JPH0219570B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219570B2
JPH0219570B2 JP55134188A JP13418880A JPH0219570B2 JP H0219570 B2 JPH0219570 B2 JP H0219570B2 JP 55134188 A JP55134188 A JP 55134188A JP 13418880 A JP13418880 A JP 13418880A JP H0219570 B2 JPH0219570 B2 JP H0219570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
capacitive
area
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55134188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5657227A (en
Inventor
Hose Robeeru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BFG Glassgroup GIE
Original Assignee
BFG Glassgroup GIE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BFG Glassgroup GIE filed Critical BFG Glassgroup GIE
Publication of JPS5657227A publication Critical patent/JPS5657227A/ja
Publication of JPH0219570B2 publication Critical patent/JPH0219570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、接触制御式スイツチ用容量装置に関
する。この容量装置は誘電体シートの一側面に第
一電極をつけ、他側面に第二および第三電極を容
量関係的につけたものである。 かかる容量装置は、接触制御式スイツチに用い
られる。接触制御式スイツチにおいては、交流信
号が第二および第三電極のいずれか一方に印加さ
れ、出力信号回路はこれら電極の他のものに接続
されている。第一電極が指で接触されると、この
第一電極を介しての第二および第三電極間の容量
が変化し、出力信号回路は接触されたことを検出
する信号を発生せしめる。接触制御式スイツチは
種々な具合に使用し得る。例えば、コンピユータ
入力、電話の「タツチダイアル」、リフトないし
エレベーターの制御、調理器の如き家庭電器の制
御などに使える。接触制御式スイツチを信頼しう
るものにするには、非接触時の容量装置の綜体的
静電容量と接触時の容量装置の綜体的静電容量と
の差ができるだけ大きくて、検出回路機構によつ
てその変化の検出が容易にできなくてはならない
という一般的要求がある。また、非接触時の容量
装置の綜体的静電容量もまたできるだけ大きいこ
とが望ましい。その理由は、パルス発生器により
電極に加えられた信号は入力インピーダンスの容
量を考慮して可能な最高レベルを保つべきだとい
うことにある。このレベルが高い程、検出回路機
構内に内蔵されている閾回路によつて、ノイズを
除去することが一層容易になる。容量的接触制御
式スイツチ用に特に開発された市販の検出回路に
おいては、3pFという値が、容量装置の綜体的静
電容量として達成さるべき典型的なものとなつて
いることが挙げられる。もつと低い容量でも、勿
論、制御回路機構の感度によつては使用してもよ
いが、上述の如く、高い値が好ましい。よく知ら
れている如くに平板蓄電器静電容量Cは次式で与
えられる。C=K・ka/d、ここでaは全体の面 積、dは誘電体の厚み、kは誘電率、Kは選ばれ
たユニツトに関する常数である。かくして、与え
られた誘電体材料に対して、蓄電器静電容量を増
大するためには、その板の面積をより大きくする
か、板を隔離している誘電体シートの厚みを減少
することができる。 本発明が関係しているところの容量装置は相互
に直列接続された二つの蓄電器からなつていると
考えてもよい。一方の蓄電器は第二電極と第一電
極とにより形成されており、他方は第三電極と第
一電極から形成されている。なお、第二電極と第
三電極との間に若干の容量的相互作用があつて、
前述の二つの直列接続の蓄電器に並列な第三の蓄
電器を形成している。直列相互接続蓄電器の綜体
容量は、各個の蓄電器の静電容量の逆数の和の逆
数で与えられる。従つて容量装置が最大静電容量
を有するためには第二と第三の電極は等しい容量
を有すべきだという結論になるようである。かく
して、公知の典型的な容量装置では、ガラスシー
トの一側面に四角い第一電極をつけ、シートの他
側面には矩形の第二および第三電極がついてい
る。実用例においては、第一電極は4.9mm厚みの
ガラスシート上に酸化錫塗装で作られ、26mm角で
ある。他方、第二および第三電極は、26×12mmの
寸法の矩形上に沈積した電導性銀含有エナメルか
らなつていて、2mmだけ間を空けて離れている。
こうした容量装置は3.8pFの綜体的静電容量を持
つている(表の容量装置参照)。 この容量装置の綜体的静電容量値は万能ブリツ
ジWAYNE KERR、B224型を用いて測定されて
いる。測定は通常室温で行われている。容量装置
はSnO2塗装が頂部になるように水平に配置され
ている。第二および第三電極に半田付けされた長
さ5mmの線に標準接続線が端子把手によつて接続
されている。 接触制御式スイツチの電極は誘電体シートに塗
布された電導性材料から作られている。そうした
電導性材料としては、電導性酸化物またはエナメ
ルないし金属がある。電極のコストは使用される
材料の量による。従つて接触制御式スイツチの量
産については、使用材料の量を減ずることが関心
事である。このことは、例えば、電極が銀含有ペ
ーストから始まつて作られるときは特にそうであ
る。使用されるペーストの量をどんなにしてでも
減らせば、製品のコスト価格に好ましい影響を与
える。従つて、小面積のスイツチを作ること、す
なわち電極の活性表面積を減ずることが望まし
い。 小面積のスイツチを好ましいとするには他の理
由もある。例えば、電話のタツチダイヤル用に使
用するときなどスイツチの複数個を配列する場合
である。その場合には、各々26mm角の面積を占め
る10個のスイツチの配列は、実用価値あるものと
しては余りに場所をとり過ぎる。電極によりとら
れる空間をスイツチに触れる指先が占める面積に
ほぼ該当する位のものに減ずるのが望ましいだろ
う、例えば12mm角位にしたい。しかしながら、12
mm角の第一電極を4.9mm厚みのガラスのシート上
に沈積した酸化錫で作り、第二および第三の矩形
の電極(これも酸化錫)を各12×5mmで2mm離し
てつけて作つた容量装置は1.4pFの綜体静電容量
になる(表の容量装置参照)。前に説明した如
き理由から、そうした配列にて静電容量がもつと
良いレベルになることが望ましい。このことは、
誘電体の厚みを減ずることで達成しうる。ガラス
シートの場合には、厚みを1mmに減ずることで、
綜体静電容量は3.1pFへ増大しうる(表の方式
参照)。 しかし1mm厚みのガラスのシートは脆弱である
ために、繰返して叩かれる面を形成するのには余
り理想的ではなくなつてしまう。 このような点に鑑み、本発明は接触時の綜体静
電容量と非接触時の綜体静電容量との間の差を大
