JPH02208644A - レイアウトプリンタ - Google Patents

レイアウトプリンタ

Info

Publication number
JPH02208644A
JPH02208644A JP2912689A JP2912689A JPH02208644A JP H02208644 A JPH02208644 A JP H02208644A JP 2912689 A JP2912689 A JP 2912689A JP 2912689 A JP2912689 A JP 2912689A JP H02208644 A JPH02208644 A JP H02208644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
roof
photosensitive material
lens
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2912689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2509688B2 (ja
Inventor
Kanji Tokuda
莞司 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2912689A priority Critical patent/JP2509688B2/ja
Priority to DE19904003806 priority patent/DE4003806C2/de
Publication of JPH02208644A publication Critical patent/JPH02208644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509688B2 publication Critical patent/JP2509688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/46Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers
    • G03B27/462Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers in enlargers, e.g. roll film printers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/70Reflectors in printing beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光材料の任意位置に複数個のコマを配置す
るように焼付露光するレイアウトプリンタに関する。
〔従来の技術〕
1枚のプリント写真に、異なる画像のコマを複数個配置
してなるアルバムプリントや、1枚の写真に、同一画像
を複数個配置してなるパッケージプリントが提供されて
いる。これらアルバムプリントやパッケージプリントは
、レイアウトプリンタにより作成される。レイアウトプ
リンタは、複数眼のレンズを並設したクラスターレンズ
を用いるタイプや、単眼レンズを焼付光路に直交する方
向に平行移動してアオリにより複数コマを焼付露光する
タイプ等がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記クラスターレンズを用いるものにあ
っては、複数個のレンズユニットが必要になるため、装
置の製造コストが高価になるという問題がある。また、
単眼レンズを移動するものも、画質やピントを維持する
ために、高精度な移動手段が必要になり、同じように装
置の製造コストが上昇するという問題がある。更に、い
ずれのタイプもレンズの光軸が感光材料面に対し斜めに
なるため、画質低下、光量ムラ等が生じるという問題が
ある。
本発明は上記課題を解決するためのものであり、高価な
レンズユニットや移動手段を用いることなく、簡単な構
成でパッケージプリントやアルバムプリント等を調製す
ることのできるレイアウトプリンタを提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、内側を反射面と
し、焼付レンズと感光材料との間で、焼付光路に対し稜
線が45°の角度で傾斜して配置された屋根形反射部材
と、Mmm及反射材を、前記レイアウトパターンの各コ
マ間距離に応じて感光材料の幅方向に平行移動させる移
動手段と、感光材料をレイアウトパターンの各コマ間距
離に応じて送る搬送手段と、搬送手段により位置決めさ
れた感光材料に対し、移動手段によりセットされた屋根
形反射部材を介し、原画を焼付露光する手段とを設けた
ものである。
〔作用〕
屋根形反射部材及び感光材料は、パッケージプリントの
レイアウトパターンに応じてその移動量及び送り量が求
められ、これに基づき所定位置にセットされる。そして
、焼付レンズ及び所定位置にセットされた屋根形反射部
材を介して、ネガフィルム等Φ原画の画像が感光材料に
焼付露光される。以下、同様にしてレイアウトパターン
に応じて各コマが感光材料の所定位置に順次焼付露光さ
れる。したかっ、て、従来のように、クラスターレンズ
や高精度のレンズ移動手段を用いることなく、単に屋根
形反射部材を移動するだけで、感光材料の所望の位置に
原画を焼付露光することができ、構成面単にしてレイア
ウトプリントを調製することができる。
なお、以上は、同一サイズのパッケージプリントを調製
する場合であるが、サイズの異なるパッケージプリント
を調製する場合には、焼付レンズとしてズームレンズや
レンズターレット等を用い、プリントサイズに応じて焦
点距離が調節される。
また、異なる画像のコマを任意位置に焼付露光するアル
バムプリントの場合には、前記屋根形反射部材の移動及
