JPH0220777Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220777Y2
JPH0220777Y2 JP1986044989U JP4498986U JPH0220777Y2 JP H0220777 Y2 JPH0220777 Y2 JP H0220777Y2 JP 1986044989 U JP1986044989 U JP 1986044989U JP 4498986 U JP4498986 U JP 4498986U JP H0220777 Y2 JPH0220777 Y2 JP H0220777Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead terminal
current collector
width
electroluminescent lamp
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986044989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62157096U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986044989U priority Critical patent/JPH0220777Y2/ja
Publication of JPS62157096U publication Critical patent/JPS62157096U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0220777Y2 publication Critical patent/JPH0220777Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、液晶表示装置のバツクライト等に利
用される電界発光灯に関するものである。
従来の技術 上記の電界発光灯は、基本的には、透明電極上
に塗布された例えばAgペーストによる集電体に
一方のリード端子を取付けると共に、例えばアル
ミニウム箔製の背面電極に他方のリード端子を取
付け、そして、前記背面電極と、反射絶縁層と、
発光層と、前記透明電極と、透明シートを、その
順に積層して、電界発光素子を形成すると共に、
前記リード端子の先端部を除く全体を上下方向か
らフツ素樹脂系の合成樹脂等による電気絶縁性の
外皮フイルムで覆い、ホツトプレスロール等で前
記外皮フイルムを熱圧着して封止している。
そして第3図に示すように、かかる電界発光灯
の集電体21は、電位傾度を少なくして均一な発
光を確保する上で、一般に、前記透明電極22上
の隣合う二辺に沿つてL字状に塗布されており、
そして電界発光灯の製造に先立つて、該集電体2
1上の所定位置に前記一方のリード端子23が接
着テープ24で仮止めされているのである。
考案が解決しようとする問題点 この一方のリード端子23を透明電極22上の
集電体21に仮止めするのに、従来は、前記他方
のリード端子25との間隔Lと、リード突出量l
をシビアに管理する上で、スケールに合わせて逐
次リード位置を決めながらリード端子23をテー
プ24で仮止めしているが、この作業は極めて困
難で且つ大変煩わしいものであり、生産性向上の
ネツクとなつている。
また、集電体21の幅を大きくした場合は、集
電体21が非透光性であることに起因して、発光
面積が減少するか、あるいは同一の発光面積を得
るためには電界発光灯が大型化する。
さらに、集電体21を全体にわたつて同一の幅
広にし、かつ、この集電体21をEL素子の端縁
部近傍に配置した場合は、前述の発光面積の減少
あるいは電界発光灯の大型化は避けられるが、集
電体21と裏面電極4との間で短絡や絶縁抵抗低
下が生じ易くなる。
本考案は、極めて簡単で合理的な改良によつて
上記問題を解消し、生産性の向上を図ることを目
的としている。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するため、本考案は、一方のリ
ード端子が背面電極に、他方のリード端子が透明
電極上の集電体に取付けられている電界発光灯に
おいて、前記集電体上であつてリード端子を取付
ける部分の巾を他の部分より異ならせてあること
を特徴とするものである。
作 用 上記構成の電界発光灯によれば、集電体の幅の
異なる部分が、前記一方のリード端子の仮止め位
置の目印になり、スケールを合わせるまでもな
く、前記一方のリード端子を所定位置に仮止めす
ることが容易になる。
実施例 第1図は本考案にかかる電界発光灯の一例を示
し、透明電極1上に塗布された例えばAgペース
トによる集電体2に、一方のリード端子3を電気
的に接続して取付けると共に、例えばアルミニウ
ム箔製の背面電極4に他方のリード端子5を電気
的に接続して取付け、そして、前記背面電極4
と、反射絶縁層6と、発光層7と、前記透明電極
1と、透明シート8を、その順に積層して、電界
発光素子9を形成すると共に、接合面にポリエチ
レン等の熱可塑性合成樹脂膜などの接着剤を塗布
したフツ素樹脂系の合成樹脂等による電気絶縁性
の外皮フイルム10,11を、前記背面電極4側
および透明シート8側に重合させて、該外皮フイ
ルム10,11の接合により前記電界発光素子9
を密封して成る。
前記集電体2は、第2図に示すように、電位傾
度を少なくして発光を確保する上で、例えば前記
透明電極1の隣り合う二辺に沿つてL字状に塗布
して設けられ、前記リード端子3の基部3aを取
付ける部分2aの幅Loを、他の部分2bの幅L1
とは異ならせてある。
詳しくは、前記透明電極1の隣合う二辺の縁部
と前記他の部分2bの縁部との間隔L2を、集電
体2と背面電極4とのシヨートトラブルを防止し
得る範囲で可及的小にする状態で前記幅L1を必
要最小限に形成して、集電体材料の節減を図ると
同時に有効発光面を大きくとることができるよう
にし、 そして、前記リード端子取付部分2aの幅L0
と前記他の部分2bの幅L1との差L3の分を、透
明電極1の縁部側(有効発光面とは反対側)に張
り出させると共に、該リード端子取付部分2aの
形状として、前記リード端子3の基部3aの形状
をやや比例拡大させたものである。
而して、上記リード端子取付部分2aに一方の
リード端子3を取付けるに際して、該リード端子
3の取付位置が明確になる上、リード端子取付部
分2aの端部が基部3aの両側に見えるように、
且つ、該基部3aの縁部をリード端子取付部分2
aの突出側の縁部に略一致させるようにして、当
該リード端子3の基部3aを接着テープ12で集
電体2に接着すれば、リード端子間隔L及びリー
ド端子突出量lを所定通りに確定させる状態で、
リード端子3を集電体2の所定位置に仮止めする
ことが容易に行えるのである。
しかも、集電体2の幅が小さいので、発光面積
の減少あるいは電界発光灯の大型化といつた問題
がなくなる。
また、リード端子取付部分2aの他の部分2b
の幅Lが小さいのでこの他の部分2bとEL素子
端縁部との間には十分な間隔L2がとれ、この他
の部分2bと裏面電極4との間で短絡や絶縁抵抗
下の問題は生じない。
さらに、リード端子取付部分2aは幅広になつ
ているが、この部分2aと背面電極4との間には
リード3の仮止め用絶縁テープが介在されること
によつて、背面電極4との間で短絡または絶縁抵
抗低下の問題もない。
尚、前記リード端子取付部分2aの形状をリー
ド端子3の基部3aに略一致させても良く、その
他、リード端子取付部分2aと他の部分2bの幅
を異ならせる形態は種々変形可能であり、要は、
幅を異ならせることによつて、リード端子3の仮
止め位置が明確になる目印となるものであれば、
如何なる形態であつても良いのである。
考案の効果 以上の通り、本考案の電界発光灯は、リード端
子取付部分の集電体の幅を異ならせるだけの簡単
な工夫によつて、該幅を異ならせた部分をリード
端子仮止め用の目印にすることができ、従つて、
従来のようにスケールを合わせるまでもなく、リ
ード端子を所定位置に仮止めすることが容易にな
り、延いては、両リード端子間隔ならびにリード
端子突出量をシビアに管理することができるに至
つたのである。
また、発光面積の減少あるいは電界発光灯の大
型化といつた問題や、集電体と背面電極との間の
短絡や絶縁抵抗低下といつた問題も生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は電界発光灯の断面図、第2図は透明電
極と一方のリード端子の形状説明図、第3図は従
来の透明電極と一方のリード端子の形状説明図で
ある。 1……透明電極、2……集電体、2a……リー
ド端子取付部分、3,5……リード端子、4……
背面電極、L0,L1……幅。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一方のリード端子が透明電極上の集電体に、他
    方のリード端子が背面電極に取付けられている電
    界発光灯において、 前記集電体上であつてリード端子を取付ける部
    分の幅を他の部分の幅より異ならせてあることを
    特徴とする電界発光灯。
JP1986044989U 1986-03-27 1986-03-27 Expired JPH0220777Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986044989U JPH0220777Y2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986044989U JPH0220777Y2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62157096U JPS62157096U (ja) 1987-10-06
JPH0220777Y2 true JPH0220777Y2 (ja) 1990-06-06

Family

ID=30863318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986044989U Expired JPH0220777Y2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220777Y2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104555A (en) * 1977-01-27 1978-08-01 Atkins & Merrill, Inc. High temperature encapsulated electroluminescent lamp
JPS5639629B2 (ja) * 1978-09-28 1981-09-14
JPS59119892A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 株式会社精工舎 電気回路用ベ−ス基板
JPS59189694A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 日本電気株式会社 混成集積回路の製造方法
JPS6039790A (ja) * 1983-08-11 1985-03-01 関西日本電気株式会社 有機型el
US4513023A (en) * 1983-02-23 1985-04-23 Union Carbide Corporation Method of constructing thin electroluminescent lamp assemblies
JPS60133692A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 松下電器産業株式会社 フレキシブル分散型elランプの製造方法
JPS60175396A (ja) * 1984-02-18 1985-09-09 関西日本電気株式会社 分割発光型電界発光灯の製造方法
JPS6130993B2 (ja) * 1981-01-27 1986-07-17 Nippon Steel Corp

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639629U (ja) * 1979-09-04 1981-04-13
JPS5990043U (ja) * 1982-12-10 1984-06-18 三菱自動車工業株式会社 エンジンの排気圧力調整装置
JPS60168299U (ja) * 1984-04-18 1985-11-08 スタンレー電気株式会社 El素子
JPS6130993U (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 スタンレー電気株式会社 El素子

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104555A (en) * 1977-01-27 1978-08-01 Atkins & Merrill, Inc. High temperature encapsulated electroluminescent lamp
JPS5639629B2 (ja) * 1978-09-28 1981-09-14
JPS6130993B2 (ja) * 1981-01-27 1986-07-17 Nippon Steel Corp
JPS59119892A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 株式会社精工舎 電気回路用ベ−ス基板
US4513023A (en) * 1983-02-23 1985-04-23 Union Carbide Corporation Method of constructing thin electroluminescent lamp assemblies
JPS59189694A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 日本電気株式会社 混成集積回路の製造方法
JPS6039790A (ja) * 1983-08-11 1985-03-01 関西日本電気株式会社 有機型el
JPS60133692A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 松下電器産業株式会社 フレキシブル分散型elランプの製造方法
JPS60175396A (ja) * 1984-02-18 1985-09-09 関西日本電気株式会社 分割発光型電界発光灯の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62157096U (ja) 1987-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4721883A (en) Electroluminescent display and method of making same
JPH0220777Y2 (ja)
JPS597751Y2 (ja) El表示装置
JPS6323917Y2 (ja)
JPH0116314Y2 (ja)
JPH0544815Y2 (ja)
JPH0384595U (ja)
JP2505173Y2 (ja) 電界発光灯
JPS6314396Y2 (ja)
JP2799966B2 (ja) El発光装置
JPH0227949U (ja)
JPH0727598Y2 (ja) エレクトロルミネセンス
JPS6129195Y2 (ja)
JPS599503U (ja) チツプ抵抗
JPH03159096A (ja) 分散形エレクトロルミネッセンス素子
JPH034494U (ja)
JPS6314398Y2 (ja)
JPS6346000U (ja)
JPS5986696U (ja) Elパネルの構造
JPS6127194Y2 (ja)
JP2564307Y2 (ja) エレクトロルミネツセンス
JPS59224088A (ja) 面状発熱体の製造方法
JPS62112891U (ja)
JPH0485420U (ja)
JPS59153526U (ja) 液晶表示素子