JPH02204476A - ベンゼンスルホニルクロリド誘導体の製造方法 - Google Patents

ベンゼンスルホニルクロリド誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH02204476A
JPH02204476A JP2260289A JP2260289A JPH02204476A JP H02204476 A JPH02204476 A JP H02204476A JP 2260289 A JP2260289 A JP 2260289A JP 2260289 A JP2260289 A JP 2260289A JP H02204476 A JPH02204476 A JP H02204476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
para
benzene derivative
chlorosulfonic acid
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2260289A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Munakata
宗形 幹雄
Tadao Ishii
忠男 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Amido Chem Kk
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Fuji Amido Chem Kk
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Amido Chem Kk, Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Fuji Amido Chem Kk
Priority to JP2260289A priority Critical patent/JPH02204476A/ja
Publication of JPH02204476A publication Critical patent/JPH02204476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/02Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof
    • C07C303/04Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof by substitution of hydrogen atoms by sulfo or halosulfonyl groups
    • C07C303/08Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof by substitution of hydrogen atoms by sulfo or halosulfonyl groups by reaction with halogenosulfonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/78Halides of sulfonic acids
    • C07C309/86Halides of sulfonic acids having halosulfonyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はパラ(p−)体のベンゼンスルホニルクロリド
誘導体の製造、さらに詳しくは、比較的緩和な条件で効
率よく、パラ(p −)体のベンゼンスルホニルクロリ
ド誘導体を製造する方法に関する。本発明により得られ
る化合物の1つであるp−エチルベンゼンスルホニルク
ロリトヲ更ニアンモニア水で処理して得られるp−エチ
ルベンゼンスルホンアミドは合成樹脂用可塑剤及びイン
キの原料となり有用性が高い。また、同様に本発明の方
法により得られる化合物の1つであるp−トルエンスル
ホニルクロリドは農薬、医薬、染料など°の中間体とし
て有用である。
(従来の技術) 従来p−トルエンスルホニルクロリドの製造に於いては
、トルエンを硫酸で100°Cにてスルホン化し、生成
したオルト(o−)及びパラ(p −)トルエンスルホ
ン酸の混合物を分離し、次いでクロルスルホン酸、塩化
チオニル等のクロル化剤でクロル化Jる事によって目的
物を得る方法は公知である(新実験化学講座14(II
I ) P 、 1776−1792)。
しかし、この場合バラ(p−)体の生成収率は低く、純
度の高いバラ(p−)体製品を得るためには、分離操作
が必要とされる。
さらに特公昭47−14562の方法ではクロルスルホ
ン酸中に硫酸ナトリウム等の無機塩類を投入17た後、
65℃〜80℃でトルエンを滴下し、次いで反応混合物
を30℃〜40℃に冷却する。更にこの温度でクロルス
ルホン酸を滴下反応させ、反応混合物を氷上に注ぐこと
によりp−トルエンスルホニルクロリドを選択的に得て
いる。
