JPH02202383A - 同心多軸振動波モータ - Google Patents

同心多軸振動波モータ

Info

Publication number
JPH02202383A
JPH02202383A JP1020630A JP2063089A JPH02202383A JP H02202383 A JPH02202383 A JP H02202383A JP 1020630 A JP1020630 A JP 1020630A JP 2063089 A JP2063089 A JP 2063089A JP H02202383 A JPH02202383 A JP H02202383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supported
vibration
rotating shaft
stator
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1020630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764296B2 (ja
Inventor
Masaru Yamamoto
勝 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP1020630A priority Critical patent/JP2764296B2/ja
Publication of JPH02202383A publication Critical patent/JPH02202383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764296B2 publication Critical patent/JP2764296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は同心で多軸の出力を得ることの出来る振動波モ
ータに関する。
「従来の技術」 多出力表面波モータとして特願昭62−184608号
が提案されているが、同心ではなかった。
「発明が解決しようとする問題点」 従来の技術では同じ軸位置から複数の出力を得ろ場合に
不便があった。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、振動波モータから同心で多軸の出力を得ろた
めのものであり、地板と、この地板に軸受を介して軸支
される円筒形の外側回転軸と、地板に固設され緩衝部を
隔てて設けられた内側および外側弾性振動体とこれら弾
性振動体を励振する励振用電極付の内側および外側圧電
素子とを有する円形のステータと、内側弾性撮動体に接
する内側スライダを備え外側回転軸に軸支される内側ロ
ータと、外側回転軸に内挿された内側回転軸と、外側弾
性振動体に接する外側スライダを備え内側回転軸に軸支
される外側ロータと、外側回転軸の一端に支着され緩衝
材を介して内側ロータを内側ステータに押圧する内側ば
ねと、内側回転軸の一端に支着され緩衝材を介して外側
ロータを外側ステータに押圧する外側ばねと、外側およ
び内側回転軸を内側および外側ばねに抗して押圧保持す
る機構を備えた同心多軸振動波モータを提供する。
「作 用」 本発明の振動波モータによれば、同心の多軸が回転して
独立した出力が取り出される。
「実施例」 以下本発明の実施例を図を用いて説明する。第1図は本
発明の実施例の断面図を示し、図において1は地板、2
aは外側回転軸で地板1に固設された軸受1aに軸支さ
れており円筒形状をなしている。3はステータで地板1
に固設され緩衝部3dを隔てて設けられた内側弾性振動
体3aaと外側弾性振動体3abとこれら弾性振動体3
aaおよび3abを励振する励振用電極付の内側圧電素
子3baと外側圧電素子3bbとを有し同心二重ドーナ
ツ状の円盤形状をなしている。3eは内側ステータ3a
と支持部3f間の緩衝部である。
4aは内側ロータで内側弾性振動体3aaに接する内側
スライダ4aaを備え外側回転軸2aに軸支されている
。2bは内側回転軸で円筒形の外側回転軸2aに内挿さ
れておQ2bcは油貯め部である。4bは外側ロータで
外側弾性振動体3abに接する外側スライダ4baを備
え内側回転軸2bに軸支されている。6aは内側ばねで
外側回転軸2aの図の上端に支着され防振ゴム等の緩衝
材5aを介して内側ロータ4aを内側ステータ3aに押
圧する。6bは外側ばねで内側回転軸2bの上端に支着
され緩衝材5bを介して外側ロータ4bを外側ステータ
3bに押圧する。7は田リングで外側回転軸2aが内側
ばね6aによって上方に押し上げられるのを係止保持し
ている。このとき外側回転軸の凹部2aaのクリアラン
ス幅に余裕を持たせ、E IJソング厚さを調節するこ
とによってばねの押圧力を調節出来る。9は内側回転軸
2bが外側ばね6bによって上方に押し上げられろ圧力
を調節保持するばねであり、地板1に固設された上地板
1bにねじ結合されており、ポール8を介して内側回転
軸を押圧している。10a、10bは内側および外側圧
電素子3ba、3bbに駆動電力を供給するリード線で
ある。
次に動作について説明する。駆動電力がリード線10a
および10bを通して独立に内側および外側圧電素子3
baおよび3bbに供給されると、内側および外側弾性
振動体3aaおよび3abにそれぞれ独立の振動が発生
する。3aaおよび3a1〕の振動は緩衝部3dが設け
られているので互に干渉したり、一方の振動で他方が振
動を発生したりすることはない。したがって、内側およ
び外側ロータ4a、4bは独立に回転され、内側および
外側の回転軸2a、2bから独立に出力が取り出される
。勿論いずれか一方のみから出力が取り出され5うこと
も明らかである。
第2図はステータ3の構造を示す部分斜視図であり、特
にステータ3が内側ステータ3aと外側ステータ3bと
から構成されていることを示す。
第3図はステータ3の緩衝部3dの改良された構成を示
し、内、外側ステータ3a、3bの干渉を減らすために
緩衝部3dに切抜部3daを設けて℃・ろ。
なお、本実施例では回転軸、ステータおよびロータ等が
同心2組の場合について説明したが、これらを同心3組
以上を組合せることにより、同心多軸のモータを構成す
ることが出来る。例えば同心3軸モータの場合には、第
1図の内側回転軸21)を円筒にし、凹部2bbを設げ
てここにE IJソングはめることにより内側ロータを
押圧保持し、内側回転軸の内側に第3の回転軸を設ける