び感光材料の送り毎に、ネガフィルム等に記録された原
画がコマ送りされ、プリントする画像が切り替わる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図において、カラーペーパーIOはロール状に巻き
取られてマガジン11内に収納されている。このカラー
ペーパー10は、ガイドローラ12を介して搬送ローラ
対13の回転によりマガジン11から鉛直方向に引き出
され、露光ステージ15にセットされる。露光ステージ
15は、鉛直方向に配置されており、イーゼルマスク1
6を備えている。搬送ローラ対13はパルスモータ14
により回転駆動される。パルスモータ14はドライバ1
7を介し後述するコントローラ18により回転制御され
る。
露光ステージ15のカラーペーパーlOにネガフィルム
20の画像を焼付露光する焼付露光系は、カラーペーパ
ー10の移送路に沿って平行に配置されている。光源部
22からの焼付光は、フィルムキャリア23にセットさ
れたネガフィルム20のコマを下方から照明する。光源
部22は、光源と、この光源からの白色光を色フィルタ
により光質調節する光質調節部と、光質調節された焼付
光を均一に拡散する拡散箱とを備えている。
光源部22で照明されたネガフィルム20のコマに記録
された画像は、焼付レンズ30.屋根形ミラー31を介
して露光ステージ15のカラーペーパーlOに結像され
る。焼付レンズ30はズームレンズから構成されており
、焦点距離調節手段32により焦点距離が調節され、カ
ラーペーパー10へのプリントコマのサイズを調節する
屋根形ミラー31は、2個の反射平面34.35を内側
にして直角に連続して、全体を屋根状に形成したもので
ある。この屋根形ミラー31は、ガイド手段36により
、焼付レンズ30とカラーペーパー10との間で、焼付
レンズ30を出た焼付光路に対し稜線37が45@の角
度で傾斜するように保持されており、更に、カラーペー
パー10の幅方向に平行移動自在とされている。ガイド
手段36は、屋根形ミラー31の背面に固着されたガイ
ドブラケット38と、このガイドブラケット38を挿通
するガイド棒39とにより構成されている。
この屋根形ミラー31は移動手段40によりカラーペー
パー10の幅方向に移動される。移動手段40は、屋根
形ミラー31の背面に固着されたブラケット41と、こ
のブラケット41に螺合する送りネジ棒42と、この送
りネジ棒42を回動するパルスモータ43とから構成さ
れている。パルスモータ43はドライバ44を介しコン
トローラ1日により回転制御され、屋根形ミラー31を
プリント写真のレイアウトパターンに応じて所定の位置
にセットする。
また、屋根形ミラー31と焼付レンズ30との間には、
シャッタ48が配置されており、所定の露光量に達した
時にシャッタ駆動部49により焼付光路に挿入される。
コントローラ18は、周知のマイクロコンピュータから
構成されており、内蔵するROMに記憶したプログラム
やRAMに記憶した各種データに基づき各部を制御する
。RAMには、アルバムプリントやパッケージプリント
のレイアウトパターン毎に、屋根形ミラー31のセット
位置データ、焼付レンズ30の焦点距離データ、搬送ロ
ーラ対13の送り量データ等がプリントチャンネルの形
式で予め記憶されている。第2図(a)、 (b)にレ
イアウトパターンの一例を示す。同図(a)は、大サイ
ズコマF1を1個、中サイズコマF2を2個、小サイズ
コマF3を3個配置したパッケージプリントP1を示す
。また、同図(b)は、異なる画像の同一サイズコマF
5〜F9を5個配置したアルバムプリントP2を示す。
コントローラ18にはキーボード50が接続されている
。このキーボード50には、レイアウトパターン選択キ
ー51、プリント枚数入力や各種露光補正データを入力
するための数字キー52、プリント開始キー53、各種
制御キー54等が設けられている。
次に、本実施例の作用を説明する。
プリント対象のネガフィルム20をフィルムキャリア2
3にセットした後に、キーボード50のレイアウトパタ
ーン選択キー51を操作して、所望のレイアウトパター
ンを選択する。これにより、コントローラ18は操作さ
れたキー51に対応する各種制御データをRAMから検
索し、これに基づき各部を制御する。例えば、第2図(
a)に示すようなレイアウトパターンのパッケージプリ
ントが選択された場合には、次のようにして焼付露光さ
れる。先ず、コントローラ1日は、第1コマを焼付露光
するために、このコマに対応した焦点距離データに基づ
き焼付レンズ30の焦点距離を調節する。次に、屋根形
ミラー31の第1コマのセット位置データに基づき移動
手段40を介して屋根形ミラー31を所定の位置にセッ
トする。
この屋根形ミラー31のセット喀よ、第3図に示すよう
に、屋根形ミラー31を実線で示す位置から2点鎖線で
示す位置に所定量L1だけ図中右方向に移動すると、図
中×印Aで示す焼付光軸の反射位置が×印Bに変化する
ため、屋根形ミラー31で2度反射された焼付光は、L
、02倍の2L1分だけ平行移動する。なお、この第3
図は説明を容易にするために、入射光に対し反射光を1
80@で反射させる場合を例にとっているが、本実施例
のように下から投光される入射光を水平方向に90″で
反射させる場合も同じように、屋根形ミラー31の移動
量Llに対し焼付光の移動量が2倍の2L、となる。し
たがって、移動手段40の移動行程をカラーペーパー1
0上での実際の焼付光路の平行移動量の半分とでき、移
動手段40の構成をコンパクトにまとめることができる
ようになる。
以上のようにして、第1コマ焼付露光のためのセットが
終了した後、コントローラ18は、光源部22及びシャ
ッタ駆動部49を駆動して、ネガフィルム20の画像を
屋根形ミラー31で反射させてカラーペーパー10に焼
付露光する。第1コマの露光を終了すると、第2コマの
プリントサイズに応じて焼付レンズ30の焦点距離が調
節されるとともに、第2コマのレイアウト位置に画像を
焼付露光するために、屋根形ミラー31が所定量移動さ
れ、またカラーペーパーlOも所定量送られる。この後
、第2コマが焼付露光され、以下同様にして第3コマ以
降の各コマが順次焼付露光される。
なお、第1コマの焼付露光では、周知のようにネガフィ
ルム20の平均透過濃度が測光されこの測光値に基づき
光質が調節されることで、各コマの色バランスや濃度等
が補正される。
以上、パッケージプリントを調製する場合を例にとって
説明したが、アルバムプリントを調製する場合には、レ
イアウトパターン選択キー51を操作して、所望のアル
バムプリントのレイアウトパターンを選択する。これに
より、コントローラ18は操作されたキー51に対応す
る各種制御データをRAMから検索し、これに基づき各
部を制御する。この各部の制御は基本的には前記パッケ
ージプリントの場合と同じであるが、これに加えて、屋
根形ミラー31の移動とカラーペーパーlOの送りに連
動させて、フィルムキャリア23にセットしたネガフィ
ルム20をコマ送りして、異なる画像を所定の位置に焼
付露光する。
なお、上記実施例では、屋根形反射部材として屋根形ミ
ラー31を用いるようにしたが、これに代えて、第4図
に示すように、断面が2等辺直角三角形となる3角柱体
の両端部を45°の傾斜角度で切り落としたプリズム6
0を用いることもできる。この場合、反射面61.62
は稜線63で直角に接続されている。
また、このプリズム60に代えて、第5図に示すように
、台形状ミラー65.66をその底辺部で直角に連接し
た屋根形ミラー67を用いることもできる。更には、第
6図に示すように、2個のプリズム68.69を保持板
70に横方向に並べて固着したものを用い、各プリズム
68.69の対向する面を反射面とすることもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、屋根形反射部材
を移動することにより、感光材料の原画投影位置を変え
るようにしたから、従来のように、高価なりラスターレ
ンズや、高精度のレンズ移動手段を用いることなく、感
光材料の所望位置に原画を焼付露光することができる。
したがって、装置構成を簡単なものにすることができる
。しかも、感光材料の幅方向任意位置に原画を焼付露光
することができるため、カラーペーパーの幅を変更する
場合にセンター振り分けとする必要がなくなる。
したがって、ペーパーガイドやパンチユニット等の移動
が片側骨だけでよく、装置構成をより一層簡単なものに
することができる。
しかも、従来のクラスターレンズやレンズ移動手段を用
いたレイアウトプリンタでは、焼付光軸が感光材料面に
対し斜めになるため、画質低下や光量ムラ等が発生する
場合もあったが、本発明では、焼付光軸が感光材料面に
対して常に直角になるため、上記画質低下や光量ムラ等
をなくすことができる。
更には、反射部材として屋根形のものを用い、2個の反
射面で焼付光を2回反射させるようにしたから、移動手
段により屋根形反射部材を移動させると、屋根形反射部
材上での反射位置が変わり、屋根形反射部材の移動量の
2倍の焼付光の平行移動量が得られる。このため、移動
手段の移動行程を短くすることができ、装置をコンパク
トにまとめることができる。
また、屋根形反射部材を用いて焼付光を2度反射させる
ようにしているので、画像が左右反転しない。したがっ
て、従来の写真焼付装置のように平板状の反射ミラーに
よって焼付光を反射させるものと異なり、ネガフィルム
を表裏反転させてセットする必要がない。このため、感
光乳剤面を上にした正規状態でネガフィルムをフィルム
キャリアにセットすることができるので、感光乳剤面を
4゜ 下にセットした場合と比べてプリント写真の画質が劣下
することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したレイアウトプリンタの要部を
示す斜視図である。 第2図(a)、同図[有])はレイアウトプリントのレ
イアウトパターンの1例を示す説明図である。 第3図は、屋根形ミラーの移動量とこれに対応する焼付
光軸の移動量との関係を示す説明図である。 第4図ないし第6図は、他の実施例における反射部材を
示す斜視図である。 38・・・移動手段 60.68.69・・・プリズム。 10 ・ ・ 13 ・ ・ 15 ・ ・ 20 ・ ・ 30 ・ ・ 31、6 32 ・ ・ ・カラーペーパー ・搬送ローラ対 ・露光ステージ ・ネガフィルム ・焼付レンズ 7・・・屋根形ミラー ・焦点距離調節手段 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原画に対して感光材料を直角に配置し、焼付レン
    ズを介して原画の画像をレイアウトパターンに応じて複
    数個のコマとして感光材料に焼付露光するレイアウトプ
    リンタにおいて、 内側を反射面とし、焼付レンズと感光材料との間で、焼
    付光路に対し稜線が45゜の角度で傾斜して配置された
    屋根形反射部材と、 屋根形反射部材を、前記レイアウトパターンの各コマ間
    距離に応じて感光材料の幅方向に平行移動させる移動手
    段と、 感光材料をレイアウトパターンの各コマ間距離に応じて
    送る搬送手段と、 搬送手段により位置決めされた感光材料に対し、移動手
    段によりセットされた屋根形反射部材を介し、原画を焼
    付露光する手段とを設けたことを特徴とするレイアウト
    プリンタ。
JP2912689A 1989-02-08 1989-02-08 レイアウトプリンタ Expired - Fee Related JP2509688B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2912689A JP2509688B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 レイアウトプリンタ
DE19904003806 DE4003806C2 (de) 1989-02-08 1990-02-08 Fotografische Belichtungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2912689A JP2509688B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 レイアウトプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02208644A true JPH02208644A (ja) 1990-08-20
JP2509688B2 JP2509688B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=12267608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2912689A Expired - Fee Related JP2509688B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 レイアウトプリンタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2509688B2 (ja)
DE (1) DE4003806C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4424688C2 (de) * 1994-07-13 1998-03-19 Agfa Gevaert Ag Fotografisches Rollenkopiergerät zum Kopieren von Filmstreifen
DE4424723C2 (de) * 1994-07-13 1996-12-05 Agfa Gevaert Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Probeabzugsstreifen von Filmstreifen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1236320B (de) * 1965-01-27 1967-03-09 Rodenstock Optik G Verfahren und Geraet zum Kopieren planer Vorlagen
DE1300002B (de) * 1967-08-24 1969-07-24 Agfa Gevaert Ag Optisches Kopiergeraet
US4059355A (en) * 1976-11-08 1977-11-22 Micro-Copy, Inc. Micro-composing reduction printer
DE2915512A1 (de) * 1979-04-17 1980-10-23 Agfa Gevaert Ag Projektionskopiergeraet
DD151662A1 (de) * 1980-06-23 1981-10-28 Manfred Schneider Positioniervorrichtung fuer microfichekameras
JP2509686B2 (ja) * 1989-02-06 1996-06-26 富士写真フイルム株式会社 写真焼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2509688B2 (ja) 1996-06-26
DE4003806C2 (de) 1999-07-01
DE4003806A1 (de) 1990-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08262583A (ja) 分割画像露光方法
US5825466A (en) 3D photo printer with image distortion correction
JPH02208644A (ja) レイアウトプリンタ
US5016044A (en) Photographic printer employing a roof-shaped reflector
US5617184A (en) Apparatus for turning a negative film carrier
JPH0854690A (ja) 写真焼付方法とこの方法を実施する装置
JPH05333445A (ja) 画像回転焼付方法及び装置
JP2553184B2 (ja) 写真焼付装置
JPH02207234A (ja) 写真焼付装置
US5798821A (en) Copying of film under different conditions
JP4106577B2 (ja) 写真焼付装置
JP2509687B2 (ja) 写真焼付装置
JPH11202419A (ja) 画像記録装置
JP2511513B2 (ja) 写真合成焼付装置
JPH06230483A (ja) 写真焼付装置
JP4123584B2 (ja) 写真焼付装置
JP2874731B2 (ja) 写真焼付装置
JP3388055B2 (ja) 写真焼付装置
JP2937289B2 (ja) 写真焼付装置
JPS63314530A (ja) 短尺状写真の作製方法及び装置
JPH1164994A (ja) 画像記録装置
JPH0571926B2 (ja)
JPH0990518A (ja) 写真処理装置
JPH0473768B2 (ja)
JPH11170609A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees