JPH02204095A - 郵便はがきおよびその製造方法 - Google Patents

郵便はがきおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH02204095A
JPH02204095A JP1024677A JP2467789A JPH02204095A JP H02204095 A JPH02204095 A JP H02204095A JP 1024677 A JP1024677 A JP 1024677A JP 2467789 A JP2467789 A JP 2467789A JP H02204095 A JPH02204095 A JP H02204095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
postcard
layer
adhesive
mount
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1024677A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Matsuguchi
松口 昇
Tadashi Matsuguchi
松口 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimatsu Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daimatsu Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimatsu Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Daimatsu Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP1024677A priority Critical patent/JPH02204095A/ja
Priority to EP90902693A priority patent/EP0411143A1/en
Priority to LU87815A priority patent/LU87815A1/en
Priority to PCT/JP1990/000114 priority patent/WO1990008660A1/en
Priority to AU50324/90A priority patent/AU5032490A/en
Priority to KR1019900702092A priority patent/KR910700155A/ko
Priority to NL9020165A priority patent/NL9020165A/nl
Publication of JPH02204095A publication Critical patent/JPH02204095A/ja
Priority to GB9020670A priority patent/GB2236507A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D15/00Printed matter of special format or style not otherwise provided for
    • B42D15/02Postcards; Greeting, menu, business or like cards; Letter cards or letter-sheets
    • B42D15/04Foldable or multi-part cards or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D15/00Printed matter of special format or style not otherwise provided for
    • B42D15/02Postcards; Greeting, menu, business or like cards; Letter cards or letter-sheets
    • B42D15/025Postcards; Greeting, menu, business or like cards; Letter cards or letter-sheets with peel-away layer hiding information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D15/00Printed matter of special format or style not otherwise provided for
    • B42D15/02Postcards; Greeting, menu, business or like cards; Letter cards or letter-sheets

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、郵便はがきの一部分をみることができない
ように被覆された郵便はがきに関し、主として、秘密事
項の記載部分を郵送中においでは隠し、適宜正規の受は
取り人がその秘密事項をみることができる、郵便はがき
およびその製造方法に関する。
(従来技術) 近年、銀行の預金残高等の通知などのように秘密事項を
記載した郵便物が増加しているが、秘密事項の記載欄を
郵送中は隠し、正規の受は取り人が簡単にその内容をみ
ることができるように形成されるはがきの開発が望まれ
、たとえば実公昭54−3789号公報にみられるよう
に、一部分、たとえば枠内の部分を部分的に剥離しで、
その下層にある秘密事項をみることができるように形成
された郵便はがきが開発されている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、このように部分的に剥離することができるよ
うにするためには、前記実公昭54−3789号公報に
もみられるように、表紙の表面全面にわたって乾燥糊を
塗布し、て接着面を形成し、部分的に、たとえば枠内部
分のみが剥離することが可能な、−うに、もう一方のは
がき台紙にたとえばシリコン加工等の剥離加工処理を施
すことにより、表紙を部分的に剥離可能とする必要性が
ある、しまたがっC2それらの製造時においては、表紙
側に乾燥糊の塗布工程が必要となり、また、はがき台紙
側にシリコン加工等のような剥離処理工程が必要となる
ために、必然的に郵便はがきの構造の複雑化を招き、製
造工程が多くなることにより製造コストの増加を招く。
ぞれゆえに、この発明の主たる目的は、はがき台紙に表
面加工を施す必要性がなく、秘密事項等の部分を覆う被
覆材の後加二[(加熱)等によって部分的に剥離するこ
とができる部分と完全に接着される部分とに区画して、
郵送中は秘密事項は隠され1.正規の受は取り人におい
て簡単に被覆材を引き剥がし、その内容をみることがで
きる郵便はがきおよびその郵便はがきの製造方法を捉供
する、二とである。
(課題を解決するための手段) 第1の発明は、はがき台紙と、はがき台紙と一体的に形
成され、折り返してはがき台紙に貼着され、少なくとも
はがき台紙の一部分を被覆する被覆材とを含み、被覆材
は、その主面に熱接着性樹脂層が形成された基材と、部
分的に熱接着性樹脂層の接着力を低下させて弱くはがき
台紙に接着させるための接着阻害層とを含む、郵便はが
きである。
第2の発明は、はがき台紙と、はがき台紙と一体的に形
成され折り返してはがき台紙の少なくとも一部分に被さ
る基材とを含むはがき材を準備する工程と、はがき台紙
に画線を印刷・塗工する工程と、基材主面に熱接着性樹
脂層を形成し、熱接着性樹脂層の主面に部分的に熱接着
性樹脂層の接着力を低下させて弱くはがき台紙に接着さ
せる接着阻害層を形成して、被覆材を製造する工程と、
はがき材の基材を折り返して被覆材の前記熱接着性樹脂
層側をはがき台紙に貼着する工程とを含む、郵便はがき
の製造方法である。
(作用) この発明によれば、はがき台紙への被覆材の接着面は、
熱接着性樹脂層がそのまま露出する部分と前記熱接着性
樹脂層の接着力を低下させて弱くはがき台紙に接着され
る接着阻害層に区画されているので、加熱してはがき台
紙に貼着されたときに、熱接着性樹脂層が露出した部分
は強くはがき台紙に接着され、接着阻害層が形成された
部分においてははがき台紙により弱く接着される。
(発明の効果) この発明によれば、はがき台紙への被覆材の接着面は、
基材の主面に形成された熱接着性樹脂層が露呈した部分
と、前記熱接着性樹脂層の接着力を低下させ、弱くはが
き台紙に貼着される接着阻害層が形成された部分とに区
画され、加熱してはがき台紙に接着したときに、熱接着
性樹脂層を露出した部分においてははがき台紙に完全に
接着され、接着阻害層が形成された部分においてははが
き台紙により弱く接着される。したがって、接着阻害層
部分においてははがき台紙より比較的蒲単に被覆材を引
き剥がずことができ、はがき台紙の主面に形成された各
種情報をみることができる。
しかも、はがき台紙には加工を施すことなく、被覆材を
はがき台紙に加熱接着することによって、仮着された部
分と完全に接着された部分とに区画された郵便はがきを
得ることができ、郵便はがきの製造時においては、単に
加熱加工を施すのみでよく、その利用範囲は広汎となる
しかも、製造時において、被覆材に加工を施すのみで、
はがき台紙に加工を施す必要性がないので、その製造工
程の簡略化をはかることができ、はがきの製造に用いる
貼着材の貼着装置の簡略化を容易にはかることができる
この発明の上述の1」的、その他の目的、特徴および利
点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明か
ら−1明らかとなろう。
(実施例) 第1図は、この発明にかかる郵便はがきを示す斜視図で
ある。
第2図は、…1記実施例の部分断面図である。
この郵便はがきははがき材10を含み、はがき材lOは
官製はがき大に形成されたはがき台紙11とこのはがき
台紙11の一部に貼着された被覆材12を含む。被覆材
12は、はがき台紙11の−・万端から延びて一体的に
形成され1.折り返してはがき台紙11に貼着される。
この被覆材12は1、はがき台紙11の一方端から延び
て一体的に形成される基材14を含む。この基材14は
、たとえば紙、合成樹脂フィルムなどの比較的柔軟で鋏
などで切断することが可能な素材をもって形成され、こ
の基材14の一方主面には隠ぺい層16が形成されてい
る。
隠ぺい層16は、たとえば銀インク等でベタの銀刷り印
刷をすることによって形成され、またはアルミホイル等
の隠ぺい力を有するフィルム材を接着剤等により積層す
ることによって形成される。
隠ぺい層1Gの表面には、たとえば当たり、はずれ等の
文字を記載してなるくじ部1Bが形成されている。
さらに隠ぺい層16の表面には、たとえば熱接着性樹脂
を、加熱しながら押し出しコーティングし51.あるい
は溶剤ζご溶解させまたは水に分散させてグラビアまた
はシルクスクリーン等の印刷をするこ止によって熱接着
性樹脂層20が形成されている。
この熱接着性樹脂120は、たとえば100℃ないし2
00℃の温度で熔融し、たとえば紙からなるはがき台紙
11に完全に接着されることができるように形成されて
いる。
この熱接着性樹脂層20主面には、部分的にこの熱接着
性樹脂層20の接着力を低下させ、弱くはがき台紙11
に接着させる接着阻害層22が部分的に形成されている
この接着阻害層22は、たとえば前記熱接着性樹脂層2
0を加熱して溶かしたときに、接着性を持たない樹脂あ
るいは前記熱接着性樹脂層20を形成する熱接着性樹脂
として選択した樹脂よりも高い温度でのみ接着性を有す
る樹脂を適宜選択し印刷・塗工することによって形成す
る。
なお、くじ部18が前記熱接着性樹脂層20および接着
阻害層22を通して透視し得るようにするためには、透
明、半透明である必要性がある。
しかし、くじ部18は、接着阻害層22の表面に形成し
′ζもよく、その場合には、透明、半透明である必要性
はない。
前記熱接着性樹脂の例としては、EVA系の接着剤を選
択できる。この接着剤の組成は、EVA(エチレン−酢
酸ビニル共重合樹脂)、粘着付与剤、ワックス、抗酸化
剤からなり、補助的に可塑剤、充填剤が添加される場合
がある。
粘着付与剤としては、部分水添ロジンのグリセリンエス
テル、ロジンのグリセリンエステル、ペンタエリスリト
ール変成ロジン、石油樹脂、αメチルスチレン/ビニル
トルエン共重合体、テルペン油重合体、テルペンフェノ
ール重合体などがある。
ワ・ノクスとしては、パラフィンワックス、マ・イクロ
クリスタリンワ・ノクス、低分子量ポリエチレンワック
ス、フィンシャートロブシヱワックス、カスターワック
ス、塩素化パラフィンなどがある。
抗酸化剤としては、ヒンダードフェノール系化合物、サ
リチル酸系化合物、ベンゾフェノン系化合物、−・ンゾ
トリアゾール系化合物、燐系化合物、硫黄系化合物、有
機金属系化合物などがある。
前記実施例以外の熱接着性樹脂の例としては、ポリエチ
レン、エチレン−エチルアクリレ−[・共重合樹脂、エ
チレン−アクリル酸共重合樹脂、エチレン−アクリル酸
メチル共重合樹脂、エチレン−メチルメタクリレート共
重合樹脂、エチレン−メタクリル酸共重合樹脂、アイオ
ノマー4′j4脂、ポリメチルペンテン樹脂、エチレン
〜ビュルアルコール共重合樹脂、塩化ビニリデン樹脂、
塩ビー酢ビ共重合樹脂、ポリアミド樹脂、スチレンーア
クリル酸共重合樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリアクリル
酸共重合樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、
ワックス類などが選択できる。これらをもって印刷・塗
工するときには、加熱しながら、あるいは溶剤に溶かし
または水に分散して用いるとよい。
また、接着阻害層は、熱接着性樹脂よりも高い温度で接
着性を示すか、または、全く接着性を示さない材質で構
成される。
たとえば、紫外線硬化型・インクが選択でき、この紫外
線硬化型インクは、色剤、プレポリマーモノマー、光開
始剤、添加剤により構成される。
プレポリマーとしては、エポキシアクリレート、ポリオ
ールアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリエ
ーテルアクリレート、不飽和ポリエステル、カチオン重
合性樹脂、メラミンアクリレート、不飽和ポリブタジェ
ン、乾性油のアクリレート、シリコンアクリレートなど
がある。
七ツマ−としては、2−エチルアクリレート、2−ヒド
ロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルア
クリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレートなど
の単官能アクリレート、13−ブタンジオールジアクリ
レート、1,4ブタンジオールジアクリレート、1,6
−ヘキサンジオールジアクリレート、ジエチレングリコ
ールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリ
レート、ポリエチレングリコール#400ジアクリレー
ト、ヒドロキシピバリン酸エステルネオベンジルグリコ
ールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリ
レート、ポリエチレングリコール付200ジメタクリレ
ートなどの三官能アクリレート、トリメチロールプロパ
ントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリ
レート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、
トリメチロールエタントリメタクリレート、テトラメチ
ロールメタンテトラアクリレート、ジペンタエリスリト
ールへキサアクリレートなどの多官能アクリレートなど
があげられる。さらに、ビニルエーテル、イタコン酸エ
ステル、N−ビニルピロリドンも使用される。
光開始剤としては、ビアセチル、アセトフェノン、ベン
ゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンジル、ベンゾイン、
ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジルジメチルケタ
ール、テトラメチルチウラムスルフィド、アゾビスイソ
ブチルニトリル、ベンゾイルパーオキサイド、l−ヒド
ロキシシクロヘキシルフェニルケトン ルフェノン、p−イソプロピル−α−ヒドロキシイソブ
チルフェノンなどがあげられ、特にベンゾフェノンとそ
の誘導体が使われる。
増感剤としては、n−ブチルアミン、ジーn −ブチル
アミン、トリエチルアミン、ジエチルアミノエチルメタ
クリレートなどの脂肪族アミン、芳香族基を含むアミン
、ピペリジンのような窒素複素環化合物、アリル系、0
−トリルチオ尿素、ナトリウムジエチルジチオホスフェ
ート、芳香族スルフィン酸の可溶塩などのイオウ化合物
、N, N−ジ置換−p−アミノベンゾニトリル系化合
物、トリーn−ブチルホスフィン、ナトリウムジエチル
チオホスフェートなどのリン化合物、ミヒラーケトン、
N−ニトロソヒドロキシルアミン誘導体、オキサゾリン
化合物などの窒素化合物、四塩化炭素、ヘキサクロロエ
タンなどの塩素化合物があげられる。
添加剤としては、ミスト防止剤、すべり剤、酸化防止剤
、乾燥剤、湿潤剤、ワックスなどがあげられる。
色剤としては、有機顔料、体質顔料、カーボンブランク
、チタン白、金属粉などがあげられる。
引き続き、このくじ付きはがきの製造方法について説明
する。
まず、はがき材1. 0を形成するための連続紙を準備
する。この連続紙の幅方向には、はがき台紙11部分と
基1114部分とが連続して形成されている。したがっ
て、連続紙の幅方向の長さははがき台紙11の長さと基
材14の長さとの合計の長さとなる。
この連続紙の基材14部分の一方主面に、恨インクにて
ベタで銀刷り印刷を、たとえばオフセント印刷等の周知
の印刷方法あるいはコーティングすることによって、隠
ぺい層16を形成する。
次に、隠ぺい層16の表面に、適宜当たり、はずれ1番
号等の画線を印刷することによって、くじ部18を形成
する。
その次に、第4図に示すように、この隠ぺい層16が形
成されたはがき材10をロール状に巻いた積層物を、被
覆材製造装置30の保持ローラ32に装填する。
保持ローラ32に保持されたはがき材IOは、その一端
が解きほどかれて、熱接着性樹脂塗布装置34に導かれ
る。
この熱接着性樹脂塗布装置34は、基材14の隠ぺい層
16側の表面に、たとえば、前記したエチレン−酢酸ビ
ニル共重合樹脂を主剤とする熱接着性樹脂20aを印刷
・塗布するためのものであり、適宜な温度に加熱しなが
ら熱接着性樹脂20aを塗布するものである。
そして、基材14上に熱接着性樹脂20aが印刷・塗布
されたはがき材10は、冷風を吹き出す装置を含む乾燥
機36に導かれ、熱接着性樹脂20aを乾燥して熱接着
性樹脂層20を形成する。
次に、基材14上に熱接着性樹脂層20が形成されたは
がき材10は、接着阻害剤22aの接着阻害剤塗布装置
40に導かれる。
この接着阻害剤塗布装置40は、活版印刷、グラビア印
刷、シルクスクリーン印刷、オフセット印刷など公知の
印刷・塗布方法を利用した印刷・塗布装置である。
前記した紫外線硬化型インクを印刷・塗布する場合には
、たとえば活版印刷装置を選択し、紫外線硬化型インク
を4ないし5 g / d 2布する6次に、熱接着性
樹脂層20上に接着阻害剤22aが印刷・塗布されたは
がき材10は、固化装置44に導かれる。この同化装置
44としては、本実施例においては高圧水銀ランプが採
用され、1秒間160W/eai照射するように形成さ
れている。
このようにして、このはがき材10では、第5図に示す
ように、基材14の主面に隠ぺい層16、熱接着性樹脂
層20および基材14の幅方向に適宜間隔をあけて形成
される接着阻害層22が順次積層された被覆材12が形
成される。
このはがき材10は、引き続き、切り離し用切目24を
形成する切目形成装置48に導かれ、間隔をおいて、被
覆材12に切目24が形成される。
引き続き、このはがき材10は、はがき台紙11にこの
被覆材12を貼着する被覆材貼着装置50に導かれる。
このとき、郵便はがきの表面の一部に形成された銀行預
金残高等の秘密事項をこの被覆材12によって被覆する
には、予め郵便はがきの適宜な箇所、たとえばはがき台
紙110表面下欄に適宜な文字を予め印刷しておく必要
性がある。また、くじ部をはがき台紙ll側に形成する
場合も、予め被覆材12によって被覆される部分に形成
しておく必要がある。
そして、第3A図に示すように、郵便はがきの表面の一
部分に形成された銀行預金残高等の秘密事項を被覆する
場合には、接着阻害層22と熱接着性樹脂層20との境
界近傍で接着阻害層22側にて切り離すことができるよ
うな切目24を適宜形成し、熱接着性樹脂層20と接着
阻害層22の境界近傍にて切り離すことができるように
形成して用いればよい。
なお、この被覆材12を、たとえば郵便はがきの下欄に
接着させる場合、第6図に示すように、はがき材IOを
順次送り込み、はがき台紙11部分と被覆材12部分と
の境界において折り返して、はがき台紙11と被覆材工
2とを接合する。そして、加熱ローラにてはがき材IO
の表面を加圧しながら熱接着性樹脂層20が露出した部
分および接着阻害層22の下層にある熱接着性樹脂層2
0を加熱して活性化させ、はがき台紙11の表面に被覆
材12を貼着すればよい。そして、はがき材lOが、適
当な大きさにカッティングされ、この発明の郵便はがき
が形成される。
このようにはがき台紙11を加熱接着すれば、被覆材1
2は、熱接着性樹脂層20が露出t7た部分においては
強くはがき台紙11に接着され、接着阻害層22が形成
された部分においては、下層の熱接着性樹脂層20か弱
く接着される。したがって、第3A図および第3B図に
示すように、接Wlll害層22が形成された部分にお
いては、はがき台紙11より、比較的簡単にこの被覆材
12を引き離すことができる。
また、はがき材IOの材料としては、前記実施例におい
てはロール状に巻かれた連続紙を選択したが、多片に分
離されたいわゆる枚葉型の基材を選択してもよい。
また、基材14の表面には、適宜はがきの性質に通した
印刷を施してもよく、前記した実施例のように連続した
ものの場合に、たとえば基材14の送りピッチを検知す
るための検知マーク(矢印)を墨色等によって印刷して
もよい。
前記実施例においては、接着阻害層22は、基材14の
幅方向に適宜な間隔をおいて帯状に形成されているが、
基材14の長手方向端縁近傍付近においてスポット状に
接着阻害層22を形成しない部分を設けてもよい。この
ようにすれば、基材14の端縁近傍付近において、スポ
ット状に熱接着性樹脂層20が露出した部分が形成され
ることになり、この被覆材12をはがき台紙11に貼り
つけたときに、基材14の長手端縁近傍から、この被覆
材12がはがき台紙10より不用意に引き剥がれること
を防止することができる。
第7図ないし第8図は別の実施例を示す図である。
第7A図および第7B図は、前記実施例とは別の実施例
の斜視図で、第7A図は元の状態を示す図であり、第7
B図は剥離した状態を示す図である。そして、第8A図
は第7A図に示す実施例の部分断面図であり、第8B図
は第7B図に示す実施例の部分断面図である。
この実施例においては、被覆材62には、接着阻害層6
4が形成された部分において、左端縁近傍にて切目66
aおよび66bが比較的接近して平行に一方端から他方
端にかけて連続して形成され、基材68を切り離すこと
ができるように形成されている。しかも、切目66aお
よび66bの間の基材68は凹み、指あるいは爪を引っ
掛けやすく形成され、切目66aおよび66b間の基材
68が切り離し得るように形成されている。切目66a
および66b間の基材68の先端に、摘むことを容易化
する凸片を前記凹みに代えて設けてもよい。
また、右端縁近傍にて、はがき台紙70より引き剥がさ
れた被覆材62を、熱接着性樹脂層72で完全接着され
た部分より切り離し得るように、切り離し用切目74が
形成されている。
この実施例においては、はがき台紙7o側にくじ部7G
が形成されている。
この切目66a、66bおよび切り離し用切目74は、
基材68を紙で形成した場合、紙の抄紙時の流れ方向、
すなわち繊維の目に沿って形成されており、比較的基材
68を切り離しやすくしている。
上述の各実施例において、切目は、被覆材の基材の周囲
に沿って形成され°ζもよい、このように切目を形成す
れば、被覆材の中央部分のみを引き剥がすことができる
。この場合、第9図に示すように、被覆材212を引き
剥がす方向に見て隣合った切目224の一部が重なるよ
うに、1つの切目224を直線状の切目部分224aと
円弧状の切目部分224bとで構成すれば、被覆材21
2の中央部分を容易に引き剥がすことができる。なお、
このように貼着材の中央部分を容易に引き剥がすことが
できるようにするためには、たとえば、第10図に示す
ように被覆材312を引き剥がす方向に見て隣合った切
目324の一部が重なるように、基材314を斜めに形
成してもよい。
第9図および第10図に示す郵便はがきでは、矢印で示
す方向に被覆材を引っ張ると、図中において1点鎖線の
矢印でその方向を示すように、隣合う切目間の被覆材が
破れて、切目で囲まれた部分の被覆材が引き剥がされる
