JPH0219466Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219466Y2
JPH0219466Y2 JP1982112647U JP11264782U JPH0219466Y2 JP H0219466 Y2 JPH0219466 Y2 JP H0219466Y2 JP 1982112647 U JP1982112647 U JP 1982112647U JP 11264782 U JP11264782 U JP 11264782U JP H0219466 Y2 JPH0219466 Y2 JP H0219466Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
panel
decorative
decorative surface
protruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982112647U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5919741U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11264782U priority Critical patent/JPS5919741U/ja
Publication of JPS5919741U publication Critical patent/JPS5919741U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219466Y2 publication Critical patent/JPH0219466Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建築、構築物、物置、仮設ハウス等の
出隅の化粧パネルとして使用する出隅構造に関す
る。その目的はコーナ用パネル(以下、単にパネ
ルという)を出隅に装着した取付具と係合できる
簡単な構造であると共に量産可能で、しかも安価
に製造でき、その上装着時の寸法誤差等を弾性変
性で吸収でき、係合力が強くて離脱することもな
く、かつ外装材との目地部に防水性があり、さら
に化粧面に釘頭等が一切存在しない出隅構造を提
供する。
従来におけるこの種建築物等の出隅において
は、L字状のパネルをその化粧面から釘等を脳天
打ちして固定した構造となつていた。その結果、
化粧面は打設により凹凸となつたり、損傷して塗
膜が破損し錆びたりする欠点があつた。さらに、
防水性は化粧面に釘頭が露出しているため、その
釘孔部分から水等が侵入して釘、外装材、および
下地材を腐食する不利があつた。また、外装材と
パネルの目地には防水機能が全く存在せず、強風
下で雨、風が侵入し、断熱性、耐食性を低下する
と共にパネルが離脱する不利があつた。
本考案はこのような欠点を除去するため、パネ
ル自体は釘等による打設で装着しない、取付具の
弾性を利用した係合構造とし、装着が容易で、か
つ打痕もなく、その上防水性、防食性にすぐれる
と共に、外観もよい出隅構造を提案するものであ
る。
以下に図面を用いて本考案に係る出隅構造の一
実施例について詳細に説明する。第1図は上記出
隅構造を示す一部切り欠き斜視図であり、Aは角
柱、Bは胴縁、Cは外装材で、これらより出隅の
下地を形成したものであり、はパネル、は取
付具である。さらに詳説すると、第2図a,bは
上記パネルの一例を示す斜視図であり、長尺板
体、例えば表面処理鋼板、アルミニウム板、ガル
フアン、ステンレス板、ばね板、銅板、合成樹脂
板を長さL=2424〜3636mm位、幅W=20〜100mm
の2つの等しい幅、あるいは図示しないが異なる
幅の化粧面2を2等辺、あるいは不等辺山形状に
配設した化粧面部3とその先端部に設けた係合部
4と係合部4の底面6に配設したパツキング層7
から構成したものである。さらに説明すると、化
粧面部3は長尺板材を長手方向に沿つてその中心
でθ1=90゜に折り曲げ、2つの化粧面2を形成し
たものである。また、係合部4は化粧面2の先端
を内方に角度θ2(鋭角)で折り曲げた側面5と、
その先端を内方に折り曲げて延長突出しフリー端
構造として底面6を形成したものである。なお、
底面6と側面5との角度θ3はa図に示すようにθ2
=θ3、いわゆる化粧面2と平行に形成したり、b
図に示すようにθ2>θ3、いわゆる化粧面2に対し
て傾斜するように形成することができる。また、
θ2を鋭角としたのは弾力が化粧面2、側面5に一
体に伝達されるように、かつ弾性変形下において
も化粧面2が湾曲せずに角度θ2によつて吸収し、
目視上、外観の変形として映らないようにするた
めである。また、化粧面2と底面6の間隔Hは任
意に設定できるものであるが、例えば5〜20mm位
としたものである。さらに、底面6は係合の際の
弾性変形と弾力付与に役立つものであり、かつ底
面6を側面5と化粧面2との境界より挟角θ1側に
突出するように形成した場合は取付具との係合
に常時弾力が付加されるため離脱しにくくなる。
また、パツキング層7は底面6に原料状態、ある
いは成形状態のいずれかの方法で設け、底面6と
外装材C間の防水性、および風の侵入を阻止する
ものである。具体的には合成樹脂発泡体、例えば
ポリウレタンフオーム(軟、硬、半硬質)、ポリ
スチレンフオーム、ポリエチレンフオーム、ゴ
ム、ポリウレタンエラストマ、ウレタンゴム等
で、ある程度のクツシヨン性を具備するものであ
る。その形状は厚さtが約5mm以下の帯状で幅
Δlは底面6に対応するものであるが、側面5の
先端より外方へ突出しなければ大きくても、小さ
くてもよい。なお、パツキング層7が成形体の場
合は接着剤か、フオーム自体の熱融着により一体
化するものである。また、原料状態で塗布してパ
ツキング層7を形成するものとしては、ポリウレ
タン樹脂(1液性、2液性)を薄く底面6に塗布
した後に施工する方法、ポリウレタンエラスト
マ、ポリウレタンゴムを薄く塗布した後に施工す
る方法等である。取付具は第1図に示すよう
に、横断面が山形状の固定部9と、固定部9の両
先端を外方に突出し、次に内方に屈曲してフツク
状断面に形成した係止部10と、固定部9の角部
を挟角の中心線に沿つて略3角形断面形状で突出
した補強部11とから、短尺、あるいは長尺状に
形成したものであり、係止部10で、パネル
係合部4を係止し、弾力下でパネルを出隅に固
定するためのものである。
次に施工例につき説明する。
いま、第1図に示すような出隅を構成すると仮
定する。そこで、角柱Aに胴縁Bを固定した下地
に雄、雌構造の外装材Cを、例えば縦張りして図
のような出隅下地を形成する。次に、取付具
釘Dを介して上記下地に450mmのピツチで上下方
向に複数個固定する。一方、パネルとしては第
2図aに示す形状で、かつ、パツキング層7とし
て2mm厚の軟質ポリウレタンフオーム(密度30
Kg/m3)を配設したものを用意し、これを第3図
において2点鎖線で示すようにその一端部の係合
部4を取付具の係止部10の一端に係合し、次
にここを中心にして矢印Eで示すように回転し、
パネルを実線で示すように固定する。このよう
にパネルを施工すると、底面6は取付具によ
り外装材Cに密着するようになるため、パツキン
グ層7のクツシヨン性により、外装材Cの表面に
多少の凹凸があつても防水性、および密着性を保
つことができる。
以下、説明したのは本考案に係る出隅構造の一
実施例にすぎず、第4図a〜cに示すような係合
部4を有するパネルを用いて形成することもで
きる。すなわち、a,b図はパツキング層7を底
面6に部分的に形成したパネルであり、c図は
底面6の末端より内方へ突出するようにパツキン
グ層7を形成したパネルである。また、パツキ
ング層7にはシーリング材を使用することも可能
であり、例えばゼリー状、両面貼着剤付きのテー
プ等である。
上述したように本考案に係る出隅構造によれ
ば、パネルは化粧面と係合部の側面間の角度θ2
を鋭角に形成したためθ2を直角にした形状に比
し、パネルの取付具へ加わる力が斜め方向とな
り、取付具への係合力が向上すると共に、パネル
を取付具へ装着する時の底面6からの側面5へ加
わる弾性変形させる力が直角方向に近いものであ
るため弾性変形しやすく、かつパネルの側面へ
加わる弾性変形による力が、化粧面に対して外方
に傾斜する方向であるため、パネルの化粧面には
弾性変形による外観の変形が目視上わからない。
パネルと外装材の目地部はパツキング層の介在
により、防水性にすぐれ、しかも風の侵入も阻止
でき、下地、パネル自体の耐食性をも向上しうる
特徴がある。パネル、取付具はロール成形が可
能で、低コストで大量に生産できる。等の効果、
特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る出隅構造の一実施例を示
す一部切り欠き斜視図、第2図a,bは上記出隅
構造に使用する部材であるコーナ用パネルの実施
例を示す一部切り欠き斜視図、第3図は第1図イ
−イ線における切断面図、第4図a〜cはコーナ
用パネルのその他の実施例を示す一部切り欠き横
断面図である。 ……コーナ用パネル、2……化粧面、4……
係合部、7……パツキング層、……取付具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外装材を出隅に敷設した下地と、横断面が山形
    状の固定部と該固定部の両先端を外方に突出し、
    次に内方に屈曲してフツク状断面に形成した係止
    部と前記固定部の角部を挾角の中心線に沿つて略
    3角形断面形状で突出した補強部とを有する取付
    具と、等しい幅、あるいは異なる幅の2つの化粧
    面の挟角をθ1≒90゜に形成して断面を2等辺、ま
    たは不等辺山形状とした化粧面と、該化粧面の両
    側縁に、かつ化粧面の延長線に対して鋭角で折り
    曲げた側面と、該側面端を内方へ屈曲してフリー
    端構造とした底面とからなる係合部とを弾性を有
    する1枚の金属板を長手方向に折り曲げることに
    よつて構成し、かつ、該係合部の底面にパツキン
    グ層を配設したコーナ用パネルを用い、前記下地
    に対して前記取付具の係止部、補強部が外部へ露
    出するようにして釘で出隅に固定し、該取付具の
    係止部にコーナ用パネルの係合部を弾性を介して
    一体に装着したことを特徴とする出隅構造。
JP11264782U 1982-07-24 1982-07-24 コ−ナ用パネル Granted JPS5919741U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11264782U JPS5919741U (ja) 1982-07-24 1982-07-24 コ−ナ用パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11264782U JPS5919741U (ja) 1982-07-24 1982-07-24 コ−ナ用パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919741U JPS5919741U (ja) 1984-02-06
JPH0219466Y2 true JPH0219466Y2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=30261069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11264782U Granted JPS5919741U (ja) 1982-07-24 1982-07-24 コ−ナ用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919741U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332538B2 (ja) * 1973-03-31 1978-09-08
JPS5752906B2 (ja) * 1975-06-02 1982-11-10

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622521Y2 (ja) * 1976-08-26 1981-05-27
JPS5752906U (ja) * 1980-09-13 1982-03-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332538B2 (ja) * 1973-03-31 1978-09-08
JPS5752906B2 (ja) * 1975-06-02 1982-11-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5919741U (ja) 1984-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219466Y2 (ja)
JP3300796B2 (ja) 縦目地構造
JPH0133706Y2 (ja)
JPH0135861Y2 (ja)
JPH0133710Y2 (ja)
JPH0138171Y2 (ja)
JPH0316988Y2 (ja)
JPH026181Y2 (ja)
JPS6242042Y2 (ja)
JPS6316433Y2 (ja)
JPH0131694Y2 (ja)
JP4805488B2 (ja) 接続部材および接続構造
JPH0522572Y2 (ja)
JPS6127413Y2 (ja)
JPH05118091A (ja) 水切り材
JPH0243139Y2 (ja)
JPH0122035Y2 (ja)
JPS6332257Y2 (ja)
JPH0243136Y2 (ja)
JPS6340599Y2 (ja)
JPH0133709Y2 (ja)
JPH031944Y2 (ja)
JPH0131697Y2 (ja)
JP3818330B2 (ja) 端部カバー構造
JPH028987Y2 (ja)