JPH02208104A - 二輪車用空気入りタイヤ - Google Patents
二輪車用空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPH02208104A JPH02208104A JP1027582A JP2758289A JPH02208104A JP H02208104 A JPH02208104 A JP H02208104A JP 1027582 A JP1027582 A JP 1027582A JP 2758289 A JP2758289 A JP 2758289A JP H02208104 A JPH02208104 A JP H02208104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- rubber
- layer
- reinforcing rubber
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 34
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000010073 coating (rubber) Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 208000002173 dizziness Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、二輪車用空気入りタイヤ、とくには、二輪
車用バイアスタイヤのサイドウオール補強構造に関する
ものである。
車用バイアスタイヤのサイドウオール補強構造に関する
ものである。
(従来の技術)
二輪車用バイアスタイヤ、なかでもフロントタイヤにあ
っては、タイヤ全体の剛性を高めると、走行安定性は向
上するも、接地性が不足するという問題があることから
、走行安定性および接地性の両者を向上させるべく、タ
イヤの踏面剛性を低下させる一方、サイドウオール剛性
を高めることがしばしば行われており、これがための従
来技術としては、ビードコアにて折返したバイアスカー
カス層の、折り返し端部分と本体部分との間に、ショア
ーA硬度75度の硬質補強ゴム層の一部または全部を挟
み込んだもの、上記硬質補強ゴム層の代わりに、カーカ
スコードと同質もしくは異質のコードを挟み込んだもの
などがある。
っては、タイヤ全体の剛性を高めると、走行安定性は向
上するも、接地性が不足するという問題があることから
、走行安定性および接地性の両者を向上させるべく、タ
イヤの踏面剛性を低下させる一方、サイドウオール剛性
を高めることがしばしば行われており、これがための従
来技術としては、ビードコアにて折返したバイアスカー
カス層の、折り返し端部分と本体部分との間に、ショア
ーA硬度75度の硬質補強ゴム層の一部または全部を挟
み込んだもの、上記硬質補強ゴム層の代わりに、カーカ
スコードと同質もしくは異質のコードを挟み込んだもの
などがある。
(発明が解決しようとする課題)
ところが、かかる従来技術にあっては、サイドウオール
の剛性が高くなりすぎて、サイドウオール剛性と踏面剛
性との剛性バランスが悪くなることにより、接地性は良
くなるも、外乱による振れに際し、振れがシャープにな
って安定性が損われるという問題があった。
の剛性が高くなりすぎて、サイドウオール剛性と踏面剛
性との剛性バランスが悪くなることにより、接地性は良
くなるも、外乱による振れに際し、振れがシャープにな
って安定性が損われるという問題があった。
この発明はζ従来技術のかかる問題を有利に解決するも
のであり、走行安定性と接地性とを両立させるべく、サ
イドウオール剛性と踏面剛性との剛性バランスを十分に
向上させた二輪車用空気入りタイヤを提供するものであ
る。
のであり、走行安定性と接地性とを両立させるべく、サ
イドウオール剛性と踏面剛性との剛性バランスを十分に
向上させた二輪車用空気入りタイヤを提供するものであ
る。
(課題を解決するための手段)
この発明の二輪車用空気入りタイヤは、環状をなすビー
ドコアの一対と、これらのビードコアに跨がって位置す
るゴムコーティングコードの少なくとも二層を、ビード
コアの内側から外側へ向けて折返してなるバイアスカー
カス層と、バイアスカーカス層のクラウン部の、タイヤ
半径方向外側に設けたトレッドとを具えるタイヤであっ
て、前記ゴムコーティングコードのコーティングゴムと
同一の物性を有する補強ゴム層の少なくとも一部を、バ
イアスカーカス層の、折返し端部分と本体部分との間に
挟み込み、この補強ゴム層の、タイヤ半径方向の内端を
、リム組み状態におけるタイヤの、リムフランジ先端と
対応する位置の近傍部分に位置させるとともに、タイヤ
半径方向の外端を、トレッド側端縁から、タイヤ幅方向
断面内でのトレッド表面長さの1/8の点の近傍部分に
位置させ、その補強ゴム層の最大厚さを、ゴムコーティ
ングコードの厚さの1.5〜2.0倍の範囲内の値とし
たものである。
ドコアの一対と、これらのビードコアに跨がって位置す
るゴムコーティングコードの少なくとも二層を、ビード
コアの内側から外側へ向けて折返してなるバイアスカー
