JPH02208680A - 熱ローラ定着装置 - Google Patents

熱ローラ定着装置

Info

Publication number
JPH02208680A
JPH02208680A JP3048689A JP3048689A JPH02208680A JP H02208680 A JPH02208680 A JP H02208680A JP 3048689 A JP3048689 A JP 3048689A JP 3048689 A JP3048689 A JP 3048689A JP H02208680 A JPH02208680 A JP H02208680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
mode
roller
copying
heating roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3048689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoharu Nakagama
中釜 清張
Satoshi Watanabe
智 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3048689A priority Critical patent/JPH02208680A/ja
Publication of JPH02208680A publication Critical patent/JPH02208680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、トナー像を転写材上に定着する熱ローラ定着
装置に関するもので、特にヒータを内蔵した加熱ロアう
と之に圧着する圧着ローラとの間に転写材を挟持・搬送
しつつ定着を行う熱ローラ定着装置に関するものである
〔発明の背景〕
従来、電子複写機などの電子写真式画像形成装置におい
て、未定着画像を紙などの転写材に定着するのに加熱ロ
ーラとこれに圧接する圧着ローラとの間に、前記転写材
を挟持・搬送しつつ加熱定着する熱ローラ定着装置が多
用されている。前記加熱ローラは中空金属ローラの表面
にシリコーンゴム、フッ素ゴムなどの耐熱弾力性体層を
形成したものでもよく、一般的には金属ローラの表面に
フッ素系の被膜を形成している。加熱ローラ内部にヒー
タを備えていて内部から加熱され、加熱ローラ自体が熱
容量を持っていて加熱ローラの表面と内部とで温度勾配
があるので、ヒータ通電をOFFとしても熱伝導の関係
から加熱ローラ表面の温度は上昇する。また、温度検知
手段(サーミスタ等)も熱容量をもっているため、測定
される温度は実際の加熱ローラの表面温度より遅れて検
知されることとなり、加熱ローラ表面の実際の温度は過
度に上昇することが多い。
前記加熱ローラの表面温度はある設定温度(例えば19
0°0)前後に保持されていることが必要で、その温度
より低いときはトナーが転写材に十分触部しないで定着
不良を起こす。また高いときは、オフセット現象(溶融
したトナーが加熱ローラに付着し、その通過する転写材
が汚れて定着されることとなる。また通過する転写材が
加熱ローラに巻き付いて搬送不良を起こす。)が生じた
り、さらに高温、例えば260°C近くになると材質的
及び物理的なダメージ(加熱ローラ表面を清掃するクリ
ーニングローラがその後クリーニング機能を失うなど)
が生じる。従って設定温度より高いある温度、例えば2
00℃以上になることは望ましくない。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記熱ローラ定着装置においては、コピー中は転写材が
熱を奪うためヒータの通電総量が大となっていて、加熱
ローラの内面とローラ表面との間での温度勾配は太き、
くなっている。従って、最後の転写材が通過したのちは
、ローラ表面の温度は急に上昇しオーバーシュートを起
こすことがある。
特に連続コピーを行ったあとは大きなオーIく−シュー
トを起こし、前記定着不良やオフセット現象を発生し、
サーモスイッチ等の安全装置が切れやすくなり、装置の
寿命も短くなる等という問題点があった。
本発明は、これらの点を解決して、コピー終了後の加熱
ローラのオーバーシュートの小さい熱ローラ定着装置を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、加熱ローラに接触もしくは近接して温度検
知手段を設けて温度検知を行い、設定温度より検知温度
が低くなったとき、ある設定時間ヒータを通電し、引き
続いて加熱ローラ温度を検知して制御を行うようにした
熱ローラ定着装置において、転写紙の後端がローラ部を
通過するに先立って、前記の設定時間を短く切り換えて
温度制御を行うようにしたことを特徴とする熱ローラ定
着装置によって達成される。
〔実施例〕
以下図面を用いて本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す説明図である。
図において、lは熱ローラ定着装置、2は加熱ローラ、
3は圧着ローラ、4は例えばノ\ロゲンランプなどから
なるヒータ、5aは加熱ローラ2に接触して設けられた
分離爪、5bは圧着ローラ3に接触して設けられた分離
爪、6はサーミスタあるいは赤外線センサなどからなり
熱ローラ2に接触もしくは近接して温度検知を行う温度
センサ、7は転写材が定着装置から排出されたとき信号
を送出する排紙センサ、8はヒータ電源、9は制御部の
CPU、10は制御部のタイマ、11はカウンタ、25
は像形成体である感光体ドラム、26は転写材である転
写紙Pの進入ガイド、30は転写器、31は分離器、3
2は感光体ドラム25より分離されI;転写紙Pを熱ロ
ーラ定着装置tlへ搬送する搬送ベルト、40は駆動電
源、 41はコピー釦、42はテンキーである。
本実施例の加熱ローラ2はAI、SUS、鉄等の熱伝導
の良好な材料からなる中空ローラ21上にシリコーンゴ
ムなどの耐熱弾性体層22を薄< (0,5〜1.0m
+++)被覆したものでもよく、最外殻の表層部にPT
FE(ポリテトラフルオロエチレン樹m)、pFA(パ
ーフルオロアルコキシ樹脂)またはFEP(テトラ7ル
オロエチレンーヘキサフルオログロビレン の厚さに塗布して、耐久性、離型性に優れた加熱ローラ
としたものである。加熱ローラ2の内部には、その中央
部に長手方向に沿ってヒータ4が設けられており、この
ヒータ4は後述する温度センサ6及びCPU9によって
その発熱が制御され、加熱ローラ2表面を所定の温度に
加熱する。一方、圧着ローラ3はSUS、鉄等からなる
芯金33上に比較的厚いシリコーンゴム等の耐熱弾性体
層34を被覆し、加熱ローラ2に押圧して十分なニップ
をとれるようにしたものである。
温度センサ6によって得られる温度信号はCPU9に入
力し、CPU9はこの信号によってヒータ電源8を制御
してヒータ4の通電のON・OFFを行い加熱ローラ2
の温度を制御する。
本発明においては、加熱ローラ2の表面温度が所定の設
定温度(例えば190°C)より下がるとヒータ4は、
加熱ローラ2の熱容量、転写紙Pの奪う熱量、ヒータ4
の熱出力等から決定されている設定時間(例えばl 5
ec)通電される。この通電によって加V%ローラ2の
表面温度は上昇するが通電は短時間でOFFとなるので
間もなく下降を始め、前記設定温度に下降するとまた設
定時間通電するという方法が纏り返し行われる。
第2図及び第3図は加熱ローラ2表面の温度変化を示す
図である。図において、tsは加熱ローラ2のヒータ4
をONにしている通電時間、TIはヒータ4をONにす
る設定温度である。
この温度制御において、転写紙Pが熱ローラ定着装置l
を通過していない場合は、第2図に示すように、ヒータ
4の通電間隔が長くなり、温度カーブもなだらかになっ
ている。
しかし、転写紙Pが通過している場合は、加熱ローラ2
表面から熱が転写紙Pによって持ち去られるために、ヒ
ータ4の通電間隔は短くなり(実測値2.5Sec)発
熱量が大となっているので、加熱ローラ2の内部温度は
上昇していて、内面と表面との間での温度勾配は大きく
なっている。従って、温度カーブの起伏の変化率は大き
くなり、また、最後の転写紙Pが通過したのちは加熱ロ
ーラ2表面の温度は急に上昇するようになる。
しかも、転写紙Pの後端が加熱ローラ2から離れる時点
によって温度上昇の程度が異なり、第4図(a)〜(C
)に示すように転写紙Pの後端がヒータ4の通電直後に
近い時点で離れる程温度上昇は大きく、特に連続コピー
の場合は甚だしく、オフセット現象を起こすようになる
そこで本発明においては、連続コピーの最後より1枚手
前のコピーが終了した時点で、前記ヒータ4の通電時間
を例えば通常時の1/2程度に短く切り換えることによ
って加熱される単位発熱容量を小さくし、過度の温度上
昇を防止するようにした。
ヒータ4の通電時間の長い方を第1モードといい、通電
時間を短くした方を第2モードという。
第5図は本発明の温度制御方法を示すフローチャートで
ある。図に示されるように、まず、チンキ−42によっ
てコピー枚数がカウンタ11に入力されたのち、コピー
釦41が押されコピースタートの信号がCPU9に入る
と、CPU9はコピー作動開始の指示を発するが、熱ロ
ーラ定着装置に対してはヒータ4の温度制御を第1モー
ドによって行う。
連続コピーの最後の1枚手前のコピーの通過を排紙セン
サ7とカウンタ11とによって確認されると、温度制御
を通電時間の短い(通常の約1/2の通電時間)第2モ
ードに切り換えて温度制御を行う。そして最後のコピー
が終了したのち一定時間が経過すると、第1モードの温
度制御に復帰させる。
第5図において、一定時間経過したか?とあるのは、1
枚のコピーに要する時間を上回る一定時間ないう。
また本実1N例ではj[IRココピー時最後の一枚の手
前をもってモード切り換えの時点としたが、之に限定す
るものではなく最後の一枚の後端が通過する以前にモー
ド切り換えがなされればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば以上説明したように、温度制御を第1モ
ード、第2モードの2段階に分けて行い、連続コピーの
最終コピーが通過した後の発熱量を抑制するようにした
ので、連続コピー後に発生し易い加熱ローラのオーバー
シュートを防止し、過熱による定着不良やオフセット現
象の起こらない熱ローラ定着装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図は転写
紙の通過していない場合の加熱ローラ表面温度の変化を
示す図、 第3図は転写紙の通過している場合の加熱ローラ表面温
度の変化を示す図、 第4因(a)〜(c)は加熱ローラ表面温度と転写紙後
端の離れる時点との関係を示す図、第5図は本発明の温
度制御を示すフローチャートである。 l・・・熱ローラ定着装置  2・・・加熱ローラ3・
・・圧着ローラ      4・・・ヒータ6・・・温
度センサ     7・・・排紙センサ8・・・ヒータ
電源      9・・・CPUlO・・・り 11・・・カウンタ 40・・・駆動電源 41・・・コピー釦 42・・・テンキー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱ローラに接触もしくは近接して温度検知手段を設け
    て温度検知を行い、設定温度より検知温度が低くなった
    とき、ある設定時間ヒータを通電し、引き続いて加熱ロ
    ーラ温度を検知して制御を行うようにした熱ローラ定着
    装置において、転写紙の後端がローラ部を通過するに先
    立って、前記の設定時間を短く切り換えて温度制御を行
    うようにしたことを特徴とする熱ローラ定着装置。
JP3048689A 1989-02-08 1989-02-08 熱ローラ定着装置 Pending JPH02208680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3048689A JPH02208680A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 熱ローラ定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3048689A JPH02208680A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 熱ローラ定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02208680A true JPH02208680A (ja) 1990-08-20

Family

ID=12305165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3048689A Pending JPH02208680A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 熱ローラ定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02208680A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530221U (ja) * 1991-09-20 1993-04-20 豊和工業株式会社 路面清掃車
US6369917B1 (en) * 1997-06-06 2002-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with temperature control activated by mode switching
US8315087B2 (en) 2007-03-29 2012-11-20 Nec Corporation Magnetic random access memory

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530221U (ja) * 1991-09-20 1993-04-20 豊和工業株式会社 路面清掃車
US6369917B1 (en) * 1997-06-06 2002-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with temperature control activated by mode switching
US8315087B2 (en) 2007-03-29 2012-11-20 Nec Corporation Magnetic random access memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6535701B2 (en) Fixing device having shortened standby period
JP2005114959A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2008122757A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2776101B2 (ja) 加熱装置
JPH02208680A (ja) 熱ローラ定着装置
JP6682861B2 (ja) 定着装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH07114294A (ja) 定着装置
JP3848001B2 (ja) 加熱定着装置および画像形成装置
JPH11344892A (ja) 定着装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2003156966A (ja) 定着装置及びこれを有する画像形成装置
JP4254174B2 (ja) 画像形成装置
JPH1020718A (ja) 画像形成装置
JP2006038920A (ja) 画像形成装置
JP2746921B2 (ja) 画像形成装置の熱定着装置
JP3363797B2 (ja) 定着装置
JP3624336B2 (ja) 定着装置
JP3741684B2 (ja) 画像形成装置
JP3077395B2 (ja) 定着装置
JPH02208684A (ja) 熱ローラ定着装置
JPS62206581A (ja) 定着装置
JPH08314321A (ja) 熱ローラタイプ定着器用の温度コントローラを備えた画像記録装置
JPH11344893A (ja) 定着装置
JPH0683220A (ja) 加熱定着装置及び画像形成装置
JP2021149034A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JPH02238481A (ja) 熱ローラ定着装置