きくすることと、容量装置の寸法に依つて決ると
ころの電極形成用材料の量との間に好ましい妥協
を達成することをより容易く可能ならしめること
が、本発明の一つの目的である。 本発明によれば、一側面に第一電極を有し、そ
の他側面に第一電極に対して容量的関係にして第
二と第三の電極を相互に間を空けて有している誘
電体シートからなり、該第二と第三の電極のうち
の一方(今後「外側電極」と呼ぶ)が他方(今
後、「内側電極」と呼ぶ)の周辺の少なくとも主
要部分を取巻くような形状になつている容量装置
において、内側電極の面積の外側電極の面積に対
する比が1対0.25以上になつていることを特徴と
するところの容量装置が提供される。 第二電極と第三電極とをこのような具合に配列
することにより、与えられた寸法の容量装置に
て、高い綜体的静電容量、接触されることにより
大きな容量変化が生じること、および電極用使用
材料の量の間に最良の妥協を得ることができるこ
とが判つた。単に一例として、ある所定の活性面
積のスイツチに対して、接触されることによる容
量変化を同じに保ちつつ、かつ、使用材料の量を
保つかまたは減ずるかしても、容量装置の綜体的
静電容量を増大せしめることが可能である。更
に、同じ綜体的静電容量を保ちつつも容量装置が
占める活性面積を減ずることも、シート厚みを増
大することも可能である。実際に、出願者等によ
るある実験結果によると、利点(得る静電容量の
相対的増加という点で)は、より厚いガラス、即
ち、厚み3から6mmのガラスを好ましい誘電体と
して使用すると一層大きなものとなることが判つ
た。 内側電極の面積の外側電極に対する比を1対
0.5以上にするとより有利である。 参照に供すべき試験結果若干を表に示す。 総ての場合において、第一電極は基板上に沈積
せしめた酸化錫塗装であつた。第二および第三電
極は銀含有ラツカーを焼付けて得られる層で作つ
た。からまでの容量装置では、第一電極は26
×26mmの四角形で、第二および第三電極はガラス
の反対面上にこれまた26×26mmに含致する面積内
に入るように沈積して作つた。容量装置におい
ては、第二および第三電極は2mmの広さのギヤツ
プをあけて各26×12mmの矩形にした。なお、括弧
を付したものは本発明と比較されるものであるこ
とを意味している。容量装置からまでの各個
においては、第二すなわち内側電極は特定寸法の
四角であつて、特定幅の四角の環状の第三すなわ
ち外側電極から、特定幅の四角の環状ギヤツプだ
け離してあるものであつた。容量装置の綜体静電
容量値(pFで示す)は主として4.9mm厚のガラス
についてであるが、ある場合には2.8mmおよび1
mm厚ガラスについてのものである。また、容量装
置の非接触時における綜体静電容量値と接触時に
おける綜体静電容量値との差すなわち容量変化
dcをも示してある。更にまた、「活性面積」と題
して、容量装置の総面積(つまり第一電極の面
積)に対する第二と第三電極の面積の和の面積比
を%で示している。 からXIまでの容量装置では、第一電極は12×
12mmの四角であつて、第二および第三電極はこれ
も12×12mmの面積内に含致するようにして、ガラ
スの反対面上に沈積した。容量装置は比較のた
めで前述した如く括弧を付した。これは第二と第
三の電極は2mmギヤツプだけ離れた12×5mmの矩
形である。他の場合(およびXI)では、第二す
なわち内側電極は特定寸法の四角で、特定幅の四
角環状外側すなわち第三電極より、特定幅の四角
い環状ギヤツプだけ離れてついている。しかし、
容量装置XIは内/外電極面積比が0.2であるため
本発明外であり、括弧を付している。 容量装置XIIからおよびからでは第
一電極はそれぞれ直径29.5および13.5mmの円形面
積を占めたものであつた。第二および第三電極は
同じ寸法の正確に一致する円形面積内につけられ
た。容量装置XIIととでは、第二および第三電
極は直径方向ギヤツプ幅2mmにして特定直径の円
の断片(半円形)をつけたものであり、本発明外
である。他の容量装置,,,にお
いては、第二すなわち内側電極は特定直径の円形
面積を占め、特定幅の環状ギヤツプを置いて、特
定幅の環状の第三すなわち外側電極と離れてい
た。 表中にある数字から種々の推論を引出すことが
可能である。 容量装置からは装置と比較して、4.9mm
ガラスに対して、各々の場合、綜体静電容量の増
加となつている。この増加は外側面積に対する内
側面積の比が増すとほぼ増大する。一方で容量変
化dcの値はかなり一定である。同時に、「活性面
積」の欄からは、第二および第三電極に使用され
る材料の量が減少していることが判る。 容量装置は本発明の範囲外のものであり、綜
体静電容量が減じ同時にdcも減じていることが
判る。 以上のことは、からまでの容量装置での
4.9mmガラスについてもあてはまる。 2.8mmガラスに関しては、容量装置からXIと
からにおいて、綜体静電容量の増大と電
極形成材料の消費の減少とに関して同様な結果が
得られるのが判る。しかしdcの減少は受容しな
ければならない。同じことは他の容量装置から
も、もしも充分に高い内/外電極面積比を選べば
誘導しうる。 1mmガラスに対しても、表から、同様な結果が
推論しうる。しかし、ここでもまた、高い外/内
電極面積比を選び、dcの減少が受容れられるこ
とが望ましい。 静電容量の減少が指示されている場合でも、本
発明の容量装置は、電極形成材料の量が減少され
ることを基底として、なお価値あるものと考えら
れる。これは、既に電極材料を多量に必要とする
ような大面積の容量装置に対して特に興味あるも
のでありうる。 綜体静電容量を容量装置とを容量装置と
比較し、容量装置を容量装置と比較し、容量
装置とを容量装置XIIと比較しまた容量装
置と容量装置とを比較することから、綜
体静電容量の改善は誘電体基板が4.9mm厚ガラス
の時の方が誘電体が2.8mm厚の時よりも大きく、
かつまた、多くの場合、実際に、誘電体が1mm厚
のときにのみ綜体静電容量の減少があることが注
目されよう。 更に、容量装置およびXIから、第二および第
三の電極面積間の比が0.25より小さいと、厚いガ
ラスの場合でさえ、結果は悪くなることが認めら
れる。 容量装置,およびの比較、容量装置と
XIの比較、容量装置との比較、および容
量装置との比較から、同じ外側電極面積
に対して、内側電極面積が大きい程、綜体静電容
量が大きいのが認められる。 また表からも、第二および第三電極の面積の和
は、最良の結果を得るためには高くあるべきであ
る、すなわち、これらの電極間のギヤツプの面積
は比較的小さくあるべきことが明らかである。し
かしながら、そのギヤツプ面積を減ずることは、
第二と第三の電極との間の容量的相互作用を増加
することを念頭にとどめておかなければならな
い。
【表】
【表】 また、最良の結果のためには、誘電体シートの
一方の側上で第一電極の占める面積と他方の側上
で第二および第三の電極とそれらの間に介在する
ギヤツプの占める面積とは実質的に等しくかつ正
確に合つているべきであることが見出されてお
り、従つてこの特徴もまた好ましいものである。 電極は誘電体シート上に沈積された塗装により
形成することが好ましい。 電極はどんな適当な導電材料で形成してもよ
く、また、誘電体シートの異なる側部上の電極が
同じ材料であるということも決して肝要ではな
い、第一電極は、容量装置が接触制御回路の一部
として使用されているときには暴露されている電
極であるが故に、耐摩耗性材料であることが好ま
しいけれども、このことは第二および第三電極に
とつて必要なことではない。適当な導電性材料の
例としては、例えば銅の如き金属、例えば酸化錫
