JPH02206608A - 弾性プロピレン共重合体 - Google Patents

弾性プロピレン共重合体

Info

Publication number
JPH02206608A
JPH02206608A JP1098626A JP9862689A JPH02206608A JP H02206608 A JPH02206608 A JP H02206608A JP 1098626 A JP1098626 A JP 1098626A JP 9862689 A JP9862689 A JP 9862689A JP H02206608 A JPH02206608 A JP H02206608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
polypropylene
propylene
film
fraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1098626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364523B2 (ja
Inventor
John W Collette
ジヨン・ウイルフレツド・コレツト
Charles W Tullock
チヤールス・ウイリアム・タロツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH02206608A publication Critical patent/JPH02206608A/ja
Publication of JPH0364523B2 publication Critical patent/JPH0364523B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、弾性プロピレン共重合体に関する。
結晶性及び無定形ポリプロピレンの両方共良く知られて
いる。結晶性ポリプロピレンは、一般に、少なくとも主
としてアイソタクチック又はシンジオタクチック構造か
ら成るものと見なされ、そして無定形ポリプロピレンは
、一般に、少なくとも主としてアタクチック構造から成
るものと見なされる。ナツタ他の米国特許第3,112
.300号及び第3.112.301号は、それぞれア
イソタクチックポリプロピレン及び主としてアイソタク
チックポリプロピレンを述べている。アイソタクチツ り及びシンジオタクチックポリプロピレンに対する構造
式はリスドナー(Listnet)の米国特許第3.5
11,824号に与えられている。1アタクチツク1ポ
リプロビレ/とは、原子の主鎖がすべて同じ平面内にあ
る場合に、該原子の主鎖の上下にランダムに置換メチル
基が配列されているポリプロビレ/であると定義される
最も多くの商業銘柄のポリプロピレンは高度に結晶性で
あり、そしてよく知られているようにプラスチック生成
物の製造に使用される。無定形ポリプロピレンも又商業
的に入手可能であり、そして一般にわずかな強度のガム
状物質である。無定形ポリプロビレ/は通常主としてア
イソタクチックポリプロピレン中に小画分として存在し
、そして容易に抽出することができる。それらは通常接
着剤用途に使用される。
ゴム状ポリプロビレ/も又知られている。かかる生成物
は特定の触媒を使用する慣用の重合、通常のポリプロピ
レンの繰り′返し抽出、結晶性ポリプロピレンの化学的
処理、及び一連の重合工程により直接に製造されると言
われてきた。代表的なゴム状ポリプロビレ/はシコーラ
ーゲ(Sehrage)他に係る米国特許第3.329
,741号、ナツタ他に係る第3,175,999号、
リスドナーに係る第3.511,824号及びゴブラン
(Gobra、n)他に係る第λ784.502号に記
載さねている。しかしながら、かかるポリプロピレンは
弾性重合体を必要とする生成物における意義ある使用を
見出さなかった。
するポリプロピレンに対する要求がある。
本発明は1.5〜9の固有粘度を有し、降伏点を示さず
、150%を越えない残留伸びを有し、そして1.50
を越えない固有粘度と約0.5〜約5重t%のアイソタ
クチック結晶性含有’4 (isotac−tic c
rystalline content)を有するジエ
チルエーテル−可溶性画分約10〜80重j14を含有
し、そして核画号から形成されたフィルムを約25Cで
偏光顕微鏡において直交ニコルプリズム下に見る時又は
25Cで直交偏光板(cros sadpolariz
ing 5heets)間で延伸する時に複屈折を示す
ことを特徴とする分別可能な弾性ポリプロピレンを提供
する。
ジエチルエーテル−可溶性ポリグミピレン自体も又本発
明に包含される。
1つの態様においては、本発明は“全重合体1(who
le polymer)即ちいかなるポリプロピレン成
分の分離も伴なわない直接反応生成物それ自体が弾性で
あり、加硫ゴムと同様な性質を示す、弾性的な分別可能
な生成物を提供する。この結果は、反応条件又はモノマ
ーの割合を、重合期間中に変化させて唯合体構造中に交
互する“ブロック“を生成せl−める逐次重合(seq
set>tiaL 7yolyme−rization
)を伊なうことなく達成される。
1f+別可能な1とは、生成物が非均質性であり。
従ってジエチルエーテル及びヘキサンの如き溶媒による
抽出にエリ容易にl;+離可能である2つ又はそれエリ
多くの画分から本質的に成ることを意味する。故に全重
合体は、本質的に、約10〜80重量%(好ましくは4
0〜75%)のジエチルエーテル−可溶性画分及び種々
の割合の他の画分、典型的には沸騰ヘキサン中に可溶性
であるが沸騰ジエチルエーテル中に不溶性の約10〜3
5重量−の画分及び沸騰へキザy中に不溶性の約10〜
55チの画分から成る。
ジエチルエーテル−可溶性画分それ自体は本発明の他の
態様である。
ポリプロピレンに関して本明細書中に使用した“ジエチ
ルエーテル−可溶性画分”又け1工−テル可溶性画分“
は分析方法のところで後記した方法により沸騰ジエチル
エーテルにて決定される。
本発明のポリプロピレンを説明するに際し使用した弾性
の目安は、圧縮成形試験片を1分間につき20インチ(
sxcM)の速度で72−75F(22〜24C)にて
aOOチ伸びまで延伸し、次いで該試験片が応力がOに
なるまで同じ速度でただちに回復させた後に圧縮成形試
験片中に残留する伸びであると定義される”残留伸び(
tensileset)である。それは標線間の元の長
さ又は距離の百分率として表わされる。本発明の全重合
体及び好捷しいジエチルエーテル−可溶性ポリプロビレ
/は150チを越えない、好ましくは100チを越えな
い残留伸びを有する。いくつかの試料は75%又はそれ
よね小さい残留伸びを有する。
本発明の重合体は降伏点を示さない。本明細書中に使用
した降伏点とは、20インチ(51cm)7分及び25
Cにて破断するまで行なわれるAsTM法D412の試
験において、更に伸びを増加させるのに必要な応力(力
)が減少するような歪(又は伸び)値があることを意味
する。
実施例を含めて本明細書中にて言及した引張り及び応力
−歪測定はASTM法D412によりα25インチ(0
,64(7))巾及び厚さ0.018〜o、 o s 
oインチ(0,045〜0.20口)の真直ぐな試験片
及びダンベル型試験片に関して行なわれ、但し例外とし
て平均値が指示される場合には生成物の2種の試料を試
験する。
ン添付図面は本発明の典型的な重合体(実施例10重合
体)の応カー歪(ヒステリシス)をハーキュレスインコ
ーボレーテツド(Hercules Inc”4により
販売された先行技術による高度にアイソタクチックホリ
フロビV7、’ Pro −Faz ’ 652 B(
−Tインタクチツク含有率゛94%)と比較して示す。
実施例1の重合体は20インチ/分(510/分)の引
張速度及び同じ緩和速度で93%の残留伸びを有する。
それは降伏点を示さない、アイソタクチックポリプロピ
レンは800%の残留伸びを有しく即ち回復を示さない
)、そして0.2インチ/分(0,5on、7分)の引
張速度及び20インチ/ % (510/8))の緩和
速度で約15%伸びにて降伏点を示す。
本発明の全重合体は165〜9、好ましくは3〜8の固
有粘度を有し、そしてジエチルエーテル可溶性画分は1
.5より大きい、好ましくは?−5より大きい固有粘度
を有する。本明細書中に使用した固有粘度は後の1分析
方法1のところで説明された方法により135Cでデカ
ヒドロナフタレン中で測定される。それはデシリットル
/グラム(dl/f)にて表わされる。本発明のボリプ
c1′″v7は上記エーテル可溶性画分め含有率及び固
有粘度が増加するにつれて次第に弾性が増加する。複屈
折は、顕微鏡スライド間でエーテル可溶性画分の試料を
圧縮することにより形成されたフィルムをホットステー
ジ偏光顕微鏡にて約250で直交ニコルプリズム下に見
