JPH04250485A - 紙粉除去装置 - Google Patents

紙粉除去装置

Info

Publication number
JPH04250485A
JPH04250485A JP3025712A JP2571291A JPH04250485A JP H04250485 A JPH04250485 A JP H04250485A JP 3025712 A JP3025712 A JP 3025712A JP 2571291 A JP2571291 A JP 2571291A JP H04250485 A JPH04250485 A JP H04250485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper dust
paper
paper powder
dust removal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3025712A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Hatano
太 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP3025712A priority Critical patent/JPH04250485A/ja
Publication of JPH04250485A publication Critical patent/JPH04250485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、紙粉除去装置に関し
、さらに詳しくは、複写機、プリンタ、ファクシミリな
どの画像形成装置に組み込まれ、感光体ドラムへ搬送さ
れる画像形成用紙に付着した紙粉を除去する紙粉除去装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の紙粉除去装置としては、
図2に示されるように、複写機における感光体ドラム1
1の用紙搬送方向上流側に配設されたものが知られてい
る。すなわち、給紙された複写用紙を感光体ドラム11
へ搬送する上下一対の搬送ローラ12・13のうち上側
の搬送ローラ12に、角棒状のスポンジ製紙粉取り具1
4を押し当てて配しておく。そして、搬送ローラ12・
13の回転により複写用紙の表面から上側の搬送ローラ
12の表面へ移動した紙粉を紙粉取り具14でこすり取
る。すると、紙粉は紙粉取り具14の上面に集まる。図
2において15は紙粉取り具14の上面に集められて堆
積した紙粉である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような紙粉取り具
14にあっては、複写を続けていると、上側の搬送ロー
ラ12と紙粉取り具14との接触面に大量に紙粉がたま
ってくる。すると、紙粉取り具14が搬送ローラ12へ
押し当たる力が弱くなり、紙粉取り性能が低下する。そ
して、紙粉は紙粉取り具14をすり抜けて下流へ進み、
クリーニング装置16におけるクリーニングブレード1
7部分へ入り込む。このため、クリーニング不良が発生
するという問題点があった。
【0004】この発明は上記の実情に鑑みてなされたも
のであり、大量に画像形成操作を行っても長期間にわた
り高い紙粉取り性能を維持することのできる紙粉除去装
置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段およびその作用】この発明
は、画像形成装置における感光体ドラムの用紙搬送方向
上流側に配設され、給紙された画像形成用紙を感光体ド
ラムへ搬送する上下一対の搬送ローラと、上側の搬送ロ
ーラと平行にかつこの搬送ローラに当接するように配設
され、その搬送ローラと同じ方向に回転される紙粉除去
ローラとを備え、一対の搬送ローラのうち少なくとも上
側の搬送ローラが、用紙に付着している紙粉を静電的に
吸着しうる絶縁性を有する材質からなり、紙粉除去ロー
ラが、そのローラ面にスパイラル状に設けられ、上側の
搬送ローラに当接してそのローラ面をこすることにより
摩擦帯電を起こしうるブラシを有し、さらに、紙粉除去
ローラの一端側に配設され、紙粉除去ローラと上側の搬
送ローラとの当接回転によって紙粉除去ローラの一端側
へ運ばれた紙粉を収集する紙粉収集体を具備してなる紙
粉除去装置である。
【0006】すなわち、この発明の除去装置は、上下一
対の搬送ローラのうち少なくとも上側の搬送ローラを一
定の絶縁性を有する材質から構成するとともに、スパイ
ラル状のブラシをローラ面に有する紙粉除去ローラを上
側の搬送ローラに当接させて配設し、さらに、紙粉除去
ローラの一端側に特定の紙粉収集体を配設したことを特
徴とする。
【0007】そして、上側の搬送ローラにより、用紙に
付着している紙粉を静電的に吸着する。そして、紙粉除
去ローラのブラシと上側の搬送ローラとで摩擦帯電を起
こすことで、搬送ローラに付着している紙粉を紙粉除去
ローラへ移動させる。その後、紙粉除去ローラと上側の
搬送ローラとの当接回転で紙粉除去ローラの一端側へ運
ばれた紙粉を紙粉収集体へ集めようとする。
【0008】この発明に係る一対の搬送ローラは、少な
くとも上側のものが、画像形成用紙に付着している紙粉
を静電的に吸着しうる絶縁性を有しているものであるこ
とが要求される。たとえば、硬質塩化ビニル樹脂からな
るものが用いられる。紙粉除去ローラにおけるブラシと
してはたとえば、アクリルパイル製で毛足の長さが1〜
5mmのものが用いられる。また、紙粉収集体としては
たとえば、着脱可能な箱であって、上側の搬送ローラお
よび紙粉除去ローラの各一端部が収納されるものが用い
られる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照しながら、この発明の1つ
の実施例について説明する。なお、以下の実施例はこの
発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0010】図1において紙粉除去装置は、画像形成装
置としての複写機における感光体ドラム(図示略)の用
紙搬送方向上流側に配設され、給紙された画像形成用紙
としての複写用紙Pを感光体ドラムへ搬送する上下一対
の搬送ローラ1・2と、上側の搬送ローラ1と平行にか
つこの搬送ローラ1に当接するように配設され、その搬
送ローラ1と同じ方向に回転される紙粉除去ローラ3と
を備えている。
【0011】2つの搬送ローラ1・2はともに硬質塩化
ビニル樹脂から構成されている。紙粉除去ローラ3は合
成ゴムから構成されている。紙粉除去ローラ3はローラ
面にスパイラル状のブラシ4を有している。このブラシ
4はアクリルパイル製であり、毛足の長さが2mmとさ
れている。そして、ブラシ4が上側の搬送ローラ1に当
接してそのローラ面をこすることにより摩擦帯電を引き
起こすようになっている。
【0012】紙粉除去ローラ3の一端側には紙粉収集体
としての紙粉収納箱5が設けられている。この紙粉収納
箱5は着脱可能であってその上部に、上側の搬送ローラ
1および紙粉除去ローラ3の各一端部が収納されている
【0013】このような紙粉除去装置において、複写用
紙Pが給紙されて搬送ローラ1・2により感光体ドラム
へ搬送されるとき、上側の搬送ローラ1は時計回りに回
転し、下側の搬送ローラ2は反時計回りに回転する。紙
粉除去ローラ3は上側の搬送ローラ1と同じように時計
回りに回転される。このため、紙粉除去ローラ3におけ
るブラシ4が上側の搬送ローラ1に当接してそのローラ
面をこすることにより摩擦帯電を引き起こし、上側の搬
送ローラ1はプラスに帯電している。
【0014】用紙Pが搬送ローラ1・2により感光体ド
ラムへ搬送されるとき、用紙Pに付着している多数の紙
粉6はマイナスに帯電している。これらの紙粉6は、一
対の搬送ローラ1・2を通過するとき、プラスに帯電し
た上側の搬送ローラ1に静電的に吸着される。すると、
上側の搬送ローラ1に吸着された紙粉6は、搬送ローラ
1と紙粉除去ローラ3との回転により、ブラシ4のスパ
イラルに沿って左方向へ進み、その後、紙粉収納箱5内
へ落下する。
【0015】この紙粉除去装置にあっては、上側の搬送
ローラ1により、用紙Pに付着している紙粉6を静電的
に吸着する。そして、紙粉除去ローラ3のブラシ4と上
側の搬送ローラ1とで摩擦帯電を起こし、搬送ローラ1
に付着している紙粉6を紙粉除去ローラ3へ移動させる
。その後、紙粉除去ローラ3と上側の搬送ローラ1との
当接回転で紙粉6を紙粉除去ローラ3の一端側へ運び紙
粉収集箱5へ集める。したがって、この紙粉除去装置に
よれば、大量に複写を続けても長期間にわたり高い紙粉
取り性能を維持することができる。
【0016】
【発明の効果】この発明の紙粉除去装置は、上記のよう
に構成されているので、大量に画像形成操作を行っても
長期間にわたり高い紙粉取り性能を維持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】  この発明の実施例に係る紙粉除去装置の斜
視図。
【図2】  従来の紙粉除去装置が組み込まれた複写機
の概略構成説明図。
【符号の説明】
1        上側の搬送ローラ 2        下側の搬送ローラ 3        紙粉除去ローラ 4        ブラシ 5        紙粉収集箱(紙粉収集体)6   
     紙粉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画像形成装置における感光体ドラムの
    用紙搬送方向上流側に配設され、給紙された画像形成用
    紙を感光体ドラムへ搬送する上下一対の搬送ローラと、
    上側の搬送ローラと平行にかつこの搬送ローラに当接す
    るように配設され、その搬送ローラと同じ方向に回転さ
    れる紙粉除去ローラとを備え、一対の搬送ローラのうち
    少なくとも上側の搬送ローラが、用紙に付着している紙
    粉を静電的に吸着しうる絶縁性を有する材質からなり、
    紙粉除去ローラが、そのローラ面にスパイラル状に設け
    られ、上側の搬送ローラに当接してそのローラ面をこす
    ることにより摩擦帯電を起こしうるブラシを有し、さら
    に、紙粉除去ローラの一端側に配設され、紙粉除去ロー
    ラと上側の搬送ローラとの当接回転によって紙粉除去ロ
    ーラの一端側へ運ばれた紙粉を収集する紙粉収集体を具
    備してなる紙粉除去装置。
JP3025712A 1991-01-26 1991-01-26 紙粉除去装置 Pending JPH04250485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3025712A JPH04250485A (ja) 1991-01-26 1991-01-26 紙粉除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3025712A JPH04250485A (ja) 1991-01-26 1991-01-26 紙粉除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04250485A true JPH04250485A (ja) 1992-09-07

Family

ID=12173408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3025712A Pending JPH04250485A (ja) 1991-01-26 1991-01-26 紙粉除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04250485A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415119B2 (en) * 2000-03-27 2002-07-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Paper powder collector, process cartridge and image forming apparatus
JP2009298559A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009298560A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010160402A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Ricoh Elemex Corp 画像読取装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415119B2 (en) * 2000-03-27 2002-07-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Paper powder collector, process cartridge and image forming apparatus
JP2009298559A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009298560A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010160402A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Ricoh Elemex Corp 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238956B2 (ja)
JPH04213532A (ja) 接地ブラシ
US4533235A (en) Cleaning device for use in an image forming apparatus
JPH04250485A (ja) 紙粉除去装置
JPS60134272A (ja) クリ−ニング装置
JP3114029B2 (ja) 搬送ローラのクリーニング装置
JP3148928B2 (ja) 誘電体ベルトを用いた電子写真装置のベルトクリーニング装置
JP4136767B2 (ja) クリーニング装置
JPH10333455A (ja) 画像形成装置及び転写装置
JPH04129940A (ja) 紙粉除去装置
JPH03101785A (ja) 画像形成装置
JPS6139080A (ja) 画像形成装置におけるクリ−ニング機構
JPH0626925Y2 (ja) 画像形成装置用紙粉回収機構
JPS61223773A (ja) 電子写真複写機用クリ−ニング装置
JP2000029367A (ja) 画像形成装置
JPH032924Y2 (ja)
JP2971973B2 (ja) 電子写真記録装置
JP6277791B2 (ja) 清掃装置及び画像形成装置
JPH0348603Y2 (ja)
JPS646528Y2 (ja)
JPH01263676A (ja) 転写装置
JPS60119592A (ja) クリ−ニング装置
JPH09197929A (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JPS61140972A (ja) クリ−ニング装置
JPH0623918B2 (ja) クリ−ニング装置