カス層と、バイアスカーカス層のクラウン部の、タイヤ
半径方向外側に設けたトレッドとを具えるタイヤであっ
て、前記ゴムコーティングコードのコーティングゴムと
同一の物性を有する補強ゴム層の少なくとも一部を、バ
イアスカーカス層の、折返し端部分と本体部分との間に
挟み込み、この補強ゴム層の、タイヤ半径方向の内端を
、リム組み状態におけるタイヤの、リムフランジ先端と
対応する位置の近傍部分に位置させるとともに、タイヤ
半径方向の外端を、トレッド側端縁から、タイヤ幅方向
断面内でのトレッド表面長さの1/8の点の近傍部分に
位置させ、その補強ゴム層の最大厚さを、ゴムコーティ
ングコードの厚さの1.5〜2.0倍の範囲内の値とし
たものである。
(作 用)
かかる空気入りタイヤによれば、サイドウオール剛性と
踏面剛性との剛性バランスを最適化して、走行安定性と
接地性とを極めて適正に両立させることができる。
踏面剛性との剛性バランスを最適化して、走行安定性と
接地性とを極めて適正に両立させることができる。
なおここでは、補強ゴム層を、ゴムコーティングコード
のコーティングゴムと同一の物性を有する、ショアーA
硬度が62度程度のゴムにて構成することにより、適切
なサイドウオール剛性をもたらすことができ、踏面剛性
との剛性バランスを高めることが可能となる。
のコーティングゴムと同一の物性を有する、ショアーA
硬度が62度程度のゴムにて構成することにより、適切
なサイドウオール剛性をもたらすことができ、踏面剛性
との剛性バランスを高めることが可能となる。
また、その補強ゴム層の少なくとも一部を、バイアスカ
ーカス層の、折返し端部分と本体部分との間に挟み込む
ことにより、タイヤの半径方向における、サイドウオー
ル剛性の段階的な変化を防止し、併せて、バイアスカー
カス層の折返し端部分とその補強ゴム層との両者によっ
てサイドウオールの剛性を所期した通りのものとするこ
とができる。
ーカス層の、折返し端部分と本体部分との間に挟み込む
ことにより、タイヤの半径方向における、サイドウオー
ル剛性の段階的な変化を防止し、併せて、バイアスカー
カス層の折返し端部分とその補強ゴム層との両者によっ
てサイドウオールの剛性を所期した通りのものとするこ
とができる。
ところで、かかる補強ゴム層の、タイヤ半径方向の内端
を、リム組み状態におけるタイヤの、リムフランジ先端
と対応する位置の近傍部分に位置させるのは、その位置
より、タイヤ半径方向の内側に位置させたときには、サ
イドウオール全体の剛性が高くなって、振れに対してシ
ビアになりすぎる一方、半径方向外側に位置させたとき
には、サイドウオールの、荷重作用時の屈曲部を補強ゴ
ム層で補強できなくなって、剛性の十分なる向上をもた
らし得ないからである。
を、リム組み状態におけるタイヤの、リムフランジ先端
と対応する位置の近傍部分に位置させるのは、その位置
より、タイヤ半径方向の内側に位置させたときには、サ
イドウオール全体の剛性が高くなって、振れに対してシ
ビアになりすぎる一方、半径方向外側に位置させたとき
には、サイドウオールの、荷重作用時の屈曲部を補強ゴ
ム層で補強できなくなって、剛性の十分なる向上をもた
らし得ないからである。
そして、その補強ゴム層の、タイヤ半径方向の外端を、
トレッド側端縁から、タイヤ幅方向断面内でのトレッド
表面長さの178の点の近傍部分に位置させるのは、そ
の位置より、タイヤ半径方向の外側に位置させたときに
は、踏面剛性が高くなって、走行安定性が低下し、それ
より内側に位置させたときには、キャンバ−角をつけて
旋回する時のサイドウオール剛性が低くなって、旋回安
定性が低下するからである。
トレッド側端縁から、タイヤ幅方向断面内でのトレッド
表面長さの178の点の近傍部分に位置させるのは、そ
の位置より、タイヤ半径方向の外側に位置させたときに
は、踏面剛性が高くなって、走行安定性が低下し、それ
より内側に位置させたときには、キャンバ−角をつけて
旋回する時のサイドウオール剛性が低くなって、旋回安
定性が低下するからである。
さらにここでは、補強ゴム層の最大厚さを、ゴムコーテ
ィングコードの厚さの1.5〜2.0倍の範囲内の値と
することにより、サイドウオール剛性の適正なる増加を
担保してすぐれた剛性バランスをもたらすとともに、タ
イヤ重量の不要な増加を防止する。
ィングコードの厚さの1.5〜2.0倍の範囲内の値と
することにより、サイドウオール剛性の適正なる増加を
担保してすぐれた剛性バランスをもたらすとともに、タ
イヤ重量の不要な増加を防止する。
(実施例)
以下にこの発明の実施例を図面の簡単な説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す幅方向断面図である
。
。
図′中、1は二本で一対をなす環状のビードコアを、2
は、これらの両ビードコア1に巻き掛けたバイアスカー
カス層をそれぞれ示し、ここにおけるこのバイアスカー
カス層2は、それぞれのビードコア1に跨がって位置す
るゴムコーティングコード3.4の少なくとも二層を、
ビードコア1の内側から外側へ向けて折返してなる。
は、これらの両ビードコア1に巻き掛けたバイアスカー
カス層をそれぞれ示し、ここにおけるこのバイアスカー
カス層2は、それぞれのビードコア1に跨がって位置す
るゴムコーティングコード3.4の少なくとも二層を、
ビードコア1の内側から外側へ向けて折返してなる。
また、5は、バイアスカーカス層2のクラウン部の、タ
イヤ半径方向外側に設けたトレッドを示し、6は、サイ
ドウオールに埋設されてその部分の剛性を高める補強ゴ
ム層を示す。
イヤ半径方向外側に設けたトレッドを示し、6は、サイ
ドウオールに埋設されてその部分の剛性を高める補強ゴ
ム層を示す。
ここでは、この補強ゴム層6を、バイアスカーカス層2
を形成するゴムコーティングコード3゜4のコーティン
グゴムと同一の物性を有する、ショアーA硬度62皮程
度のゴムで構成するとともに、この補強ゴム層6の少な
くとも一部を、バイアスカーカス層2の折返し端部分2
aと、両ビードコア間に延在する本体部分2bとの間に
挟み込み、また、その補強ゴム層6の、タイヤ半径方向
の内端を、リム組み状態におけるタイヤの、リムフラン
ジ先端と対応する位置Aの近傍部分、いいかえれば、位
置Aから、タイヤの肉厚方向へ引いた線分X−Xの近傍
部分に位置させる一方、それの、タイヤ半径方向の外端
を、トレッド側端縁Bから、タイヤ幅方向断面内でのト
レッド表面長さのWの178の点の近傍部分、これもい
いかえれば、点Cから、タイヤの肉厚方向へ引いた線分
Y−Yの近傍部分に位置させ、さらには、補強ゴム層の
最大厚さを、ゴムコーティングコード3.4の厚さの1
.5〜2.0倍の範囲内の値とする。
を形成するゴムコーティングコード3゜4のコーティン
グゴムと同一の物性を有する、ショアーA硬度62皮程
度のゴムで構成するとともに、この補強ゴム層6の少な
くとも一部を、バイアスカーカス層2の折返し端部分2
aと、両ビードコア間に延在する本体部分2bとの間に
挟み込み、また、その補強ゴム層6の、タイヤ半径方向
の内端を、リム組み状態におけるタイヤの、リムフラン
ジ先端と対応する位置Aの近傍部分、いいかえれば、位
置Aから、タイヤの肉厚方向へ引いた線分X−Xの近傍
部分に位置させる一方、それの、タイヤ半径方向の外端
を、トレッド側端縁Bから、タイヤ幅方向断面内でのト
レッド表面長さのWの178の点の近傍部分、これもい
いかえれば、点Cから、タイヤの肉厚方向へ引いた線分
Y−Yの近傍部分に位置させ、さらには、補強ゴム層の
最大厚さを、ゴムコーティングコード3.4の厚さの1
.5〜2.0倍の範囲内の値とする。
これらのことによれば、補強ゴム層6を、従来技術に比
して相当軟質にしたことに基づき、サイドウオール剛性
を有効に高めてなお、それの高くなりすぎに起因する剛
性バランスの低下を十分に防止することができ、また、
その補強ゴム層6の埋設位置および埋設領域を上述のよ
うに特定することにより、サイドウオール剛性の、タイ
ヤ半径方向への連続的な変化、所要部分の適切な補強な
どによって、走行安定性および接地性の両者を大きく向
上させることができ、さらには、補強ゴム層6の最大厚
さの選択により、サイドウオール剛性が低くなりすぎる
ことおよび高くなりすぎることによる剛性バランスの崩
れを有効に防止することができ、結果として、サイドウ
オール剛性と踏面剛性との剛性バランスを最適化して、
走行安定性と接地性とを高いレベルで両立させることが
できる。
して相当軟質にしたことに基づき、サイドウオール剛性
を有効に高めてなお、それの高くなりすぎに起因する剛
性バランスの低下を十分に防止することができ、また、
その補強ゴム層6の埋設位置および埋設領域を上述のよ
うに特定することにより、サイドウオール剛性の、タイ
ヤ半径方向への連続的な変化、所要部分の適切な補強な
どによって、走行安定性および接地性の両者を大きく向
上させることができ、さらには、補強ゴム層6の最大厚
さの選択により、サイドウオール剛性が低くなりすぎる
ことおよび高くなりすぎることによる剛性バランスの崩
れを有効に防止することができ、結果として、サイドウ
オール剛性と踏面剛性との剛性バランスを最適化して、
走行安定性と接地性とを高いレベルで両立させることが
できる。
〔比較例〕
以下に発明タイヤと、三種類の比較タイヤとの走行安定
性に関する比較試験について説明する。
性に関する比較試験について説明する。
◎タイヤ諸元
・タイヤサイズ MC3110/70−17・カーカス
コード 1260 d/2で二層コードの延在方向はタ
イヤ 赤道面に対して60°をなす 方向 ・発明タイヤ 図示例の構成を有するタイヤであって、
補強ゴム層の最大厚さ を、ゴムコーティングコードの 厚さ(0,85■)の1.76倍としたもの Φ比較タイヤ■ 図示例のタイヤにおいて、補強ゴム層
のタイヤ半径方向の 内端を、ビードコアに近接さ せて位置させたもの ・比較タイヤ■ 補強ゴム層を、ショアーA硬度75度
の硬質補強ゴム層とし、 それを、ビードコアへの隣接 位置から、バイアスカーカス 層の折返し端部分の先端まで の間に配設したもの ・比較タイヤ■ 比較タイヤ■を、ビードコアで折返し
たカーカスコードで さらに補強し、硬質補強ゴム 層の内側に位置するカーカス コード端を、バイアスカーカ ス層の折返し端部分より、り イヤの半径方向内側に、そし て、硬質補強ゴム層の外側に 位置するカーカスコード端ヲ、 バイアスカーカス層の折返し 部分より、タイヤの半径方向 外側に位置させたもの ◎試 験 上記各タイヤにつき実車走行を行って直進走行安定性お
よび旋回走行安定性のそれぞれを5点法にてフィーリン
グ評価した。
コード 1260 d/2で二層コードの延在方向はタ
イヤ 赤道面に対して60°をなす 方向 ・発明タイヤ 図示例の構成を有するタイヤであって、
補強ゴム層の最大厚さ を、ゴムコーティングコードの 厚さ(0,85■)の1.76倍としたもの Φ比較タイヤ■ 図示例のタイヤにおいて、補強ゴム層
のタイヤ半径方向の 内端を、ビードコアに近接さ せて位置させたもの ・比較タイヤ■ 補強ゴム層を、ショアーA硬度75度
の硬質補強ゴム層とし、 それを、ビードコアへの隣接 位置から、バイアスカーカス 層の折返し端部分の先端まで の間に配設したもの ・比較タイヤ■ 比較タイヤ■を、ビードコアで折返し
たカーカスコードで さらに補強し、硬質補強ゴム 層の内側に位置するカーカス コード端を、バイアスカーカ ス層の折返し端部分より、り イヤの半径方向内側に、そし て、硬質補強ゴム層の外側に 位置するカーカスコード端ヲ、 バイアスカーカス層の折返し 部分より、タイヤの半径方向 外側に位置させたもの ◎試 験 上記各タイヤにつき実車走行を行って直進走行安定性お
よび旋回走行安定性のそれぞれを5点法にてフィーリン
グ評価した。
その結果を下表に示す。
なお表中の数値は、高いものほどすぐれた結果を示すも
のとする。
のとする。
表
この表によれば、発明タイヤの、直進および旋回の再走
行安定性が、従来タイヤである比較タイヤ■に比して、
著しく向上することが明白である。
行安定性が、従来タイヤである比較タイヤ■に比して、
著しく向上することが明白である。
なお接地性については、発明タイヤはねばっこく接地感
があり、比較タイヤIは、コーナの入口・でクラクラし
て接地感が不足し、比較タイヤ■は、路面の凹凸でゴツ
ゴツ感がありて接地感が不足し、比較タイヤ■は、接地
感はあるも、硬いということがそれぞれ確認されている
。
があり、比較タイヤIは、コーナの入口・でクラクラし
て接地感が不足し、比較タイヤ■は、路面の凹凸でゴツ
ゴツ感がありて接地感が不足し、比較タイヤ■は、接地
感はあるも、硬いということがそれぞれ確認されている
。
(発明の効果)
かくして、この発明によれば、走行安定性および接地性
のいずれをも、従来技術に比して大きく向上させること
ができる。
のいずれをも、従来技術に比して大きく向上させること
ができる。
第1図はこの発明の一実施例を示す幅方向断面図である
。 l・・・ビードコア 2・・・バイアスカーカス
層2a・・・折返し端部分 2b・・・本体部分3
.4・・・ゴムコーティングコード
。 l・・・ビードコア 2・・・バイアスカーカス
層2a・・・折返し端部分 2b・・・本体部分3
.4・・・ゴムコーティングコード
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、環状をなすビードコアの一対と、これらのビードコ
アに跨がって位置するゴムコーティングコードの少なく
とも二層を、ビードコアの内側から外側へ向けて折返し
てなるバイアスカーカス層と、バイアスカーカス層のク
ラウン部の、タイヤ半径方向外側に設けたトレッドとを
具えるタイヤであって、 前記ゴムコーティングコードのコーティン グゴムと同一の物性を有する補強ゴム層の少なくとも一
部を、バイアスカーカス層の、折返し端部分と本体部分
との間に挟み込み、この補強ゴム層の、タイヤ半径方向
の内端を、リム組み状態におけるタイヤの、リムフラン
ジ先端と対応する位置の近傍部分に位置させるとともに
、タイヤ半径方向の外端を、トレッド側端縁から、タイ
ヤ幅方向断面内でのトレッド表面長さの1/8の点の近
傍部分に位置させ、その補強ゴム層の最大厚さを、ゴム
コーティングコードの厚さの1.5〜2.0倍の範囲内
の値としてなる二輪車用空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1027582A JP2766288B2 (ja) | 1989-02-08 | 1989-02-08 | 二輪車用空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1027582A JP2766288B2 (ja) | 1989-02-08 | 1989-02-08 | 二輪車用空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02208104A true JPH02208104A (ja) | 1990-08-17 |
JP2766288B2 JP2766288B2 (ja) | 1998-06-18 |
Family
ID=12224960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1027582A Expired - Lifetime JP2766288B2 (ja) | 1989-02-08 | 1989-02-08 | 二輪車用空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2766288B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007326520A (ja) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 不整地用モーターサイクルタイヤ |
JP2013169884A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2016037126A (ja) * | 2014-08-06 | 2016-03-22 | 住友ゴム工業株式会社 | 二輪自動車用タイヤ |
JP2017114355A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101775106B1 (ko) * | 2016-07-18 | 2017-09-05 | 넥센타이어 주식회사 | 공기입 타이어 |
-
1989
- 1989-02-08 JP JP1027582A patent/JP2766288B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007326520A (ja) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 不整地用モーターサイクルタイヤ |
JP2013169884A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2016037126A (ja) * | 2014-08-06 | 2016-03-22 | 住友ゴム工業株式会社 | 二輪自動車用タイヤ |
JP2017114355A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2766288B2 (ja) | 1998-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002127712A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2002120514A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH054505A (ja) | 空気入りラジアルタイヤのタイヤ対 | |
JPH06297909A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH1053007A (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JP2844581B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4540587B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JPH02208104A (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JPH06278409A (ja) | 非対称空気入りタイヤ | |
JPH01262205A (ja) | ラジアルタイヤ | |
JP2004001609A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2628938B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3079437B2 (ja) | ラジアルタイヤ | |
JPH0840014A (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JP3372486B2 (ja) | モーターサイクル用ラジアルタイヤ | |
JPH09175123A (ja) | フリッパーを備えたモーターサイクル用空気入りラジアルタイヤ | |
JP4191297B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP4368968B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH06127211A (ja) | 空気入りラジアルタイヤの組合せ体 | |
JP2001138707A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6834437B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP2001334812A (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JPH03231006A (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2900260B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4392927B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |