JPH06101944B2 - 圧電モ−タ - Google Patents

圧電モ−タ

Info

Publication number
JPH06101944B2
JPH06101944B2 JP62077239A JP7723987A JPH06101944B2 JP H06101944 B2 JPH06101944 B2 JP H06101944B2 JP 62077239 A JP62077239 A JP 62077239A JP 7723987 A JP7723987 A JP 7723987A JP H06101944 B2 JPH06101944 B2 JP H06101944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
cylindrical
vibration
rotor
piezoelectric vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62077239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63245283A (ja
Inventor
克己 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62077239A priority Critical patent/JPH06101944B2/ja
Publication of JPS63245283A publication Critical patent/JPS63245283A/ja
Publication of JPH06101944B2 publication Critical patent/JPH06101944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、超音波帯の固体共振に基づく進行波を利用
する形式のモータに関し、特に円筒状圧電振動子を利用
して構成された圧電モータに関する。
[従来の技術] 第2図は、従来の圧電モータの一例を示す。この圧電モ
ータ1は、円環状の圧電振動子2を利用している。圧電
振動子2には、ロータ3が、抑え板4、ボルト5および
ばね6を用いて圧接されている。すなわち、固定プレー
ト8に固定されたボルト5に外挿されたばね6の弾発力
により圧接されている。ここでは、円環状の圧電振動子
2の面外撓み振動を利用することにより進行波を発生さ
せ、ロータ3を回転させるように構成されている。
第3図は従来の圧電モータの他の例を示す。この圧電モ
ータ11も、円環状の圧電振動子12を用いて構成されてい
る。ここでは、中空型の圧電モータを構成するために、
円環状のロータ13がステータとしての圧電振動子12に圧
接されている。すなわち、ロータ13は、圧電振動子12、
およびベアリング14とともにケース15内に積層されてお
り、かつばね部材16によりロータ13が圧電振動子12側に
圧接されている。
[発明が解決しようとする問題点] 第2図の圧電モータ1では、ステータとしての圧電振動
子2の支持は、固定プレート8、弾性部材9、ボルト5
およびばね6により、圧電振動子2をロータ3と固定プ
レート8との間に圧接挾持することにより行なわれてい
る。したがって、このロータ3を回転させるのに必要な
圧接力に加えて、支持に必要な力も圧電振動子2に加わ
っているので、圧電振動子2がロータ3により強くダン
ピングされる。その結果、振動−回転の変換効率を高め
ることができない。また、中空型の圧電モータを構成す
ることができない。
他方、第3図の圧電モータ11では、開口15aを有する筒
状ケース15内に円環状のロータ13を圧電振動子12ととも
に収納することにより中空型の圧電モータが構成されて
いる。しかしながら、中空形状とするために、ベアリン
グ14およびばね部材16などの多くの部品を必要とする。
また、このような多くの部品をケース15に収納しなけれ
ばならないため、全体の構造も複雑となる。
よって、この発明の目的は、支持構造により振動−回転
変換効率が低くならず、かつ簡単な構造で中空型とし得
る圧電モータを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] この発明の圧電モータは、円筒状の圧電振動子を利用し
たステータを用いる。円筒状の圧電振動子は、円筒状部
材の内周面に固定されて円筒状のステータを構成する。
円筒状のステータは、円筒の円周方向撓み振動と軸方向
撓み振動の結合モードを利用して周方向に進む進行波を
発生させるように構成されている。
また、ロータが、円筒状のステータの外周面側に配置さ
れかつ当該外周面に圧接され、支持部材が、ステータの
内周面側に配置されかつステータの両開口端側の振動の
ノード点でステータを固定する。
[作用] 第2図および第3図に示した従来の圧電モータ1,11で
は、固定的な振動のノード点が存在しないため、圧電振
動子をロータ3,13で強く圧接することにより支持を行な
っていた。したがって、上述したようにロータの駆動に
必要な振動を支持構造によってダンピングしていたた
め、振動−回転の変換効率が高められなかった。
これに対して、この発明では、円筒状振動体の円周方向
撓み振動と軸方向撓み振動の結合モードを利用して進行
波が発生される。したがって、円筒状のステータにはそ
の両開口端側に固定的なノード点が存在する。この発明
では、このノード点においてステータを支持部材により
支持しているため、支持構造により進行波の発生が妨げ
られることがない。よって、振動−回転変換効率を支持
構造により低めることはない。また、支持部材として筒
状の部材を用いれば、簡単に中空型の圧電モータを構成
することができる。
[実施例の説明] 第1図は、この発明の一実施例の圧電モータを示す。圧
電モータ21では、円筒状の圧電振動子22と、該圧電振動
子22が内周面に固定された円筒状部材23aとからなるス
テータ23を用いて円周方向に進む進行波が発生される。
この進行波の発生原理を、第4図〜第8図を参照して説
明する。
円筒体の振動モードとしては、第4図に略図的に示す円
周方向撓み振動と、第5図に略図的に示す軸方向撓み振
動とが存在する。この場合、円周方向撓み振動の波の数
をl、軸方向撓み振動の波の数をm/2とした場合、 で表わされる各種の結合モードが表われる。上式におい
て、Eはヤング率、ρは密度、νはポアソン比、Rは平
均半径(円筒体の厚みの中心に基づいた半径)を示す。
Δlmは、円筒体の形状、振動モードの次数、νなどによ
り決まる定数である。
一例を示すとf41の結合モードでは第6図に略図的に示
すように振動する。第6図から明らかなように、この振
動モードでは、破線A,Bで示す部分が振動のノードとな
る。したがって、f41で示される結合モードで振動させ
た場合、第6図の破線A,Bで示す部分により支持すれ
ば、該結合モードの振動をあまりダンピングしないこと
がわかる。この発明は、上述したような円筒体の円周方
向撓み振動と軸方向撓み振動との結合モードを利用して
進行波を発生させることにより、固定的なノード点が出
現することに着目してなされたものである。
なお、この発明において用いる円周方向撓み振動と軸方
向撓み振動の結合モードとしては、上述した式で表わさ
れる種々のモードを利用し得るが、圧電モータとして利
用する場合には高周波帯になるほど変位量が小さくなる
ため、20KHz〜90KHz程度が実用範囲である。
第1図に戻り、上述した結合モードの振動を発生させる
ために、第1図実施例では円筒状の部材23aの内周面に
円筒状の圧電振動子22が貼り付けられてステータ23が構
成されている。このステータ23を上述した結合モードで
振動させるには、第7図に部分拡大平面図に破線で示す
ように変位させればよい。このとき円筒の長手方向には
第8図に破線で示すように変位される。
このように変位させるには、円筒状圧電振動子22の分極
構造を第9図に示すように構成すればよい。第9図から