る時に明瞭に見られる。温度が上昇すると、複屈折は上
記フィルムの融点の範囲にて消失する。複屈折はエーテ
ル可溶性画分から形成されたフィルムを約25tZ’の
温度で直交偏光板間で圧縮又は延伸する際にも明瞭に見
られる。
全重合体は55%又はそれより少ない、好ましくは約2
5〜45%のアイソタクチック含有率を有する。′アイ
ソタクチック富有率1とは5個の連続した重合された1
0ピレン単位が同一の立体配置iを有するところの蛸セ
グメントを生じる重合されたプロビレ/牟位の割合を意
味する。故に、重合されたプロピレン単位の45%が5
個又はそれ工9多くの遂次重合されたプロピレン単位の
セグメント中に含有されており、且つかかる単位が各々
同じ立体配置を有するポリプロピレンは45チのアイソ
タクチック含有率を有する。本明細書中に記載したアイ
ソタクチック含有率は当技術分野で公知の方法に従い1
3G核磁気共鳴(nmr)により直接に測定することが
でき、その好適な例は後の@分析方法“のところに説明
されている。与えられたアイソタクチック含有率に対し
て、本発明の重合体はそれらの残留伸び及び降伏点が存
在しないことによって示された通り高度に弾性である。
全重合体はシンジオタクチック含有率も有する。
シンジオタクチック含有率とはメチル基が交互に主鎖の
面の上下に存在している重合されたプロピレンのその部
分を意味する。シンジオタクチック含有率も又”Cnm
rにより直接に測定することができる。
全重合体はASTM法D412により決定された約40
0ps i 〜zsoopsi (zsil/i〜l7
5Kg/aJ)の範囲の引張強度を有し、エーテル可溶
性画分は約100p#i (17,5に9/aJ)〜6
00psi (42に9/6A)の引張強度を有する。
各全重合体は後の1分析方法1のところに記載された方
法に工9決定した約135〜155C間の主融点(ma
jor melting point)を有する。
新規な弾性ポリプロピレンのジエチルエーテル可溶性画
分はそれらを当技術分野のポリプロビレ/の溶媒抽出さ
れた画分から区別させる特性を有する。たとえば、それ
らはMw/Kn比の比較的高い値、ここにMwは重量平
均分子量であり、unは数平均分子量である、にエリ示
された如く比較的広い分子量外布を有する。E i L
 1mg yげ。
”Ter;tbook of PolyneC8cig
nctt ”  7yp 6−7 (Intersci
ttnce/WiLay+1962 )参照。
比Mw/Mnは本明細書中では分布度(dispe−r
sity)と称する。それはゲルパーミニ−7ヨンクロ
マトグラフイー<ypc)により決定される。
ジエチルエーテル可溶性画分も又1、対応する全重合体
の固有粘度に比して相対的に高い固有粘度を有する。エ
ーテル可溶性画分の固有粘度対全重合体の固有粘度の比
は通常0.5〜0.9の範囲にある。
更に、ジエチルエーテル可溶性画分は約0.5〜約5重
量%のアイソタクチック結晶性含有率を有する。結晶性
含有率は複屈折にエリ強く示唆され、融解熱(Δルf)
及び”Cntr*rにより証明され且つ決定される。”
Cnmrデータはこれらの画分の結晶性がアイソタクチ
ックであることを示す。前記特性を決定する技術は後記
する”分析方法”のところで討論する。
エーテル可溶性画分の性質の前記討論は、ホットメルテ
ィング又は押出しを含まない方法により重合混合物から
単離された全重合体のエーテル可溶性画分に特に当ては
まる。一般に、反応系から奉離された如き全重合体は、
ホットメルティング、押出し、又は他の二次加工の後よ
りも高いエーテル抽出可能成分の百分率、即ち約80〜
80%を示す。この減少は生成物中のより高度に結晶性
の成分とエーテル可溶性画分の相互作用によるものと考
えられる。
高い分子量及びジエチルエーテル可溶性成分は本発明の
重合体の弾性的特性に寄与する重要な因子である。この
点において、この重合体は、弾性的な特性がヘキサン中
に可溶性の画分に制限されている先行技術の重合体とは
異なる。本発明の重合体のエーテル可溶性画分は高度に
弾性であるが一般に低い引張強度を有す本。それはより
結晶性の高いポリプロピレン(即ち、より高いアイソタ
クチック含有率のポリプロピレン)と組合わせて更に改
良された引張強度を有する弾性材料を提供することがで
きる。より結晶性の高いポリプロピレン中のアイソタク
チック第位はエーテル可溶性成分中のアイソタクチック
檗位と共晶を形成して(cocrystat tiza
 )交叉結合した弾性網目を与えると考えられる。
本発明のポリプロピレンは、Age、 、Tie、、S
in、及びMQO又はそれらの物理的混合物の如き金属
酸化物の部分的に水和した表面と有機金属化合物との反
応生成物である触媒の存在下にプロピレンを重合するこ
とにより製造することができる。
有機金属化合物は式(ECH;)、M、ここにMはT(
、Zr又はHfであり、Rはアリール、アラルキル、第
三級アルキル(たとえば、トリアルキルメチル)又はト
リアルキルシリルで゛あり、且りRCH,基はMに対し
てβ−位置において炭素に結合した水素を有していない
、の化合物である。前記したアルキル基は1〜12個の
炭素原子を含有することができる。
典型的には、上記二つの触媒成分は金属酸化物1?につ
き有機金属化合物α0X−Loミリモルの比において反
応せしめられる。好ましい触媒は、有機ジルコニウム化
合物(RcH2)、 Z r 、 @に、テトラネオフ
ィルジルコニウム(TNZ)とヒドロキシル化アルミナ
(AtzO,))との、アルミナ12につき有機ジルコ
ニウム化合物約0.1−LOミリモルの割合における反
応から生ずる触媒でちる。かかる触媒及びその製造はセ
ターギス) (Settergsi−■)に係る米国特
許第λ98λ807号に記載されている。好ましくは、
ヒドロキシル化アルミナは、ヒユームドアルミナを大気
水分と平衡させそれに1妙大気の水分を吸収し、続いて
窒素流中で約120〜5oocで1分〜10時間加熱す
ることにより製造される。適当な触媒は又前記した金属
酸化物と前記した他の有機金属化合物との反応生成物を
包含し、該触媒は前記したアルミナ触媒上の好ましいネ
オフイルジルコニクムアルミネートと同じ方法で製造さ
れる。代表的な有機金属化合物はテトラネオペンチルジ
ルコニウム、テトラベンジルチタニウム、テトラベンジ
ルジルコニウム、テトラネオペンチルジルコニウム、テ
トラベンジルハフニウム、テトラキス(トリメチルシリ
ルメチル)ジルコニウム、テトラネオフィルチタニウム
及びナト2ネオベンチルチタニウムヲ包含する。
好適な触媒の中に包含されるものは、セターギストの米
国特許第395Q269号に従う有機金属化合物及び金
属酸化物の前記した反応生成物を水素化することにエフ
製造゛された触媒である。
重合プロセスにおいては、普通シクロヘキサンの如き炭
化水素中の懸濁液(金属酸化物12につき炭化水素約2
5〜50ミリリツトル)の形態の触媒を液体形態のプロ
ピレンと接触させるか、又はプロピレンをヘキサン又は
フクロヘキサンの如き適当な溶媒中に溶解することがで
きる。これらの1!!類の媒体の何れを使用するにせよ
、触媒はモノマー(1種又はそれエリ多く)の存在下に
各成分を一緒にすることにより製造することもできる。
好ましくは、反応媒体は液体プロピレンであり、そして
反応は液体モノマー中のポリグロビレ/のスラリーの生
成を伴なう。普通は触媒はプロピレン200,000−
2,000,000Fにつき触媒中のジルコニウム /
Sフニクム又はチタン1グラム原子の量において存在す
る。
反応は大気圧又は5ooopsi (asoKy/−)
までの高められた圧力で行なうことができる。
バッチ式及び連続重合の両方共使用することができる。
通常のバッチ反応時間は約10仔〜1時間である。反応
温度は約QC−175G、好″*1.<は25C〜10
0Cの範囲にある。
反応媒体中の水素の存在は本発明の重合体の固有粘度を
減少させるのみならずジエチルエーテル−可溶性画分の
割合を増加させる。それ故に、本発明のポリプロピレン
は通常水素ガスの存在下に製造される。故に、アルミナ
触媒上のネオフィルジルコニウムアルミネートを50C
で使用する時に、約zopji(1,4にg/ml)の
水素の分圧は少なくともL50、通常は2又はそれより
大きい固有粘度を有する少なくとも35%エーテル可溶
性画分を含有する生成物を生せしめる。水素の量が増加
するにつれて、エーテル可溶性画分の割合は、一般にか
かる画分の固有粘度を問題となる程に減少させることな
く増加する。
触媒中ρジルコニウム対金属酸化物の比は水素の存在及
び不存在下の両方において得られるエーテル−oT!、
性画分の割合に影響する。故に、アルξす嵐媒上のネオ
フィルジルコニウムアルミネートを使用する割合に、ア
ルεすlyにつきテトラネオフィルジルコニクム約0.