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例であるはがきの斜視図で
ある。 第2図は、前記実施例の部分断面図である。 第3A図は、被覆材を引き剥がした状態を示す斜視図で
あり、第3B図はその部分断面図である。 第4図は、郵便はがきの製造方法の一例を示す製造装置
の図解図である。 第5図は、はがき材の斜視図である。 第6図は、前記実施例のはがき材の被覆材を折り返して
はがき台紙に貼りつけた状態を示す図解図である。 第7A図および第7B図は、前記実施例とは別の実施例
の斜視図で、第7A図は元の状態を示す図であり、第7
B図は剥離した状態を示す図である。 第8A図および第8B図は、第7図図示例の部分断面図
であり、第8A図は元の状態を示す図であり、第8B図
は剥離した状態を示す図である。 第9図はこの発明のさらに他の実施例を示す平面図であ
る。 第10図は第9図に示す郵便はがきの変形例を示す平面
図である。 図において、10ははがき材、11.70ははがき台紙
、!2.62.212は被覆材、14゜68は基材、1
6.78は隠ぺい層、18.76はくし部、20.72
は熱接着性樹脂層、22.4は接着阻害層を示す。 特許出願人 大松化学工業株式会社 代理人 弁理士 岡 1) 全 啓 図 第3A図 1゜ 第3B図 図 1フ 第 図 tJa 第 図 第 図 第7A図 第8A図 第8B図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 はがき台紙と、 前記はがき台紙と一体的に形成され、折り返して前記は
    がき台紙に貼着され、少なくとも前記はがき台紙の一部
    分を被覆する被覆材とを含み、前記被覆材は、その主面
    に熱接着性樹脂層が形成された基材と、部分的に前記熱
    接着性樹脂層の接着力を低下させて弱く前記はがき台紙
    に接着させるための接着阻害層とを含む、郵便はがき。 2 はがき台紙と、前記はがき台紙と一体的に形成され
    折り返して前記はがき台紙の少なくとも一部分に被さる
    基材とを含むはがき材を準備する工程、 前記はがき台紙に画線を印刷・塗工する工程、基材主面
    に、熱接着性樹脂層を形成し、前記熱接着性樹脂層の主
    面に部分的に前記熱接着性樹脂層の接着力を低下させて
    弱く前記はがき台紙に接着させる接着阻害層を形成して
    、被覆材を製造する工程、および 前記はがき材の前記基材を折り返して前記被覆材の前記
    熱接着性樹脂層側を前記はがき台紙に貼着する工程を含
    む、郵便はがきの製造方法。
JP1024677A 1989-02-01 1989-02-01 郵便はがきおよびその製造方法 Pending JPH02204095A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024677A JPH02204095A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 郵便はがきおよびその製造方法
EP90902693A EP0411143A1 (en) 1989-02-01 1990-01-31 Postcard and manufacturing method thereof
LU87815A LU87815A1 (en) 1989-02-01 1990-01-31 POSTCARD AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
PCT/JP1990/000114 WO1990008660A1 (en) 1989-02-01 1990-01-31 Postcard and manufacturing method thereof
AU50324/90A AU5032490A (en) 1989-02-01 1990-01-31 Postcard and manufacturing method thereof
KR1019900702092A KR910700155A (ko) 1989-02-01 1990-01-31 우편엽서 및 그 제조방법
NL9020165A NL9020165A (nl) 1989-02-01 1990-01-31 Postkaart, en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
GB9020670A GB2236507A (en) 1989-02-01 1990-09-21 Postcard and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024677A JPH02204095A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 郵便はがきおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02204095A true JPH02204095A (ja) 1990-08-14

Family

ID=12144774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1024677A Pending JPH02204095A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 郵便はがきおよびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0411143A1 (ja)
JP (1) JPH02204095A (ja)
KR (1) KR910700155A (ja)
AU (1) AU5032490A (ja)
GB (1) GB2236507A (ja)
LU (1) LU87815A1 (ja)
NL (1) NL9020165A (ja)
WO (1) WO1990008660A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450270U (ja) * 1990-08-30 1992-04-28
JPH04166392A (ja) * 1990-10-30 1992-06-12 Daimatsu Kagaku Kogyo Kk はがき

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1185066A (en) * 1967-09-07 1970-03-18 Norprint Ltd Improvements in or relating to Vouchers and the like
JPS54150230A (en) * 1978-05-16 1979-11-26 Dainippon Printing Co Ltd Method of manufacturing adherred continuous slip
US4778153A (en) * 1985-08-02 1988-10-18 Dittler Brothers, Inc. Promotional article with pressure-sensitive adhesive portions and method of manufacture
JPH01214485A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 K D K Kk 重ね通信シート用擬似接着体及びそれを用いた重ね通信シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450270U (ja) * 1990-08-30 1992-04-28
JPH04166392A (ja) * 1990-10-30 1992-06-12 Daimatsu Kagaku Kogyo Kk はがき

Also Published As

Publication number Publication date
KR910700155A (ko) 1991-03-14
GB9020670D0 (en) 1990-11-21
AU5032490A (en) 1990-08-24
WO1990008660A1 (en) 1990-08-09
LU87815A1 (en) 1991-05-07
EP0411143A1 (en) 1991-02-06
GB2236507A (en) 1991-04-10
NL9020165A (nl) 1991-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6508904B1 (en) Web printing process for labels
JP3858082B2 (ja) 共接着性接着シートを含むパッド
US5346455A (en) Methods of making pop-up promotional items
US20040101648A1 (en) Sheet labels
JPH02204095A (ja) 郵便はがきおよびその製造方法
JP2641266B2 (ja) 貼着材
JPH0130150B2 (ja)
JPH0825348B2 (ja) くじ付き郵便はがきおよびその製法
JPH01294095A (ja) くじ付きはがきおよびその製法
JPH11503085A (ja) 着脱可能なシートからなる本
JPH03237177A (ja) 貼着材
JPH02245390A (ja) 郵便はがきおよびその製造方法
JPH02245394A (ja) はがきおよびその製法
JPH03236997A (ja) はがきおよびその製造方法
JPH0278598A (ja) はがき
JPH0279081A (ja) 貼着材
JPH02245393A (ja) はがきおよびその製法
JPH01294094A (ja) はがきおよびその製法
JPH02245395A (ja) はがきおよびその製造方法
JPH0279075A (ja) 貼着材
JPH02245391A (ja) はがきおよびその製造方法
JPH0279082A (ja) 貼着材
JPH02245392A (ja) はがきおよびその製造方法
JPH0279077A (ja) 貼着材
JPH01301390A (ja) くじ付きはがきおよびその製法