明らかなように、圧電振動子22には、周方向に16個の領
域22a〜22pが形成されている。このうち、領域22b〜22g
および領域22k〜22pが図示の矢印の方向に分極されてい
る。他方、領域22a、22h〜22jは分極処理されていな
い。分極処理されている領域22a〜22gでは内周面に電極
25が、領域22k〜22pには電極26が形成されている。した
がって、第9図に示すように、第1励振源を構成する分
極領域22b〜22gと、第2励振源を構成する分極領域22k
〜22pとに、位相を90°ずらした駆動信号を与えれば、
進行波が発生される。したがって、円筒状のステータ23
にロータを圧接させれば、該進行波によりロータを回転
させ得ることがわかる。
第1図に戻り、ステータ23の外周面には、駆動用環状突
出部27が形成されている。環状突出部27は、径方向外側
にいくにつれて先端が細くなるようにテーパを付されて
いる。このテーパの付された面に、ロータ28が圧接され
ている。ロータ28は、金属等の剛性の部材よりなり、環
状突出部27の上下のテーパを付された面に圧接するロー
タ半体28a,28bを有する。ロータ半体28a,28bは、シリコ
ンゴムなどからなるスペーサ29を介してボルト30により
連結されている。すなわち、ボルト30によりロータ半体
28a,28bを連結しスペーサ29の弾性に逆らって両ロータ
半体28a,28bを近接させることにより、ロータ半体28a,2
8bが環状突起部27のテーパを付された面を圧接挾持する
ように構成されている。この圧接力は、ロータ28を回転
駆動するのに必要な大きさに選ばれる。
他方、円筒状のステータ23の内周面側には、円筒状の支
持部材31が配置されている。この支持部材31は、上述し
た振動のノード点となる位置(第6図の破線Aで示す位
置)すなわち円筒状のステータ23の両開口端側のノード
点となる位置において円筒状のステータ23に固定されて
いる。よって、この支持構造により進行波をあまりダン
ピングしないことがわかる。
なお、32,33はリード線を示し、圧電振動子22の内周面
に形成された電極25,26に接続されている。
圧電振動子22の外周面に形成された電極(図示せず)
は、金属製のステータ23に電気的に接続されている。よ
ってリード線32,33およびステータ23から第9図に示し
たような交流電圧を印加することができる。
第1図実施例の圧電モータ21では、上述した円筒体の円
周方向撓み振動と軸方向撓み振動の結合モードを利用し
て発生される進行波によりロータ28が回転駆動される。
この場合、円筒状のステータ23に固定的なノード領域が
存在し、該ノード領域を利用して支持部材31によりステ
ータ23が支持されている。したがって、ロータ28を回転
駆動するのに必要な圧接力のみを与えるようにロータ28
を圧接させるだけでロータ28を回転駆動することができ
るので、振動−回転変換効率を従来の圧電モータに比べ
て飛躍的に高め得ることがわかる。
また、支持部材31は筒状の部材より構成されているの
で、当然のことながら第3図に示した従来の圧電モータ
と同様に中空型の圧電モータとして用いることができ
る。しかも、中空構造とした場合であっても支持部材31
を円筒状のステータ23に固定することにより支持してい
るだけであるため、全体の構造も複雑にならないことが
わかる。
さらに、圧電振動子22の分極構造についても、実施例の
ものに限らず、円筒体の軸方向撓み振動および円周方向
撓み振動の結合モードの振動を発生させ得る限り、任意
であることを指摘しておく。
[発明の効果] この発明では、円筒体の円周方向撓み振動と軸方向撓み
振動の結合モードを利用して進行波が発生され、ロータ
が回転駆動される。したがって、固定的なノード領域が
円筒状のステータの両開口端側に存在し、該ノード領域
を利用して支持部材がステータに固定されている。よっ
て、振動−回転変換効率に優れた圧電モータを得ること
ができる。
また、支持部材として筒状の部材を用いることにより、
従来の中空型の圧電モータ(第3図に示した構造)に比
べて、部品点数が少なく、かつ簡単な構造の中空型圧電
モータを構成することができる。
よって、カメラのオートフォーカス機構等の中空構造の
モータが要求される用途に好適な圧電モータを得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の圧電モータを示す断面
図、第2図は従来の圧電モータの一例を示す断面図、第
3図は従来の圧電モータの他の例を示す断面図、第4図
〜〜第6図は円筒体の振動モードを説明するための略図
的斜視図、第7図は円周方向撓み振動における振動姿態
を説明するための部分切欠平面図、第8図は軸方向撓み
振動に基づく振動姿態を説明するための略図的断面図、
第9図は進行波を発生させるための分極構造を説明する
ための略図的平面図である。 図において、21は圧電モータ、22は円筒状圧電振動子、
23は円筒状ステータ、28はロータ、31は支持部材を示
す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒状圧電振動子を利用した圧電モータで
    あって、 円筒状の圧電振動子および前記圧電振動子を内周面に固
    定する円筒状部材を用いて構成されており、円周方向撓
    み振動と軸方向撓み振動の結合モードを利用して周方向
    に進む進行波を発生させる円筒状ステータと、 前記円筒状ステータの外周面側に配置されかつ前記円筒
    状ステータの外周面に圧接されたロータと、 前記ステータの内周面側に配置されかつ前記ステータの
    両開口端側の振動のノード点で前記ステータに固定され
    る支持部材とを備えることを特徴とする圧電モータ。
  2. 【請求項2】前記支持部材は筒状の部材よりなる特許請
    求の範囲第1項記載の圧電モータ。
JP62077239A 1987-03-30 1987-03-30 圧電モ−タ Expired - Lifetime JPH06101944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077239A JPH06101944B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 圧電モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077239A JPH06101944B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 圧電モ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63245283A JPS63245283A (ja) 1988-10-12
JPH06101944B2 true JPH06101944B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=13628311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077239A Expired - Lifetime JPH06101944B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 圧電モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101944B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2529317Y2 (ja) * 1988-12-26 1997-03-19 オリンパス光学工業株式会社 振動波モータ
FR2981205B1 (fr) * 2011-10-11 2014-07-04 Faurecia Sieges Automobile Actionneur piezoelectrique

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本音響学会昭和61年度秋季研究発表会講演論文集=▲II▼=昭和61年10月1日、P.699〜700

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63245283A (ja) 1988-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2874762B2 (ja) モータ駆動装置
US5039899A (en) Piezoelectric transducer
JP4119903B2 (ja) 平板型圧電超音波モーター
WO2000028652A1 (en) Ultrasonic motor
JPH0510912B2 (ja)
JPH0284079A (ja) 振動波モータ
JPS61224878A (ja) 振動波モ−タ−
JP3526298B2 (ja) 振動体および振動波駆動装置
JPH06101944B2 (ja) 圧電モ−タ
JPH0667221B2 (ja) 超音波モ−タ
JPH07107756A (ja) 超音波モータ
JP2972433B2 (ja) 超音波モータ
JP3297211B2 (ja) 超音波モータ
JP2874174B2 (ja) 超音波振動子及び超音波モータ
JPH0270277A (ja) 超音波モータ
JP3113481B2 (ja) 圧電モータ
JPS61262091A (ja) 振動波モ−タ
JPS6318975A (ja) 圧電モ−タ
JPH03118780A (ja) 超音波モータ
JPH0251379A (ja) 超音波モータ
JP2925492B2 (ja) モータ駆動装置
JPH01291674A (ja) 超音波振動子及び超音波モータ
JPH07178370A (ja) 振動子及び振動アクチュエータ
JPS61277386A (ja) 超音波モ−タ
JPH0284080A (ja) 振動子及び超音波モ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 13