6ハリモルのシルコニラム対アルミナの比は、通常約8
0mt%のエーテル−可d性画分を含有する重合体を生
ぜしめる。ジルコニウム−アルiす比が減少するにつれ
て、エーテル−可溶性画分の割合は哨〃口する。
全重合体の固;wv1!i度及びエーテル−CIT浴性
−分の割合は反応温度により制御することもできる。
反応温度が増加するにつれて、d肩柘度は減少し、そし
てエーテル−可溶性画分の割合は、特に約50℃より高
い温度で増加する。
全重合体の残留伸びは、一般に、エーテル−町d注−分
の含有率及び固有粘度が増7JOするにつれて減少する
。重合体は、エーテル−可溶性画分の固有粘度が25又
はそれより高い時、特に低い水久伸びをMする。実施例
はかかる重合体を製造する方法を説明する。
プロピレン、水素及び触媒を反応帯域に供給する順序は
通常重大な結果を伴なわないが、MがHfである時にも
し触媒をプロピレンが導入される前の少なくとも約5分
間水素と接触せしめるならばエーテル−oTd注■合体
の割合は増加することが見出された。
過剰のプロピレンを排気した後、ポリプロピレンを慣用
の方法により単離することができる。反応媒体が液坏プ
ロピレンである場合には、触媒スラリーの一部を成して
いた残留するいかなる未反応プロピレン及びいかなる揮
発性m媒も除去するのにホットミリング、抽出−押出し
、又は蒸気−スドリッピングを1更用することができる
。或いは又、生成物混合物をシクロヘキサンのプロき販
体炭化水累の添加によりゲルに膨潤させることができ、
そしてポリプロビレ/を沈殿させ且つアセトンの即き液
体の添加によりp過可能な固体に転化することができ、
それに続いて、ポリプロピレンはp通により単離される
。反応媒体がシクロヘキサンの如き液体である時には、
ポリプロピレンはアセトンにより沈殿させ続いて前記し
た如く一過することにより単離することができる。
前記した如く、使用する単離方法は回収された重合体中
に見出されるジエチルエーテル−p丁府荘画分の首に影
4することかめり得る。
本発明のポリプロピレンは、符にアルミナ触媒上のネオ
フィルジルコニウムアルミネートが使用される場合に艮
好な収率で製造することができる。
収率はジルコニタム1グラム原子につき重合体約80、
000〜1.000. OOOグラムの範囲でめり、通
常はジルコニウム1グラム原子につき重合体少なくとも
約200. OOOグラムでめる。
本発明のエーテル−oT浴注画分は那譚ジエチルエーテ
ルによる佃出によって分離される。
本発明のポリプロピレンは、プロピレン以外のα−オレ
フィンに白米する単位を少量、たとえば全重合体の約1
0モル%まで含有する共重合体を8宮する。かかるα−
オレフィンに、本明細薔中に記載した本質的時性を変化
させることなく共直合により重合体中に偏入することが
できる。かかるα−オレフィンの代狭釣なものはエチレ
ン、l−ブテン、1−ペンテン及びl−ヘキセンで、0
/8゜本発明の全重合体及びエーテル−=T浴江幽分は
広い削合、たとえば2〜98重量%にわたって高度にア
イツタクチツクなポリプロピレンとブレンドしてM用な
特性金石するブレンド金#造することができる。本発明
のポリプロピレン約6o−95重t%及び高度にアイソ
タクチックなポリプロピレン40〜5直畝%を含有する
ブレンドは一蚊に弾性的特注ft肩する。便用し友高度
にアイソの同業的ポリプロピレンがるり、その例は前記
しf(”Pro −fax ” 6523である。
本発明のポリプロピレンは慣用の弾性体ど同じ如き添7
J01」と目己合することができる。ポリプロピレンは
″4性的時牡をMするフィルム(熱収4可能なフィルム
)、フィラメント、繊維及びシートにおいて便用するた
め及び織切仮覆用途、ワイヤー及びケーブルg覆、ホッ
トメルト接看剤及び射出成形品、圧縮成形品、又にタイ
ヤ及び管のy口き押出成形品のために好4ならしめる時
任金Mする披れた汎用熱可塑性弾性体でめる。
一軸方向に配向したストラップ及び−薊父は二軸配向フ
ィルムの如き配向した物体は、全重合体から及び前記し
た一4注ブレンドから形成することもできる。−軸方向
に配向したフィルムv′i後の埋びに対する梗れた一4
性回復を示す。二軸方向に配向したフィルムは包装用途
において符に価1yLがある。何故ならばそれらは延伸
包装において望ましい藁い伸長性と共に熱収縮包装(h
eat  5hri−nkable wrapping
)における=atしい低収縮張力のr#性を兼ね備えて
いるからである。二軸方向に配向したフィルムは、たと
えば、フィルムを二方向に同時的延伸しく通常400−
700%)続いて張力を徐々に緩和することによる公矧
技術を使用してつくることができる。フィルムは延伸期
間中約125℃まで加熱することができ、その場合に、
それは依然として張力下に冷却される。
本発明の重合体ri高い柔軟性のための抽出oJ能な可
塑剤の添加を心受とせず、改にミルク、lff1液及び
非経口的流体<parenteral  fllLid
s )の如き液体と接触させて使用される押出されfC
I柔軟な管に対しても時にM用である。かかる管はポリ
エチレン用スクリューを含む押出愼及びデユーピングダ
イ−及び−ビン機構中の約890’F乃至480F(2
00℃乃≠250℃) ra’rの温度における浴融押
出しの如き公刊の方法によりつくることができる。管は
水を充填した真空ボックス中に押出して生取りを急冷し
、その寸法を・保持する。
逼゛g、全重合体又は高度にアイソタクチックなポリプ
ロピレンと全重合体の弾性的ブレンドがこの用途に便用
される。
前記した種類の生成vJは全重合体から及びしばしば本
発明のジエチルエーテル−町浴法画分から、及び高度に
アイソタクチックなポリプロピレンとこれらの1合体の
ブレンドから直接につくることができる。成る用途にお
いては、電合体はより低い分子量及びよジ狭い分子重分
布を必要とする生成物における使用の几め、剪断のタロ
き熱的及び機械的処理に付することかできる。本発明の
特に重要な利点r!:%直接に製造され、故にかかる生
成物の製造に使用されるべきその成分に分離する必要は
ないところの−s!、ポリグロビレ/が提供されること
でろる。
本明細書中に゛ぎ及し几いかなる溶媒中の浴解祇も下記
の即く決定される: d媒を丸底ガラスフラスコ中に6騰するまで加熱する一
蒸気は鉛直力同円筒室の外II領領域通って上昇し、そ
してit式凝禰器中で冷却される。凝縮物は、その底部
にガラスル過器円板を備えた繊維円筒(pMl(f i
 ore  thimb jε)又はガラス円筒2紙中
へ滴下させ、その際かかる円rIjP紙は鉛直シリンダ
ーの中心に懸架されている。円筒2紙は約1イイ/チ(
8mm)より大きくない平均粒径のポリプロビレ/の試
料(1〜22)を含有する。
円筒F紙の外壁は熱い溶媒蒸気により取り囲まれそして
1熱され、<の結果実際の抽出は溶媒の沸騰温度で又は
その近傍で行なわれる。抽出は一夜(少なくとも15f
*+1#I)の抽出期間において0.01を未満の損失
しか起らないようになるまで続けられる。全操作は一票
及び溶媒蒸気の雰囲気甲で行なわれる。抽出した試料の
割合は町浴任部分である。
本113+4細書中にて言及したー肩栢度は下記の9口
くして決定される: 25℃にて、ポリプロビレ/試料0.0755’iα1
り/1EHT (2,6−ジーt −ブチル−4−メチ
ルフェノール)を富有するデカヒドロナフタレン501
を中に入れて135℃のα05%の重量−容量濃度を得
、この温度では試料、それを2#b スル。溶液をフィルターステッキ(fiLtersti
ck)f通してカノンタベロード粘度計(Cannon
  −Ubbglohde  viacomgtar)
甲に注ぎ、それによりその流出時間を溶媒単独の流出時
間と比紋して135℃で測定する。
P T=浴液の流出時1司 To=浴謀の流出時間 C=#度(0,05? /デシリソトルノ本明、ms中
にて言及し友アイツタチック含有率Id、 長3CfL
tnrスペクトルにより下記のタロ(して決定される: 13cnmrスペクトルはフーリエ父侠方式において2
168 MHzで操作するブルーカー)′s/H−90
1mrスベクトロメーp −(l1ruker)%’H
−9Q 外Bデ spectrometer )により
187℃で得られる。典型的な運転に対して、lへ00
0回スキャンが採用される。ラジオ周波数パルスは60
°頑い九角度を与えるようにv4節される。試料は安定
剤としてαos’童−容量%EHTを含有する1m10
−ジクロロベンゼン及び1m!ジデ品ラクロロエタンの
混合1中の嵐合体0.22のINとして試験Vこかけら
れそして標準としてテトラメチルシランが試験にかけら
れる。
すC九mrアイツタチック言M軍は、1+FCメチル共
鳴の全面積で割った約21.7pp惧における嘱f1%
倶惰ペンタッドビーク(tnmmm pεntαdpe
ak ) ct)面積でめるH:lambelLi  
at  at ;MaaromolecxLtts、6
.925 (19’Ml)参照。シンジオタチック含有
軍は約20.2ppmにおけるピークから同じよつにし
て決定される。
ポリプロぐレンのW!IC科を前記した如<1 %Cn
mrにより慣肴し、次いで浴液が周一の温度に冷却され
7を恢帰び検量する時、成る橿凌の十分に長いアイソタ
クチック配列の艷晶化かめるならばmmmmペンダドビ
ークの高さ及び直積の減少があり侍る。
この差異は重合体のl ’l G−剛さ°(rigid
ity)の目安でるり、動かないようになったアイソタ
クチックペンタッドに対応する。
熱及び冷夏合体溶液の・或測されたC分率ペンタラドア
インタクチツク言肩率dそれぞれH及びC全明記するこ
とができる。次いで%18C−さは式 %式% の非アイソタクチックペンタッドの絶対1WLを同じ水
準にするように便用される。) %18Cアイソタクチック剛さは差#Jh走食熱重云に
より測定された結晶化度と相関関係がある(下記参照]
。%11・3Cτイソタクチック結晶化度は1式、%へ
去Cアイソタクチック績蟲化度;o、52sxtX4も
Cアイソタクチック1141さJにより得ることができ
る。係数α625はPr。
fox■6528を包含する多数のポリプロピレンに対
する%IミCアイソタクチック剛さに対して2Δhf(
’F記参照]をプロットすることにより得られた直線の
傾きでるる。
本明細書中で言及した融点は差動足肴熱1法(dscJ
により決定された主融点でめる・1O−20119の試
料を20℃/分で一40℃から200℃まで7JO熱し
、5℃/分で200℃から一40℃まで冷却し、そして
10℃/分で一40℃から200℃に丹710熱する6
          主融点は再沸熱操作において侍ら
れた熱#動(hεαt  flowV/温度曲線から侍
られ、そしてそのs標上の主吸熱ピークにおける温度で
るる。
エーテル町爵性画分の融点は最初の/JO熱により決定
される。以下の実施例におけるニーチル91m注−分の
すべては比奴し得る熱履歴(揮発分を除去するために7
0℃/4時間、続いて室温貯蔵する]zation p
、850 (Interseienctt。
1964)参照。
融解熱による結晶化度 rvL解熱、Δhfはdsc融解ピークにより取囲まれ
た面積から計算される。開始及び停止温度、即ち1面積
を計算するのにIf、用されるべきaf!線の部分を′
P、屋する下限及び上限に基線からの曲線の偏差として
視覚によ#)逮択される。便用した式はΔhf =II
ii槓/に情、ここでKは、は藏には依存しないと仮ボ
された、且つ公却の熱優動をイするインク9ムの便用に
より決定され九目盛足め定数(caLioration
 constant )でりり、そしてmは試料の質量
でろる。値はカロリー/グラムとして報告される・Kg
(上記)、ppB5T〜359参照ゆ −4性電合体の置型分率、Xcは、式Δhf±XeΔh
o、ここでΔhfは重合体lゲラムシた9の、?1!解
熱であり、ΔんOは純粋な結晶lグラムめ7t9の、a
s熱である。庇i五目更びrdark及びTobols
ky 、  ” Pa 1ynser  5ciets
ce  antiMCL!4M(L12”  111@
0(Interscitt?Lca/Wiley、  
1971 J 参照。ポリプロビレ/に対しては、1グ
ラムにつき50カロリーのΔh。
の1直が提晶された・6分率として表わし7z X c
はΔ” f / 50 x 100.又は2ΔhfK:
等しい。
偵屈折<Birefrigencg  or doub
lerεfraction )は異方注材料中の種々の
方向に2ける分憾注における差に対応して、溺光されて
いる光の屈折率の差から生じる良く知られた元学的現隊
である。それは偏光頑倣攪下に倣細な詳細を殺察・する
ことができ、そして更に簡単にはフィルム金二収の直交
しfCViiI光板間で延伸しそしてこれらの澗元板を
通して見た時に多色のスペクトルパターンとしで鋭祭す
ることができる。下記実力例においてa両方沃を所用す
る。たとえば、dattista、” Fundame
ntaLs  of digルPolymers @、
pp 97−98 (tlginhotd。
1958 ): Seymour、”Introduc
tionof Polymer  Chemistry
 ”  pp 284−285 (McGram−di
ll  1971):及び1’anf ord 、 ’
 Phys i cαl  chernistτy  
ofMa ay om、o l e c 1LI:e、
s、: ”、p p 11 6 −1.18(Wile
y、1961 )参照。
本発明以下の実施例により更に説明する。特記しなけれ
ば部及び6分率は重量による。
殖合及びそれに先立つすべての段階からits及び水を
排除するようにq!r実施例において注意する。
使用したすべての材料は高純度でるる。触媒スラリーを
家来下に構成し、すべての4Whは窒素下に行なう。注
釈をつけた以外は、各実題例において、アルミナ支愕体
はヒユームドアルミナ全大気中の水分と平衡させ続いて
得られる生成物を屋累流中で400℃で4時1司別熱し
5、セして窒素下に冷却することにより製造する。
実力例1 ffl拌αヲ備えた1tステンレス鋼オートクレーブを
排気しながら150℃で2時間刀0熱する。真空源Fi
遮断し%igを800psi(21氏q/ctA)の圧
力になるまでオートクレーブに7!填し、そして系を室
温に冷却でせる・ シクロヘキサン40/中で144闇アルiす(AttO
,)1 tを攪拌し、トルエンZOml中のテトラネオ
フィルジルコニウム0.86 <リモルの爵液を訓え、
そして1時間又はそれ以上攪拌することにより触媒のス
ラリーを網製する。スラリー全、亜合に便用されるオー
トクレーブ中にi累圧によりその円谷物が注入され得る
ように設計され175−alステンレス鋼シリンダーに
注射器により移送する。
シクロヘキサン(450d)fウエルムば注アルミナI
、Woe1m acid  alumina )の床を
通過させてガラス容器中に到らしめ、次いで大気圧に予
め排気されたオートクレーブ中へ屋累下に通過させ、そ
して4累でパージする。オートクレーブを1分間約50
mmの圧力に排気し、セして500rpm(zz℃で圧
力90 p s i (6,8#1crl)  1で攪
拌しながらグロビレン1267を仕込む。水gを全圧1
15p3イ(&0峠/d)(水素の分圧25psi(1
,8崎/aA)となるように注入する。浴液を50℃に
加熱し、触媒スラリーを注入し、然る後、温度を約5分
間に/)7tj)70℃に上昇させる。欠いて系をそれ
が初めて50℃(全圧97−200p# i) 、(6
,8−14氏り/yt)に到達する時点から1ef間5
0〜52℃に保ち、そしてオートクレーブを排気し、冷
却しそして開放する。回収される枯注混合吻を三つの殆
んど尋しい部分に分割し%そして各々をアセト/約7Q
Qalと共にブレングー中で攪拌する。生成する固体を
p過により分離し、−緒にし、そしてイルガノックス1
010 (Irganoz” L O10)rR化防止
削(テトラキス−〔メチレン3 −に(’j5’ジーt
−ブチル−4′−cドロキシフェニルノフロビオネート
〕−メタン)o、syを含有するアセト/約700m1
と共にブレングー中で撹T#−する。−過、璧気乾燥及
び真空オーブン中70−80℃で4時間乾燥した後、ポ
リプロピレン10λ4りが小片様固4 (crumo 
−Liktt  5olid Jとして祷られる。22
5℃で圧力しfc試験フィルムは非粘着性であり、適度
に張く、伸長性でめり、且つ弾性である。厘合体の7肩
栢度は5.5であり、1″3Cn□rによるアイソタク
チック含有羊は37:Xでめる。J−f:の融点は15
1”Cでめる。
生成僕はふ1の固、呵枯叢を有する4&5%ジエチルニ
ーjル可dl!11.画分を含有する。複屈折σ、この
画分から形Dy、され乏フィルムをヱAで直父偏元板間
で延伸される時明瞭に見られる。エーテルoTd注画分
の固有粘度対全点合体の固有栢度の比は0.56である
。シンジオタクチックペンタッドの減少は13c n 
m rからは観測されない。2%のアイソタクチック結
晶化度は13Cn□rにより決定され、58℃の融点及
び1.6CαL/?のΔhfが観測される。分布度は7
.6に等しい、フィルムを約25℃でホットステージ偏
光顕微挽にて直焚ニコルグリダム下に見る時にも明瞭に
見られる。温度ft1分間に10℃にて上昇させる時、
複屈折は約78℃で消失する。
全重合体の30ミル(0,76111)フィルムを、1
80℃にて生成物の試料を熱圧縮成形により製造する。
このフィルムの試料t−1分間に9320インチ(51
α]で延伸し、そしてただちに同じ速度で応力0に1g
1復させる時、それらは93%の平均式−im伸びを示
す。このフィルムの池の試料紘破断までの応カー歪試験
において620X押びにおける966paiLti8#
/−フの破断時引張強度を示す。これらの決定において
は降伏点は観測されない。
実施例2 撹拌tRを備えたXtステンレス鋼オートクレーブを排
気しながら、150℃で24間7JD熱する。
冥空源を遮断し、プロピレンを50p8i (&51=
9/crlりの圧力になるようにオートクレーブに仕込
み、そして糸を室温に冷却せしめる。
アル<す11、トルエン3.Od中のテトラベンジルハ
フニクム0.29nmolのrde&0:シクaヘキサ
ン40−を17時間攪拌することによりアルiす上のべ
/ジルハフニウムアルミネート触媒のスラリーをaA製
する・ オートクレーブを排気して過剰のプロピレンを昨去し、
約50龍にて1分間排気し、そして水/メタノール中で
冷却する。200デpmでの攪拌全開始し、そしてオー
トクレーブにプロピレン1682を仕込む。攪拌速度を
500ypmに増り口させ、系を25℃(圧力1557
)si)(10,844/ad)に770温し、そして
水素を水素分圧25psi(L8にり/d)(全If1
80 p s i )(IZ6峠/ff1)となるまで
オートクレーブに尋人する。次いで触媒スラリーを実施
例1におけるy口くして注入する。僑テ系を35分間に
わたり75℃に加熱し、次いで72−7?℃で自己発生
的圧力(400−485psiJ (2&O−:3Q、
5随f/c!l)にて加熱し、然る後オートクレーブを
排気しそして冷却する。
生成物をブレングー中でシクロヘキサン800νと共に
攪拌してそれをゲルに転化させる。次いでアセトンlj
を別え、温合−#を約1侍間撹拌し、生成′#を一過に
より分離する。それをイルガノツ■ クス1010 (Irganoz■1010Jdi化防
止剤0.32を含有する新らgと共にブレングー中で撹
拌し、濾過により分離し、空気乾燥し、そして真空オー
ブン中で70−80℃にて4時間乾燥して固体ポリグロ
ピレ740.9f″f、4ル。
生成づの74MKは&2でろ9、−cnmrによるアイ
ツタクチツク含M率は45Xでめる。戟点は145℃で
ある。
ジエチルエーテルで抽出すると、生成τ吻り全重合体の
89.1Xを構成し、4,7のr@有槓度を有するエー
テル可溶性11分を含有することが見出される。エーテ
ル可溶社−分の固有V3f対全重合体の固!lF6Mの
比d0.57でるる。この−分から形成されたフィルム
を室温で直父偏元板1司で延伸する時に明瞭に見られる
。1%のアインククチツク結晶化度は1acnmrによ
り決足され、そして57℃の融点及び1.5cal/f
のΔAfiE4測される。シンジオタクチックペンタッ
ドにおける減少はユ3C外my’においては観測されな
い。分布度は氏lに等しい。複屈折は、フィルムをホッ
トステージ−光績微−にて直交ニコルプリズム下に約2
5℃にて見る時にも明らかに見られる。温室を1分間に
10℃で上昇させる4複屈折は約98℃で消失する。
全直会俸の18ビル(0,45fi )フィルムf生成
吻の試料を180℃にて熱圧縮成形することに。
より製造する。このフィルムの試料を1分間につき20
イ/チ(51cm )にて伸長させ、そしてただち′l
c同じ速度で応力0まで回復せしめる時に、それらは1
06%の平均残111伸、びを示ず。破ザまでの応圧−
歪試験におけるこのフィルムの他の試料は510%1甲
びにおけb2280ps i (160Af / ad
 )の破d時平均引張強凌金示す。これらの決足に際し
て降伏点は観測されない。
実 施 pi  a 攪拌機を備え7t1 lステンレス鋼オートクレーブを
排気しながら150℃にて2時間kftm熱する。
真空源を痙断し、プロビレ/を5apsita、s匂/
−1の圧力にオートクレーブに仕込み、そして系を室温
に冷却せしめる。
アルミナ1.Of、)ルエン4.Od中のテトラネオペ
ンチルジルコニウムα3ミリモルの溶液及びシクロヘキ
サン40dfc16時間攪拌することに工り触媒のスラ
リーをQ造する。
オートクレーブ金排気して過剰のグロビレンを除去し、
約50aa+にて1分間υ1気しそして水中で冷却する
。200rpmでの攪拌を開始し、そしてオートクレー
ブにグロビレン1682仕込む。
攪拌速度i500rpmic4加さぜ、系を27℃像圧
力165 p s i ; l 1.5に9/aJlに
加【晶し、そして水素を水素分圧が25psit1.8
匂/−)C全13E190 p s i ; l 3.
;(Kf/cydlとなるまでオートクレーブ中に導入
する。次いで牧媒スラリー全笑施例1のクロくして注入
する。系を16分間にわ72:950℃に加、塾し、次
いで自己発生的圧力(270−aoOpsi  :  
1&9−21.OKp/ilにて50−54℃で1時間
耐力a慾し、然る後オートクレーブをづt気し、冷却す
る。
生5z物をグレングー中で7クロヘキサン40〇−と共
に〜艷押してそれをゲルに類1ヒさせる。次いでアセト
ン1kを加え、f!!、付物を約1分間1嫌拌し、そし
て′l+:成+fIJ全濾過にエリ分惟する。それ全I
rganoz”  i 010酸(ヒ5カ止剤。。3.
金倉□する新らしいアセトン16(!:候にプレングー
中で攪拌し、濾過にJ:v分離し、X空オープン中で7
0−80℃にて4時間空気乾燥して固体ポリクロビレ/
81.7Fを得ろ。生成物の1M帖度は14であり、′
3Cntnrによるアイツタクチツク含M率は40%で
あり、媚点は150℃である。
ジエチルエーテルで抽出すると、生成物は全重会体の5
0.8%全構匠するエーテル可溶性喘分を含有しそして
4.8の;酊7に粘度を翌することが見出される。エー
テル可溶性・面分の固五粘電対全重合体のrAM粘度の
比はα89である。この画分から形成されたフィルムが
框温で直交イq光板間でζ絆される時に複屈折が明らか
に見られる。73℃の1点及びL8cαl/fのΔhf
が端側される。分布度は4.6に等しい。
全重会体の29ミル10.73 ax l フィルムラ
、上gじ生成物の試料を180℃で熱王縮放形すること
にエリ時運する。このフィルムの試料を1分間につき2
0インチ151 cm )にて引き1申ばし、そしてた
だちに同じ速度で応力Oに回復せしめる時に、それらは
54%の平均残留沖びを示す。このフィルムの池の試料
は破断までの応カー歪R倹において730%の呻びにお
ける1500psit 105匂/cdlの嫂析時平均
引張強度を示す。
これらの決定に際して降伏点は11期されない。
実施例4 重会体調製 シクロへキサ7487Pnt中の活性1ヒアルミナ19
Fのスラリーを窒素犀囲気下に乾燥ガラスビン中に入れ
る。トルエン24ag中のテトラネオフィルジルコニウ
ム4.8ミリモルの溶液全攪拌しながら加える。ビンヲ
密封し、七して1媒スラリーを電4攪拌機を使用して一
夜凭袢する。
乾’−+し7t5ガCM’l19#+反応器をクロビレ
ンでパージして妃素ヲ除去し、次いでクロビレンaao
otを仕込む。25℃に加温した後、水素t’onえて
、90 p s i t a 3 Kg/arl l 
feケ反E器王力を渭加さぜ、そして7iI!j渫スラ
リ一金50orpmで攪拌しながら実施例1の方法に↓
Q圧注入る。反応温度は触媒を添加すると35℃に増加
する。葛を加えて反応器温度金40℃に上昇させる。
1時間の反応切間にわたって反応器@度は40−64℃
T6?、FfE力u285−825 p s i 1x
a4〜2 Z 7 Kg/6d lである。反応の進行
期間中、温度を反応器からガスを放出することにより成
る範囲内に制御し、追加量の*紫金注入して排気に工9
損失された水素金禰光する。
ポリプロピレン生放物を120”Cまでの温度で2木a
−ルゴムミルにLり粉砕して溶媒を除去する。この時点
で安定剤(s−メーy−ルー6− tart−ブチルフ
ェノール3モルとクロトンアルデヒド1モルとの縮曾生
放物0.2%区“Topanot” CA)及びジラウ
リルチオジグロピオネートげCyαnow”LTDPl
o、5%〕も祭加する。1948Fの重量上Mする安定
1ヒされたポリプロピレンを得る。
生成物を2本ロールゴムミル上に180℃で5分間霊い
て痕#皺の溶媒を除去する。その:6i1肩粘度は&8
であり、アイソタクチックさM率は36蚤であり、峨点
蝶146℃である。
2002の試料を沸偉ジエチルエーテルで抽出すると主
波Wは、全重会体86蚤を含有し且つL9の固有粘度を
五するエーテル町溶性画分をMすることが見出される。
エーテル町♂注画分の固7に枯変重合TL会体の固有粘
度の比は0.58である。
複屈折はこの・面分から形成されたフィルムが室温で直
交・喝光板間で延沖さnる侍明瞭に児らf′Lる。
3%の了イソタクチック結晶1ヒ変が”Cnmrにより
決定さn、そして57℃の線点及び1.6 cal/l
のΔhfが得られる。シンジ、オタクチツクベンタツド
の減少は1奴−07においてti観測されない。
分N度はlα6に−等しい。複屈折はエーテル可溶性画
分からつくられたフィルム全豹25℃でホットステージ
偏光pmtaにおけ6直交二コルグリズム下に吃/)時
にも明瞭に見らnる。@、V′f!:1分間につき10
℃で上昇さぜる°侍に%頂屈折は59℃で消失する。
全t4体の31ミルI0.78m1フイルムは85%の
平均残留伸びを示す。1fl断時のその平均引張・雀度
は725%伸びにて920pSst65KP / d 
+である。降伏点は峻測されない。
β1じ重什体の79ミルI Z Oax lフィルムを
ASTM条件下に23℃で20インチ/分1510/分
)にて700%まで一軸方向に延伸せしめ、そして同じ
速度で応力がなくなるまで1和させた。
得られろ試料は元の長嘔の330%であり、これは延伸
比23を示す。引張られ几試料は20インチ/分151
crn/分1にて180%+41びにおいて22067
)sjlL54Kg/aJlの坂断時引張強度を示す。
それは友だちにこの歪から完全に回復し非常に高い鐸注
を示す。降伏点は規則さnない。
E、フィルム製造及び試悄 植々の厚さのフィルムを225℃でIf縮叔形丁^こと
に工って部分AvC@cgの生放物からつくり、続いて
5−10℃の水中で急冷する。弾性挙動は、22〜4.
2ミル(0,056−0,011wlフィルムをそれら
の元の長さの100%、200%及び300%に11p
F!シ、応力を除去し、そして1時間緩和せしめること
から成る延伸−回復試論により測定する。そnらが回復
する程!ず全則定する。結果全下記表に示す。回分率で
示した回復は、(最大延坤時坤び−・委和の長さ茅 oox (最大延伸峙長さ一元の長−g+ として定義される。
伸び    回復 100 %         92 %200 %  
       91 %300 %         
8 &5 蚤熱収硝可能なフィルムを二軸配置+57に
より製造する。30ミル(0,76tm lフィルムを
125℃で2分間加熱し、125℃及び10.000%
/分の歪・凍度で准直なガロに同4円に4倍延呻し、1
25℃延沖fla度で5分間アニーリング−ぜしめ、冷
却し、そして延伸機から除去し、然る後、それは+17
5.Y)”に緩和する。次いでフィルム収faを種々の
温覚で、41[定して下記表に示す′吉果全得る:収縮
温度 収縮   収縮張力1 75℃   9%  24psi 監 1.7〜/祠)
100  ℃    26 %    3Spsi+2
..4  にり / ctl  11 25 ℃   
 54 %    56  p S  it  3.9
にり/d+*   ASTM  D−2838−69実
施例5 ’/ジクロヘキサン中テトラネオフィルジルコニウムの
0.00125 M浴2if9i4gする。294ey
d/ht−の速度でテトラネオフィルジルコニウムの0
.00125M溶液を、そして鉱油1−につき、0.0
374 fのアルミナの眉濁液を1.4 t Al、0
. /hr の速度でステンレスmsの961crt容
量の1拌されたオートクレーブ中ヘフィードし、そこで
そntsi”cに床付し之ヘキサン161c111で希
釈することによQフルミナ上にネオンイルジルコニウム
アルミネートを含有して放る活性な皮付された砿媒の→
濁g1a−−視する。1000℃の窒素流中で乾燥しそ
して73Fにて16寺間50易相付予度¥囲気との啜旭
にエリ再水和ざぜ、次いで!V、ンW中で400℃にて
4時間加熱することにより再転換してアルミナf!:f
lJ ;Nする。テトラネオフィルジルコニウムと活性
rヒアルミナ間の反応がネオフィルジルコニウムアルミ
ネートl主波せしめるべく約117分の保持時間の後、
嘘媒@I4液を同じ速度で253洲ステンレス鋼オート
クレーブに連’rN−rE7c供給し、−tしてシクロ
ヘキサン158−/hyで祐沢する。
オートクレーブ中25分の、呆待峙間のt麦、令訳し7
t〜啜媒t!濁液全1850p&j1180Kf/ff
1l及び85℃に保持さn%−#、拌され乏253dス
テンレスlA[の重合容器に連続的に供給し、そこでそ
れをプロピレンと接触させる。プロピレンを592i/
hrの速度で供給さnているシクロヘキサンの流n中へ
導入することにエリ:386 y/h、 rの・4京度
でプロピレン金供7@する。シクロヘキサン250 *
 / h rのQ加同碓nは最拌機に対してフラッシュ
として供給し、そして生放WJ流nを11文応器中の見
かけの滞留時間が約7.6分であ/)ように全フィード
と同じ・虫度で人さm1゜生成′I71混−a′fgt
チャ/バに通し、−亡こでシクロヘキサン中のイソプロ
パツールの0.00836A/診液を523ctl /
 h rの速度で請訓することによT)贋謀全失活さ一
1!″ろ。
ポリプロピレンの浴液全開nざn、た減圧4F全通して
50℃に保持された生す兄吻受器へ連続ηて排出する。
λ会体生成′?lJをア七トン処理に工9阜畦する。沈
設した重台IT−全了セトンの存在下にワーリングt 
Wariing lプレングー中で細かく切る。
公体体小片をフード中で空気乾桑し、次いで熱入れロー
ル機中でtt燥する。1時間につき122の生成物を製
造する。
生成′Sはλ0の“司刊粘夏、44%のアイツメクチツ
ク言M率及び150℃の罐点を五する。
全重合体の30ミルl 0.76 I!Jl フィルム
全生放吻の、試料を180℃で佑圧銘板形することにL
り闘造する。このフィルムの試料t1分間につき20イ
/チ15fcT7tJで1甲長ざぜ、そして友だちに1
川じ速度で応力0に回復妊ぜると、そnらは89%の平
均(留呻びをボア。j所するまでの、5カー歪試験にお
け4)このフィルムの池の試叫は780%f申びにおい
て15062.’? i I 106Kg/d1の破断
時引張4度を示す。こnらの央足においては降伏点け4
察されない。
全重合体金那・騰ジエチルエーテルで迫出し、次いでエ
ーテル不浴注画分を那1ヘキサンで迫出する。下8己の
データが得らnる: エーテルa1姿性 47  1  14    56℃
ヘキサン町浴性  23   3.8   47   
111”Cヘキサン不浴荘  30   3.3   
65    155℃全重合体         30
  44   150℃エーテル町浴江画号から形成さ
れたフィルム全室温で直交帰光板;市で延伸する1辱に
複ノ…升は明瞭に見うれろ。1%のアイソタクチック1
@晶1ヒ度が” Cnmrにエリ決定されそしてZ 7
 call?のΔんfが観測される。シンジオタクチッ
クペンタッドの、成牛ば′3Cn、rrL7においては
覗−11さnない。分布度は7.6 K等しい。複屈折
はフィルムを約25℃でホットステージ慣光顕@俺にお
ける亘交二コルフリズム下に見る時にも明らかに見られ
る。温度を1分間につき10℃で上昇させるF’?j 
複屈折は約60℃で消失する。エーテル町浴注画分の固
M粘度重合公体体のrA有粘度の比は0.80である。
実施例6 A0重公休製造 龜拌機を謂え之1ガロンt18−glステンレス鋼叫オ
ートクレーブ全ベット気しながら150℃で2時間加熱
する。真空源を遮断し、プロピレンを50psi115
にり/ cd lの圧力となるまでオートクレーブに仕
込み、そして系全室温に冷却せしめる。
アルミナ5.72及びシクロヘキサン188mtfc1
8時間避拌し、トルエン7、zInt中のテトラネオフ
ィルジルコニウム1.43.−の清?[’に刃口え、−
tt。
て更に1.5時間・竜拌することに工9牧某スラリーを
IJ纏製する。
オートクレーブti気して、約SO,,にて1分間4を
気した過剰のプロピレンを除去し、そして0℃より低く
冷却しする。500rpmでの資拌を開始し、そしてオ
ートクレーブにプロピレン7952を仕込む。系を25
℃1圧力130 p s i、 9.1Ky/−1に加
温し、そして水素を水素分圧が80 psiILlにり
/i+となるまでオートクレープニ導入する。内部圧カ
ニlil 85 p s i (1!9に9/a+f+
に上昇し続ける。触媒スラIJ−t−実施例1における
ヌqくして注入する。系を14分間にゎた1)35℃に
加黒し、次いで自己発生的圧力1245−280pai
、17.1〜19.6にy/aJ)にて35〜51”C
で1時間加熱し、その陵オートクレーブを排気しそして
冷却する。生成物をシクロヘキサン12に加え、混合1
37ヲー夜aftせしめる。次いでアセトン16を加え
、混o 111 kプレングー中で攪拌し、生成物全濾
過にエリ分4する。アセトンによるこの処理を磯り返ア
。最終面に生成物を1.52のIrganor;■ 1
010R(ヒ防止剤を金回する新らしいアセトン1にと
共にブレングー中に入れろ。C【合劾を一夜放置し、そ
して攪拌する。
(支)体を濾過に工r)分離し、仝気乾燥しそして真空
オープン中で70−80℃にて4時間乾燥して、固体ポ
リプロピレン247.By2得る。生成物の固有粘度り
5.4であり、アイソタクチック含M率は36%であり
、弧点け144℃である。l134ジエチルエーテルで
拙出丁^と、生成物は全重合体の74.5易から5zジ
吐つ4.6の固有粘度をMするエーテル町浴江画分を含
Mすることが見出される。
ジエチルエーテル中に不浴江である重合体の部分’is
*ヘキサンで油出して全重合体の11.4%を得放し且
つ4.6の固有粘度を肩丁ゐヘキサン可溶注画分を得る
。ヘキサン不溶注蛎分は全重合体の14.1%を構成し
セして&1の固有粘度を有する。
エーテル町I@注画分から形既され7tフイルムが室温
にて直交4隔光版間で延伸される侍、複屈折が明瞭に吃
られる。1%のアイソタクチック諺晶比度が11Cゎ、
により決定され、そして60℃の融点及び1.5 ca
latのΔhfが′R測される。シンジオタクチックペ
ンタッドの減少は13c   によつmr ては1測されない。分布度は6.2に等しい。エーテル
町浴g、蛎分の固有粘度対全重合体の固有粘度の比d0
.85である。フィルム全豹25℃でホットステージ噌
喝光顕微鏡にて直交ニコルプリズム下に見る時にも複屈
折は明瞭に見られる。温室全1分間につき10℃で上昇
させ/)時、複屈折は約88℃で消失する。
生成物の試料を180℃で熱圧縮底形することにニジ全
重合体の31ミルL0.78HJllフィルムt−a造
する。このフィルムの試料全1分間につき20インチ(
51cmlでaOO%f申びまでf中長させ、そして友
だちに同じ速度で応力0になるまで回復させる時にそれ
らは41蚤の平均残留伸びを示す。このフィルムの他の
試料は破断までの応カー歪試ζにおいて725%坤びに
て884psi162 KV / eyA lの伎断時
平均引張強度を示す。これらの試験において降伏点は“
視測されない。
B、ブレンドの便造及び特注 1、 エーテル可RaJl+アイソタクチツクボリプa
ピレン 部分A K Me載のエーテル町洛性@汁の部分を0.
5%cyαnOZ■LTDPチオジプロピオネート及び
0.25%Topano j■ CA安定剤ト共ニミ。
にJ:り0砕することに工9安定1ヒさせる。安定1ヒ
され之エーテルoJ躍ε公体体の試料をゴム用ロール機
で180℃で5分間、種々の1のアインタグチックボリ
クロビレ:y l pro−fact■ 6523.9
4%アイソタクチック含肩含有融点166℃1とブレン
ドする。約80ミル(α76 rug ) FJさのフ
ィルムft180℃で圧縮成形し、300%坤長させ、
そして実施例1にかける如くして緩和させて引張伸びを
決定し、次いで20インチ/分(51crIK/分1に
て破断するまで伸長させる。下記のデータが得られる: 2 全公体体十アイソタクチックポリプロピレン B1部における如くしてα5%C1/、%oz@LTD
P%び0.25%Topano l■CAにエリ安定f
ヒされた部分AK@c載の全重合体をミルで180℃に
てPro−Fα2■6528フィンタクチックポリプロ
ピレンと湿分する。180℃で圧縮成形される29ミル
+0.74關1フイルムの24の試料は68%の平均残
留呻びをMし、他の試料は780%にて2000psi
(741Kg/i+の破断時6カ/歪引張強変を有する
。Pro−Faz033%を金石するlljじt分体の
ブレンドのフィルムの2種の試料は128%の平均引張
残留沖び全Mする。
2橿Oイ也の試料は680%伸びにて2272psi(
160す/cd)の仮断時平均引張1度金Mする。
何れのブレンドに対しても降伏点rin 4!3されな
い。
1 エーテルOT浴注画分十ヘキサン不溶注画分エーテ
ルCIT浴性画分とヘキサン不溶性画分83%を全頁す
る部分、4に記載の全重合体のへキサン不溶性画分のブ
レンドをB1及び82部分の方法に10150℃で重合
体を一堵にミルにかけることによO網製し、そして31
ミル(0,79關)フィルムを180℃で圧縮6定形す
る。2つの試料は52%の平均豊′4匣びを有し、降伏
点を待たない。
2つの他の試料は760%伸びにて1268 psi1
89.1Kf/cyJIの及断時平均引張強変を肩する
実施’/117 この実施例は、本発明の弾性ボリクロビレンをミルで粉
砕する時エーテル可溶性1仕百分率低下及びその画分の
−M粘度の低下を説明する。
青拌機を1えた14ステンレス講裂オートクレーブをフ
クロヘキサン5 Q Cdと共に150℃で加慾し、フ
クロヘキサンを真空下に90℃で嶺云し、そしてオート
クレーブを150℃で4時間璧素でパージする。パージ
を続けるにつれて、フクロヘキサン40d中のアルミナ
1.02のスラリーを導入する。水素+500psiに
て8 =、d ; 850にり/cd+f導入し、オー
トクレーブを8℃に冷却し、ソシてプロピレン200t
fシリンダーから加える。オートクレーブを20℃に加
温し、トルエン5 ml中のテトラネオフィルジルコニ
ウム0.5ミリモルの溶液金、基金50Orpmで攪拌
しながら太施例1におけ6關口くして窒素圧下に導入す
る。温度をただちに24℃に上昇させ、約15分に28
℃に上昇させ過剰のプロビレ/を所見する時1侍間で2
3℃に降下させる。得られろゲル金チャンク片に切り、
真空下に70℃で加熱して丁べての揮発分を除去する。
、弾性ボリクロビレン5552全祷る。
この屯て生成吻d&2の固■枯要、25秀のアイソタク
チック百M率及び144℃の酸点′f!:五する。それ
は57%ジエチルエーテル町俗江1旬分をff!し、こ
(7)bO!I1.a4(7G;5N粘度、13.9の
分布度、51℃の触点及びl。6cat/gのΔhff
育する。エーテルrlJ洛ε曲分力1らつくらf′した
フィルムを約25℃でホットステージ偏光a微攬におい
て厘交二コルグリズム下に見る時に複屈折は明瞭に見ら
れる。1度を1分間につき10℃で上昇させるとき、f
J!屈折は約85℃で消失する。
次いで532の生う見物を0.26 s yのCya、
71.oz■LTDP及び0.132 fのTopan
oL■cAatヒ防止剤と共に180℃で10分間ミル
で粉砕する。
ミルで粉砕した生放物は7.5の固■粘度を荷ち、そし
て22%エーテルoT溶在而分面含■し、このものは9
.1の固五茫度、3.6の分布髪、49℃のべ点反び1
.7 cat/gのΔhf’5r:M−f6゜75−8
0ミル(0,i 9−0.20 t:m Iのミル粉砕
生波吻の7−トを180℃″′C圧縮6Z形する。この
ノートの試料を1分間につき20インチL 51 cm
 Iにて300%伸びまで沖長さぜ、・tして友だちに
1司じ、考変でc6カOiで回復させる時に、それらは
89%の平均引張残留時びを示す。このシートの他の試
料は破断までの応カー歪試験において910%伸びにて
1500psil105にg / (−d Iの破断時
平均引張強蜜ヲ示す。これらの試験において降伏点は硯
−Jlllされない。
実施例8 実施例71C把載のタロ<予備鴫整された実施例7のオ
ートクレーブ中に、ククロヘキt780mt中のアルミ
ナ2fのスラリーを導入する。オートクレーブを密・萌
しそしてエチレンで6spsi全圧まで加圧する。次い
で全圧を水素によジ9o psiに到らしめ、6器を冷
却し、そしてプロピレン168f’i導入する。系f 
500 r pmT:=’4拌するにつむでL変は50
℃に上昇し、テトラネオフィルジルコニウム0.4ミリ
モル’を含’WTるトルエンの浴液4dを窒素と共に圧
入丁λ)。、40座に95℃へ温度の動揺が生じそして
重付く温度が徐々に54℃に降下させながら1時間進行
1−6(、められる。
過剰のプロピレンを重付温度で所見し、そして生放物η
・ら揮発分を2累バージ及び70℃10.2關でのり1
気にエリ除去する。エチレンから誘導さnた単位6モル
%■4重管%1を含有する弾性ボリプaピレン/エチレ
ン共重曾体1462が得られる。単雅するとそna固■
粘貿5.9、エーテル姿%v64%、1点142℃、及
びガラス転位温度(’7’g1−21”cを肩する。エ
ーテルBJ溶注通分の固有粘度は135である。143
2の生叔吻は0、72 f Cyanoz■LTDP&
びo、asy。
TopanoL■ CA酸1ヒ防止剤と共に150℃で
10分間ミルで粉砕される。80ミルt 0.20m)
厚さのミル紛弄した生放物のシート全150℃で出線成
形する。このシートの試料を1分j司につき20インチ
+51cIrIlで300)呻びまで呻長させ、そして
友だちに同じ速度で応力OICまで回復させる峙に、そ
れらは87%の平均浅留沖びを示す。このシートの他の
試料は破断までの6カー歪拭嗅において900%伸びに
て700paj149(9/ I−1の平均引張強要を
示す。こnらの決定において降伏点#−i、硯測されな
い。
曾体したIcombined lエチレン含有率は13
C,n、71rVCより決定しt;Tαnαにααnd
 Hαtαdα。
J、potyyn、Sci、、PoLym、Chem、
Ed、、112057+19731゜参照。T yd 
d s c @an−ラr’Rさnる:KglAi[e
l、p350参照。
【図面の簡単な説明】
添付図面な実施例1に従って因肯された本発明の重曾体
及び市販の高度にアイソタクチックなポリクロビレノ(
Pro−Faz  652 a Iの応力−歪曲線を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プロピレン以外の重合されたα−モノオレフィン単位1
    0モル%まで含有し135〜155℃間の主融点を有し
    、1.5〜9の固有粘度を有し、降伏点を示さず、15
    0%を越えない残留伸びを有し、そして1.50を越え
    る固有粘度を有するジエチルエーテル前溶性画分10〜
    80重量%を含有し、該ジエチルエーテル可溶性画分は
    約0.5重量%乃至約5重量%のアイソタクチック結晶
    性含有率を有し、そして該画分から形成されたフィルム
    を約25℃で偏光顕微鏡にて直交ニコルプリズム下に見
    る時に複屈折を示すことを特徴とする分別可能な弾性プ
    ロピレン共重合体。
JP1098626A 1977-07-12 1989-04-18 弾性プロピレン共重合体 Granted JPH02206608A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81487877A 1977-07-12 1977-07-12
US814878 1977-07-12
US91728278A 1978-06-20 1978-06-20
US917282 1978-06-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60285860A Division JPS61179247A (ja) 1977-07-12 1985-12-20 ポリプロピレン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02206608A true JPH02206608A (ja) 1990-08-16
JPH0364523B2 JPH0364523B2 (ja) 1991-10-07

Family

ID=27123893

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8366078A Granted JPS5440889A (en) 1977-07-12 1978-07-11 Elastic polypropylene and preparation thereof
JP60285860A Granted JPS61179247A (ja) 1977-07-12 1985-12-20 ポリプロピレン組成物
JP1098625A Pending JPH02206633A (ja) 1977-07-12 1989-04-18 ポリプロピレン組成物
JP1098626A Granted JPH02206608A (ja) 1977-07-12 1989-04-18 弾性プロピレン共重合体

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8366078A Granted JPS5440889A (en) 1977-07-12 1978-07-11 Elastic polypropylene and preparation thereof
JP60285860A Granted JPS61179247A (ja) 1977-07-12 1985-12-20 ポリプロピレン組成物
JP1098625A Pending JPH02206633A (ja) 1977-07-12 1989-04-18 ポリプロピレン組成物

Country Status (12)

Country Link
JP (4) JPS5440889A (ja)
AU (1) AU528129B2 (ja)
CA (1) CA1105647A (ja)
DE (1) DE2830160A1 (ja)
DK (3) DK162533C (ja)
ES (1) ES471630A1 (ja)
FR (1) FR2397430B1 (ja)
GB (1) GB2001080B (ja)
IE (1) IE47119B1 (ja)
IT (1) IT1099566B (ja)
LU (1) LU79961A1 (ja)
NL (1) NL190016C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4411821A (en) 1981-02-23 1983-10-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company 1-Olefin polymerization catalyst
EP0178062A3 (en) * 1984-09-10 1989-05-10 UNIROYAL CHEMICAL COMPANY, Inc. Hot melt presssure sensitive thermoplastic elastomeric adhesive compositions
DE69032786T2 (de) * 1989-11-28 1999-04-22 Idemitsu Petrochemical Co Flexibles polypropylenharz, polypropylenelastomermischung und herstellung von olefinpolymeren
US5192730A (en) * 1991-11-13 1993-03-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stable solutions of tetra(hydrocarbyl)metal compounds and use thereof for catalyst preparation
TW223593B (ja) * 1992-04-09 1994-05-11 Hoffmann La Roche
AT403581B (de) * 1993-06-07 1998-03-25 Danubia Petrochem Polymere Verfahren zur herstellung von neuen polypropylenen durch chemische degradierung
DE4321529A1 (de) * 1993-06-29 1995-01-12 Danubia Petrochem Deutschland Neue, durch chemische Degradierung erhältliche Polypropylene
WO1996020225A2 (en) * 1994-12-20 1996-07-04 Montell Technology Company B.V. Reactor blend polypropylene, process for the preparation thereof and process for preparing metallocene ligands
AT405284B (de) * 1996-10-31 1999-06-25 Danubia Petrochem Polymere Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von elastischen polypropylenen
EP0991675A4 (en) * 1997-06-14 2002-07-03 Univ Leland Stanford Junior IMPROVED IMPROVEMENTS IN THE SYNTHESIS OF HIGH-MELTING THERMOPLASTIC ELASTOMERIC ALPHA-OLEFIN POLYMERS BY MEANS OF ETHYLENE
DE19815046A1 (de) 1998-04-03 1999-10-14 Borealis Ag Polyolefinfolien und Polyolefinbeschichtungen von Substraten
DE19816154A1 (de) * 1998-04-09 1999-10-21 Bernhard Rieger Lineare isotaktische Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung sowie eine Katalysatorkombination
DE69941037D1 (de) 1998-06-25 2009-08-06 Idemitsu Kosan Co Propylenpolymer und Zusammensetzung damit, Formobjekt und Laminat damit sowie Verfahren zur Herstellung von Propylenpolymer und einer Zusammensetzung damit
DE19831278A1 (de) 1998-07-13 2000-01-27 Borealis Ag Heterophasige Polyolefinlegierungen
AU780540B2 (en) * 1999-10-08 2005-03-24 Procter & Gamble Company, The Coating material comprising linear, isotactic polymers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950269A (en) * 1974-05-20 1976-04-13 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Olefin polymerization catalyst system and process for polymerization of olefins
US3932307A (en) * 1974-05-20 1976-01-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetra(neophyl) zirconium and its use in process for the polymerization of olefins

Also Published As

Publication number Publication date
DK542787A (da) 1987-10-16
DK162533B (da) 1991-11-11
DK542487A (da) 1987-10-16
IE781386L (en) 1979-01-12
JPH0154368B2 (ja) 1989-11-17
ES471630A1 (es) 1979-10-01
DK162397C (da) 1992-03-09
NL7807472A (nl) 1979-01-16
GB2001080B (en) 1982-08-04
DE2830160C2 (ja) 1991-08-14
DK542487D0 (da) 1987-10-16
LU79961A1 (fr) 1979-04-09
GB2001080A (en) 1979-01-24
JPS6326122B2 (ja) 1988-05-28
DE2830160A1 (de) 1979-01-25
NL190016C (nl) 1993-10-01
DK162533C (da) 1992-03-30
FR2397430B1 (fr) 1985-07-12
DK312378A (da) 1979-01-13
NL190016B (nl) 1993-05-03
JPH0364523B2 (ja) 1991-10-07
JPS61179247A (ja) 1986-08-11
IT1099566B (it) 1985-09-18
AU3793878A (en) 1980-01-17
FR2397430A1 (fr) 1979-02-09
DK162396B (da) 1991-10-21
AU528129B2 (en) 1983-04-14
IE47119B1 (en) 1983-12-28
IT7825582A0 (it) 1978-07-11
JPS5440889A (en) 1979-03-31
JPH02206633A (ja) 1990-08-16
CA1105647A (en) 1981-07-21
DK162396C (da) 1992-03-23
DK542787D0 (da) 1987-10-16
DK162397B (da) 1991-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4335225A (en) Elastomeric polypropylene
JPH02206608A (ja) 弾性プロピレン共重合体
US4696979A (en) Process for producing propylene copolymer
US5834562A (en) Thermoplastic compositions of atactic and syndiotactic polypropylene
JPH075668B2 (ja) 高結晶性ポリプロピレン
JPH0657057A (ja) ポリプロピレン組成物及びそのフィルム
EP0369658B1 (en) Polypropylene stretched film
KR100201053B1 (ko) 무정형 엘라스토머성 프로필렌 단독 중합체의 제조 방법
JPH0233047B2 (ja)
JPH01126355A (ja) プロピレン重合体組成物
US6583254B2 (en) Propylene-based polymer and film made of the same
KR101616200B1 (ko) 저온 내충격성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물 및 수지 성형품
JP2773160B2 (ja) 結晶体性ポリプロピレン
JP7014819B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物、成形体および容器
JP2818252B2 (ja) シンジオタクチックポリプロピレンの延伸方法
JP6357820B2 (ja) 超高分子量ポリエチレン製切削薄膜
JPH0558019B2 (ja)
US20040082723A1 (en) Compositions based on random propylene copolymers, process for their manufacture, and heat-sealable multilayer sheets comprising them
JPH0692474B2 (ja) オレフイン類とビニル系芳香族単量体とのブロツク共重合体およびその製造方法
JPS6021643B2 (ja) プロピレン・エチレンランダム共重合体
EP3655445A1 (en) Propylene copolymers
JP2018111835A (ja) 超高分子量ポリエチレン製切削薄膜
JPH0564172B2 (ja)
Tsuji et al. The Crystalline Structure of Ethylene-Butene-1 Copolymers (Special Issue on Polymer Chemistry, IV)
JPH02153939A (ja) ポリプロピレン末延伸フィルム