JPH0221321Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221321Y2
JPH0221321Y2 JP181384U JP181384U JPH0221321Y2 JP H0221321 Y2 JPH0221321 Y2 JP H0221321Y2 JP 181384 U JP181384 U JP 181384U JP 181384 U JP181384 U JP 181384U JP H0221321 Y2 JPH0221321 Y2 JP H0221321Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror mounting
mirror
door
panel
weather strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP181384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60114045U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP181384U priority Critical patent/JPS60114045U/ja
Publication of JPS60114045U publication Critical patent/JPS60114045U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221321Y2 publication Critical patent/JPH0221321Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動車のドアミラーを取付けるドア
ミラーの取付構造に関する。
乗用車においては、ドアミラーの使用の認可が
おり、フエンダミラーに替えてドアミラーを装着
してもよいことになつた。これに伴ないドアミラ
ー装着車が増えている。
ところで、ドアミラーは一般にフロントドアの
ベルトラインの前部に三角形状のミラー取付体を
設け、このミラー取付体にドアミラーをボルトな
どを用いて装着するようにしている。これはフロ
ントドアにサツシユがあるなしを問わず同じであ
る。
このような、ドアミラーを取付けるミラー取付
体としては、一般に板材から三角形状の板片を成
形してミラー装着部を構成したものが用いられ、
このミラー装着部をベルトラインの上部に配置し
つつ板片の下端部の板面を、ドアパネルを構成す
るアウタパネルあるいはインナパネルの上端部に
取着し、ミラー取付体の後端側に、昇降するドア
ウインドウに対するウエザストリツプを配置する
構造が採用されている。なお、サツシユのあるド
アではサツシユにミラー装着部の上端を取着する
構造が用いられている。
ところで、このようなミラー取付体においては
ミラー取付体を取付けることでドアがもつ遮音性
を阻害してはならないことが重要とされる。
ところが、サツシユのある、なしを問わず上述
のようにアウタパネルあるいはインナパネルにミ
ラー取付体を取着した構造では、外気と連通する
ドアパネルの内部と、車内とがアウタパネルとイ
ンナパネルとの間を通じてそのまま連通してしま
う欠点がある。しかも、ミラー装着部とこれに隣
り合うウエザストリツプとの隙間を通じて外気と
車内とが連通する欠点もあり、車外音や外気が簡
単に車内へ侵入してしまうものであつた。
そこで、ウエザストリツプについては従来か
ら、断面コ字状のウエザストリツプホルダを採用
して、このウエザストリツプホルダの端面にミラ
ー装着部の後端部をスポツト溶接で取着し、この
溶接部分上に別途シーラを充填することが行なわ
れているが、組立が面倒であるばかりか、両者の
間には隙間があることから遮音には十分でなく、
アウタパネルとインナパネルとの間から侵入する
車外音と併せて、これらを効果的に遮音できるも
のが要望されている。
この考案は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、ミラー取付体自身
で高い遮音性を得ることができるドアミラーの取
付構造を提供することにある。
すなわち、この考案はミラー取付体を板材から
上部に三角形状に成形されたミラー装着部を、下
部にほぼL字状に形成した取着片部を有して構成
し、ミラー装着部をベルトラインの上部に配置し
つつミラー装着部以降の板面部をアウタパネルと
インナパネルとの間に挿入し、ミラー装着部直後
の板面部をアウタパネルおよびインナパネルのう
ちの一方の上端部に取着するとともに、取着片部
を他方の内面に取着し、かつミラー装着部のウエ
ザストリツプと隣り合う後端にウエザストリツプ
の側面と密接するフランジ部を形成することによ
り、アウタパネルとインナパネルとの間を渡る板
面部で車外音ならびに外気が流通する連通部を遮
断するとともに、フランジ部のウエザストリツプ
に対する密接でミラー取付体とウエザストリツプ
