JPS5893478A - 超音波モ−タ - Google Patents

超音波モ−タ

Info

Publication number
JPS5893478A
JPS5893478A JP56190798A JP19079881A JPS5893478A JP S5893478 A JPS5893478 A JP S5893478A JP 56190798 A JP56190798 A JP 56190798A JP 19079881 A JP19079881 A JP 19079881A JP S5893478 A JPS5893478 A JP S5893478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
vibrating
vibrator
vibrating piece
ultrasonic motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56190798A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Koyanagi
小柳 晴生
Hiroshi Kuriyama
栗山 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56190798A priority Critical patent/JPS5893478A/ja
Publication of JPS5893478A publication Critical patent/JPS5893478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、超音波モータの改良に関する。
近年、超音波振動によ”つてロータを回転駆動する超音
波モータなるものが実用化されつつある。
この超音波モータは、高効率で軽量、小型化が計れるば
かりか、製造コストも低いなど多くの優れた点を有して
いる。
この超音波モータの構造及び動作原理の概略を第1図乃
至第3図を参照して説明する。
先、ず、第1図において、ケース1内に収納固定したラ
ンジュバン型振動子2は、ブロック6とコツプ状のホー
ン4との間にジルコン酸チタン酸鉛(PZT)振動子5
を挾み付けて構成しである。
コツプ状のホーン4の先端面には、複数枚の振動片6を
夫々、ロータ7の面7aに垂直な法線に対して図面に直
交する方向に一定角度傾けて鑞付して、各振動片6がラ
ンジュバン型振動子2によって加振されるようになって
いる。
回転軸(出力軸)8に取り付けたロータ7は、回転軸8
の軸方向に滑動自在で、周方向に回動不能になっている
回転軸8の7ランノ部8aとロータ7の切欠部7bとの
間には、自動調圧装置9とゴム10とを介装してあり、
この両者によってロータ7の面7aを振動片6に押し付
けて振動片6と面7aとが振動のたびに所定の圧力で接
触するように!なっている。ただし、振動片6が停止し
ている時はロータ7に振動片6は接触していない。
なお、自動調圧装置9は、周方向に深さが変化する溝の
中にゾールを入れた構造となっており、出力トルクに応
じたスラスト力を生じる。
また、11.12は回転軸8を保持する?−ルベアリン
グである。
このように構成される超音波モータの動作原理は、次の
如くである。
振動片6は、ロータ7を例えば第2図に示すように矢示
P方向にのみ駆動するため、前述したようにロータ7の
面7aの法線に対して角度θだけ傾けである。
振動片6の先端は、ランジュバン型振動子2によって2
軸方向に、 z=Xsin(ωt+α)   ”−・−・・(1)の
振動変位を生じる。
また、振動片6の先端とロータ7の面7aとは、所定圧
力で接触しているため、振動片6はV軸方向に、 y =Y 5in(ωを十β)・・・・・・(2)の曲
げ振動変位を生じる。
+11 (21式から振動片6の先端の軌跡を示す方程
式を求めると、 となる。
この(3)式は、第3図に示すように長軸がy@一対し
て角度rだけ傾いた楕円を表わす方程式であり、振動片
6の先端は、この楕円軌跡を矢示方向に辿る。
したがって、振動片6の先端は、B点からA点に動く間
は、片持ち梁のように自由振動し、A点からB点に動く
間は、ロータ7の面7a上を動く。
そのため、A−B点間では、振動片6は圧縮荷重Fr=
koδ(ko :振動片6の長手方向のバネ定数、δ:
歪み量)を生じる。
この圧縮荷重Frは、ロータ7の面7/aに対して法線
力F1=Frcosθ と接線力rj:F’rs in
θとに分解でき、この接線力Fiによってロータ7が第
う図の矢示P方向に駆動される。
したがって、第1図において、ロータ7は一方向に回′
転されるだけで、従来の電動モータのように二方向に回
転することができなかった。
そこで、この発明においては、両方向に回転可能な超音
波モータを提供することを目的とする。
そのため、従来の超音波モータにおけるロータの面又は
該ロータの回転軸に取り付けた別のロータの面に、従来
の振動片とは独立して加振される副振動片を、ロータの
面の法線會基準に前記振動片と反対方向に一定角度傾け
て接触させて、2つの振動片の何れか1つを加振するこ
とによってロータを何れの方向にも回転させ得るように
する。
以下、この発明の実施例を図面の第4図以降を参照しな
がら説明する。
第4図は、この発明の一実施例を示す超音波モータの半
断面図である。 なお、同図において、第1図と対応す
る部分には、同一符号を付してその部分の説明を省略す
る。
同図において、振動片6を鑞付したランツユ・9ン型振
動子2の外周には、該ランジュバン型振動子2と同様に
PZT振動子15をブロック13とホーン14とによっ
て挾み付けて構成したランジュバン型振動子16を固定
しである。
そして、ホーン14の先端面には、複数枚の副振動片1
7を夫々、第5図に示すようにロータ7の面7aの法線
nを基準に振動片6と反対方向に角度θだけ傾けて鑞付
けしである。
このようにすれば、ランジュバン型振動子6を作動させ
ることによって、ロータ7を第5図に示すように矢示P
方向に送ることができ、又ランジュバン振動子16を作
動させることによってロータ7を矢示Q方向に送ること
ができる。
そのため、ロータ7と一体に回転する回転軸8は、何れ
の方向に回転し得る。
第6図は、この発明の他の実施例を示す超音波モータの
半断面図である。 なお、同図においても、第1図と対
応する部分には同一符号を付してその部分の説明を省略
する。
この実施例では、その構造を左右対称に構成してあり、
ブロック19とホーム20とによってPZT振動子21
を挾み付けて構成した右側のランジュバン振動子22の
ホーン20の先端面には、複数枚の副振動片23を夫々
、第7図に示すようにロータ7.18の各面7a、18
aの法線nを基準に振動片6と反対方向に角度θだけ傾
けて鑞付けしである。
このよう、にしても、ロータ7.18と一体に回転する
回転軸8を、両方向に回転させることができる。
以上述べたように、この発明による超音波モータにあっ
ては回転軸を両方向に回転させることができるので、従
来の電動モータの代用が可能になり、より実用的になる
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の超音波モータの一例を示す半断面図、 第2図及び第3図は、夫々超音波モータの動作原理の説
明に供する説明図、 第4図は、この発明の一実施例を示す超音波モータの半
断面図、 第5図は、第4図の構造説明に供する説明図、第6図は
、この発明の他の実施例を示す超音波モータの半断面図
、 第7図は、第6図の構造説明に供する説明図である。 1・・・ケース 2.16.22・・・ランジュバン型振動子3.13.
19・・・ブロック 4.14.20・・・ホーン 5.15.21・・・ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)
6.17.23・・・振動片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電歪又は磁歪振動子によって加振される振動片を、
    ロータの面に該面に垂直な法線に対して一定角度傾けて
    接触させて、前記ロータを一方向に回転させるようにし
    た超音波モータにおいて、前記ロータの面又は該ロータ
    の回転軸に取り付けた別のロータの面に、前記振動片と
    は独立して加振される副振動片を、前記法線を基準に前
    記振動片と反対方向に一定角度傾けて接触させて、前記
    ロータを両方向に回転させろ得るようにしたことを特徴
    とする超音波モータ0
JP56190798A 1981-11-30 1981-11-30 超音波モ−タ Pending JPS5893478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190798A JPS5893478A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 超音波モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190798A JPS5893478A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 超音波モ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893478A true JPS5893478A (ja) 1983-06-03

Family

ID=16263912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56190798A Pending JPS5893478A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 超音波モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893478A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114576A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Taga Electric Co Ltd 対向駆動型超音波モ−タ
JPH01122374A (ja) * 1987-10-31 1989-05-15 Honda Electron Co Ltd 超音波駆動装置
JP2001286166A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Seiko Epson Corp 圧電アクチュエータ、時計および機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114576A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Taga Electric Co Ltd 対向駆動型超音波モ−タ
JPH01122374A (ja) * 1987-10-31 1989-05-15 Honda Electron Co Ltd 超音波駆動装置
JP2001286166A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Seiko Epson Corp 圧電アクチュエータ、時計および機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4400641A (en) Piezoelectric motor with two part rotor
JPH11252950A (ja) 圧電駆動要素を有する駆動装置
US5508580A (en) Vibration wave driven motor
JP3526298B2 (ja) 振動体および振動波駆動装置
JPS5893478A (ja) 超音波モ−タ
JPS61224883A (ja) 振動波モ−タ
JPH0514512B2 (ja)
JP3297211B2 (ja) 超音波モータ
JPS62213585A (ja) 振動波モ−タ
JPH0150196B2 (ja)
JPH07107756A (ja) 超音波モータ
JPH011486A (ja) 超音波モータ
JPS61244280A (ja) 振動とじ込め型超音波モ−タ
JPS60183981A (ja) 超音波モ−タ
JPS63277482A (ja) 超音波モ−タ
SU1023455A1 (ru) Пьезоэлектрический двигатель
EP0539969B1 (en) Ultrasonic motor
JP2625691B2 (ja) 超音波モータ
JP2549309B2 (ja) 超音波モータ
JPH08163879A (ja) 超音波振動子および超音波モータ
JPH02119584A (ja) 超音波モータ
JP2506859B2 (ja) 超音波モ―タ
Ueha et al. Ultrasonic actuator using the extensional vibration of cylindrical shell
JPH06101944B2 (ja) 圧電モ−タ
JPS6149668A (ja) 湾曲型超音波振動子を用いた圧電モ−タ