の如き導電性酸化物、例えば銀エナメルの如き電
導性エナメルがあげられる、電導性酸化物が使わ
れるときは、なるべくはドーピング剤を含有せし
める。 好ましい誘電体材料はガラスである。 勿論、ガラス、特に薄いガラスは高度に耐衝撃
性ではないことが理解されよう。衝撃に対する抵
抗を改善するためには、該誘電体シートは焼入れ
ガラスシートであることが好ましい。薄いガラス
シートを熱的に焼入れすることに含まれる困難に
鑑み、そうしたシートは化学的に焼入れされるこ
とが好ましい。 本発明のこの好ましい特徴に関しては、同一日
付の我々の特許出願第(2)号(特開昭56−57228号)
に注目される。これに提案されているのは少なく
とも一つの接触スイツチを担つている誘電シート
からなる接触スイツチパネルであつて、その、ま
たは各スイツチは、該シートの一方の側上に第一
の接触可能電極と、シートの反対の側上には第二
と第三の相互に離れた電極が第一電極に対し容量
的関係になつてついたものからなつていて、該誘
電体シートは化学的焼入れ処理をうけたガラス製
であることと、少なくとも一つの該電極がシート
上に沈積された塗装から構成されていることとを
特徴としている。 本発明の種々の好ましい実施態様を付属する図
を参照しつつ、ここに記述する。 第1図では、誘電体シート11の上部面上に第
一電極12が沈積されている。第一電極と同じ形
ではあるが、より少ない面積の第二すなわち内側
電極13がシートの下部表面上に沈積されてい
る。第三すなわち外側電極14もシート11の下
部表面上に少なくとも第二電極13の周辺の大部
分を取巻くように沈積されている。第二と第三の
電極はギヤツプ15により隔離されている。第三
電極14の外側境界は第一電極12の境界と一致
し正確に適合している。 第2図は四角い環状の第三ないし外側電極に囲
まれた四角い第二ないし内側電極23を一方の面
上に沈積されている誘電体シート22のある容量
装置を示している。これら二つの電極は四角い環
状ギヤツプ25により隔てられている。 四角い第一電極(図示せず)が誘電体シート2
1の他の面上に、その境界を外側電極24の誘電
的境界に正確に合せて沈積されている。 第3図では、四角い内側ないし第二電極33が
誘電体シート31上に沈積されている。導入導体
36が第二電極33に対して設けられていて、他
は四角な環状の外側電極34の欠け目37を通つ
て導いている。内側および外側電極33,34は
ギヤツプ35により隔てられている。外側電極3
4には導入導体38が設けられている。導入導体
36と38とは、電極33,34と同材料で適当
な形に作り、これらと同時に沈積される。誘電体
シート31の他面上に沈積された第一電極の境界
の一部が32に示されている。この実施態様にお
いて、また、導入導体が設けられていて、かつ/
または、外側電極の一部が欠けている他の実施態
様において、内側または外側電極の面積は、それ
へ接続されている導体の何れかの部分で第一電極
の一部と正確に一致しているものを含んでおり、
第二と第三の電極間のギヤツプは第一電極の境界
まで拡がるようにされている。すなわち、第3図
に描かれている場合では、ギヤツプ35の面積
は、内側電極33への導入導体36によつて覆わ
れていないところの外側電極内の欠け目37の面
積の一部を含むように取られている。導入導体3
6,38の間の距離は、それらの間に余り大き過
ぎる容量的結合が生ずることを避けるのに充分な
くらいにすべきである。外側電極34内の欠け目
37もまた、導入導体36が外側電極と余り大き
過ぎる容量的結合を有せぬように充分に広くすべ
きである。 第4図は、誘電体シート41に、ギヤツプ45
で隔てられて円形の内側電極43と環状の外側電
極44がつけられてある容量装置を描いたもので
ある。外側電極44の外側直径と同じ直径の正確
に合致する第一電極(図示せず)が誘電体シート
の他面につけられている。 第5図は三角形の容量装置を描いてあり、内側
電極53とこれに同心の三角形型の外側電極54
の双方が誘電体シート51上に、三角形ギヤツプ
55で隔てられて沈積されているようになつてい
る。外側電極55の外部周縁は誘電体シートの反
対の面上の第一電極(図示せず)と適合し、正確
に合つている。 第1から5図までによると、第二および第三電
極は誘電体シートへ適用されている。ある改良案
では、これらの電極は誘電体シート上でなく容量
装置と組合された印刷回路基板上に沈積されてい
る。そうしたプリント回路基板で二つの電極付の
ものは、例えば膠付けなどにより、第一電極に正
確に合致して誘電体シートに全体として固定され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による容量装置の実施態様の断
面図である。第2図より第5図までは、各々、本
発明の容量装置の第二および第三電極を示す平面
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一側面に第一電極を有し、その他側面に第一
    電極に対して容量的関係にして第二と第三の電極
    を相互に間を空けて有している誘電体シートから
    なり、該第二と第三の電極のうちの一方(今後
    「外側電極」と呼ぶ)が他方(今後、「内側電極」
    と呼ぶ)の周辺の少なくとも主要部分を取巻くよ
    うな形状になつている容量装置において、内側電
    極の面積の外側電極の面積に対する比が1対0.25
    以上になつていることを特徴とするところの容量
    装置。 2 内側電極の面積の外側電極の面積に対する比
    が1対0.5以上になつていることを特徴とすると
    ころの特許請求の範囲第1項記載の容量装置。 3 誘電体の一側面上で第一電極が占める面積
    と、他側面上で、第二および第三の電極とそれら
    に介在するギヤツプとを占める面積とは、実質上
    等しく、かつ、正確に重なつていることを特徴と
    するところの特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の容量装置。 4 電極が、誘電体シート上に沈積した電導性塗
    装により形成されることを特徴とするところの特
    許請求の範囲第1項乃至第3項の何れか一項に記
    載の容量装置。 5 該第一の電極は電導性酸化錫塗装から構成さ
    れていることを特徴とするところの特許請求の範
    囲第4項記載の容量装置。 6 該誘電体シートがガラス製であることを特徴
    とするところの特許請求の範囲第1項乃至第5項
    の何れか一項に記載の容量装置。 7 該誘電体ガラスシートの厚みが3mmから6mm
    の間であることを特徴とするところの特許請求の
    範囲第6項記載の容量装置。 8 該ガラスシートが焼入れされたものであるこ
    とを特徴とするところの特許請求の範囲第6また
    は7項記載の容量装置。
JP13418880A 1979-09-28 1980-09-25 Contact control type switch capacity system Granted JPS5657227A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7933729 1979-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5657227A JPS5657227A (en) 1981-05-19
JPH0219570B2 true JPH0219570B2 (ja) 1990-05-02

