JPH02238481A - 熱ローラ定着装置 - Google Patents

熱ローラ定着装置

Info

Publication number
JPH02238481A
JPH02238481A JP6000989A JP6000989A JPH02238481A JP H02238481 A JPH02238481 A JP H02238481A JP 6000989 A JP6000989 A JP 6000989A JP 6000989 A JP6000989 A JP 6000989A JP H02238481 A JPH02238481 A JP H02238481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating roller
temperature
heat
roller
core metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6000989A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Ogasawara
正 小笠原
Tetsuo Nakajima
中嶋 哲郎郎
Shuji Koike
小池 修司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6000989A priority Critical patent/JPH02238481A/ja
Publication of JPH02238481A publication Critical patent/JPH02238481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 コピー装置、プリンタ装置その他の電子写真記録装置な
どに用いられる熱ローラ定着装置に関し、加熱ローラや
その軸受などが早期に劣化をしたり損傷しない、耐久性
の優れた熱ローラ定着装置を提供することを目的とし、 加熱ローラの外層部分を、上記圧接ローラとの圧接によ
り弾性変形する弾性部材によって形成すると共に、上記
加熱ローラの外層の表面の温度を検出する表面温度検出
手段と、上記加熱ローラの芯金部の温度を検出する芯金
温度検出手段と、上記表面温度検出手段からの出力信号
と上記芯金温度検出手段からの出力信号とによって上記
ヒータの発熱状態を制御する発熱制御手段とを設けて構
成する。
〔産業上の利用分野〕
この発明は、コピー装置、プリンタ装置その他の電子写
真記録装置などに用いられる熱ローラ定着装置に関する
電子写真記録装置において、特にトナーによって記録を
行うものでは、トナー像が形成された記録紙を加熱ロー
ラで加熱して像の定着を行うのが一般的である。その際
一般に、加熱ローラ表面とトナー像とが加熱溶解状態で
接触するため、溶解トナーの一部がローラ表面に付着し
て定着像を劣化させたり、次の記録紙に転移するいわゆ
るオフセット現像が発生することがある。オフセット現
象が発生する原因の一つとして、加熱ローラの表面温度
の設定が低すぎたり、逆に高すぎたりすることが挙げら
れる。このため、加熱ローラの表面温度はオフセットが
起こらない温度範囲の中からほぼ中央部を設定温度とし
、その設定温度に保たれるように制御する必要がある。
〔従来の技術〕
第4図及び第5図は、従来の熱ローラ定着装置を示して
おり、5!は、ヒータ52を内蔵した加熱ローラ。53
は、板バネ54によって加熱ローラの表面に接触する温
度センサであり、温度センサ53からの出力信号にもと
づいて、制御手段64が電源65をON−OFF制御し
て、ヒータ52の発熱状態を制御していた。55は、記
録紙62が加熱ローラ5lに巻き付くのを防止する分離
爪。56は、加熱ローラ5lの表面上に付着したトナー
をクリーニングするクリーナである。
58は、装置のフレーム。57は断熱性の滑り軸受。5
9は、加熱ローラ5lの芯金51aに連結された耐熱性
ギヤ。60は抜け止め用のEリング。67は駆動モータ
であり、減速ギャ66及び耐熱性ギャ59を介して加熱
ローラ51が回転駆動される。6lは、加熱ローラ5l
に圧接されて、加熱ローラ5!と共に回転する圧接ロー
ラであり、両ローラ51,61の間に記録紙62が挟ま
れて搬送され、トナー像63の定着が行われる。
加熱ローラ51は芯金部51aに外層51bが被覆され
ており、この外層51bは、モノクロ画像を低速で定着
する装置ではフッ素樹脂のコーティングで足りる。しか
し、カラー画像の定着、あるいはモノクロ画像であって
も高速処理の必要な装置では、トナー像との密着性を良
くしないと良質な定着像が得られない。そのため、その
外層5th部分は、圧接ローラ6lとの圧接により弾性
変形する、例えばシリコンゴム等の弾性体によって形成
されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
加熱ローラの芯金51aは、熱伝導率の高いアルミニウ
ム合金(熱伝導率1 7 5kcal/mh’c)など
で形成されているが、外層51bは、熱伝導率の低いシ
リコンゴム(熱伝導率0.  1 3kcal/mh℃
)などで形成されているため、外層51bの表側と裏側
で温度差を生じる。ヒータ52による加熱は外層51b
の表側が所定の温度になるまで続けられるため、外層5
1bの厚さが厚いほど、また通紙による外層51bの温
度低下が大きいほど、裏側すなわち芯金51aは、より
高温に加熱される。たとえば、外層51bの厚みが2m
mのとき、連続通紙をした場合に、加熱ローラの表面温
度が180℃でも、芯金51aの温度は240℃まで達
することがある。
一方、断熱性の滑り軸受57やギヤ59などは、耐熱温
度の高いポリイミド、PPS (ポリフェニレンサルフ
ァイド)等をベースに作られ、耐熱温度は常時210℃
程度、瞬間的でも230℃程度である。したがって、芯
金51aが240℃まで達すると、滑り軸受57やギャ
59の耐熱温度を越えて熱変形や亀裂を生じ、加熱ロー
ラ5lの回転が不可能になるため、定着装置としての機
能を果たさなくな,るという問題が生じていた。特に、
外層51bの厚さが厚いほどそのような問題の発生が顕
著であった。また、芯金51aの温度が耐熱温度以下で
も、外層51bの裏側で高温状態が持続すると、芯金5
1aからゴムが剥離するなどして加熱ローラ5lの寿命
を著しく減少させる問題も発生していた。
本発明は、従来のそのような欠点を解消し、加熱ローラ
やその紬受などが早期に劣化をしたり損傷しない、耐久
性の優れた熱ローラ定着装置を提供することを目的とす
る。
部分を、上記圧接ローラ1lとの圧接により弾性変形す
る弾性部材によって形成すると共に、上記加熱ローラl
の外層1bの表面の温度を検出する表面温度検出手段3
aと、上記加熱ローラlの芯金1a部の温度を検出する
芯金温度検出手段3bと、上記表面温度検出手段3aか
らの出力信号と上記芯金温度検出手段3bからの出力信
号とによって上記ヒータ2の発熱状態を制御する発熱制
御手段14.15とを設けたことを特徴とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明の熱ローラ定着装置
は、実施例を説明するための第1図に示されるように、
芯金1a部にヒータ2を内蔵した回転自在な加熱ローラ
lと、上記加熱ローラlに圧接されて加熱ローラlと共
に回転する圧接ローラ11とを有し、記録紙を上記加熱
ローラlと圧接ローラ11との間に挟んで加圧して通過
させることにより、記録紙上に像の定着を行う熱ローラ
定着装置において、上記加熱ローラlの外層tb〔作用
〕 加熱ローラ!の芯金1a部に内蔵されたヒータ2の発熱
状態が、加熱ローラlの外層ib表面の温度を検出する
表面温度検出手段3aの出力と、芯金1a部の温度を検
出する芯金温度検出手段3bの出力とによって制御され
る。
〔実施例〕
図面を参照して実施例を説明する。
第3図は本発明の一実施例のプリンタを示している。プ
リンタの中央部付近には、記録紙I2に転写する画像情
報を外周面に写して回転する感光ドラム22が設けられ
ている。この感光ドラム22の周囲には、前帯電器3l
と、LEDアレイ等からなる潜像形成手段32と、現像
器33と、転写器34と、除電器35と、クリーナ36
とが配置されている。
ホッパ40上に積載された記録紙l2は、これに圧接す
るピックローラ4lの回転により第1の紙送りローラ(
待機ローラ)42の方に供給され、これに接触した状態
で印字命令が発せられるのを待機する。
記録紙l2を感光ドラム22の外周面に接触しながら通
過させるように、感光ドラム22の前後には、第2と第
3の紙送りローラ23,lが配置されている。このうち
感光ドラム22の後に設けられた第3の紙送りローラl
は加熱ローラであり、記録紙l2にトナー像を定着させ
る定着器の役割を果たしている。11は、加熱ローラl
に圧接され工回転する加圧ローラである。
感光ドラム22は第3図の矢印のように回転し、記録紙
l2は、ホッパ40側から紙送りローラ42により搬送
路43を経て供給され、第2の紙送りローラ23によっ
て、転写部34へ感光ドラム22の回転と同期して供給
される。
一方、感光ドラム22は前帯電器3lにより一様に帯電
され、潜像形成手段32により静電潜像が形成され、次
いでその潜像を現像器33でトナー像とする。そのトナ
ー像は、転写器34によって記録紙l2に転写される。
次に、記録紙l2は左方に搬送されて、定着装置である
加熱ローラlと加圧ローラ11との間に挟まれながら加
熱されてトナー像の定着が行われれる。そして、定着完
了した記録紙l2は排出口ーラ44によりスタッカ45
へ排出される。
転写を完了した感光ドラム22の表面は、除電器35に
より除電され、残りのトナーはクリーナによって清掃さ
れる。
第1図は、加熱ローラlと圧接ローラ1lなどで形成さ
れる熱ローラ定着装置の部分を示している。図中、lは
、上述のとおり加熱ローラである。
その芯金1a部分は例えばアルミニウム合金製、外層1
b部分は例えば厚さ2mmのシリコンゴム製である。ま
た、芯金1a内には芯金1aを加熱するヒータ2が内蔵
されており、このヒータ2としては、例えはハロゲンラ
ンプが用いられている。
3aは、外層1bの表面に接触して加熱ローラIの表面
温度を検出する温度センサ(表面温度検出手段)。3b
は、芯金1aに接触して、芯金1aの温度を検出する温
度センサ(芯金温度検出手段)であり、両温度センサ3
a,3bともに、図示されていない板バネによって、外
層3bの表面又は芯金1aの表面に押し付けられて接触
している。なお、従来技術の項で説明したのと同様に、
記録紙l2が加熱ローラlに巻き付くのを防止するため
の分離爪、及び加熱ローラlの表面上に付着したトナー
をクリーニングするためのクリーナなども設けられてい
るが、本発明と直接の関係がないので図示は省略されて
いる。
8は、プリンタ装置のフレーム。7及び9は、例えばポ
リイミド又はボリフェニレンサルファイドなど耐熱性の
ある樹脂で形成された滑り紬受及びギヤである。紬受7
は芯金1aを回転自在に紬支し、ギャ9は芯金1aに一
体となって回転するように連結されている。lOは抜け
止め用のEリングである。また、17は駆動モータであ
り、減速ギャl6及びギャ9を介して加熱ローラlを回
転駆動する。
11は、加熱ローラlに圧接されて加熱ローラlと共に
回転する圧接ローラであり、アルミニウム合金製の芯金
11aにシリコンゴム製の外層1bを被覆したものであ
る。
l5は、ヒータ2に発熱用の電力を供給する電源(通電
手段)。l4は、2つの温度センサ3a,3bからの検
出信号が入力されてそれらの入力値を予め設定した基準
値と比較して電源15をON−OFF制御する比較回路
であり、ヒータ2の発熱状態を制御する発熱制御手段が
、これら電源l5及び比較回路l4によって構成されて
いる。
この実施例においては、基準値T +, T 2, T
 4は次のように設定されている。
T1 :加熱ローラの外表面温度の下限温度(コールド
オフセットが発生しない温度) T2 :加熱ローラの外表面温度の上限温度(ホットオ
フセットが発生しない温度) T4 :加熱ローラの芯金温度の上限温度(軸受及びギ
ヤ等の耐熱温度) 上記温度において、T,とTtとの温度差は、使用する
トナーの特性や定着装置の構成、設定条件等により異な
るが、一般に30〜40℃である。
また加熱ローラlの表面温度がT,以下のとき、芯金の
温度は常にT4を超えないように、外層部tbのゴム厚
等を設定してある。
この実施例では、表面温度センサ3aによっ1て検知し
た温度がT+ となったとき、電源!5に通電信号を送
リヒータ2をオンさせる。また表面温度センサ3aによ
り検知した温度がT,になるか芯金温度センサ3bによ
り検知した温度がT4になったとき(どちらか先に発生
した方を選択する)、電源l5に送っていた通電信号を
停止しヒータ2をオフさせる。このように加熱ローラl
の表面温度と芯金温度を制御することにより、T,≦ 
加熱ローラの表面温度 ≦T2加熱ローラの芯金温度 
≦T4 という関係が常に保たれる。
加熱ローラlの表面温度は上記関係を常に満足するので
、オフセット減少は発生しない。また芯金温度は紬受及
びギヤの耐熱温度以下に保たれるので、熱変形や亀裂の
発生を防止することができる。
なお、本実施例では、加熱ローラlの芯金温度の下限を
設けなかったが、下限温度(T,とする)を設定して制
御してもよい。この場合、表面温度センサ3aにより検
知した温度がT1になるか芯金温度センサ3bにより検
知した温度がT,になったとき(どちらか先に発生した
方を選択する)、電源l5に送っていた通電信号を停止
してヒータ2をオワさせる点が、上記の場合と異なる。
また、上記実施例においては、電源l5をON−OFF
させることによりヒータ2の発熱状態の制御を行ったが
、本発明はこれに限定されるものではなく電源電圧を適
宜変化させてヒータ2の発熱状態を制御させるようにし
てもよい。
また、上記実施例では、滑り軸受7により加熱ローラを
支持した例を示したが、第2図(定着装置の右側部分だ
け図示)に示すように、断熱スリーブl9を介して耐熱
ベアリングl8で加熱ローラを支持してもよい。このよ
うにすれば、滑り軸受で支持するよりも、耐磨耗性、耐
荷重性に優れている。この場合、芯金温度の上限温度T
4を断熱スリーブl9とギャ9の耐熱温度に設定して、
上記実施例と同様の制御を行えば、断熱スリーブ及びギ
ヤの熱変形や亀裂の発生を防止することができる。
〔発明の効果〕
本発明の熱ローラ定着装置によれば、加熱ローラの外層
の表面温度だけでなく、芯金の温度をも検出してヒータ
の発熱状態を制御するようにしたので、適正な定着が行
われる温度に表面温度を維持すると同時に、各部の耐久
性を損なわない範囲に芯金部の温度を保つことが可能と
なり、加熱口−ラの早期劣化や、その周辺の紬受及びギ
ヤ等の損傷を未然に防止して、優れた耐久性を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の構成図、 第2図は他の実施例の部分断面図、 第3図はプリンタの側面略示図、 第4図は従来例の側面断面図、 第5図は従来例の平面断面図である。 図中、 l・・・加熱ローラ、 1a・・・芯金、 1b・・・外層、 2・・・ヒータ、 3a・・・温度センサ 3b・・・温度センサ l4・・・比較手段、 l5・・・電源。 (表面温度検出手段)、 (芯金温度検出手段)、 化の実XEJI1の部分断面図 第2図 7”Jンタ/)a!l[1i1齢示図 第3wJ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 芯金(1a)部にヒータ(2)を内蔵した回転自在な加
    熱ローラ(1)と、 上記加熱ローラ(1)に圧接されて加熱ローラ(1)と
    共に回転する圧接ローラ(11)とを有し、 記録紙を上記加熱ローラ(1)と圧接ローラ(11)と
    の間に挟んで加圧して通過させることにより、記録紙上
    に像の定着を行う熱ローラ定着装置において、 上記加熱ローラ(1)の外層(1b)部分を、上記圧接
    ローラ(11)との圧接により弾性変形する弾性部材に
    よって形成すると共に、 上記加熱ローラ(1)の外層(1b)の表面の温度を検
    出する表面温度検出手段(3a)と、上記加熱ローラ(
    1)の芯金(1a)部の温度を検出する芯金温度検出手
    段(3b)と、 上記表面温度検出手段(3a)からの出力信号と上記芯
    金温度検出手段(3b)からの出力信号とによって上記
    ヒータ(2)の発熱状態を制御する発熱制御手段(14
    、15)とを設けたことを特徴とする熱ローラ定着装置
JP6000989A 1989-03-13 1989-03-13 熱ローラ定着装置 Pending JPH02238481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6000989A JPH02238481A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 熱ローラ定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6000989A JPH02238481A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 熱ローラ定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02238481A true JPH02238481A (ja) 1990-09-20

Family

ID=13129650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6000989A Pending JPH02238481A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 熱ローラ定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02238481A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057644A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Kyocera Mita Corp 定着装置
JP2012083454A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014203021A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 キヤノン株式会社 画像加熱装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122467A (en) * 1981-01-22 1982-07-30 Canon Inc Fixing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122467A (en) * 1981-01-22 1982-07-30 Canon Inc Fixing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057644A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Kyocera Mita Corp 定着装置
JP4717549B2 (ja) * 2005-08-23 2011-07-06 京セラミタ株式会社 定着装置
JP2012083454A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014203021A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 キヤノン株式会社 画像加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7366456B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
US6807386B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP4988880B2 (ja) 定着装置と、これを用いる画像形成装置と定着装置の制御方法
US7200345B2 (en) Image forming apparatus with a fixing device employing a plurality of pressing members
JPH0695540A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
US6741825B2 (en) Image forming apparatus and method
JP2008216294A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4306557B2 (ja) 画像形成システム
JP4517864B2 (ja) 画像形成装置
JPH11272100A (ja) 定着装置
JP4593839B2 (ja) 画像形成装置
JPH02238481A (ja) 熱ローラ定着装置
JP4701051B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4927612B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3187340B2 (ja) 定着装置、およびこの定着装置を備えた画像形成装置
JP2004102121A (ja) 定着装置
JP4254174B2 (ja) 画像形成装置
JP4181395B2 (ja) 定着装置とそれを備えた画像形成装置
JP4433155B2 (ja) 定着装置および該定着装置を搭載した画像形成装置
JP4401948B2 (ja) 像加熱装置
JP3816395B2 (ja) 画像形成装置
JP2001209266A (ja) 定着装置
JP2022066949A (ja) 画像形成装置
JP2003282219A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH1184782A (ja) 画像形成装置