との間の隙間をなくそうとするものである。
以下、この考案を図面に示す一実施例にもとづ
いて説明する。第1図は乗用車のフロントドアを
示し、図中1はアウタパネル2とインナパネル3
とを並設してなるドアパネル、2aはそのドアパ
ネル3のベルトライン上に取付けられたサツシ
ユ、4はドアパネル2の内部にサツシユ2aに対
して昇降可能に配設されたドアウインドウであ
る。
そして、このようなフロントドア1のドアパネ
ル1のベルトラインの前部には、サツシユ2の傾
斜を利用した三角形状のミラー取付体5が設けら
れていて、このミラー取付体5の車外に臨む板面
状にドアミラー6をボルトなどの固定具(図示し
ない)を使つて装着できるようになつている。
そして、このミラー取付構造が第2図ないし第
4図に渡つて示されている。
ここで、ミラー取付体5について説明する前
に、ドアウインドウ4とミラー取付体5とを仕切
るドアウインドウ4に対するウエザストリツプ7
廻りの構造について説明すれば、これは断面L字
状に成形された板状のウエザストリツプホルダ8
を用いて、これをミラー取付体5の後端部に位置
して、車外側ならびにミラー取付体5側へ側面を
配置するようにサツシユ2aの傾斜辺部と、ドア
パネル1のベルトライン上におけるアウタパネル
2とインナパネル3との隙間との間に架設し、こ
のウエザストリツプホルダ8内にほぼ断面コ字状
のウエザストリツプ7を取付けて、ミラー取付体
5の後端にウエザストリツプ7を配置するように
している。
つぎにミラー取付体5について説明すれば、こ
れは上部にサツシユ2aの傾斜にならう三角形状
のミラー装着部9を成形した長さの長い板材の下
部にたとえばインナパネル3側へほぼL字状に曲
げてなる取着片部11を形成して構成される。そ
して、このように構成されたミラー取付体5は、
ミラー装着部9をベルトラインの上部に配置しつ
つミラー装着部9以降の板面部をアウタパネル2
とインナパネル3との間に挿入して、ミラー装着
部9直後の板面部をアウタパネル2の上端部に溶
接で取着するとともに、取着片部11の先端部を
インナパネル3の内面にスポツト溶接で取着して
ドアパネル1に取付けられている。またミラー装
着部9の上端にはサツシユ2aに対する取着片1
2がL字状に連設されていて、ミラー装着部9の
上端も取着片12を介してスポツト溶接でサツシ
ユ2aに取着されている。一方、上記ミラー装着
部9の後端部には、車内側へ突出するようL字状
に形成されたフランジ部13が一体に連設されて
いる。このフランジ部13はミラー取付体5をフ
ロントドアに取着したときウエザストリツプ7の
ウエザストリツプホルダ8から露出する幅方向車
内側の側面に対して密接するよう各部の寸法が設
定されていて、ウエザストリツプ7に対するフラ
ンジ部13の密接にてミラー装着部9の後端側に
おけるシールをなしている。
なお、14…はミラー装着部9の板面に穿設さ
れたドアミラー固定用の透孔である。
しかして、このように取付けられたミラー取付
体5としては、アウタパネル2とインナパネル3
との間を交又する板面部でドアパネル1の内部を
仕切つて、ミラー取付体5の下部の外気に対する
連通を遮断し、またフランジ部13のウエザスト
リツプ7に対する密接で、ミラー装着部9とこれ
と隣り合うウエザストリツプ7との間の隙間をな
くことになる。
したがつて、ミラー取付体5自身のみでその廻
りから車内に対する車外音や外気の侵入を防止す
ることができ、高い遮音性を得ることができるの
である。
しかも、ミラー取付体5は取着個所が多いから
高い剛性強度が得られ、サツシユ2aのあるフロ
ントドアではサツシユ2aの剛性を高める利点を
もつ、 なお、上述した一実施例では、ミラー取付体を
取付けるにあたつて、ミラー装着部直後の板面部
をアウタパネルの上端部に、取着片部をインナパ
ネルの内面に取着したものの一例を示したが、ミ
ラー装着部直後の板面部をインナパネルの上端部
に、取着片部をアウタパネルの内面に取着するよ
うにしても上述の一実施例と同様の効果を奏す
る。
また、この考案を上述した一実施例ではサツシ
ユのある自動車のドアに適用したが、サツシユの
ないドアについても適用できることはもちろんで
ある。
以上説明したようにこの考案によれば、アウタ
パネルとインナパネルとの間を渡る板面部にてミ
ラー取付体を境にして外気に対する連通を断ち、
またフランジ部のウエザストリツプに対する密接
でミラー取付体とウエザストリツプとの隙間をな
くすことができるようになり、ミラー取付体自身
で車外音ならびに外気のミラー取付体廻りを通じ
ての車内への侵入を防止することができる。した
がつて、高い遮音性を得ることができる。しか
も、取付体は取着個所が多いので高い剛性強度が
得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図はド
アミラーとともに自動車のドアの全体を示す分解
斜視図、第2図はそのミラー取付構造を示す分解
斜視図、第3図は第2図〜線に沿う断面図、
第4図は第2図〜線に沿う断面図である。 1……ドアパネル、2……アウタパネル、3…
…インナパネル、4……ドアウインドウ、5……
ミラー取付体、6……ドアミラー、7……ウエザ
ストリツプ、9……ミラー装着部、11……取着
片部、13……フランジ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アウタパネルとインナパネルとを並設してなる
    ドアパネルのベルトラインの前部に三角形状のミ
    ラー取付体を設けるとともに、ミラー取付体の後
    端側に、昇降するドアウインドウに対するウエザ
    ストリツプを配置してなり、上記ミラー取付体に
    ドアミラーを装着するようにしたドアミラーの取
    付構造において、上記ミラー取付体は、板材から
    上部に三角形状に成形されたミラー装着部を、下
    部にほぼL字状に形成した取着片部を有してな
    り、ミラー装着部をベルトラインの上部に配置し
    つつミラー装着部以降の板面部をアウタパネルと
    インナパネルとの間に挿入し、ミラー装着部直後
    の板面部をアウタパネルおよびインナパネルのう
    ちの一方の上端部に取着するとともに、取着片部
    をアウタパネルおよびインナパネルのうちの他方
    の内面に取着し、かつ上記ミラー装着部のウエザ
    ストリツプと隣り合う後端にウエザストリツプの
    側面と密接するフランジ部を形成したことを特徴
    とするドアミラーの取付構造。
JP181384U 1984-01-12 1984-01-12 ドアミラ−の取付構造 Granted JPS60114045U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP181384U JPS60114045U (ja) 1984-01-12 1984-01-12 ドアミラ−の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP181384U JPS60114045U (ja) 1984-01-12 1984-01-12 ドアミラ−の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60114045U JPS60114045U (ja) 1985-08-01
JPH0221321Y2 true JPH0221321Y2 (ja) 1990-06-08

Family

ID=30474898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP181384U Granted JPS60114045U (ja) 1984-01-12 1984-01-12 ドアミラ−の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60114045U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065227Y2 (ja) * 1986-03-05 1994-02-09 日産自動車株式会社 自動車ドア用コ−ナピ−ス
KR20040045126A (ko) * 2002-11-22 2004-06-01 현대자동차주식회사 자동차의 쿼드런트 레인포스의 결합구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60114045U (ja) 1985-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990023541A (ko) 자동차의 차체 칼럼용 에너지 흡수 덮개
JPH0221321Y2 (ja)
JP4051991B2 (ja) 車体構造
JP3385715B2 (ja) ピラートリムの取付け構造
JPH0348912Y2 (ja)
JPH0569856A (ja) 自動車のルーフ構造
CN220662237U (zh) 车门窗框及具有该车门窗框的车辆
JP3666718B2 (ja) ウェザストリップ構造
JP3201186B2 (ja) ウエザストリップの取付構造
JP3197622B2 (ja) パーティションガラスの取付構造
JPH0751376Y2 (ja) 自動車ドアのインナシール構造
JPS604829Y2 (ja) ドアミラ−装着用パネルのシ−ル構造
JP3402065B2 (ja) 自動車用スピーカーの周辺構造
JPH0326652Y2 (ja)
JPH055086Y2 (ja)
JP3509559B2 (ja) 車両の衝撃吸収構造
JPH0143951Y2 (ja)
JP2000025649A (ja) 自動車の車体構造
JPS6334976Y2 (ja)
JPH0642915Y2 (ja) 自動車のルーフ構造
JPH0351268Y2 (ja)
JPS6139621Y2 (ja)
JP2999697B2 (ja) 自動車用ドア窓のシール構造
KR0152743B1 (ko) 도어의 코너 브라켓 취부구조
JPH078274Y2 (ja) 自動車のサンルーフ構造