JPH02205407A - 鋼板の開先加工装置 - Google Patents
鋼板の開先加工装置Info
- Publication number
- JPH02205407A JPH02205407A JP2137689A JP2137689A JPH02205407A JP H02205407 A JPH02205407 A JP H02205407A JP 2137689 A JP2137689 A JP 2137689A JP 2137689 A JP2137689 A JP 2137689A JP H02205407 A JPH02205407 A JP H02205407A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel plate
- cutting means
- cutting
- width
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 59
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 59
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 62
- 238000003801 milling Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Milling Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、鋼板素材の幅決め加工と、幅決め加工後の
開先加工を連続して行なう加工装置に関し、特に厚肉の
冷間成形角形鋼管(ボックスコラム)などの製作用材を
得るためのものである。
開先加工を連続して行なう加工装置に関し、特に厚肉の
冷間成形角形鋼管(ボックスコラム)などの製作用材を
得るためのものである。
(従来の技術)
従来、第7図に示すようなボックスコラムを製作するに
は、鋼板の折曲プレス、溶接工程前に、鋼板素材の側端
を切削して一定の幅寸法に揃える加工工程と、前記側端
に所要の開先加工とを要していた。そして、これらを各
別の加工機が担い、同じ搬送ライン中に組込んで行なう
場合が多かった。
は、鋼板の折曲プレス、溶接工程前に、鋼板素材の側端
を切削して一定の幅寸法に揃える加工工程と、前記側端
に所要の開先加工とを要していた。そして、これらを各
別の加工機が担い、同じ搬送ライン中に組込んで行なう
場合が多かった。
第8図に幅決め加工を行なう従来の加工装置を示すと、
50は固定ベース 51は固定ベース50上に設けられ
、鋼板Wの移送方向と直角方向に移動可能なベースフレ
ーム 52はベースフレーム51を作動させる油圧シリ
ンダ 53.53はベースフレーム51上に設けた左右
一対の切削ヘッド 54.54は切削ヘッド53.53
に備えたミーリングカッター 55.55はカッター5
4.54を駆動するモータ 56.56は切削ヘッド5
3.53に設けられ、鋼板Wを上下方向に挟むピンチロ
ーラ51はベースフレーム51内に組付けられて、一対
の切削ヘッド53.53を互いに接近離反作動してカッ
ター間隔を調整する間隔調整装置 上記間隔調整装置5
7は、各切削ヘッド53.53にそれぞれ逆ねじ部で螺
合するねじ軸58と、このねじ軸58を回転駆動するモ
ータ58から構成される。
50は固定ベース 51は固定ベース50上に設けられ
、鋼板Wの移送方向と直角方向に移動可能なベースフレ
ーム 52はベースフレーム51を作動させる油圧シリ
ンダ 53.53はベースフレーム51上に設けた左右
一対の切削ヘッド 54.54は切削ヘッド53.53
に備えたミーリングカッター 55.55はカッター5
4.54を駆動するモータ 56.56は切削ヘッド5
3.53に設けられ、鋼板Wを上下方向に挟むピンチロ
ーラ51はベースフレーム51内に組付けられて、一対
の切削ヘッド53.53を互いに接近離反作動してカッ
ター間隔を調整する間隔調整装置 上記間隔調整装置5
7は、各切削ヘッド53.53にそれぞれ逆ねじ部で螺
合するねじ軸58と、このねじ軸58を回転駆動するモ
ータ58から構成される。
上記構成の加工機において、鋼板Wの切削加工を行なう
には次のようにする。
には次のようにする。
まず、これから切削しようとする幅寸法に合わせて、対
のカッター間隔を調整する。この調整は、間隔調整装置
57により左右の切削ヘッド53.53を接近または離
反移動ざlて行なう。上記のようにカッター54.54
をプリセットした1多、モータ55.55によりカッタ
ー54.54を駆動し、鋼板Wをセンター出しして搬入
することにより、両側端部が切削される。従って、鋼板
Wはカッター間隔に合致した一定幅寸法に仕上げられる
。
のカッター間隔を調整する。この調整は、間隔調整装置
57により左右の切削ヘッド53.53を接近または離