。あるいはねじ9を内外二重とし、図の内側回転軸を外
側ねじで押圧保持しくポールはなしで)、第3の回転軸
を第1のように構成すればよい。ステータ、ロータ等は
2軸の場合と同様にして増設すればよいことは明らかで
ある。
「発明の効果」 本発明の振動波モータによれば簡単な構成で同心で多軸
の出力が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の実施例を示し、第1図は本
発明の実施例の断面略図、@2図はステータの構造を示
す部分斜視略図および第3図はステータの緩衝部の改良
された構成を示す部分平面略図である。 1・・・地板      1a・・・軸受1b・・・上
地板    2a・・・外側回転軸2b・・・内側回転
軸  3・・・ステータ3aa・・・内側弾性振動体 3ab・・・外側弾性振動体 3ba・・・内側圧電素子 3bb・・・外側圧電素子 3C・・・支持部    3d・・・緩衝部4a・・・
内側ロータ  4b・・・外1110−タ4aa・・・
内側スライダ 4ba・・・外側スライダ 6a・・・内側ばね   6b・・・外側ばね7 、E
リング    8・・・ボール9・・・ねじ 10a、10b・・・リード線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  地板と、この地板に軸受を介して軸支される円筒形の
    外側回転軸と、前記地板に固設され緩衝部を隔てて設け
    られた内側および外側弾性振動体とこれら弾性振動体を
    励振する励振用電極付の内側および外側圧電素子とを有
    する円形のステータと、前記内側弾性振動体に接する内
    側スライダを備え前記外側回転軸に軸支される内側ロー
    タと、前記外側回転軸に内挿された内側回転軸と、前記
    外側弾性振動体に接する外側スライダを備え前記内側回
    転軸に軸支される外側ロータと、前記外側回転軸の一端
    に支着され緩衝材を介して前記内側ロータを前記内側ス
    テータに押圧する内側ばねと、前記内側回転軸の一端に
    支着され緩衝材を介して前記外側ロータを前記外側ステ
    ータに押圧する外側ばねと、前記外側および内側回転軸
    を前記内側および外側ばねに抗して押圧保持する機構を
    備えたことを特徴とする同心多軸振動波モータ。
JP1020630A 1989-01-30 1989-01-30 同心多軸振動波モータ Expired - Fee Related JP2764296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020630A JP2764296B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 同心多軸振動波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020630A JP2764296B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 同心多軸振動波モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02202383A true JPH02202383A (ja) 1990-08-10
JP2764296B2 JP2764296B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=12032553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1020630A Expired - Fee Related JP2764296B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 同心多軸振動波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764296B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812438A (en) * 1986-05-29 1989-03-14 Kanzaki Paper Mfg. Co., Ltd. Heat-sensitive recording material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812438A (en) * 1986-05-29 1989-03-14 Kanzaki Paper Mfg. Co., Ltd. Heat-sensitive recording material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764296B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0241677A (ja) 超音波モータ
JPH02202383A (ja) 同心多軸振動波モータ
US5049774A (en) Vibratory motor
JPS63262069A (ja) 圧電振動モ−タ
JPH0744853B2 (ja) 表面波モ−タ
US5777424A (en) Vibration actuator
JPS63242185A (ja) 圧電モ−タ
JP2585583B2 (ja) 超音波モ−タ
JPH09174462A (ja) 回転工具
JPH0717278Y2 (ja) 振動波モータ
JPS63277482A (ja) 超音波モ−タ
JPH04168986A (ja) 超音波モータ
JP2903629B2 (ja) 超音波モータ
JP2766835B2 (ja) 回転駆動体
JPH0721114Y2 (ja) 超音波モータ
JPS63262071A (ja) 振動波モータ
JPS5893478A (ja) 超音波モ−タ
JPH1052075A (ja) 超音波モータ
JP2601659B2 (ja) 超音波駆動装置
JPS60200779A (ja) 超音波駆動モ−タ
JP2599954B2 (ja) 超音波駆動装置
JP2692571B2 (ja) 振動アクチュエータ
JPH03195378A (ja) 振動波モータ
EP0539969B1 (en) Ultrasonic motor
JPS63121478A (ja) 振動モータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees