JPS62206581A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPS62206581A
JPS62206581A JP4981486A JP4981486A JPS62206581A JP S62206581 A JPS62206581 A JP S62206581A JP 4981486 A JP4981486 A JP 4981486A JP 4981486 A JP4981486 A JP 4981486A JP S62206581 A JPS62206581 A JP S62206581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
temperature
roller
fixing roller
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4981486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensaku Kusaka
草加 健作
Hiromitsu Hirabayashi
弘光 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4981486A priority Critical patent/JPS62206581A/ja
Publication of JPS62206581A publication Critical patent/JPS62206581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は被定着物を挾持搬送しつつ加熱加圧処理して定
着する定着装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の定着装置としては、次に示すようなもの
が多用されている。これは、金属製の円筒状芯金の周面
上にフッ素樹脂等よシなる離型性被覆を施した定着ロー
ラと、表面に弾性体層を有し、定着は一うに圧接従動す
る加圧ローラと、定着ローラの内周面よ)該定着ローラ
を加熱する加熱源と、定着−−ラの周面上の温度を検知
する温度検知素子と、定着ローラを回転駆動する駆動源
とからなっている。通常、定着時の定着ローラの表面温
度は、第5図に示すように、温度T2例えば185℃に
設定されておシ、上記温度検知素子で定着クーラの表面
温度を検知し、加熱源への電力の供給を制御することに
よって一定温度に保っている。電源投入時t1以後定着
時を除いて、定着ローラの表面温度は、定着時の温度T
、よシも低い温度Tlに設定されている。しかして、定
着動作が開始tスされると、定着ローラの駆動源が作動
すると共に、定着ローラの表面温度はT2に切換えられ
る。
その後、未定着画像を担持した転写材は、定着ローラと
加圧ローラの間を挾持搬送されつつ遡過する間(ts→
ta)に、加熱加圧処理されて定着され、該転写材が通
過し友後、定着ローラの駆動が停止すると共に、この定
着ローラの表面温度がTrに切換わる。
しかし、この場合には、待機時あるいは定着時に定着ロ
ーラが加熱源によって加熱されて所定の温度に達するま
での間に、ある程度の待ち時間が゛必要となシ、定着に
要する時間が長くなるという問題点があった。
この問題点を解決する几めに、加熱源の発熱量を増すこ
とが考えられるが、使用時の電源容量に制約がある九め
、例えば定着装置の電力としては1.3 KSV以下の
電力であることが好ましいため、加熱源の発熱量を増加
するのが峻しく、この方法には限界がある。
そこで、定着ローラの芯金の外径、肉厚等を小さくして
、定着ローラの熱容1tt−小さくすることによシ、待
ち時間を短くすることが提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、斯かる従来技術の場合には、次のような問題点
を有している。すなわち、定着ローラの外径、肉厚等を
小さくすると、加圧ロールとの圧接力によって定着ロー
ラにたわみ等の変形が生じ易くなシ、この傾向は高温時
にヤング率が小さくなるため顕著となる。ところで、前
記従来技術の場合には、第5図に示すように、転写材の
定着が終了した時点t4以後、所定の時間経過した後t
6に、定着ローラの駆動を停止させると同時に設定温度
をTsからT工に切換えている。そのため、t6の時点
で定着ローラの加熱源への通電をオフしても、ローラ内
面からローラ表面への伝熱が遅れることと、定着ローラ
の停止によって加圧ローラへの熱の逃げが少なくなるこ
とから、定着ローラの表面温度は、第6図に示すように
、通常の定着温度T2よシ大幅に高くなる(オーバーシ
ュートする)。
しかも、この時点で定着ローラは停止しているために降
温速度は小さく、該定着ローラは長時間高温で停止した
まま加圧されていることになり、永久たわみを生じ易く
、定着不良や転写材にシワ等が発生するという問題点が
ある。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決する念めになさ
れたもので、その目的とするところは、電源容量を大き
くすることなく待ち時間を短縮することができ、しかも
定着ローラの永久変形を小さくして長期間に亘って優れ
た定着性能を維持可能な定着装置を提供することにちる
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するために、薄肉中空状の
定着ローラと、前記定着ローラに対向圧接する加圧ロー
ラと、前記定着ローラの表面温度を少なくとも2つの設
定温度に制御し、かつローラの回転制御を行なう制御手
段とを備え、定着処理が終了した場合、先ず定着ローラ
の表面温度を定着時よシ低い設定温度に切換え、その後
定着ローラの表面温度が所定温度まで低下した時点でロ
ーラの回転を停止させるように構成されている。
(実施例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る定着装置の一実施例を示す概略縦
断面図である。図において、1は定着ローラ、2は金属
製の薄肉円筒状の芯金、3は該芯金2の外周面に被覆さ
れたフッ素樹脂等からなる離聾材層、4は加熱源である
ヒータ、5は定着ローラ1に圧接された加圧ローラ、7
は金属製の円柱状の芯金、6はシリコンビム等からなる
耐熱弾性体層である。また、8は定着ローラ1の表面温
度を検知するサーミスタ等からなる温度検知素子、9は
転写材Pの排出を検知する排紙検知素子、10は入口ガ
イド、11は排紙ガイド、25及び26は定着ローラ1
及び加圧ローラ5からの放熱を抑制する断熱壁である。
しかして、トナー像Tが転写された転写材Pは、入口ガ
イド10を介して定着ローラ1と加圧ローラ5との間に
進入し、両ローラ1,5によって挾持搬送されつつ、加
熱加圧処理されることによシ定着される。
第2図は制御系を示すブロック図である。図において、
20は制御手段としてのCPU、21は定着ローラ1を
回転、駆動する駆動源、22はヒータ4への通電を制御
するソリッドステートリレーSSR等よシなる温度制御
用スイッチ素子、23はヒータ4へ給電する九めのAC
TIL源、24は操作スイッチである。
以上の構成において、本実施例に係る定着装置では次の
ようにして定着ローラの駆動及び温度制御が行なわれる
。すなわち、複写装置の電源を投入するとt1%CPU
20は、温度制御用スイッチ素子22を介してヒータ4
に通電し、定着ローラ1を加熱すると共に、該定着ロー
ラ1の表面温度を第3図に示すようにスタンバイ時の温
eTtに制御する。その際、定着ローラ1の表面温度が
T1に等しくなった時点でヒータ4への通電はオフされ
るが、ローラ内周面と外周面との熱伝達の遅れによって
、定着ローラ1の表面温度は、第4図に示すように、大
きくオーバーシュートし几後、温度TIに略一定となる
。次に、時間t2に操作スイッチ24から定着開始信号
が発せられると、CPU20は定着ローラ1の表面温度
をスタンバイ時より高い温度T2に制御し、該定着ロー
ラ1の表面温度は、第4図に示すように、わずかオーバ
ーシュートして温度T2に略一定となる。また、時間て
2に、CPU20は駆動源21へ信号を送シ定着ローラ
1の回転駆動を開始する。ヒータ4よ〕供給される熱量
の一部は、加圧ローラ5によって奪われるため、定着ロ
ーラ1の@度上昇速度は若干小さくなるが、実際に転写
材Pが定着装置に達するまでの間に、第4図に示すよう
に、定着ローラ1の表面温度はTx以上となっているた
め、良好な定着を行なうことができる。実際の定着処理
工程は、第3図及び第4図に示すように、t3からt4
(最大サイズの場合)tで行なわれる。最大サイズの定
着処理を終えて転写材の排出が完了した時点t4で、C
P U3Oは、定着ローラ1の設定温度t TzからT
IK変更し、その後定着ローラ1の表面温度が所定の温
度T。
(T1< To < Tz )に低下するまで該定着ロ
ーラlの回転を継続したのち、定着ローラ1の表面温度
が所定温度Toに等しくなった時点1.でローラの回転
を停止させ、次回の定着処理に備える。
このとき、定着ローラ1の表面温度をTlに変更した時
点t4では、まだ定着ローラ1が回転しているため、第
4図に示すように、加圧ローラ5への熱伝達によってオ
ーバーシュートは生ぜず降温速度は大きく、時間1.に
ローラの回転が停止し次後は、降温速度がそれより小さ
くなる。
次に、本実施例に係る定着装置を実際に使用して定着性
を実験した結果について説明する。第1図に示す定着装
置を公知の電子写真複写装置に組込み、定着ローラの周
速50■/Sで定着処理をA4サイズ紙5枚について行
なった後、2時間スタンバイ温調し几後に自然冷却し、
24時間放置した。
その後、同一条件で定着処理を5枚行ない、定着ムラ及
びシワの発生を調べ、かつその後定着装置を分解し、定
着ローラを温度23℃、湿度60チの環境下で48時間
放置した後、定着ローラの九わみ量を測定した。定着ロ
ーラとしては、外径25瓢φで肉厚がそれぞれ0 、8
 trm t 、 0 、6 ++aa t 、 1 
、6 w tの全長250WのM製置筒状芯金の外周面
に、厚さ25μのPFA樹脂を被覆コーティングしtも
のを用いた。ま九、加圧ローラとしては、10mφのS
μS製芯金上にシリコンゴム層を設けて外径を24−と
したもので、ゴム硬度が25°(JIS−A)であシ、
全長が230nmOa−ラを用いて、定着ローラにバネ
加圧によシ全圧約6に4で圧接し、従動回転可能に支持
し念。設定温度として、スタンバイ温度T1を160℃
、定着温度を185℃とし友。一方、ヒータとしては発
光長220mの透明石英管よシなる8闘φのハロゲンヒ
ータを用い、その定格電力は850Wであった。第1表
に上記実験の結果を5回の実験の平均値で示す。
第1表 第1表において、本実施例では定着工程終了後にローラ
駆動を停止する時の定着ローラの温度T。
を170℃に設定した。この実験では、定着工程終了後
すなわち前記排紙検知素子9によって転写材Pの後端を
検知した後、定着ローラ1の表面温度がTo=170℃
以下になるまでの時間(t4〜is間)は約5秒であっ
た。この間、ローラが回転しつづける友め、前記従来例
で述べたようなオーバーシュートは生じなかった。とこ
ろで、前述の方法によシ定着ムラ及びシワの発生を調べ
たところ、何ら問題はなかった。尚、この場合、室温2
3℃からスタンバイ温度Tlに達するまでの待ち時間は
約20秒であった。
比較例1は本実施例と同一の定着ローラを用いて第5図
に示すシーケンスで定着を行なった場合の例である。こ
の場合、転写材の後端を検出した時点t4よシ1秒後t
6、ローラ駆動を停止すると共に設定温度をT3からT
lへ変更した。その結果、第6図に示すように、オーバ
ーシュートを生じ、ローラ停止後の最高温度の平均値は
197℃に達した。前記本実施例と同一の方法で定着ム
ラ及びシワの発生を調べ九ところ、定着時の進行方向に
対して若干の定着ムラが生じ、部分的に定着性の悪いと
ころが生じた。また、シワに関しては25枚中8枚にシ
ワが生じておシ、実用上不可であった。
比較例2は定着ローラの芯金の肉厚をさらに薄くして待
ち時間を短縮した例を示し、待ち時間は16秒と本実施
例よ94秒短くすることができた。
しかし、比較例1と同一のシーケンスで定着を行なった
場合、定着ムラ及びシワが生じた。この比較例2の定着
ローラを本実施例と同一のシーケンスで実験した場合は
、ローラのたわみ量が本実施例よりも若干大きくなるた
め、定着ムラ及びシワも若干生じ、実用上の限界の性能
であると思われる。
比較例3は従来の定着装置の代表例であ)、肉厚の大き
い定着ローラを用いて第5図に示すシーケンスで定着を
行なつ九。この場合、待ち時間は30秒と長いが、定着
ムラ及びシワは発生しなかつ九。
なお、本発明で表現し友薄肉の定着ローラとは、ローラ
のたわみ量δが の定着ローラを示す。
ここで、 W:総荷重 t:ローラ圧接部長 ル エ:断面2次モーメント(=■(d−dt’ ) )d
2:外径 d!:内径 E:使用温度におけるヤング率 ところで、δ≦30μの場合は比較例3に示すように特
別なシーケンス上の配慮がなくても実際上の問題は生じ
なかった。tだし、δ≦30μの場合でも本発明を適用
することによって、さらにその性能の向上が図れること
は勿論である。
(発明の効果) 本発明は1以上の構成及び作用よりなるもので、電源容
ft−を大きくすることなく待ち時間を短縮することか
でき、しかも定着ローラの永久変形を小さくして長期間
に亘って優れた定着性能を維持可能な定着装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る定着装置の一実施例を示す概略断
面図、第2図は制御系を示すブロック図、第3図は同制
御系の動作を示すタイミングチャート、第4図は定着ロ
ーラの表面温度の変化を示すグラフ、第5図は従来の定
着装置の動作を示すタイミングチャート、第6図は同従
来例の定着ローラの表面温度の変化を示すグラフである
。 符号の説明 1・・・定着ローラ   2・・・芯金5・・・加圧ロ
ーラ   20・・・CPU特許出願人  キャノン株
式会社 で)又、、・ 第 1 図 第3図 ts     ts 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 薄肉中空状の定着ローラと、前記定着ローラに対向圧接
    する加圧ローラと、前記定着ローラの表面温度を少なく
    とも2つの設定温度に制御し、かつローラの回転制御を
    行なう制御手段とを備え、定着処理が終了した場合、先
    ず定着ローラの表面温度を定着時より低い設定温度に切
    換え、その後前記定着ローラの表面温度が所定温度まで
    低下した時点でローラの回転を停止させることを特徴と
    する定着装置。
JP4981486A 1986-03-07 1986-03-07 定着装置 Pending JPS62206581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4981486A JPS62206581A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4981486A JPS62206581A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62206581A true JPS62206581A (ja) 1987-09-11

Family

ID=12841589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4981486A Pending JPS62206581A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62206581A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001519A (en) * 1988-02-29 1991-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus having plural temperature settings
US5206694A (en) * 1988-07-20 1993-04-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2006154291A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2010002536A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、及び、画像形成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001519A (en) * 1988-02-29 1991-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus having plural temperature settings
US5206694A (en) * 1988-07-20 1993-04-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2006154291A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2010002536A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、及び、画像形成方法
JP4577411B2 (ja) * 2008-06-19 2010-11-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、及び、画像形成方法
US8036560B2 (en) 2008-06-19 2011-10-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image formation apparatus and image formation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2727899B2 (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JPH1173055A (ja) 加熱定着装置を備える画像形成装置の制御方法
JPS62206581A (ja) 定着装置
US20020136572A1 (en) Fixing apparatus in which fixing speed is switched during cleaning
JPH1195582A (ja) ベルト式定着装置
JPS62206580A (ja) 定着装置
JPH06308854A (ja) 加熱装置
JP2001051533A (ja) 画像形成装置
JP2000122463A (ja) 定着装置
JP3363797B2 (ja) 定着装置
JP2001005335A (ja) 画像形成装置
JPH05165368A (ja) 像加熱装置
JP2000112279A (ja) 定着装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2002072757A (ja) 画像形成装置
JPH0683237A (ja) 複写機
JP4323761B2 (ja) 画像形成装置
JPH0611997A (ja) 定着装置
JP3624336B2 (ja) 定着装置
JP2527414B2 (ja) 定着装置
JP2003241563A (ja) 定着装置
JPH02208680A (ja) 熱ローラ定着装置
JP2002214967A (ja) 画像形成装置
JPH1039678A (ja) 定着装置
JP2001117399A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JPH01263680A (ja) 定着装置