Family

ID=10508152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13418880A Granted JPS5657227A (en) 1979-09-28 1980-09-25 Contact control type switch capacity system

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4380040A (ja)
JP (1) JPS5657227A (ja)
BE (1) BE885095A (ja)
CA (1) CA1152603A (ja)
CH (1) CH640987A5 (ja)
DE (1) DE3036050A1 (ja)
ES (1) ES253278Y (ja)
FR (1) FR2466908B1 (ja)
IT (1) IT1130506B (ja)
NL (1) NL8005282A (ja)
SE (1) SE450800B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08309957A (ja) * 1995-05-19 1996-11-26 Ishii Hyoki:Kk シルク製版用紗張り枠体並びにこれに使用される枠部 材、溶着用条材及び、同枠体の製法

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117517A (ja) * 1983-11-28 1985-06-25 松下電器産業株式会社 制御装置
GB8408847D0 (en) * 1984-04-05 1984-05-16 Ti Group Services Ltd Electrical switches
JPS61206120A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 東プレ株式会社 キ−スイツチ
JPS63502540A (ja) * 1986-01-30 1988-09-22 インテレクト エレクトロニクス リミテツド 近接検出装置
US4737744A (en) * 1986-02-21 1988-04-12 Tektronix, Inc. Integrated capacitors for forming components of bandpass filters
US4855550A (en) * 1988-01-04 1989-08-08 General Electric Company White touch pads for capacitive touch control panels
US5087825A (en) * 1990-02-15 1992-02-11 Nartron Corporation Capacity responsive keyboard
US5153572A (en) * 1990-06-08 1992-10-06 Donnelly Corporation Touch-sensitive control circuit
US5164609A (en) * 1990-06-08 1992-11-17 Donnelly Corporation Controllable power distribution system
US5157273A (en) * 1990-06-08 1992-10-20 Donnelly Corporation Modular power outlet strip
JPH0492330A (ja) * 1990-08-07 1992-03-25 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 静電容量変化型照光スイッチ
US5189417A (en) * 1990-10-16 1993-02-23 Donnelly Corporation Detection circuit for matrix touch pad
DK10092D0 (da) * 1992-01-28 1992-01-28 Mogens Nicolaisen Beroeringsfoelsomt betjeningspanel
US5291068A (en) * 1992-09-01 1994-03-01 Sterner Lighting Systems Incorporated Touch sensitive switching apparatus
US5466892A (en) * 1993-02-03 1995-11-14 Zycon Corporation Circuit boards including capacitive coupling for signal transmission and methods of use and manufacture
DE4304437A1 (de) * 1993-02-13 1994-08-18 Ego Elektro Blanc & Fischer Integrierte Schaltung, insbesondere für Berührungsschalter, sowie Verfahren zur Herstellung einer integrierten Schaltung
US5572205A (en) * 1993-03-29 1996-11-05 Donnelly Technology, Inc. Touch control system
DE4419866A1 (de) * 1994-06-07 1995-12-14 Ego Elektro Blanc & Fischer Steuerungsanordnung für ein Elektrowärmegerät
US5512836A (en) * 1994-07-26 1996-04-30 Chen; Zhenhai Solid-state micro proximity sensor
US5594222A (en) * 1994-10-25 1997-01-14 Integrated Controls Touch sensor and control circuit therefor
WO1998026506A1 (en) 1996-12-10 1998-06-18 Caldwell David W Differential touch sensors and control circuit therefor
GB9722766D0 (en) 1997-10-28 1997-12-24 British Telecomm Portable computers
US7906875B2 (en) 1999-01-19 2011-03-15 Touchsensor Technologies, Llc Touch switches and practical applications therefor
US6320282B1 (en) * 1999-01-19 2001-11-20 Touchsensor Technologies, Llc Touch switch with integral control circuit
US7218498B2 (en) 1999-01-19 2007-05-15 Touchsensor Technologies Llc Touch switch with integral control circuit
KR100346266B1 (ko) * 2000-06-01 2002-07-26 엘지전자주식회사 평판형 발광소자를 백라이트로 이용한 터치 스위치 장치
DE10121008B4 (de) * 2001-04-28 2004-04-01 Rawe Electronic Gmbh Kapazitive Tastatur mit Auswerteschaltung
FR2830999B1 (fr) * 2001-10-11 2004-11-05 Valeo Electronique Boitier destine a contenir un capteur capacitif et poignee d'ouvrant de vehicule automobile
US7312785B2 (en) 2001-10-22 2007-12-25 Apple Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
US7046230B2 (en) 2001-10-22 2006-05-16 Apple Computer, Inc. Touch pad handheld device
US7345671B2 (en) * 2001-10-22 2008-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for use of rotational user inputs
US7333092B2 (en) 2002-02-25 2008-02-19 Apple Computer, Inc. Touch pad for handheld device
US6756703B2 (en) * 2002-02-27 2004-06-29 Chi Che Chang Trigger switch module
FR2837602B1 (fr) * 2002-03-21 2006-11-10 Valeo Electronique Systeme de detection de presence etanche notamment pour une poignee d'ouvrant
FR2847996B1 (fr) * 2002-11-28 2005-10-07 Thales Sa Dispositif d'affichage dedie a detection de proximite
US7499040B2 (en) 2003-08-18 2009-03-03 Apple Inc. Movable touch pad with added functionality
US20070152977A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Apple Computer, Inc. Illuminated touchpad
US7495659B2 (en) * 2003-11-25 2009-02-24 Apple Inc. Touch pad for handheld device
US8059099B2 (en) 2006-06-02 2011-11-15 Apple Inc. Techniques for interactive input to portable electronic devices
US20060007171A1 (en) * 2004-06-24 2006-01-12 Burdi Roger D EMI resistant balanced touch sensor and method
JP5178192B2 (ja) * 2004-07-06 2013-04-10 マリミルズ オサケ ユキチュア 電界検出用センサ製品
CN100555200C (zh) 2004-08-16 2009-10-28 苹果公司 触敏器件和提高触敏器件的空间分辨率的方法
DE102004043415A1 (de) * 2004-09-01 2006-03-09 E.G.O. Control Systems Gmbh Sensorvorrichtung
TW200611287A (en) * 2004-09-24 2006-04-01 Holtek Semiconductor Inc Capacitance induction device
AU2005322186B2 (en) * 2004-12-23 2011-04-28 Touchsensor Technologies, Llc. Keyless entry touch pad system and method
DE102005029512A1 (de) * 2005-06-24 2006-12-28 Siemens Ag Bedienelement mit Näherungssensor
MXPA06009347A (es) * 2005-08-19 2007-03-01 Ego Control Systems Gmbh Dispositivo sensor.
US7671837B2 (en) * 2005-09-06 2010-03-02 Apple Inc. Scrolling input arrangements using capacitive sensors on a flexible membrane
US7880729B2 (en) 2005-10-11 2011-02-01 Apple Inc. Center button isolation ring
US20070152983A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Apple Computer, Inc. Touch pad with symbols based on mode
DE102006005581B4 (de) * 2006-02-06 2007-10-04 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Kapazitiver Berührungsschalter
US8743060B2 (en) 2006-07-06 2014-06-03 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US8022935B2 (en) 2006-07-06 2011-09-20 Apple Inc. Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism
US9360967B2 (en) 2006-07-06 2016-06-07 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US20080006454A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-10 Apple Computer, Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US7795553B2 (en) 2006-09-11 2010-09-14 Apple Inc. Hybrid button
US8274479B2 (en) 2006-10-11 2012-09-25 Apple Inc. Gimballed scroll wheel
US20080088597A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Apple Inc. Sensor configurations in a user input device
US8482530B2 (en) 2006-11-13 2013-07-09 Apple Inc. Method of capacitively sensing finger position
DE102006058873A1 (de) * 2006-12-06 2008-06-12 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Bedienungseinrichtung für ein Elektrogerät mit Berührungsschaltern und Verfahren zum Zuschalten einer Zusatz-Heizeinrichtung
JP4843564B2 (ja) * 2007-06-11 2011-12-21 三菱自動車工業株式会社 タッチスイッチの構造
US9654104B2 (en) * 2007-07-17 2017-05-16 Apple Inc. Resistive force sensor with capacitive discrimination
US7910843B2 (en) 2007-09-04 2011-03-22 Apple Inc. Compact input device
US8683378B2 (en) 2007-09-04 2014-03-25 Apple Inc. Scrolling techniques for user interfaces
US8416198B2 (en) 2007-12-03 2013-04-09 Apple Inc. Multi-dimensional scroll wheel
US8125461B2 (en) 2008-01-11 2012-02-28 Apple Inc. Dynamic input graphic display
US8820133B2 (en) 2008-02-01 2014-09-02 Apple Inc. Co-extruded materials and methods
US9454256B2 (en) 2008-03-14 2016-09-27 Apple Inc. Sensor configurations of an input device that are switchable based on mode
US8816967B2 (en) 2008-09-25 2014-08-26 Apple Inc. Capacitive sensor having electrodes arranged on the substrate and the flex circuit
US8395590B2 (en) 2008-12-17 2013-03-12 Apple Inc. Integrated contact switch and touch sensor elements
TWI386838B (zh) * 2009-03-02 2013-02-21 Au Optronics Corp 觸控顯示面板與觸控基材
WO2010115014A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Touchsensor Technologies, Llc Virtual knob interface and method
US9354751B2 (en) 2009-05-15 2016-05-31 Apple Inc. Input device with optimized capacitive sensing
US8872771B2 (en) 2009-07-07 2014-10-28 Apple Inc. Touch sensing device having conductive nodes
CA2767729A1 (en) * 2009-07-27 2011-02-10 Touchsensor Technologies, Llc Level sensing controller and method
DE102009036162A1 (de) * 2009-07-28 2011-02-03 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Sensorelementeinrichtung
US9490803B2 (en) * 2009-11-23 2016-11-08 Touchsensor Technologies, Llc User interface panel
US20110128154A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Flow-Rite Controls, Ltd. Battery electrolyte level indicator
DE102009060207A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Diehl AKO Stiftung & Co. KG, 88239 Kapazitiver Berührungsschalter
JP5610467B2 (ja) * 2010-03-15 2014-10-22 株式会社タニタ 静電容量型スイッチ及びそれを備える重量測定装置、並びに静電容量型スイッチの調整方法
JP2012014509A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 On Semiconductor Trading Ltd 静電容量型タッチセンサ
JP2012063843A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 On Semiconductor Trading Ltd タッチセンサ
TWI475451B (zh) * 2011-01-07 2015-03-01 Egalax Empia Technology Inc 電容式感測器及其偵測方法
US8928336B2 (en) 2011-06-09 2015-01-06 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having sensitivity control and method therefor
US8975903B2 (en) 2011-06-09 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having learned sensitivity and method therefor
US10004286B2 (en) 2011-08-08 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Glove having conductive ink and method of interacting with proximity sensor
US9143126B2 (en) 2011-09-22 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having lockout control for controlling movable panel
US10112556B2 (en) 2011-11-03 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch adaptive learning and method
US8994228B2 (en) 2011-11-03 2015-03-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch feedback
US8878438B2 (en) 2011-11-04 2014-11-04 Ford Global Technologies, Llc Lamp and proximity switch assembly and method
US9944237B2 (en) 2012-04-11 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly with signal drift rejection and method
US9531379B2 (en) 2012-04-11 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having groove between adjacent proximity sensors
US9559688B2 (en) 2012-04-11 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having pliable surface and depression
US9568527B2 (en) 2012-04-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method having virtual button mode
US9287864B2 (en) 2012-04-11 2016-03-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and calibration method therefor
US9065447B2 (en) 2012-04-11 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method having adaptive time delay
US9520875B2 (en) 2012-04-11 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Pliable proximity switch assembly and activation method
US8933708B2 (en) 2012-04-11 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method with exploration mode
US9197206B2 (en) 2012-04-11 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having differential contact surface
US9831870B2 (en) 2012-04-11 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of tuning same
US9184745B2 (en) 2012-04-11 2015-11-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of sensing user input based on signal rate of change
US9219472B2 (en) 2012-04-11 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method using rate monitoring
US9660644B2 (en) 2012-04-11 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method
US9136840B2 (en) 2012-05-17 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having dynamic tuned threshold
US8981602B2 (en) 2012-05-29 2015-03-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having non-switch contact and method
US9337832B2 (en) 2012-06-06 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch and method of adjusting sensitivity therefor
US9641172B2 (en) 2012-06-27 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having varying size electrode fingers
US8922340B2 (en) 2012-09-11 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch based door latch release
US8796575B2 (en) 2012-10-31 2014-08-05 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having ground layer
US9311204B2 (en) 2013-03-13 2016-04-12 Ford Global Technologies, Llc Proximity interface development system having replicator and method
KR20150042042A (ko) * 2013-10-10 2015-04-20 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
TWM476996U (en) * 2013-11-11 2014-04-21 Wintek Corp Touch panel
JP6051150B2 (ja) * 2013-12-05 2016-12-27 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP2015122141A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 アイシン精機株式会社 静電容量センサ電極
US10038443B2 (en) 2014-10-20 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Directional proximity switch assembly
US9654103B2 (en) 2015-03-18 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having haptic feedback and method
US9548733B2 (en) 2015-05-20 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity sensor assembly having interleaved electrode configuration
CN107329622B (zh) * 2017-07-04 2019-12-27 京东方科技集团股份有限公司 一种触控面板、阵列基板和显示装置
JP7038326B2 (ja) * 2018-02-23 2022-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 静電センサ装置
US11012068B2 (en) * 2018-02-23 2021-05-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Capacitive sensor apparatus
WO2021019107A1 (es) * 2019-07-31 2021-02-04 PARDO CONEJERO, Raul Sensor para marcador

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339264B2 (ja) * 1975-06-19 1978-10-20

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2496095A (en) * 1947-07-10 1950-01-31 Heinz E Kallmann Combined tube socket and by-pass condenser
US3710209A (en) * 1971-08-13 1973-01-09 Colorado Instr Inc Variable capacitor
US3974472A (en) * 1974-04-04 1976-08-10 General Motors Corporation Domestic appliance control and display panel
US4091610A (en) * 1974-05-08 1978-05-30 Sharp Kabushiki Kaisha Switching mechanism for electronic wristwatch
GB1464094A (en) * 1974-05-21 1977-02-09 Thorn Domestic Appliances Ltd Control panels for an electrical device
GB1525016A (en) * 1975-09-23 1978-09-20 Sefton P Electric touch or proximity switches
US4064550A (en) * 1976-03-22 1977-12-20 Hewlett-Packard Company High fidelity pressure transducer
US4090092A (en) * 1976-07-16 1978-05-16 General Electric Company Shielding arrangement for a capacitive touch switch device
JPS5738830Y2 (ja) * 1976-09-09 1982-08-26
US4123631A (en) * 1977-02-16 1978-10-31 Owens-Illinois, Inc. Touch switch
US4136291A (en) * 1977-05-23 1979-01-23 General Electric Company Capacitive touch-pad devices with dynamic bias
DE2739786A1 (de) * 1977-09-03 1979-03-15 Turck Werner Kg Kapazitiver annaeherungsschalter mit einer mehrteiligen annaeherungselektrode

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339264B2 (ja) * 1975-06-19 1978-10-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08309957A (ja) * 1995-05-19 1996-11-26 Ishii Hyoki:Kk シルク製版用紗張り枠体並びにこれに使用される枠部 材、溶着用条材及び、同枠体の製法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2466908B1 (fr) 1986-07-25
ES253278U (es) 1981-09-01
CH640987A5 (fr) 1984-01-31
SE450800B (sv) 1987-07-27
ES253278Y (es) 1982-02-01
BE885095A (fr) 1981-03-05
IT1130506B (it) 1986-06-18
JPS5657227A (en) 1981-05-19
SE8006742L (sv) 1981-03-29
US4380040A (en) 1983-04-12
CA1152603A (en) 1983-08-23
NL8005282A (nl) 1981-03-31
DE3036050C2 (ja) 1989-01-12
IT8068427A0 (it) 1980-09-17
FR2466908A1 (fr) 1981-04-10
DE3036050A1 (de) 1981-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219570B2 (ja)
CN107293405B (zh) 层叠陶瓷电容器
US4495485A (en) Touch control arrangement for data entry
US4394643A (en) Capacitive touch panel control
US5177663A (en) Multilayer discoidal capacitors
US20030231455A1 (en) Capacitor with high voltage breakdown threshold
CN106816257A (zh) 层叠共模滤波器
JPS6488128A (en) Temperature sensor
US5430605A (en) Composite multilayer capacitive device and method for fabricating the same
TW367621B (en) Electronic component comprising a thin-film structure with passive elements
CA1157925A (en) Capacitive touch control switch panels and method of manufacturing them
JPS636829Y2 (ja)
JPH02312123A (ja) ガラスタッチパネル
GB2061004A (en) Capacitive systems for touch control switching
CN112578461B (zh) 一种按键检测装置和电子设备
JPH01220421A (ja) 積層磁器コンデンサ
JPS6015275Y2 (ja) 複合厚膜バリスタ
JPS6131472Y2 (ja)
JPS6244519Y2 (ja)
TW201112292A (en) Keyboard and thin-film multi-layer circuit board thereof
JP2566782Y2 (ja) 抵抗膜式タッチパネル
JPH07201635A (ja) セラミックコンデンサ
JPS6022607Y2 (ja) 高圧積層コンデンサ
JPH04123736A (ja) ノンタッチスイッチ
KR200305045Y1 (ko) 배전압정류기용 세라믹콘덴서