷わされるように位置することが結構多
くあるから、決して少なくない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上述の問題を解消するためになされたもので
あり、枠番号読み取り専用のバーコード検出器を用いる
ことなくDXコード読み取りのバーコード検出器を用い
て、したがってDXコードを付与されているフィルムで
あれば枠番号コードが無くても機械的に枠番号を読み取
ることができる現像フィルムの枠番号読み取り方法の提
供と、その読み取り方法を用いて任意の枠番号に対応し
た画面を焼き付け位置にもたらすようにした現像フィル
ムの搬送方法の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、バーコード検出器によりDXコードを検出し
た情報と、少なくとも1個の検出されたDXコードに対
応した枠番号の入力情報とによって撮影された任意画面
の枠番号を演算することを特徴とする現像フィルムの枠
番号読み取り方法、またはバーコード検出器によりDX
コードを検出した情報と、少なくとも1個の検出された
DXコードに対応した枠番号の入力情報と、画面検出器
による画面の検出情報とによって撮影された任意画面の
枠番号と、その枠番号に対応したDXコードと画面との
位置関係とを演算することを特徴とするフィルムの枠番
号読み取り方法、並びにバーコード検出器によりDXコ
ードを検出した情報と、少なくとも1個の検出されたD
Xコードに対応した枠番号の入力情報と、画面検出器に
よる画面の検出情報とによって撮影された任意画面の枠
番号と、その枠番号に対応したDXコードと画面との位
置関係とを演算し、演算で得られた枠番号と別途入力さ
れた所望の枠番号の一致情報に基づいてその枠番号に対
応した画面を焼き付け位置に停止させるようにしたこと
を特徴とする現像フィルムの搬送方法にある。
〔作用〕
本発明の上記第1の枠番号読み取り方法においては、現
像フィルムの1個のDXコードがバーコド検出器によっ
て検出されたときにそのDXコードと一定の関係位置に
ある画面の枠番号を検出されたDXコードに対応したも
のとして入力して、そのDXコードの次のDXコードが
バーコード検出器によって検出されたときには次のDX
コードと前述と同様の一定の関係位置にある画面の枠番
号を入力された枠番号の次の枠番号とするように、すべ
ての画面の枠番号を読み取ることができる。
そして、本発明の第2の枠番号読み取り方法においては
、上述と同様にすべての画面の枠番号か読み取られるだ
けでなく、バーコード検出器がDXコードを検出した情
報と画面検出器による画面の検出情報とによって画面と
DXコードの位置関係も読み取られる。本発明の第3の
現像フィルムの搬送方法は、上記第2の発明を利用した
ものであり、この搬送方法においては、別途入力された
所望画面の枠番号と一致する枠番号を読み取られた画面
が焼き付け位置にもたらされたことをDXXトド検出し
た情報とDXコードを画面との位置工0 関係情報に基づいて知ることができ、その時点で現像フ
ィルムを停止させることで所望の画面を焼き付け位置に
停止させる。
〔実施例〕
以下、本発明を第4,5図も参照して実施例により説明
する。
第4図は本発明の方法を実施するための制御回路ブロッ
ク図、第5図は第4図の制御回路による制御フローチャ
ートである。第4図に示したように、第2.3図のバー
コード検出器69画面検出器7.フィルム検出器8はマ
イクロコンピュータに制御されて駆動し、それぞれの検
出情報をマイクロコンピュータに入力する。マイクロコ
ンピュータにはそのほかバーコード検出器62画面検出
器7.フィルム検出器8.焼き付け位置9間のパルスモ
ータ2を駆動するパルスによる距離情報やフィルムの基
準枠番号、プリント所望枠番量あるいはさらにプリント
枚数等が入力される。そして、マイクロコンピュータは
制御プログラムに従いこれらの入力情報によって、パル
スモータ2や焼き付け手段あるいはさらにプリントへの
枠No、付与手段を第5図に示したように制御する。
第5図におけるスタートの次のモータ2ONは、第2,
3図の装置にフィルムFを右側の先端が従動送りローラ
5を通って支障なく右方に送られているように仕掛けて
から行ったパルスモータ2のONである。そして、フィ
ルムFが進行して、フィルムFのDXコードがバーコー
ド検出器2によって検出されるとパルスモータ2は停止
される。そこで、キー人力手段等の基準枠番号入力手段
により基準枠番号のNoをマイクロコンピュータに入力
する。この基準枠番号のNoは、例えばフィルムFの右
端から最初に検出されたDXコードの左又は右エツジよ
り左に最初に存在する枠番号とする。このように一つの
検出されたDXコードに対応して一つの枠番号を定義し
て置くことにより任意の検出されたDXコードに対応し
て必ず一対で定まる特定の枠番号が入力されることにな
る。
基準枠番号N。の入力後モータ2をONするが、これ以
後の制御が別途キー人力手段等によるブリント所望枠番
号の入力がない同時プリントか入力のある再プリントか
によって異なる。
所望枠番号の入力がない同時プリントの場合は、モータ
2のONと同時にパルスカウンタがモータ2の駆動パル
スを0からカウントする。そして、カウントパルスpが
フィルムFをDXコードの1ピッチ間送るパルス数Pに
達するか又はバーコード検出器6によって次のDXコー
ドが検出されたら、その検出されたDXコードに基準枠
番号N。
の次の枠番号(コニカ(株)族24枚撮りフィルムで基
準枠番号N。がSかSAかKかKAかFかFAかlか等
によってSAかKかKAかFかFAかlかI八等、また
はN。がRか24Aか24か23Aか等によって24A
か24か23Aか23等)を対応させる。
フィルムFのDXコードが付けられている部分にかぶり
が部分的にあったりして、P≦Pの間にDXコードの検
出がなされなかった場合は、先に触れたようにpがPを
超えた時点でDXコードの検出がなされたと同様に、枠
番号の1段の歩道(S→SA−に→KA→F→FA→1
→IA・・・またはR→24A→24→23A→23−
の順)を行い、DXXトドあると見做した位置にも枠番
号を対応させる。
フィルム検知器8によるフィルム後端の検出がなされず
、画面検出器7による画面検出も行われない間は、枠番
号の1段の歩進毎に再びパルスカウンタセットから以後
のステップが繰り返される。
そのうちに画面検出器7による画面検出が行われたら、
そのときから画面検出器7と焼き付け位置9の距離に相
当するパルスだけパルスモータ2がフィルムFを進めて
停止することで検出された画面が焼き付け位置に停止さ
れる。そして露光が行われて図示していない印画紙への
焼き付けがなされる。
なお、画面検出器7で検出された画面が焼き付ることは
起こり得る。
露光が行われたら印画紙にはlプリント分の送りがなさ
れる。そして、焼き付けされた印画紙には焼き付け画面
の位置と枠番号の位置関係が計算されているので、その
値に基づいて例えば特開昭63−305336号公報に
記載の方法により枠番号が付与される。この印画紙への
枠番号の付与は、フィルムから枠番号コードを専用のバ
ーコード検出器で読み取って行う従来公知の方法と同様
に、焼き付け工程の前後または焼き付け後の現像処理工
程の前後等において行われる。
第2.3図の装置においては、印画紙への焼き付けがな
されたらフィルム検出器8によるフィルムの後端検出が
なされるまでは再びパルスモータONとパフレスカウン
タセットがされるステップ以後が繰り返される。そして
フィルム検出器8による後端検出があったら、それによ
って制御は終了する。なお、画面検出がなされずにフィ
ルム検出器8による後端検出がなされることがあったら
、それに基づいてモータ2のOFFがなされて制御は終
了する。
以上の同時プリントに対して、再プリント所望の枠番号
の入力があった再プリントの場合は、入力された所望枠
番量のうちの例えば最小の枠番号M0がまず所望枠番量
Mとして取り上げられる。
そして、同時プリントの場合と同様にモータ2のON、
パルスカウンタのセットがなされ、DXコードの検出ま
たは検出の見做しによって枠番号Nの歩進が行われ、画
面検出が行われると、同時プリントの場合に焼き付けさ
れた印画紙に付与するのと同様の枠番号Nが所望枠番量
Mに合致するか否かを照合され、合致しない場合はパル
スカウンタセットから以後のステップが合致するまで繰
り返される。そして合致した場合は、同時プリントの場
合と同様に、検出された画面が焼き付け位置9でパルス
モータ2のOFFにより停止され、露光が行われて印画
紙に焼き付けがなされる。但し、この露光は、所望の枠
番号M。についての所望プリント枚数回だけなされ、1
回の露光が行われたごとに図示してない印画紙の1プリ
ント分の送りがなされる。この露光が行われて、フィル
ム検出器8による後端検出もなく、しかも入力された所
望枠番量に次の異なる枠番量M十〇がある場合は、その
枠番号を所望枠番量Mとして、再びモータ2=16 のONとパルスカウンタセットのステップからをフィル
ム検出器8による後端検出があるかまたは入力された所
望枠番量の残りがなくなるまで繰り返す。再プリントの
場合は、フィルムFが6駒毎にカットされていて、注文
はフィルム1本毎の所の所望枠番量が残っているのにフ
ィルム検出−チ)(後端を検出する場合が結構ある。フ
ィルムFが6駒毎カツトの場合は、基準枠番号Noの入
力はカット単位毎に行わなくてはならない。すなわち、
後端検出でカットフィルムを取り換え、所望枠番量の残
りが無くなったら、再プリントが終了する。
再プリントで焼き付けられた印画紙が従来公知の方法で
現像処理されてカットされることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、DXコードが付与されているフ
ィルムであれば枠番号コードが付与されていなくても機
械的に枠番号を読み取って同時プリントに枠番号を付与
したり、その枠番号で再プリントの注文を受けて注文さ
れた枠番号の現像フィルム画面を自動的に焼き付け位置
にもたらしたりすること等ができて、枠番号コード読み
取りの専用のバーコード検出器も必要とせず、再プリン
ト注文者の所望するプリントを誤りなく所望枚数プリン
トするようにできると言う効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いられるフィルムの例を示す平面図
、第2図および第3図は本発明の実施に用いられる現像
フィルム搬送装置の例を示す概要平面図および側面図、
第4図は本発明の方法を実施するための制御回路ブロッ
ク図、第5図は第4図の制御回路による制御フローチャ
ートである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バーコード検出器によりDXコードを検出した情
    報と、少なくとも1個の検出されたDXコードに対応し
    た枠番号の入力情報とによって撮影された任意画面の枠
    番号を演算することを特徴とする現像フィルムの枠番号
    読み取り方法。
  2. (2)バーコード検出器によりDXコードを検出した情
    報と、少なくとも1個の検出されたDXコードに対応し
    た枠番号の入力情報と、画面検出器による画面の検出情
    報とによって撮影された任意画面の枠番号と、その枠番
    号に対応したDXコードと画面との位置関係とを演算す
    ることを特徴とする現像フィルムの枠番号読み取り方法
  3. (3)バーコード検出器によりDXコードを検出した情
    報と、少なくとも1個の検出されたDXコードに対応し
    た枠番号の入力情報と、画面検出器による画面の検出情
    報とによって撮影された任意画面の枠番号と、その枠番
    号に対応したDXコードと画面との位置関係とを演算し
    、演算で得られた枠番号と別途入力された所望の枠番号
    の一致情報に基づいてその枠番号に対応した画面を焼き
    付け位置に停止させるようにしたことを特徴とする現像
    フィルムの搬送方法。
  4. (4)所定間隔でDXコード検出の情報が得られないこ
    とが発生してもその間所定間隔でDXコード検出の情報
    が得られたとして前記演算がなされる特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の現像フィルムの枠番号読み取り
    方法。
  5. (5)所定間隔でDXコード検出の情報が得られないこ
    とが発生してもその間所定間隔でDXコード検出の情報
    が得られたとして前記演算がなされる特許請求の範囲第
    3項記載の現像フィルムの搬送方法。
JP3658489A 1989-02-15 1989-02-15 現像フィルムの枠番号読み取り方法と現像フィルム搬送方法 Pending JPH02214835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3658489A JPH02214835A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 現像フィルムの枠番号読み取り方法と現像フィルム搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3658489A JPH02214835A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 現像フィルムの枠番号読み取り方法と現像フィルム搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02214835A true JPH02214835A (ja) 1990-08-27

Family

ID=12473823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3658489A Pending JPH02214835A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 現像フィルムの枠番号読み取り方法と現像フィルム搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02214835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05107648A (ja) * 1991-03-18 1993-04-30 Agfa Gevaert Ag フイルムの複写焼付け方法及び複写焼付け機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436721A (en) * 1977-08-26 1979-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd Treatment of photographic photosensitive paper
JPS6231839A (ja) * 1985-08-01 1987-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像コマの検出停止方法
JPS63305337A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436721A (en) * 1977-08-26 1979-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd Treatment of photographic photosensitive paper
JPS6231839A (ja) * 1985-08-01 1987-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像コマの検出停止方法
JPS63305337A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05107648A (ja) * 1991-03-18 1993-04-30 Agfa Gevaert Ag フイルムの複写焼付け方法及び複写焼付け機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547461B2 (ja) 写真焼付装置
JPH05323470A (ja) 画像合成プリンタ
JPH02214835A (ja) 現像フィルムの枠番号読み取り方法と現像フィルム搬送方法
JPH04213448A (ja) オートプリンタ
JP2682760B2 (ja) 条件設定・維持プリント
KR100244079B1 (ko) 화상노광수단을 구비한 화상프린터
US4916479A (en) Photographic printer-processor
EP0884634B1 (en) Photographic printing apparatus having automatic trimming function
US5926255A (en) Photographic film and printing method and apparatus thereof
JP2820079B2 (ja) 写真プリント方法
JP2612445B2 (ja) 写真焼付方法
JPS63311253A (ja) 仕上り印画検定装置
JP2593228B2 (ja) フイルムカッティングインサータ及び写真焼付処理方法
JP4106577B2 (ja) 写真焼付装置
JP2611866B2 (ja) ロータリーカメラの撮影枚数写し込み装置
JP2724254B2 (ja) 写真処理システム用価格印字装置
JP2547460B2 (ja) 写真焼付装置
JP2744124B2 (ja) 写真作成方法
JPH02297532A (ja) フイルムキヤリア
JP2545228B2 (ja) 写真焼付方法
JP2001228558A (ja) 写真処理装置
JPH04367843A (ja) 写真処理システム用プリンタ
JPH04213447A (ja) オートプリンタのコマ番号印字方法
JPH05289185A (ja) ビリング機
JPH02110561A (ja) 焼増し写真注文用紙の作成方法