その他の公知の方法としては、トルエンを強く冷却し、
過剰に存在するクロルスルホン酸中に注入し、次に反応
混合物を氷上に注ぐ方法がある。
しかし、この場合もパラ体の生成割合が低いので、分離
操作が必要となる。(新実験化学講座14U)P、17
87〜1788.及びポロチュツオ7「ファインアロマ
チック中間体J 1973.P 、 63−64)。
(発明が解決しようとする問題点) 以上いずれの方法もバラ(p−)体を多量に得る方法と
し、では問題点が多い。例えば、オルト体、パラ体の分
離工程を必要とすること、オルト体及びパラ体の生成比
が必ずしもバラ(p−)体に選択的ではなく、;−かも
バラ(p−)体を多く生成させる様に反応さゼると全体
としての収量が大きく減少すること、ざらに反応温度が
高いことなどである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は式(I) (式中Rは低級アルキル基を示す)で表されるベンゼン
誘導体とスルホン化助剤を含む溶液にクロルスルホン酸
を50℃以下で滴下反応させることを特徴とする式(n
) (式中Rは前記の同じ意味を有す)のベンゼンスルホニ
ルクロリド誘導体の製造方法に関する。
式中の低級アルキル基Rは炭素数1〜4好ましくは1〜
2の炭素原子を有する直鎖又は技分かれアルキル基であ
ることができる。例えばメチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基等である
本発明者らは、工程数が少なくかつ緩和な条件下でベン
ゼンスルホニルクロリド誘導体のバラ(p−)体を、多
量(パラ体とオルト体の分離操作を不要どする程度に)
に得る方法について検討してきt−。その結果、特定の
スルホン化助剤の存在下において、ベンゼン誘導体1:
′ニクロルスルホン酸を滴下させるという簡単な操作、
かつ50°C以下という緩和な条件下でパラ体が多量に
得らねることを認め、本発明を完成した。
本発明による方法の好ましい態様の1例を示せば次のよ
うになる。例えば1モルの式(I)で示されるベンゼン
誘導体化合物につき0.05〜0.1モルのスルホン化
助剤を同時に仕込み混合する。そして水冷却下撹拌しな
がら2.0−3.5モルのクロルスルホン酸を10〜・
50℃の任意の反応温度で滴下反応させる。好ましくは
30〜40°Cの反応温度がよい。
反応終了後、反応混合物を氷上に注いだ後、濾取又は分
液操作にJ:り目的のバラ(p−)位がクロルスルホン
化されたベンゼン誘導体を主とL2て含む生成物を得る
ことができる。
本発明の方法は、ベンゼン誘導体を最初にスルホン化助
剤と共に存在させ、それにクロルスルホン酸を塩化水素
の発生によって決定される反応速度に依存した速度で滴
下し、目的のバラ(p −)位がクロルスルホン化され
たベンゼン誘導体を高収量に得る1段階製造法である。
一般的にその全量を反応の開始時に存在させる。スルホ
ン化助剤を使用しない場合、バラ(p −)選択性はス
ルホン化助剤を使用する場合に比べて変化はない。
しかしながら、スルホン化助剤を使用しないと、パラ(
p−)体、オルト(0−)体、メタ(m−)体全体の収
率が大幅に低下しパラ(p−)体の収量(原料であるベ
ンゼン誘導体に対して)が低下し、簡単な操作でパラ(
p−)体を主とする生成物を得ることが出来ない。さら
にスルホン化助剤の存在下クロルスルホン化を行うこと
により、目的のパラ(p−)位がクロルスルホン化され
たベンゼン誘導体の収量増大とスルホン生成の低下とい
う効果も認められる。
このような理由により、本発明の方法は、ベンゼン誘導
体のパラ(p−)位へのクロルスルホニル基の導入を有
利に達成し、ベンゼンスルホニルクロリド誘導体を高収
量に得るものである。
本発明におけるスルホン化助剤は、ルイス塩基として働
くことができる化合物を使用できるが、カルボン酸及び
その誘導体並びにアミン類及びエーテル類が好適であり
、そのうちでも、ジメチルホルムアミド、酢酸、トリエ
チルアミン、ピリジン、ジオキサンがとりわけ好適であ
る。
(発明の効果) ベンゼン誘導体のパラ位置へのクロルスルホニル基の導
入が、50°C以下の比較的低い温度で、しかも1段階
反応でおこなわれ、又収率もよいので産業上極めて有用
である。
実施例 l 撹拌機、温度計、滴下ロート、ガス導入管並びに水冷塔
を有する500IIIaの4!Jlフルペン中にエチル
ベンゼン106.2g (1+11012)及びジメチ
ルホルムアミド3−7 g (0,05moffi)を
予め装入する。その中にクロルスルホン酸350 g 
(3moI2)を内温35〜40°Cに保ち、滴下反応
させ、滴下終了後同温度で1時間撹拌し、反応混合物を
氷中へ注ぐ。生成した油状物の分液後にエチルベンゼン
スルホニルクロリド187.6g(収率86.6%)が
得られる。そのうちパラ(p−)成分収率(*)は90
.4%であり、パラ(p−)化合物の理論収率(86,
6X90.4)は78.3%である。
*バラ(p−)成分収率とは、オルト(o−)体、メタ
(m−)体、パラ(p−)体の合計を100%としたと
きのパラ体の占める割合を示し、ガスクロマトグラフィ
ーで測定した。
実施例 2 106−2 g (1mon)のエチルベンゼンと4.