反移動ざlて行なう。上記のようにカッター54.54
をプリセットした1多、モータ55.55によりカッタ
ー54.54を駆動し、鋼板Wをセンター出しして搬入
することにより、両側端部が切削される。従って、鋼板
Wはカッター間隔に合致した一定幅寸法に仕上げられる
。
上記の加工機によって幅一定に加工された鋼板は、次の
開先加工機によって、端面にそれぞれ第6図のような開
先加工を施される。
開先加工機によって、端面にそれぞれ第6図のような開
先加工を施される。
第9図に従来の開先加工機を示すと、60は固定フレー
ム61.61は固定フレーム60上に設けた左右一対の
移動ベース62.62は移動ベース61.61に備えた
鋼板下面の支持ローラ63.63は一端を移動ベース6
1.61支持させて、上下に揺動可能な上部フレーム
64.64は鋼板Wの上面に接触するように、上部フレ
ーム63.63に取りつけた押えローラー 65.65
は上部フレーム63.63に装備した切削ヘッドで、水
平回転する鼓形カッター66.66を保持している。6
7.67はカッター66.66の駆動モータ 68.6
8は移動ベース61.61を左右方向においてそれぞれ
移動調整する間隔調整装置で、上記の間隔調整装置68
.68は移動ベース61.61に螺合する送りねじ軸6
9.69と、この送りねじ軸69.69を回転駆動する
モータ70.70によって構成される。
ム61.61は固定フレーム60上に設けた左右一対の
移動ベース62.62は移動ベース61.61に備えた
鋼板下面の支持ローラ63.63は一端を移動ベース6
1.61支持させて、上下に揺動可能な上部フレーム
64.64は鋼板Wの上面に接触するように、上部フレ
ーム63.63に取りつけた押えローラー 65.65
は上部フレーム63.63に装備した切削ヘッドで、水
平回転する鼓形カッター66.66を保持している。6
7.67はカッター66.66の駆動モータ 68.6
8は移動ベース61.61を左右方向においてそれぞれ
移動調整する間隔調整装置で、上記の間隔調整装置68
.68は移動ベース61.61に螺合する送りねじ軸6
9.69と、この送りねじ軸69.69を回転駆動する
モータ70.70によって構成される。
このような開先加工機においては、搬送される鋼板Wの
板厚に応じて押えローラ64.64の上下位置が上部フ
レーム63.63部において調整され、鼓形カッター6
6.66が鋼板Wの上面を基準として調整されるように
なっている。そして、油圧シリンダ71.71の作動に
よって押えローラ64.64が鋼板Wの上面に当接した
とき、鼓形カッター66.66の切刃部を側端縁の上下
角部に適合するように設定する。所要の開先加工に当っ
ては、上記のカッター66.66の上下方向の調整の他
に、両方カッター66.66の間隔を調整することを要
するもので、この調整は、間隔調整装置68.68によ
り左右の移動ベース61.61を接近または、離反移動
させて行なう。
板厚に応じて押えローラ64.64の上下位置が上部フ
レーム63.63部において調整され、鼓形カッター6
6.66が鋼板Wの上面を基準として調整されるように
なっている。そして、油圧シリンダ71.71の作動に
よって押えローラ64.64が鋼板Wの上面に当接した
とき、鼓形カッター66.66の切刃部を側端縁の上下
角部に適合するように設定する。所要の開先加工に当っ
ては、上記のカッター66.66の上下方向の調整の他
に、両方カッター66.66の間隔を調整することを要
するもので、この調整は、間隔調整装置68.68によ
り左右の移動ベース61.61を接近または、離反移動
させて行なう。
搬送される鋼板Wに対して、上記のようにカッター66
.66を対応させることで、開先加工を施すことができ
る。
.66を対応させることで、開先加工を施すことができ
る。
(発明が解決しようとする課題)
上記したように、従来においては、両側端を切削加工し
て幅を一定に揃える加工装置と、加工された側縁に開先
加工を施こす加工装置を別個に必要とし、これを同一の
搬送ライン中に組み込まなければならないことから、装
置全体が大型化してコスト的に、スペース的に不利であ
るという問題点がある。また、各切削カッターをそれぞ
れ単独に位置決め制御しなければならないため、調整、
設定が面倒となる短所があった。さらに、幅決め加工と
開先加工の切削位置が前後の方向で大きく相違すること
から、切粉処理なども複雑になるという短所もあった。
て幅を一定に揃える加工装置と、加工された側縁に開先
加工を施こす加工装置を別個に必要とし、これを同一の
搬送ライン中に組み込まなければならないことから、装
置全体が大型化してコスト的に、スペース的に不利であ
るという問題点がある。また、各切削カッターをそれぞ
れ単独に位置決め制御しなければならないため、調整、
設定が面倒となる短所があった。さらに、幅決め加工と
開先加工の切削位置が前後の方向で大きく相違すること
から、切粉処理なども複雑になるという短所もあった。
本発明は、上記したような従来装置のもつ各問題点に着
目してなされたもので、同一の移動ベースにそれぞれ異
別の二つの加工装置を備えることによって、装置の小形
化が図れ、しかも調整設定が容易である。開先加工装置
を提供することを目的としている。
目してなされたもので、同一の移動ベースにそれぞれ異
別の二つの加工装置を備えることによって、装置の小形
化が図れ、しかも調整設定が容易である。開先加工装置
を提供することを目的としている。
(課題を解決しようとするための手段)上記の問題点を
解決するために、この発明の開先加工装置は次のように
構成したものである。
解決するために、この発明の開先加工装置は次のように
構成したものである。
すなわち、本発明の要旨とすることは、求心的に開閉す
る左右一対の移動ベースに切削手段を設け、これら切削
手段を水平移送される鋼板の両側端に対応して所定の切
削加工を行なう加工装置において、上記移動ベース上に
、両側端面をミーリング加工して鋼板の幅決め加工を行
なう第1の切削手段と、幅決めされた両側端面に対して
開先加工を行なう第2の切削手段を設け、上記第1の切
削手段は、前記移動ベースと相対的に固定の位置関係を
もって回転駆動されるミーリングカッターヘッドにより
構成し、第2の切削手段は、前記移動ベースの開閉作動
方向と同方向および垂直方向に移動調整できるように移
動ベースと相対的に移動の位置関係をもって回転駆動さ
れる鼓形カッターヘッドにより構成したことにある。
る左右一対の移動ベースに切削手段を設け、これら切削
手段を水平移送される鋼板の両側端に対応して所定の切
削加工を行なう加工装置において、上記移動ベース上に
、両側端面をミーリング加工して鋼板の幅決め加工を行
なう第1の切削手段と、幅決めされた両側端面に対して
開先加工を行なう第2の切削手段を設け、上記第1の切
削手段は、前記移動ベースと相対的に固定の位置関係を
もって回転駆動されるミーリングカッターヘッドにより
構成し、第2の切削手段は、前記移動ベースの開閉作動
方向と同方向および垂直方向に移動調整できるように移
動ベースと相対的に移動の位置関係をもって回転駆動さ
れる鼓形カッターヘッドにより構成したことにある。
しかして、第1の切削手段と第2の切削手段の両方を同
じ移動ベースに備えることにより、構成のコンパクト化
、省スペース化を達成すると共に、両削手段を同時に移
動調整することによって操作系の簡単化、操作の容易化
、迅速化を達成したものである。
じ移動ベースに備えることにより、構成のコンパクト化
、省スペース化を達成すると共に、両削手段を同時に移
動調整することによって操作系の簡単化、操作の容易化
、迅速化を達成したものである。
(実施例)
以下、この発明の鋼板の開先加工装置を一実施例につい
て具体的に説明する。
て具体的に説明する。
第1図は全体構成を示す平面図、第2図は同じく正面図
、第3図は側面図にして、1はベース 2はベース1の
上面に設けた左右方向のスライドガイド 3aおよび3
bはスライドガイド2に移動自在に設けた左右一対の移
動ベース4.4はベース1内にしてスライドガイド方向
に設け、右半分の右ねじ部aを一方の移動ベース3aに
、左半分の左ねじ部すを他方の移動ベース3bにそれぞ
れ螺合した送りねじ軸 5は中間部において送りねじ軸
4.4を支持する支持部材 6はギヤ式の減速機7.7
および中継部材8を介して送りねじ軸4.4に連係した
駆動モータで、この駆動モータ6の正逆回転によって、
送りねじ軸4.4が同方向に駆動され、一対の移動ベー
ス3a、3bが求心的に接近または離反方向に移動する
。
、第3図は側面図にして、1はベース 2はベース1の
上面に設けた左右方向のスライドガイド 3aおよび3
bはスライドガイド2に移動自在に設けた左右一対の移
動ベース4.4はベース1内にしてスライドガイド方向
に設け、右半分の右ねじ部aを一方の移動ベース3aに
、左半分の左ねじ部すを他方の移動ベース3bにそれぞ
れ螺合した送りねじ軸 5は中間部において送りねじ軸
4.4を支持する支持部材 6はギヤ式の減速機7.7
および中継部材8を介して送りねじ軸4.4に連係した
駆動モータで、この駆動モータ6の正逆回転によって、
送りねじ軸4.4が同方向に駆動され、一対の移動ベー
ス3a、3bが求心的に接近または離反方向に移動する
。
AaおよびAbは各移動ベース3aおよび3bの前側部
(第1図、第3図の左方位置)に設けた第1の切削手段
で、この第1の切削手段Aa、Abはそれぞれミーリン
グカッターヘッド9からなり、鋼板Wの両側端面に対応
し、この部分を切削加工して幅決めを行なう。
(第1図、第3図の左方位置)に設けた第1の切削手段
で、この第1の切削手段Aa、Abはそれぞれミーリン
グカッターヘッド9からなり、鋼板Wの両側端面に対応
し、この部分を切削加工して幅決めを行なう。
10は移動ベース3a、3b上に固定して設けた切削ヘ
ッド 11は切削ヘッド10の一側部に、上方へ突出し
て設けた垂直の回転軸で、前記ミーリングカッターヘッ
ド9を水平回転駆動するように取りつける。12は図示
しない伝動ギヤ手段を介して回転軸11に連係したカッ
ターの駆動用モータである。
ッド 11は切削ヘッド10の一側部に、上方へ突出し
て設けた垂直の回転軸で、前記ミーリングカッターヘッ
ド9を水平回転駆動するように取りつける。12は図示
しない伝動ギヤ手段を介して回転軸11に連係したカッ
ターの駆動用モータである。
次にBaおよびBbは、各移動ベース3aおよび3bの
後側部に設けた第2の切削手段で、これら第2の切削手
段Ba、Bbはそれぞれ鼓形カッターヘッド13からな
り、幅決めされた鋼板Wの両側端縁に対応し、この部分
を切削加工して開先加工を行なう。上記鼓形カッターヘ
ッド13は移動ベース3a、3bの移動方向すなわち左
右方向、および垂直方向にそれぞれ位置調整できるよう
に配設される。
後側部に設けた第2の切削手段で、これら第2の切削手
段Ba、Bbはそれぞれ鼓形カッターヘッド13からな
り、幅決めされた鋼板Wの両側端縁に対応し、この部分
を切削加工して開先加工を行なう。上記鼓形カッターヘ
ッド13は移動ベース3a、3bの移動方向すなわち左
右方向、および垂直方向にそれぞれ位置調整できるよう
に配設される。
14は移動ベース3a、3bの後側部に設けたスライド
ガイド2と同方向のガイド溝 15はガイド溝14に係
合した保持ベース 16は保持ベース15に螺合させて
ガイド溝14方向に架設した送りねじ軸 17は伝動ギ
ヤ18を介して送りねじ軸1Gに連係した駆動モータで
ある。従って、保持ベース15は送りねじ軸16の正逆
回転によって左右に移動調節され、鼓形カッター13を
鋼板Wの幅に対応して位置調整する。
ガイド2と同方向のガイド溝 15はガイド溝14に係
合した保持ベース 16は保持ベース15に螺合させて
ガイド溝14方向に架設した送りねじ軸 17は伝動ギ
ヤ18を介して送りねじ軸1Gに連係した駆動モータで
ある。従って、保持ベース15は送りねじ軸16の正逆
回転によって左右に移動調節され、鼓形カッター13を
鋼板Wの幅に対応して位置調整する。
次に第5図において、18は保持ベース15上に固定し
て設けた切削ヘッド 19は切削ヘッド18内に設けた
垂直方向のガイド孔 20はガイド孔19に嵌装した軸
受筒 21は軸受筒20の側方に突出して設けた受動ナ
ツト 22は受動ナツト21に螺合した垂直方向の送り
ねじ軸 23は伝動ギヤ手段24を介して送りねじ軸2
2に連係した駆動モータである。しかして駆動モータ2
3の正逆回転により、軸受筒20が垂直方向において調
整され、軸受筒20を介して保持される鼓形カッターヘ
ッド13が鋼板Wの厚さ方向において位置調整される。
て設けた切削ヘッド 19は切削ヘッド18内に設けた
垂直方向のガイド孔 20はガイド孔19に嵌装した軸
受筒 21は軸受筒20の側方に突出して設けた受動ナ
ツト 22は受動ナツト21に螺合した垂直方向の送り
ねじ軸 23は伝動ギヤ手段24を介して送りねじ軸2
2に連係した駆動モータである。しかして駆動モータ2
3の正逆回転により、軸受筒20が垂直方向において調
整され、軸受筒20を介して保持される鼓形カッターヘ
ッド13が鋼板Wの厚さ方向において位置調整される。
また24は軸受筒20内に上方に突出て設けた回転軸で
、この回転軸24に前記鼓形カッターヘッド13を水平
回転駆動するように取りつける。鼓形カッターヘッド1
3は、截頭円錐形のカッターを反対向きに二個重ねて構
成する。25は図示しないギヤ手段および軸端のギヤ2
6を介して回転軸24に連係したカッター駆動用モータ
27は切削ヘッド18に取りつけた油圧シリンダ 2
8は油圧シリンダ27のピストンロッドに固定した軸受
筒20の係止片である。
、この回転軸24に前記鼓形カッターヘッド13を水平
回転駆動するように取りつける。鼓形カッターヘッド1
3は、截頭円錐形のカッターを反対向きに二個重ねて構
成する。25は図示しないギヤ手段および軸端のギヤ2
6を介して回転軸24に連係したカッター駆動用モータ
27は切削ヘッド18に取りつけた油圧シリンダ 2
8は油圧シリンダ27のピストンロッドに固定した軸受
筒20の係止片である。
次に鋼板Wを切削方向に移送するための各搬送手段を第
4図等を参照して説明する。
4図等を参照して説明する。
29は移動ベース3a13bのそれぞれ内側端に設けた
取付ベース 30・・・は取付ベース29の上部に、前
後方向に並べて設けた多数の受はローラ 上記受はロー
ラ30・・・はその−対の構成によって鋼板Wの送り基
準面を形成する。31は取付ベース29の上方に設けた
門形状の取付フレーム 32・・・は取付フレーム31
に下向きに設けた多数の油圧シリンダ 33・・・は取
付金具を介してピストンロッド端に取りつけた押えロー
ラ 34は当接面をミーリングカッターの切削面に一致
させて取付ベース29に設けた幅方向の規制ローうであ
る。
取付ベース 30・・・は取付ベース29の上部に、前
後方向に並べて設けた多数の受はローラ 上記受はロー
ラ30・・・はその−対の構成によって鋼板Wの送り基
準面を形成する。31は取付ベース29の上方に設けた
門形状の取付フレーム 32・・・は取付フレーム31
に下向きに設けた多数の油圧シリンダ 33・・・は取
付金具を介してピストンロッド端に取りつけた押えロー
ラ 34は当接面をミーリングカッターの切削面に一致
させて取付ベース29に設けた幅方向の規制ローうであ
る。
また、35および36は前記移動ベース3a、3bを差
し挟んで前側および後側に設けた太径の送材ローラ 3
1は送材ローラ35.36を設定速度で回転駆動する送
りモータ 38および39は送材ローラ35.36の上
部に配設した押圧ローラ40は押圧ローラ38.39を
昇降作動する油圧シリンダである。
し挟んで前側および後側に設けた太径の送材ローラ 3
1は送材ローラ35.36を設定速度で回転駆動する送
りモータ 38および39は送材ローラ35.36の上
部に配設した押圧ローラ40は押圧ローラ38.39を
昇降作動する油圧シリンダである。
そして、上記送材ローラ35.36の前方および後方に
は、それぞれ加工前の鋼板を切削手段側へ向って移送す
る搬入コンベヤCと、加工後の鋼板をストックヤードに
向って排出する搬出コンベヤDを設ける。上記の搬入コ
ンベヤCと搬出コンベヤDは、ともに積極駆動のローラ
コンベヤによって構成する。
は、それぞれ加工前の鋼板を切削手段側へ向って移送す
る搬入コンベヤCと、加工後の鋼板をストックヤードに
向って排出する搬出コンベヤDを設ける。上記の搬入コ
ンベヤCと搬出コンベヤDは、ともに積極駆動のローラ
コンベヤによって構成する。
次に、Eは搬入コンベヤC上の鋼板Wをセンタ合せする
幅寄せ手段で、41は鋼板Wの幅方向、すなわち左右方
向のスライドガイド 42aおよび42bはスライドガ
イド41に係合した左右一対のバイス片 43はバイス
片42aおよび42bを求心的に接近または離反作動す
る送りねじ軸 44は伝動手段45を介して送りねじ軸
43に連係した開閉操作用モータである。
幅寄せ手段で、41は鋼板Wの幅方向、すなわち左右方
向のスライドガイド 42aおよび42bはスライドガ
イド41に係合した左右一対のバイス片 43はバイス
片42aおよび42bを求心的に接近または離反作動す
る送りねじ軸 44は伝動手段45を介して送りねじ軸
43に連係した開閉操作用モータである。
なお、上記の構成において、前後の送材ローラ35.3
6、搬入コンベヤC1搬出コンベヤDの搬送面高さは、
前記した受はローラ30・・・の送材面高さに一致する
ように設定されている。
6、搬入コンベヤC1搬出コンベヤDの搬送面高さは、
前記した受はローラ30・・・の送材面高さに一致する
ように設定されている。
以上のように構成された加工装置で、鋼板の幅決め加工
、さらには開先加工を行なうには次のようにする。
、さらには開先加工を行なうには次のようにする。
まず、搬入コンベヤC上に供給した鋼板Wを幅寄せ手段
Eによってセンタリングする。すなわち、送りねじ軸4
3を開方向に作動すると両バイス片42a、42bが求
心的に作動するので、これによって鋼板Wが幅方向にお
いて移動し、鋼板Wの中心と送り方向の中心とが一致す
る。
Eによってセンタリングする。すなわち、送りねじ軸4
3を開方向に作動すると両バイス片42a、42bが求
心的に作動するので、これによって鋼板Wが幅方向にお
いて移動し、鋼板Wの中心と送り方向の中心とが一致す
る。
一方においては、鋼板の幅決め寸法と、開先形状寸法に
よって左右のミーリングカッターヘッド9.9と鼓形カ
ッターヘッド13.13の間隔を調整設定する。まず、
鋼板の幅決め寸法を設定するには、駆動モータ6を正ま
たは逆転し、送りねじ軸4.4により両移動ベース3a
、3bの間隔を開または閉方向に調整する。送りねじ軸
4.4の作動によって両移動ベース3a、3bは求心的
に作動するもので、上記の開閉移動は、第1の切削手段
Aa1Abにおけるミーリングカッターヘッド9.9の
間隔が所定値に達したとき停止する。
よって左右のミーリングカッターヘッド9.9と鼓形カ
ッターヘッド13.13の間隔を調整設定する。まず、
鋼板の幅決め寸法を設定するには、駆動モータ6を正ま
たは逆転し、送りねじ軸4.4により両移動ベース3a
、3bの間隔を開または閉方向に調整する。送りねじ軸
4.4の作動によって両移動ベース3a、3bは求心的
に作動するもので、上記の開閉移動は、第1の切削手段
Aa1Abにおけるミーリングカッターヘッド9.9の
間隔が所定値に達したとき停止する。
次に開先形状寸法を設定するには鋼板Wの板厚から鼓形
カッターヘッド13.13の高さを設定する。例えば、
第6図のように板厚tの中心に適宜のルート面Rを残し
、その上下端縁に同等のベベル面Vを形成するには、駆
動モータ23を正または逆回転し、軸受筒20を上下に
調整して、板厚tの中心に鼓形カッターの高さの中心を
合せる。
カッターヘッド13.13の高さを設定する。例えば、
第6図のように板厚tの中心に適宜のルート面Rを残し
、その上下端縁に同等のベベル面Vを形成するには、駆
動モータ23を正または逆回転し、軸受筒20を上下に
調整して、板厚tの中心に鼓形カッターの高さの中心を
合せる。
そして次に、駆動モータ17.17により保持ベース1
5.15を開または閉方向に移動し、前記鼓形カッター
ヘッド13.13による切込み量を調整する。
5.15を開または閉方向に移動し、前記鼓形カッター
ヘッド13.13による切込み量を調整する。
上記の各駆動モータによる第1の切削手段、A、a、
Abおよび第2の切削手段3a、3bの位置設定にあた
っては、移動ベース3a、3bの送りねじ軸4.4、保
持ベース15.15の送りねじ軸16.16、軸受筒2
0.20の送りねじ軸22.22にそれぞれ図示しない
回転検出器を取りつけておき、この回転検出器からの位
置検出信号を各々の駆動モータにフィードバックして、
回転制御を行ない所謂デジタル制御によって位置設定を
おこうようにする。
Abおよび第2の切削手段3a、3bの位置設定にあた
っては、移動ベース3a、3bの送りねじ軸4.4、保
持ベース15.15の送りねじ軸16.16、軸受筒2
0.20の送りねじ軸22.22にそれぞれ図示しない
回転検出器を取りつけておき、この回転検出器からの位
置検出信号を各々の駆動モータにフィードバックして、
回転制御を行ない所謂デジタル制御によって位置設定を
おこうようにする。
また、上記において幅決め用のミーリングカッターヘッ
ド9.9の間隔が設定されるとき、幅方向の規制ローラ
34.34も位置設定される。ざらに鼓形カッターヘッ
ド13.13の高さ方向の調整が終了したとき、軸受筒
20.20が油圧シリンダ27.27によってクランプ
される。
ド9.9の間隔が設定されるとき、幅方向の規制ローラ
34.34も位置設定される。ざらに鼓形カッターヘッ
ド13.13の高さ方向の調整が終了したとき、軸受筒
20.20が油圧シリンダ27.27によってクランプ
される。
上記のようにして鋼板Wのセンター出しを第1および第
2の切削手段の設定が終了したならば、搬入コンベヤC
を高速の移送速度で送り込み方向に駆動し、鋼板Wを後
方へ移送する。移送中において、その先端が前側の送材
ローラ35の位置に至ると、前記移送速度が減速され、
また上部の押圧ローラ38が下降作動して鋼板Wの上面
を押圧する。これにより、鋼板は所定の切削送り速度を
もって確実に直進移送される。進んで、先端部が受はロ
ーラ30・・・の位置に至ると、順次押えローラ33・
・・が下降作動するので、両端縁は確実にクランプされ
、そして安定した状態で切削加工が行なわれる。
2の切削手段の設定が終了したならば、搬入コンベヤC
を高速の移送速度で送り込み方向に駆動し、鋼板Wを後
方へ移送する。移送中において、その先端が前側の送材
ローラ35の位置に至ると、前記移送速度が減速され、
また上部の押圧ローラ38が下降作動して鋼板Wの上面
を押圧する。これにより、鋼板は所定の切削送り速度を
もって確実に直進移送される。進んで、先端部が受はロ
ーラ30・・・の位置に至ると、順次押えローラ33・
・・が下降作動するので、両端縁は確実にクランプされ
、そして安定した状態で切削加工が行なわれる。
ここにおいて、第1の切削手段Aa、Abによって幅決
切削が行なわれると、この切削面に幅方向の規制ローラ
が34.34が接触するので、幅方向の撮れがなく鋼板
の片寄りがない。そして、片寄りのない状態で第2の切
削手段3a、Bbにより開先加工が行なわれるので高精
度の加工を行なうことができる。そして、切削部を通過
すると後部の送材ローラ36と、このローラに対応する
抑圧ローラ39によって後方へ引き出されて搬出コンベ
ヤD上に至るもので、一過的に幅決めさらには開先加工
が終了する。また、鋼板Wの後端が後側の送材ローラ3
6を通過するとき、搬出コンベヤDが高速に増速される
ので、鋼板は迅速に処理される。
切削が行なわれると、この切削面に幅方向の規制ローラ
が34.34が接触するので、幅方向の撮れがなく鋼板
の片寄りがない。そして、片寄りのない状態で第2の切
削手段3a、Bbにより開先加工が行なわれるので高精
度の加工を行なうことができる。そして、切削部を通過
すると後部の送材ローラ36と、このローラに対応する
抑圧ローラ39によって後方へ引き出されて搬出コンベ
ヤD上に至るもので、一過的に幅決めさらには開先加工
