JPH02202786A - マルチスクリーン遂行方法 - Google Patents

マルチスクリーン遂行方法

Info

Publication number
JPH02202786A
JPH02202786A JP1308816A JP30881689A JPH02202786A JP H02202786 A JPH02202786 A JP H02202786A JP 1308816 A JP1308816 A JP 1308816A JP 30881689 A JP30881689 A JP 30881689A JP H02202786 A JPH02202786 A JP H02202786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
screen
strobing
channel
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1308816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562211B2 (ja
Inventor
Jae-Chun Yu
ジェーチュン ユー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH02202786A publication Critical patent/JPH02202786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562211B2 publication Critical patent/JP2562211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/473Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • G11B15/4675Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
    • G11B15/4676Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction
    • G11B15/4677Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction using auxiliary signals, i.e. pilot signals
    • G11B15/4678Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction using auxiliary signals, i.e. pilot signals superimposed on the main signal track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following
    • G11B21/103Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5504Track change, selection or acquisition by displacement of the head across tape tracks
    • G11B5/5508Control circuits therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオカセットレコーダー(以下、■CRと称
する)及びTVのマルチスクリーンシステムに係るもの
で、特に所定ピクチュア−インピクチュア−(以下、P
IPと称する)状態で所定数の画面の各々に使用者が直
接PIPスクリーンを遂行する方法に係るものである。
従来の技術及び問題点 一般に、従来のPIP遂行は出画面を特定チャンネルに
し、PIPキーを押すと子画面にも出画面と同じ特定チ
ャンネルがディスプレーされた。
次いで上記VCRのブレーキ−を押すと出画面にはテー
プが遂行され、子画面は継続してこの前の特定チャンネ
ルがディスプレーされる。この時、願う画面を構成する
ためにチャンネルアップ/ダウンキーを押しても子画面
4個が全て同じチャンネルに変えられ、出画面は現在の
状態を維持した。
それで、上記子画面が全て同じチャンネルにディスプレ
ーされて願う多様なチャンネルを見得ない問題点があっ
た。
問題点を解決する手段 したがって、本発明の目的はPIP画面上で所定数の画
面の各々に対して使用者が直接スキップチャンネルOS
Dを利用して願うPIP画面を構成しつるマルチスクリ
ーン遂行方法を提供することにある。
上記の目的を遂行するための本発明はPIPスクリーン
を構成する方法において、 マイコンからスクリーンプログラムキーがあると回転デ
ータを出力してストロービングストップ状態になる過程
と、 上記ストロービングストップ状態でスキップチャンネル
のOSDを呼んでアップ/ダウシャーの入力の有無を1
判断してこのキーがあるとポインター値を増加し、この
キーがなくかつ回転V−があると、現在点滅中である該
当チャンネルを選局して回転データを出力する過程と、
上記回転キーがなくかつスクリーンプログラムキーがあ
るとスキップチャンネルのOSDをクリアーしたのち、
ストローブデータを出力してストロービングストップ解
除状態になる過程とからなることを特徴とする。
以下、本発明を添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明による回路図、 第2A〜第2H図は本発明による画面状態表示図、 第3図は本発明による全体動作を示したフローチャート
、 第4図は本発明によるチャンネル状態を表示するための
フローチャート、 第5図は本発明によるスキップチャンネル点滅区間タイ
マーのフローチャートである。
先ず、図示したリモコンによって送られた信号をプリア
ンプ17で増幅してマイコン10に入力したのち、この
マイコン10で入力した信号をデコードして入カキ−の
種類を認識する。また、つの画面に多チャンネルを作る
PIPを遂行するために第1.第2チューナ15.16
を使用する。
上記第1.第2チューナ15.16の選択はマイコン1
0の第1.第2ストローブ端子5TBI。
5TB2によって制御される。この時、マイコン10の
データ端子DATAIから出力されるデータは選局され
るチャンネルを左右する。
上記第1.第2チューナ15.16の出力端子丁3.T
4は入力選択部12と出力選択部13の入力端子T+ 
、T2の各々に連結し、この人、出力選択部12.13
の各々に連結するラインLはVCRの他の外部装置と連
結する。上記式、出力選択部12.13の各々はマイコ
ン10から生成されるデータQo 、Q+及びQ2 、
Q3の制御を受けて入力端子T+ 、Tz及びラインL
から入力される信号中の一つの信号のみ選択する。上記
入力選択部12は母画面選択用であり、上記出力選択部
13は子画面選択用である。
上記式、出力選択部12.13で選択された信号は各々
輝度/カラ一部(以下、Y/C部と称する)14及びP
IP部11に入力される。
上記Y/C部14は最終の母画面を生成するためのもの
で再生(PB)でない場合には上記入力選択部12によ
って選択されたものが最終の母画面になり、再生(PB
)中である場合にはテープの画面が最終の母画面になる
上記最終の母画面と上記出力選択部13によって選択さ
れた子画面が上記PIP部11に入力されてマイコン1
0のクロック端子SCK及びデータ端子DATA及びス
トローブ端子STBの制御によってPIP画面が構成さ
れるとミキサ一部19に入力される。この時、マイコン
10のクロック端子SCK及びデータ端子DATA及び
ストローブ端子STBの制御を受けてOSD (オンス
クリーンディスプレー)18は文字をディスプレーする
。次に、画面上の文字を重畳するためにミキサ一部19
に文字データを出力する。上記ミキサ一部19からは画
面上に文字を重畳してビデオ信号を出力する。
上記PIP部11はマイコン10の直列通信によって制
御されるが、下記表1のようにマイコン10から000
0.0010のデータが出力されるとPIP部11は回
転機能を遂行する。
表1 本発明において使用されるモデルは4PIPの場合回転
キーを押すとストロービングする途中にストロービング
が停止する。上記ストロービング停止を解除しようとす
るとマイコン10からPIP部11にストローブデータ
が直列に出力されなければならない。上記のPIF画面
の構成を見ると第2A図のような状態あるいは普通状態
でスクリーンプログラムキーあるいはこれに対応するキ
ーを押す。ストロービングをストップしてから第2B図
のようにスキップチャンネルが08018によってデイ
スプレィされて一番上のチャンネルナンバーが点滅する
。上記ストロービングは動画面が移動し、−瞬間にn個
の画面中の1個の画面のみ動画面であり、他の画面はス
チル画面である。
上記ストロービングのストップはストロービング状態中
のある一つの状態に停止しである状態である。
また、スキップチャンネルは実際放送があるチャンネル
のナンバーであり、そのナンバーが貯蔵されであるメモ
リをスキップメモリという。
上記一番上のチャンネルナンバーが点滅される時チャン
ネルアップ/ダウンキーによって点滅されるチャンネル
ナンバーを可変できる。もし、底面のチャンネル9が点
滅時にダウンキーを押すと第2C図のようにチャンネル
2が消滅され、チャンネル9の下にスキップメモリされ
たチャンネル11がディスプレーされる。上記第2A図
のように4画面がチャンネル7で構成されたものを下記
説明のスクリーンプログラムの方法によってチャンネル
2.7.9.11とから構成することを説明する。
上記第2A図の状態でスクリーンプログラムキーを押す
と第2D図の状態になって回転キーを押す場合に第1セ
クシヨンにある動画面が点滅するチャンネル2に変えら
れたのちに動画面が第2セクシヨンに移動されながら、
第2E図のように第1セクシヨンにチャンネル2が構成
される。この時、上記第2セクシヨンをチャンネル7に
構成するためにそのままに回転するとかダウンキーによ
って第2E図のようにチャンネル7を点滅したのち、回
転キーを押すと第2F図のようになる。第3セクシヨン
をチャンネル9に構成するのと第4セクシヨンをチャン
ネル11に構成するのは上記第1.2セクシヨンの構成
方法と同じであり、第2G、2H図と同じである。
上記スクリーンプログラムモードを終了するためにスク
リーンプログラムキーを押すとストロービングストップ
が解除され、使用者によって構成されたチャンネルがデ
ィスプレーされ、この時、スキップチャンネルの080
18のディスプレーは消える。
上記スクリーンプログラム機能を第3図のフローチャー
トを見て説明する。
先ず、1C段階でスクリーンモードフラグに1にセット
され、1b段階でスクリーンプログラムキーの入力有無
をマイコン10で判断してこのキーでないと1b段階を
再遂行し、このキーであるとストロービングをストップ
した状態になり、1e段階を遂行する。
上記10段階においては4PIPであるかをマイコン1
0で判断してPIPであると、1C段階を遂行し4PI
Pでないと1e段階を遂行する。
上記1C段階においては回転データを出力し、2e段階
を遂行し、上記10段階においては4PIPデータを出
力して1f段階で回転データを出力したのち、上記2e
段階を遂行する。上記2e段階においてはスキップチャ
ンネル08018を呼んで2b段階でアップあるいはダ
ウンキーの入力有無を判断してこのキーがあると2C段
階でスキップメモリされたポインター値を定めた値によ
り増加したのち、さらに上記2e段階を遂行する。