0 g (0,05moffi)のピリジンを予め実施
例1と同様のフルペンに装入し、その中にクロルスルホ
ン酸350g(3m。
a)を35〜40℃に保ち滴下反応させ実施例1と同様
の後処理後、エチルベンゼンスルホニルクロリド190
.4 g (収率86.7%)を得る。そのうちパラ(
p−)成分収率は90.2%であり、パラ(p)化合物
の理論収率(86,7X90.2)は78.2%である
−)成分収率は89.6%であり、パラ(p−)化合物
の理論収率(84,3x89.6)は75.5%である
スルホン化助剤として酢酸の代わりのものを使用し、同
様に処理した場合の収率は次のとおりである。
ff1−旦 106.2 g (L moQ)のエチルベンゼンと3
.0 g (0,05m0Q)の酢酸を予め実施例1と
同様のフルペンに装入し、その中にクロルスルホン酸3
50 g (3mo(1)を35〜40°Cに保ち滴下
反応させ、実施例1と同様の後処理の後、エチルベンゼ
ンスルホニルクロリド191.6g(収率84.3%)
を得る。そのうちパラ(p実施例1と同様のコルベン中
に、トルエン92.1g (1mo12)及びジメチル
ホルムアミド3.7g (0,05moff)を予め装
入する。その中にクロルスルホン酸350 g (3m
o(2)を35〜40℃で滴下反応させ、滴下終了後同
温度で1時間撹拌後、反応混合物を水中に注ぎ、生成し
た化合物を濾取し、トルエンスルホニルクロリド155
g(収率の81.3%)を得る。そのうちバラ(p−)
成分収率は84%であり、バラ(p−)化合物の理論収
率(81,3X84)は68.2%である。スルホン化
助剤としてジメチルホルムアミドの代わりのものを使用
し、同様に処理した場合の収率は次のとおりである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは低級アルキル基を示す)で表されるベンゼン
    誘導体とスルホン化助剤を含む溶液にクロルスルホン酸
    を50℃以下で滴下反応させることを特徴とする式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは前記と同じ意味を有する)で表されるベンゼ
    ンスルホニルクロリド誘導体の製造方法。
JP2260289A 1989-02-02 1989-02-02 ベンゼンスルホニルクロリド誘導体の製造方法 Pending JPH02204476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260289A JPH02204476A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 ベンゼンスルホニルクロリド誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260289A JPH02204476A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 ベンゼンスルホニルクロリド誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02204476A true JPH02204476A (ja) 1990-08-14

Family

ID=12087389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2260289A Pending JPH02204476A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 ベンゼンスルホニルクロリド誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02204476A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107089933A (zh) * 2017-05-23 2017-08-25 淮海工学院 一种对甲苯磺酰氯的制备方法
CN107089935A (zh) * 2017-05-23 2017-08-25 淮海工学院 一种对甲砜基甲苯的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107089933A (zh) * 2017-05-23 2017-08-25 淮海工学院 一种对甲苯磺酰氯的制备方法
CN107089935A (zh) * 2017-05-23 2017-08-25 淮海工学院 一种对甲砜基甲苯的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2937204A (en) Nu-alkanoyl dinitrobenzamides
WO1992006935A1 (en) Sulfonating agent and process
JPH02204476A (ja) ベンゼンスルホニルクロリド誘導体の製造方法
CN106748796B (zh) 制备1,5-二氟-2,4-二硝基苯的方法
KR100423572B1 (ko) 디페닐에테르화합물의니트로화방법
KR890003596B1 (ko) 3,3'-디니트로디페닐 화합물의 정제방법
SU978724A3 (ru) Способ получени 1-(2,6-диметилфенокси)-2-азидопропана
JPS62234058A (ja) 5−アセチル−2−アルキルベンゼンスルホニルクロライドの製造法
JPS5579360A (en) Preparation of n-methyl j-acid
JPS5920258A (ja) N−置換アルコキシカルボン酸アミド化合物の製造方法
JPS6033425B2 (ja) 5−アセチル−2−アルキルベンゼンスルホンアミドの製造法
KR19990044560A (ko) 디페닐 에테르 화합물의 정제 방법
JPH051023A (ja) アルカンスルホンアニリド誘導体の製法
US4615842A (en) Method for making ethynylated aromatic compounds and a method for making nitronium trifluoromethanesulfonate
JP2588580B2 (ja) 2−クロロ−5−ニトロベンゼンスルホニルクロライド及び4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホニルクロライドの製造方法
JPH0586042A (ja) 2−メルカプト−フエノチアジンの製造方法
JPH06220019A (ja) 2−ヒドロキシ−3,5−ジニトロピリジン類の製造法
JPS6233137A (ja) 3,3’−ジニトロベンゾフエノンの精製方法
US20040116701A1 (en) Halo sulfonyl aryl boronates
CN117486788A (zh) 一种2-氯-3-溴-6-甲基吡啶的制备方法
JPS6348260A (ja) ベンゼンスルフイン酸アルカリ金属塩の製法
JPH023672A (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体およびその製法
JPS62108856A (ja) 3,3′−ジニトロジフエニルスルホンの製造方法
JPS62234059A (ja) 5−アセチル−2−アルキルベンゼンスルホンアミドの製造法
d'Ouville et al. α-Sulfonyl and α, α-Disulfonyl Amides1