が終了する。また、鋼板Wの後端が後側の送材ローラ3
6を通過するとき、搬出コンベヤDが高速に増速される
ので、鋼板は迅速に処理される。
なお、上記搬送ラインでの鋼板の検出は図示しない検出
スイッチによって行なうものとする。
スイッチによって行なうものとする。
(発明の効果)
以上詳しく説明したように、本発明に係る鋼板の開先加
工装置は、鋼板の幅決め加工を行なう第1の切削手段と
幅決め後の端縁に所定の開先加工を行なう第2の切削手
段を同じ移動ベースに組み込んだものである。このため
、構成のコンパクト化が図れ、スペース的に有利である
。また両切前手段を同時に移動調整することができるの
で、設定時4゜ の操作性を大幅に向上させることができる。
工装置は、鋼板の幅決め加工を行なう第1の切削手段と
幅決め後の端縁に所定の開先加工を行なう第2の切削手
段を同じ移動ベースに組み込んだものである。このため
、構成のコンパクト化が図れ、スペース的に有利である
。また両切前手段を同時に移動調整することができるの
で、設定時4゜ の操作性を大幅に向上させることができる。
図面は、本発明に係る鋼板の開先加工装置の一実施例を
示すもので、第1図は全体構成を示す平面図 第2図は
同じく正面図 第3図は側面図 第4図は縦断側面図
第5図は第2の切削手段の構成を示す縦断側面図 第6
図は開先形状を示す説明図 第7図はホックコラムの斜
視図 第8図は従来の幅決め加工装置の説明図 第9図
は同じ〈従来の開先加工装置の説明図である。 1:ベース 3a、3b:移動ベース 4:送りねじ軸
W:鋼板 Aa、Ab:第1の切削手段 9:ミーリン
グカッターヘッド 3a、3b:第2の切削手段 13
:鼓形カッターヘッド 15:保持ベース 20:軸受
筒 30:受はローラ 33:押えローラ 34:規制
ローラ 35.36:送材ローラ 38.39:押圧ロ
ーラ C:搬入コンベヤ E:幅寄せ手段 42a14
2b:バイス片 持許出願人 新鋼工業株式会社
示すもので、第1図は全体構成を示す平面図 第2図は
同じく正面図 第3図は側面図 第4図は縦断側面図
第5図は第2の切削手段の構成を示す縦断側面図 第6
図は開先形状を示す説明図 第7図はホックコラムの斜
視図 第8図は従来の幅決め加工装置の説明図 第9図
は同じ〈従来の開先加工装置の説明図である。 1:ベース 3a、3b:移動ベース 4:送りねじ軸
W:鋼板 Aa、Ab:第1の切削手段 9:ミーリン
グカッターヘッド 3a、3b:第2の切削手段 13
:鼓形カッターヘッド 15:保持ベース 20:軸受
筒 30:受はローラ 33:押えローラ 34:規制
ローラ 35.36:送材ローラ 38.39:押圧ロ
ーラ C:搬入コンベヤ E:幅寄せ手段 42a14
2b:バイス片 持許出願人 新鋼工業株式会社
Claims (1)
- 求心的に開閉する左右一対の移動ベースに切削手段を設
け、これら切削手段を水平移送される鋼板の両側端に対
応して所定の切削加工を行なう加工装置において、上記
移動ベース上に、両側端面をミーリング加工して鋼板の
幅決め加工を行なう第1の切削手段と、幅決めされた両
側端面に対して開先加工を行なう第2の切削手段を設け
上記第1の切削手段は、前記移動ベースと相対的に固定
の位置関係をもって回転駆動されるミーリングカッター
ヘッドにより構成し、第2の切削手段は、前記移動ベー
スの開閉作動方向と同方向および垂直方向に移動調整で
きるように移動ベースと相対的に移動の位置関係をもつ
て回転駆動される鼓形カッターヘッドにより構成してな
る鋼板の開先加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2137689A JPH02205407A (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | 鋼板の開先加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2137689A JPH02205407A (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | 鋼板の開先加工装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02205407A true JPH02205407A (ja) | 1990-08-15 |
Family
ID=12053374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2137689A Pending JPH02205407A (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | 鋼板の開先加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02205407A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100426653B1 (ko) * | 1998-10-23 | 2004-07-23 | 현대중공업 주식회사 | 플레이트에지밀링장치 |
CN103212741A (zh) * | 2013-05-07 | 2013-07-24 | 无锡华联科技集团有限公司 | 数控钢板双边四面同步坡口成型机生产线 |
KR101966771B1 (ko) * | 2018-07-17 | 2019-04-08 | (주) 지오테크 | 밀링커터를 이용한 양방향 개선가공기 |
CN110653404A (zh) * | 2019-10-23 | 2020-01-07 | 张琳 | 坡口机及坡口加工系统 |
-
1989
- 1989-01-31 JP JP2137689A patent/JPH02205407A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100426653B1 (ko) * | 1998-10-23 | 2004-07-23 | 현대중공업 주식회사 | 플레이트에지밀링장치 |
CN103212741A (zh) * | 2013-05-07 | 2013-07-24 | 无锡华联科技集团有限公司 | 数控钢板双边四面同步坡口成型机生产线 |
KR101966771B1 (ko) * | 2018-07-17 | 2019-04-08 | (주) 지오테크 | 밀링커터를 이용한 양방향 개선가공기 |
CN110653404A (zh) * | 2019-10-23 | 2020-01-07 | 张琳 | 坡口机及坡口加工系统 |
CN110653404B (zh) * | 2019-10-23 | 2020-10-02 | 张琳 | 坡口机及坡口加工系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4116098A (en) | Gang slitting machine | |
US8387499B2 (en) | Linear saw with stab-cut bevel capability | |
DE4436148C1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum seitlichen Planieren von Ziegelformlingen und/oder Ziegeln | |
JPH08323684A (ja) | 全紙を裁断するための装置 | |
GB1214971A (en) | Apparatus for removing surplus material from the surface of workpieces of elongate form | |
JPH02205407A (ja) | 鋼板の開先加工装置 | |
CN110919247B (zh) | 一种轮毂焊接系统 | |
JPH07148710A (ja) | 両端ほぞ加工装置 | |
KR101939951B1 (ko) | 절삭품 연마장치 | |
JPH05212611A (ja) | 溶接角柱のデポ処理兼用開先加工装置 | |
WO2021099918A1 (en) | Device for detecting the orientation of an edge of a slab-shaped element and machine comprising said detection device | |
JPH06206201A (ja) | ランニングソーシステム | |
US3570295A (en) | Skelp wedge forming method and device for forge welded steel tube | |
JPH07276301A (ja) | 両サイド同時加工用木工機及び木材の四周縁加工方法 | |
JPS60115393A (ja) | 送材式の開先加工機 | |
CN221363899U (zh) | 一种切削机床用推导工装 | |
JPH04122510A (ja) | コラム開先加工機の切削装置 | |
JPH0438524B2 (ja) | ||
JPH07100716A (ja) | 鋼板端面加工設備 | |
JPH0248370B2 (ja) | ||
JPH04122512A (ja) | コラム開先加工機におけるワークセット装置 | |
JP2769942B2 (ja) | 自動面取り装置 | |
JPS59134611A (ja) | 開先加工機 | |
JPS5832889Y2 (ja) | バンノウモクコウキ | |
KR960000404B1 (ko) | 파이프 자동절삭 장치 |