上記アップあるいはダウンキーでないと2b段階で回転
キーの入力有無を判断してこのキーがあると2e段階を
遂行し、このキーでないと3a段階を遂行する。
上記2e段階においてはスキップチャンネル08D18
で現在点滅中であるチャンネルを選局したのち、2f段
階を遂行する。
上記2f段階においては回転データを出力して上記2e
段階を再遂行する。上記3a段階においてはスクリーン
プログラムキーの入力有無を判断してこのキーでないと
再び上記2e段階を遂行し、このキーでないと3b段階
でスキップチャンネル08D18をクリアーしたのち、
3e段階を遂行する。
上記30段階においてはストロービングデータを出力す
るストロービングストップが解除されて3C段階を遂行
する。
上記3C段階においてはスクリーンモードをOにセット
したのち終了する。第4図は画面にチャンネルを表示す
るためのフローチャートであって、4e段階においては
スキップチャンネルのoSD4b段階で行アドレスデー
タを出力し列アドレスデータを出力したのち、40段階
を遂行する。
上記40段階においてはスキップメモリに記憶されたチ
ャンネル番号データを出力し、4e段階で行アドレスを
増加したのち、40段階を遂行する。
上記40段階においては行アドレスがラストであるかを
判断してラストでないと上記4b段階を再遂行し、ラス
トであると4f段階を遂行する。上記4f段階において
はディスプレーがON状態であるかを判断してもしON
状態であると4g段階を遂行し、ON状態でないと4h
段階を遂行する。
上記40段階はポインター値と行アドレスを加算した値
に該当する行をOFFしてリターン遂行する。上記4h
段階においてはポインター値と行アドレスを加算した値
に該当する行をONLでリターンを遂行する。第5図は
スキップチャンネル点滅区間タイマーを示したフローチ
ャートで、5d段階でスクリーンモードが1であるかを
判断して1であると5e段階を遂行し、1でないと5f
段階を遂行する。上記50段階においてはディスプレー
ONが1であるかを判断して1でないと5d段階でディ
スプレーONを1にセットしたのち、リターンキーを押
すと、1であると5e段階でディスプレーONをOにセ
ットしたのち、リターンされる。上記5f段階において
は一般的なタイマー処理をしてからリターンされる。
上述のようにPIF画面上にメモリされたチャンネルを
所定個の画面の各々に使用者が直接スキップチャンネル
OSDを利用して願うPIP画面を構成するので、消費
者の欲求を充足させながらスクリーンの多様化及び品質
が向上される利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による回路図、 第2A〜第2H図は本発明による画面状態の表示図、 第3図は本発明によるフローチャート、第4図は本発明
によるチャンネルを表示するためのフローチャート、 第5図は本発明による漸減区間タイマーのフローチャー
トである。 10・・・マイコン、11・・・PIP部、12.13
・・・入出力選択部、14・・・Y/C部、15.16
・・・第1.第2チ1−す、17・・・プリアンプ、1
8・・・OSD,19・・・ミキサ一部。 第2A図 第2B図 第2Q図 第2D図 第2α図 第2P図 葛2H図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)PIPスクリーンを構成する方法において、マイ
    コンからスクリーンプログラムキーが入力されると回転
    データが出力されてストロービングストップ状態になる
    第1過程と、 上記第1過程のストロービングストップ状態でスキップ
    チャンネルのOSDを呼んでチャンネルアップ、ダウン
    キーの有無を判断してこのキーがあるとポインター値を
    増加し、このキーがなくかつ回転キーがあると現在点滅
    中である該当チャンネルを選局して回転データを出力す
    る第2過程と、 上記第2過程で回転キーがなくかつスクリーンプログラ
    ムキーがあるとスキップチャンネルOSDを呼んでクリ
    アーしたのちにストローブデータを出力してストロービ
    ングストップ解除状態になる第3過程とからなることを
    特徴とするマルチスクリーン遂行方法。
  2. (2)前記第2過程がスキップチャンネルのOSDを呼
    ぶと行及び列アドレスデータを出力し、行アドレスを増
    加して行アドレスがラストであるか検査する第1段階と
    、 上記第1過程で行アドレスがラストであるとディスプレ
    ーがONであるか検査してONであるとポインター値と
    行アドレスを加算した値に該当する行をOFFし、ON
    でないとポインター値と行アドレスを加算した値に該当
    する行をONする2段階とからなることを特徴とする請
    求項第1項に記載のマルチスクリーン遂行方法。
  3. (3)前記第1過程がスクリーンモードを1に置いてマ
    イコンからスクリーンプログラムキーの入力の有無を判
    断してこのキーがないと再びスクリーンプログラムキー
    の入力の有無を判断する第1段階と、 上記第1段階でのスクリーンプログラムキーがあるとマ
    イコンで4PIPモードであるかを判断して4PIPモ
    ードであると回転データを出力してストロービングスト
    ップ状態になる第2段階と、 上記第2段階でPIPモードでないと4PIPモードデ
    ータを出力したのち回転データを出力してストロービン
    グストップ状態になる第3段階とからなることを特徴と
    する請求項第2項に記載のマルチスクリーン遂行方法。
  4. (4)前記第2過程がストロービングストップ状態でス
    キップチャンネルのOSDを呼んでマイコンでアップ/
    ダウンキーの入力有無を判断する第1段階と、 上記第1段階でアップ/ダウンキーが入力されたらポイ
    ンター値を増加して再びスキップチャンネルのOSDを
    呼ぶ第2段階と、 上記第1段階でアップ/ダウンキーがないと回転キーの
    入力有無を判断して回転キーがあると現在点滅中である
    該当チャンネルを選局し、回転データを出力したのち、
    再びスキップチャンネルのOSDを呼ぶ第3段階とから
    なることを特徴する請求項第3項に記載のマルチスクリ
    ーン遂行方法。
  5. (5)前記の第3過程が第2過程で回転キーがないとマ
    イコンからスクリーンプログラムキーの入力有無を判断
    してスクリーンプログラムキーがないと再び上記第2過
    程を遂行する第1段階と、 上記第1段階でスクリーンプログラムキーがあるとスキ
    ップチャンネルOSDをクリアーする第2段階と、 上記第2段階遂行後にストローブデータを出力してスト
    ロービングストップ解除になつた後にスクリーンモード
    を零に置いて終了する第3段階とからなることを特徴と
    する請求項第4項に記載のマルチスクリーン遂行方法。
JP1308816A 1988-12-31 1989-11-28 マルチスクリーン遂行方法 Expired - Fee Related JP2562211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1988-18101 1988-12-31
KR1019880018130A KR940007626B1 (ko) 1988-12-31 1988-12-31 디지탈 오디오 테이프 레코더의 atf 제어장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02202786A true JPH02202786A (ja) 1990-08-10
JP2562211B2 JP2562211B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=19281131

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1250391A Expired - Fee Related JPH0626051B2 (ja) 1988-12-31 1989-09-26 ディジタルオーディオテープレコーダーのatf制御装置
JP1308816A Expired - Fee Related JP2562211B2 (ja) 1988-12-31 1989-11-28 マルチスクリーン遂行方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1250391A Expired - Fee Related JPH0626051B2 (ja) 1988-12-31 1989-09-26 ディジタルオーディオテープレコーダーのatf制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5055952A (ja)
JP (2) JPH0626051B2 (ja)
KR (1) KR940007626B1 (ja)
CA (1) CA2006127C (ja)
DE (1) DE3943218A1 (ja)
GB (1) GB2227117B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009017164A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Panasonic Corp 映像表示装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636255B2 (ja) * 1988-10-27 1994-05-11 日本ビクター株式会社 磁気再生装置
DE3840630A1 (de) * 1988-12-02 1990-06-13 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur spurnachsteuerung in magnetbandgeraeten
KR920007314Y1 (ko) * 1989-05-20 1992-10-12 삼성전자 주식회사 Vtr의 자동 트랙킹 조정회로
JP2785400B2 (ja) * 1989-12-15 1998-08-13 ソニー株式会社 トラッキング制御装置
EP0472375B1 (en) * 1990-08-18 1999-01-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Data conversion method and pilot signal formation method using the same
JPH05174456A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Sony Corp 記録再生装置
JP3271210B2 (ja) * 1993-05-11 2002-04-02 ソニー株式会社 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPH06349159A (ja) * 1993-06-01 1994-12-22 Canon Inc トラッキング制御装置
AU1053195A (en) * 1993-11-12 1995-05-29 Exabyte Corporation Method and apparatus for controlling media linear speed in a helical scan recorder
KR100812615B1 (ko) * 2006-06-29 2008-03-13 주식회사 대우일렉트로닉스 방열홀 개폐 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265980A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Sharp Corp テレビジヨン受像機
JPS61277275A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Nec Home Electronics Ltd 画像表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150162A (ja) * 1982-03-03 1983-09-06 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPS6318565A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Pioneer Electronic Corp デジタル信号記録再生装置
JPS63276738A (ja) * 1987-01-27 1988-11-15 Yamaha Corp 磁気記録再生装置
JPH07118050B2 (ja) * 1987-03-13 1995-12-18 株式会社日立製作所 デイジタル信号記録再生装置
JPH0748272B2 (ja) * 1987-03-20 1995-05-24 日本ビクター株式会社 回転ヘッド式ディジタル信号記録再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265980A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Sharp Corp テレビジヨン受像機
JPS61277275A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Nec Home Electronics Ltd 画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009017164A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Panasonic Corp 映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8928175D0 (en) 1990-02-14
US5055952A (en) 1991-10-08
CA2006127C (en) 1993-12-07
JPH0626051B2 (ja) 1994-04-06
GB2227117A (en) 1990-07-18
JP2562211B2 (ja) 1996-12-11
CA2006127A1 (en) 1990-06-30
GB2227117B (en) 1993-06-16
DE3943218A1 (de) 1990-07-05
KR900010713A (ko) 1990-07-09
KR940007626B1 (ko) 1994-08-22
DE3943218C2 (ja) 1992-01-02
JPH02201760A (ja) 1990-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0377334B2 (en) Picture-in-picture systems
EP0730374B1 (en) Television receiver
JPH02202786A (ja) マルチスクリーン遂行方法
JP2781117B2 (ja) メニュー方式のマルチチャンネル編集装置
KR100359834B1 (ko) 디지털 텔레비젼 수신기에서 도움말 기능을 수행 하는 방법
JPH08340491A (ja) 一体型ダブル/ワイドtv受像機において入出力源の選択方法及びその装置
JPH0296486A (ja) マルチチャンネルシステムのページアップ/ダウンモード遂行方法
US20080198274A1 (en) Self-diagnosis and sequential-display method of every function
JP3037041B2 (ja) 子画面表示機能付テレビジョン受像機
KR960002506B1 (ko) 텔레비전화면을 이용한 동작모드선택장치
JP2792934B2 (ja) Pip機能つきvtr
JP3353342B2 (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPH04334180A (ja) 予約録画予告ディスプレー装置
JP3096651B2 (ja) テレビジョン受像機
KR920003088B1 (ko) 다채널 선국시 자화면 채널 표시방법
JPS63187978A (ja) オンスクリ−ン表示装置
JP2001333291A (ja) テレビ受信機のリモコンシステム
JP2001136451A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP2663502B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3393479B2 (ja) 画像表示音声出力装置
KR940005554Y1 (ko) Pip 기능을 갖는 vcr의 레코딩 신호표시 회로
KR960001148B1 (ko) PiP를 이용한 TV 프로그램 디스플레이 방법
KR910001741B1 (ko) Vtr의 멀티 스크린 회로
KR920000768Y1 (ko) 멀티 채널 선국시 음성 모우드 출력회로
JPH057187A (ja) Av調整卓

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees