JPH02198934A - 紙送り装置のクリーニング方法 - Google Patents

紙送り装置のクリーニング方法

Info

Publication number
JPH02198934A
JPH02198934A JP1616089A JP1616089A JPH02198934A JP H02198934 A JPH02198934 A JP H02198934A JP 1616089 A JP1616089 A JP 1616089A JP 1616089 A JP1616089 A JP 1616089A JP H02198934 A JPH02198934 A JP H02198934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feeding
cleaning
feeding device
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1616089A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetaka Furukawa
古川 茂隆
Takaharu Wakai
若井 隆治
Seiji Koyakata
清次 古舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Taga Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Priority to JP1616089A priority Critical patent/JPH02198934A/ja
Publication of JPH02198934A publication Critical patent/JPH02198934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00531Copy medium transported through the apparatus for non-imaging purposes, e.g. cleaning

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紙送り装置全般に係り、摩擦駆動方式におけ
る摩擦力復元および紙送り装置全般における装置内のク
リーニングが簡単かつ確実に行なうことができる方法に
関する。
〔従来の技術〕
従来の紙送り装置における駆動ゴムの摩擦力復元および
装置内クリーニング方法は、装置内が複雑な構成になっ
ているためサービスマン等専問技術者に頼らざるを得な
い状況である。
特に摩擦力利用紙送り装置における摩擦力低下(ノンフ
ィード)は、装置不稼動の最大の要因となるため簡単な
復元方法が望まれていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
複写機、ファックス、イメージスキャナ用原稿送り装置
など、紙送り機構を有する機器では紙粉なと異物の散乱
、堆積によりいろいろな弊害が発生している。
その影響の最も大きなものは摩擦力応用の紙送り機構に
おける摩擦力低下で1例えばファックス。
イメージスキャナ用原稿装置などで、鉛筆書きされた原
稿を送紙すると鉛筆の黒鉛粉が駆動ゴム面に転写堆積し
て摩擦係数が低下、ついには対向している分離ゴムの摩
擦係数より低くなって送紙不能となってしまう。
その解決策として、摩擦係数低下の少ない駆動ゴムの開
発、あるいは付着した異物の除去方法などいろいろ検討
されている°が確たる方法はなく、現状では無水アルコ
ールなどによる拭取りを行なっている程度で、複雑な機
器の場合は現象の発生都度、専問家に依頼するなど不便
な状況である。
〔課題を解決するための手段〕
(1)摩擦力応用紙送り機構における摩擦力復元方法。
駆動ゴムに付着、堆積する異物は上記の如く、紙粉や黒
鉛粉などいろいろなものがあるが、一般的には駆動ゴム
表面に密着している。
クリーニングする方法としては通常、特殊な布やゴムな
どの弾性体物質、あるいはブラシなどを駆動ゴム面に押
当てて異物を落す方法が考えられるが、異物が微粉でか
つ密着しているため剥離割合が低く1通紙可能枚数が若
干多くなるものの結局はノンフィードとなる。また剥離
された微粉が機器内外し飛散しかつ、異物が押当品(清
掃物)に転移、堆積して交換を要するなど効果はあまり
よくない。
本発明は上記の不具合を解消すべく、発明したもので、
クリーニング方法を根本的に変え、接着剤シートによる
異物の剥離除去としたことが特長で、接着剤シートが消
耗品となる欠点もあるが、シートの形状、接着剤の種類
等を工夫すると簡単で誰でも扱うことが可能、かつ確実
な方法とすることができる。
(2)紙送り装置内のクリーニング方法。
装置の紙通路は通紙時、紙の゛バタツキ″を少なくする
ため非常に狭くなっており掃除しにくい。
この通路に異物堆積の割合は上記(1)の摩擦係数低下
よりは影響度が少ないが、それでも−旦問題が発生する
と専問家の手に委ねる他なく非常に不便である。
本発明による接着剤シート方式は、通常の通紙と同様に
接着剤シートを通紙させればよく、簡単にできる。
〔作用〕
上記の如く本発明ではクリーニング方法として接着剤の
粘着力を利用しているため、 (1)被クリーニング面に接着材シートを抑圧または接
触させるだけでよく、簡単、確実にクリーニングできる
(2)無水アルコールや拭取用布などのクリーニング用
材は一切不用、かつ手の汚れもない。
(3)装置内外に異物(塵埃)の飛散は一切ない。
(4)通常の通紙の如く接着材シートを通紙すれば、狭
いガイド間などもクリーニング可能である。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例として、イメージ情報をファイ
リングするイメージスキャナにおける原稿送り装置とし
て第1図〜第4図により説明する。
まず原稿25は約SO枚位ずつオペレータにより第1図
の左側からホッパ21上をすべらせながらウェイト7を
押上げつつ分離ベルト6に先端が接触するまで挿入、セ
ットされる6M稿上セツト(非運転時)はゴム製搬送ベ
ルトは5の如くシートガイド14より下にさがっている
ため原稿に接触することなく、セットしやすくなってい
る。
この状態の時、電源スィッチをONすると搬送シャフト
1の回転によりワンウェイクラッチ2を介し、搬送ロー
ラ3および従動ローラ4間に巻付けた搬送ベルト5を回
転させ、同時にソレノイド(図示せず)により搬送ベル
トを5′の位置に引上げると、原稿25はウェイト7に
より最下段の紙に駆動力を生ずる。原稿25はバネ8に
より搬送ベルト5に押圧された分離ベルト6の下を通る
際、最下段の紙1枚のみに分離されてシートガイド15
.15’の間を送紙ローラ9,9′および10.10’
により図の左側から右側に向って送紙され、透明ガラス
17の上を通りながらイメージスキャナ30のランプ3
1により照射、スキャニングされ、更にシートガイド1
6.16’によりガイドされて排紙ローラ12,12’
 にて排紙25′される。ここでスポンジローラ13は
スキャニング時の原稿の振動を抑制するためのもの゛で
、また、基板18は各駆動系のコントロール用、19.
20は装置全体の上カバー、下カバーである。
尚、本装置は最下段の紙から取出す都合上、上下のベル
トの対紙摩擦係数はパ搬送ベルト5〉分離ベルト6″で
、数値としてはほぼ対上質紙1゜2.0.8  となっ
ている。
このような構成、動作となっているため1M稿25のセ
ット時は第2図の如くスキャニング面を下(搬送ベルト
5側)とする必要があり、そのため搬送ベルト5に抑圧
された分離ベルト6の下に原稿25が入った場合、文字
や図象26が若干ながら搬送ベルト5面上に転写26′
されることがある。
この現象は一般的にはパーチメント紙に鉛筆書きされた
原稿(例えば図面の原紙など)で最も顕著に表われ、通
紙枚数が多くなるにつれて鉛筆の黒鉛粉が搬送ベルト5
面に蓄積されて摩擦係数が減少、遂に対紙摩擦係数がパ
搬送ベル1−5≦分離ベルト6”となって送紙不能とな
る。
このため何らかの方法で搬送ベルト5の摩擦係数を復帰
させることが必要で、本発明は簡単かつ確実な方法とし
て接着剤の粘着力を利用したものである。
搬送ベルト5の摩擦係数をtf[させるために第3図の
如く台紙27の上に搬送ベルト5よりやや巾広の粘着テ
ープ28を貼ったクリーニングシート29を普通の紙と
同様に通紙させ搬送ベルト面に蓄積した黒鉛粉を粘着力
で剥離除去する。この場合、粘着力が強い程剥離能力は
強くなるが通紙不能となるため粘着力の最適量を選定す
る必要がある他、当然のことながら粘着テープの長いも
の。
通紙回数1回より2回の場合の方が復帰割合は高くなる
。筆者の実験では通紙不能状態のものにテープ長さ36
0aa(搬送ペル85周長の2.5倍)で同一シートを
2回通せば対紙摩擦係数が1゜0以上となり、かつ同一
シートの繰返し使用回数は10回以上を確保することが
出来、本シートは消耗品ながら十分実用に耐えることが
解った。
尚、粘着テープは相手面(搬送ベルト5)に糊残りの起
らないものとすることも重要である。
また上記説明は鉛筆黒鉛粉につき記述したが、紙粉など
その他の異物に対しても同様な効果をもつ。
更に本例の原稿送り装置の場合1通紙経路がV字形状と
なっている上、紙粉の堆積しやすい最も低い部分がスキ
ャニング位置となっているため読取りガラス上は常に清
浄に保つ必要がある。
しかしこのシートガイド24と読取りガラス17の隙間
は原稿を移動しながらスキャニングするという機能上の
目的から原稿の振動を抑制するため0.8nmLかなく
清掃は非常に難しい。
それを解決する手段として本発明では第4図の如く粘着
テープ28′を読取りガラス17の巾と同一にして通紙
し、ガラス上に散乱している紙粉30を粘着、除去する
もので、この場合はガラス上だけでなく、他のシートガ
イド面やローラ表面の異物も同時に除去できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、上述の如くクリーニングシート(粘着
テープ)を通紙することにより下記の効果がある。
(1)普通の通紙と同様に、同一シートを2回程度通紙
すれば80%以上の摩擦係数に復元できる。
(搬送力低下の場合) (2)粘着テープの巾を変えることにより、搬送力復元
と同時に装置内各部の塵埃除去も可能である。
(3)簡単な作業で、誰でも操作できる上、他の用具は
一切不要である。
(4)操作者は手を汚すことがなく、また塵埃の飛散が
全くないので精密機器用として最適である。
(5)クリーニングシートは消耗品となるが、同−紙を
10回以上も繰返し使用できるので、経済的にも十分実
用化できる。
(6)ノンフィードに至る程の汚れがない場合でも。
この汚れが次紙へ転写されるが、クリーニングシートを
適宜通紙することでこれも防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す紙送り装置の断面、第
2図は通紙時の画像転写状態図、第3図は本発明のクリ
ーニングシート通紙状態図、第4図は本発明の応用例実
施状態図である。 訃・・搬送ベルト、6・・・分離ベルト、25・・・原
稿、28.28’・・・粘着テープ、27・・・台紙、
29・・・クリーニングシート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゴムなどの高摩擦材と紙間の摩擦力により紙を給送
    する紙送り装置において、駆動ゴム面に付着した紙粉そ
    の他の異物による摩擦係数低下の復元策として、接着剤
    シートを駆動面に押圧して異物を接着剤に転写除去を行
    なうことを特徴とする紙送り装置のクリーニング方法。 2、摩擦方式またはそれ以外の方式の紙送り装置におい
    て、接着剤シートを装置内各所に接触または押圧させ、
    装置内に散乱、残留している紙粉その他の異物を除去で
    きることを特徴とする紙送り装置のクリーニング方法。
JP1616089A 1989-01-27 1989-01-27 紙送り装置のクリーニング方法 Pending JPH02198934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1616089A JPH02198934A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 紙送り装置のクリーニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1616089A JPH02198934A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 紙送り装置のクリーニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02198934A true JPH02198934A (ja) 1990-08-07

Family

ID=11908759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1616089A Pending JPH02198934A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 紙送り装置のクリーニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02198934A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227844A (en) * 1991-10-03 1993-07-13 The Texwipe Company Cleaning sheet and method for cleaning paper path feed roller surfaces

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227844A (en) * 1991-10-03 1993-07-13 The Texwipe Company Cleaning sheet and method for cleaning paper path feed roller surfaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5421569A (en) Replaceable feed/retard roll unit
JPH09118444A (ja) 交換可能な給送ロールユニット
JP2000209390A (ja) 原稿読取装置
JPH02198934A (ja) 紙送り装置のクリーニング方法
JPH11157685A (ja) 給紙装置
US5832355A (en) Cleaning mechanism for the photoconductive drum of a printer or copier device
JP2000327159A (ja) 自動原稿送り装置
JP3820884B2 (ja) 給紙装置
JPH0635384A (ja) クリーニング装置
JP3281059B2 (ja) 給紙装置
JPH06156789A (ja) 原稿読取装置の原稿搬送機構
JP2862411B2 (ja) 記録装置
JPH10291675A (ja) シート搬送装置および画像読取装置および画像形成装置
JPH04129940A (ja) 紙粉除去装置
JP5203229B2 (ja) 画像読取装置
JPH04250485A (ja) 紙粉除去装置
JPH01141076A (ja) インクジェット記録装置
JPH058894A (ja) シート材搬送装置
JPH10250864A (ja) 給紙装置
JP2001019201A (ja) 原稿給送装置
JPS5895050A (ja) 原稿送り装置
JPH0572846A (ja) 画像形成装置における原稿自動送り装置
JP3266408B2 (ja) 記録装置に用いるクリーニングシート及びクリーニング方法
JPH05165375A (ja) 搬送ローラのクリーニング装置
JPS60260033A (ja) 複写機の原稿送り装置