JPH02192240A - 伝送遅延補正方式 - Google Patents

伝送遅延補正方式

Info

Publication number
JPH02192240A
JPH02192240A JP1089322A JP8932289A JPH02192240A JP H02192240 A JPH02192240 A JP H02192240A JP 1089322 A JP1089322 A JP 1089322A JP 8932289 A JP8932289 A JP 8932289A JP H02192240 A JPH02192240 A JP H02192240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase difference
data
channels
detection circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1089322A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Amari
甘利 英敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPH02192240A publication Critical patent/JPH02192240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 エンベロープ単位で多重化してデータを伝送するデータ
時分割多重化装置において使用される伝送遅延補正方式
に関し、 チャネル間の遅延を合わせる伝送遅延補正方式を提供す
ることを目的とし、 2チャネルからなるデータがエンベロープ化されて伝送
される通信装置において、通信装置の受信部に、それぞ
れのチャネルの受信データからフレームビットを読み出
し同期を確立する第1及び第2の同期検出回路と、第1
及び第2の同期検出回路に接続され、第1及び第2の同
期検出回路の出力のフレームビットの位相の比較を行い
、2チャネル間の位相差を算出する位相差検出回路と、
それぞれのチャネルの受信データを書き込み、位相差検
出回路の出力の位相差に応じて互いに読み出し時間を圃
整し、2チャネルの位相を合わせて出力する第1及び第
2のメモリとを設けて構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、エンベロープ単位で多重化してデータを伝送
するデータ時分割多重化装置(以下データ70M装置と
称する)において使用される、伝送遅延補正方式の改良
に関するものである。
この際、チャネル(以下CIと称する)間の遅延を合わ
せる伝送遅延補正方式が要望されている。
〔従来の技術〕
第8図は一例のエンベロープフォーマットを示す図であ
る。
第9図は従来例のデー770M装置の構成を示すブロッ
ク図である。
第9図においてデータ端末装置1−1(図示しない)か
ら第8図(a)に示すようなエンベロープ化したデータ
(例えば10ビツトのデータ)を、ICHで6ビツトの
データを伝送する2つのCI(CHIとCH2、CHI
に6ビツト、CH2に4ビツト)に分けてパラレルのデ
ータとしてステータスビット(S)と共に送出し、デー
770M装置2のチャネルインクフェース部内のフリッ
プフロップ(以下FFと称する)からなるレジスタ2−
1.2−2にそれぞれ入力する。
レジスタ2−1.2−2において、第8図に示すように
例えば20マルチフレームで1単位となるようにフレー
ムビットFO1F1、F2、・・・、F19に1.0.
0、・・・、0を6ビツト及び4ビツトのデータの先頭
に付加する。そして送信用バスを介して多重化部内の多
重化装置(以下MIJXと称する)3に加えて、他のデ
ータ端末装置からのデータと共に時分割多重化を行う。
MIIX 3の出力をパラレル/シリアル変換回路(以
下P/Sと称する)4を介してシリアルのデータに変換
し、高速のデータとして伝送路に送出する。
相手側のデー770M装置(図示しない)では、上述の
動作と逆の動作を行う。即ち、伝送路からの受信データ
をシリアル/パラレル変換回路(以下S/Pと称する、
図示しない)においてパラレルのデータに変換し、多重
化分離装置(以下DMUXと称する、図示しない)にお
いて多重化を分離し、CI(1とCH2のデータに分離
する。
そして受信用バスを介してレジスタ(図示しない)にお
いてフレームビット(F)を除去し、データ端末装置1
−1に転送する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上述の2C)lを使用して伝送するデータ
伝送システムにおいては、01間で伝送遅延のばらつき
等(多重化の順番等による)により相手側のデータ端末
装置への到着がずれた場合、相手側のデータ端末装置で
ずれの許容範囲を持たせて対処していた。
しかし許容範囲があまり大きいと、CHIとCH2を同
時に出力するのに時間がかかり伝送効率が低下するとい
う問題点があった。
したがって本発明の目的は、01間の遅延を合わせる伝
送遅延補正方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点は第1図に示す回路構成によって解決される
即ち第1図において、2チャネルからなるデータがエン
ベロープ化されて伝送される通信装置において、330
.360はそれぞれのチャネルの受信データからフレー
ムビットを読み出し同期を確立する第1及び第2の同期
検出回路である。
340は第1及び第2の同期検出回路に接続され、第1
及び第2の同期検出回路の出力のフレームビットの位相
の比較を行い、2チャネル間の位相差を算出する位相差
検出回路である。
320.370はそれぞれのチャネルの受信データを書
き込み、位相差検出回路の出力の位相差に応じて互いに
読み出し時間を調整し、2チャネルの位相を合わせて出
力する第1及び第2のメモリである。上記330.36
0.340.320及び370を通信装置の受信部に設
ける。
〔作 用〕
第1図において、位相差検出回路340において第1及
び第2の同期検出回路330.360の出力のフレーム
ビットの位相の比較を行い、2チャネル間の位相差を算
出する。
第1及び第2のメモリ320.370においてそれぞれ
のチャネルの受信データを書き込み、位相差検出回路3
40の出力の位相差に応じて互いに読み出し時間を調整
し、2チャネルの位相を合わせて出力する。
この結果、チャネル間の遅延を合わせることができる。
〔実施例〕
第2図は本発明の第1の実施例の装置の構成を示すブロ
ック図である。
第3図は第1の実施例におけるCH間の遅延を説明する
図である。
第4図は第1の実施例で使用されるFIFOメモリ(以
下FIFOと称する)の動作を説明する図である。
第5図は本発明の第2の実施例の装置の構成を示すブロ
ック図である。
第6図は第2の実施例で使用される位相差検出回路の構
成を示すブロック図である。
第7図は第2の実施例の動作を説明するタイムチャート
である。
全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
先ず第1の実施例について説明する。
第2図(a)において、例えば10ビツトからなるデー
タはC)11に6ビツト、CH2に4ビツトに分けられ
てパラレルのデータとしてステータスビット(S )と
共にデータ端末装置10からデータ70M装置20に向
けて送出される。そしてタイミングパルス発生回路23
においてシステムタイミングパルスをもとに作られたタ
イミングパルスにより、上記データがステータスビット
(S) と共に送信レジスタ21及び25にそれぞれ入
力される。
送信レジスタ21及び25に一時記憶したデータはタイ
ミングパルスにより読み出され、Fビット発生回路24
において作られたその時のFビットを付加して、送信バ
ッファメモリ22及び26にそれぞれ書き込まれる。そ
してアドレス信号により選択された送信バッファメモリ
(22または26)のデータをシステムタイミングパル
スにより読み出し、送信用バスに出力する。
送信用バスに転送されてきたデータは他のCHのデータ
と共に多重化部のMIX  (図示しない)において多
重化され、高速の伝送路に送出され相手側のデータ70
M装置に向けて送出される。
一方、第2図(b)に示すように受信側のデータ端末装
置ではS/P  (図示しない)でシリアルのデータが
パラレルのデータに変換され、DMUX部(図示しない
)で多重化したデータが分離されかつCHI及びCH2
に分離される。そして、6ビツト単位のデータとして受
信用バスを介して受信バッファメモリ31及び35にそ
れぞれ入力される。受信バッファメモリ31.35から
読み出されたフレームビット(F)により、同期検出回
路33及び36においてCHI及びCHl2のそれぞれ
について同期を確立し、マルチフレームの先頭を示す同
期信号(第8図(a)に示すFO)を出力する。
上記同期検出回路33及び36の出力の同期信号が位相
差検出回路34に入力され、coi、CH2間の位相の
比較が行われる。そしてカウンタ(図示しない)を使用
して位相の遅れを算出する。第3図に示す例では、(a
)〜(ロ)が3クロック分、(ロ)〜(C)が17クロ
ツク分あり、CH2がCHIに比べて3クロック分遅れ
ていることが分かる。
次に位相差検出回路34で検出された差分に対応して、
CHI及びCH2のFIFO32及び37にバイアス値
を設定する。バイアス値の設定方法は第4図に示すよう
に、今の場合CI2のFIFO37の読み出し用ポイン
タRPをOに、又書き込み用ポインターPを3に設定す
ることにより、3クロック分遅らせて4クロツク目から
書き込んだデータが読みだされる。
この結果、CHI、CI(2間の遅延はFIFO32,
37の出力では同じとなり、CHl、C)i2のデータ
は同時期に出力される。
次に第2の実施例について説明する。
第2図(ハ)に示す第1の実施例の受信部の装置の構成
と第5図に示す第2の実施例の受信部の装置の構成は同
じであるが、位相差検出回路の内部構成だけが異なる。
したがって位相差検出回路の動作を中心にして説明する
第5図に示すように受信側のデー770M装置ではS/
P  (図示しない)でシリアルのデータがパラレルの
データに変換され、DMUX部(図示しない)で多重化
したデータが分離されかつCHI及びCI2に分離され
る。そして、6ビツト単位のデータとして受信用バスを
介して受信バッファメモリ31及び35にそれぞれ入力
される。受信バッファメモリ31.35から読み出され
たフレームビット(F)により、同期検出回路33及び
36においてCHI及びCl12のそれぞれについて同
期を確立すると、マルチフレームの先頭を示す同期信号
(第8図(b)に示すFO)だけが“1”となる信号(
DI及びB2)が位相差検出回路34°に転送される。
尚、第8図(b)に示すように第2の実施例においては
、例えば10マルチフレームで1単位となるようにフレ
ームビットFO,Fl、F2、・・・、F9に1.0.
0、・・・、0を6ビツト及び4ビツトのデータの先頭
に付加している。
第6図に示す位相差検出回路34°において、同期検出
回路33.36より入力されたDl及び02信号がそれ
ぞれ、シフトレジスタ38−1及び38−2に入力され
、クロックによりa、b、  ・・・ fの順にシフト
されて出力される。C)11に対応するD1信号を入力
したシフトレジスタ38−1のaxfの出力はそれぞれ
、論理積回路(以下AND回路と称する)39−1〜3
9−6の一方の入力端子に加えられる。 AND回路の
39−1〜39−6の他方の入力端子にはCH2に対応
するB2信号を入力したシフトレジスタ38−2のaの
出力が分岐して加えられる。そしてAND回路39−1
〜39−6のそれぞれにおいて、2つの入力の論理積が
求められる。
ここで本回路(AND回路)の動作をタイミングチャー
トを使用して説明する。第7図(a)はCHIとCI2
が同位相の場合、同図[有])はCB2の位相が遅れて
いる場合、又、同図(C)はCHIの位相が遅れている
場合を示している。各場合の動作は基本的には同じなの
で、ここでは同図(b)について説明する。
同図(b)において、Dl及びB2信号はシフトレジス
タ38−1及び38−2においてそれぞれクロックによ
り順次シフトされる。CHIに対応するシフトレジスタ
38−1の出力を1−a 〜1−f 5CH2に対応す
るシフトレジスタ38−2の出力を2−a〜2−f と
する。今の場合シフトレジスタ38−2ではC)12の
B2信号が遅れているため、1−aが出力された時2−
aは出力されずパルスは出ない。そしてシフトレジスタ
38−1で1−Cまでシフトした時シフトレジスタ38
−2の出力2−aが出力され、AND回路の特性により
AND回路39−3においてパルスが出力される。
上記AND回路39−3の出力パルスがFIPO32に
加えられ、POPO32においてCI2と遅延を合わせ
るためにCHIのデータは2クロック分遅らせて読み出
される。この結果、CHI、CH2間の遅延はF I 
FO32,37の出力では同じとなり、C11l、CH
2のデータは同時期に出力される。
尚、上述の例はCI2のデータがCHIに対して2マル
チフレ一ム分(2クロック分)遅れている場合であるが
、1単位が10マルチフレームで構成されている場合、
C11lとCI2間の遅延差が土10/2−5マルチフ
レーム分(5クロック分)の範囲で位相差を検出するこ
とが可能である。一般に、1単位がnマルチフレームで
構成されている場合、CHIとCI2間の遅延差が±n
 / 2マルチフレ一ム分(土n / 2クロック分)
の範囲で位相差を検出することが可能である。
第7図(C)の場合も同様にして説明される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、チャネル間の遅延
を合わせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の第1の実施例の装置の構成を示すブロ
ック図、 第3図は第1の実施例におけるC8間の遅延を説明する
図、 第4図は第1及び第2の実施例で使用されるFIFOの
動作を説明する図、 第5図は本発明の第2の実施例の装置の構成を示すブロ
ック図、 第6図は第2の実施例で使用される位相差検出回路の構
成を示すブロック図、 第7図は第2の実施例の動作を説明するタイムチャート
、 第8図は一例のエンベロープフォーマットを示す図、 第9図は従来例のデータ70M装置の構成を示すブロッ
ク図である。 図において 320は第1のメモリ、 370は第2のメモリ、 340は位相差検出回路、 330は第1の同期検出回路、 360は第2の同期検出回路 、*、発明の原理図 第1図 70す7 男 CHl、CH2開1; 遅販めない填沓 CH2f’−3クロ1ツク分 の運駈ブあ3場合 【久) (b) W14 図 尾 と 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2チャネルからなるデータがエンベロープ化されて伝送
    される通信装置において、 該通信装置の受信部に、それぞれのチャネルの受信デー
    タからフレームビットを読み出し同期を確立する第1及
    び第2の同期検出回路(330、360)と、 該第1及び第2の同期検出回路に接続され、該第1及び
    第2の同期検出回路の出力のフレームビットの位相の比
    較を行い、該2チャネル間の位相差を算出する位相差検
    出回路(340)と、それぞれのチャネルの受信データ
    を書き込み、該位相差検出回路の出力の位相差に応じて
    互いに読み出し時間を調整し、該2チャネルの位相を合
    わせて出力する第1及び第2のメモリ(320、370
    )とを設けたことを特徴とする伝送遅延補正方式。
JP1089322A 1988-10-17 1989-04-07 伝送遅延補正方式 Pending JPH02192240A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-260972 1988-10-17
JP26097288 1988-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02192240A true JPH02192240A (ja) 1990-07-30

Family

ID=17355309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1089322A Pending JPH02192240A (ja) 1988-10-17 1989-04-07 伝送遅延補正方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02192240A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669773A (ja) * 1992-08-14 1994-03-11 Nippon Steel Corp 論理回路
WO2001063829A1 (fr) * 2000-02-25 2001-08-30 Fujitsu Limited Systeme de transmission de donnees
CN113466670A (zh) * 2021-09-03 2021-10-01 绅克半导体科技(苏州)有限公司 延时测量电路、ac校准装置及ic测量装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779738A (en) * 1980-11-05 1982-05-19 Nec Corp Delay equalizing circuit
JPS6330035A (ja) * 1986-07-22 1988-02-08 Nec Corp デイジタルデ−タ伝送方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779738A (en) * 1980-11-05 1982-05-19 Nec Corp Delay equalizing circuit
JPS6330035A (ja) * 1986-07-22 1988-02-08 Nec Corp デイジタルデ−タ伝送方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669773A (ja) * 1992-08-14 1994-03-11 Nippon Steel Corp 論理回路
WO2001063829A1 (fr) * 2000-02-25 2001-08-30 Fujitsu Limited Systeme de transmission de donnees
US6847692B2 (en) 2000-02-25 2005-01-25 Fujitsu Limited Data transmission system
CN113466670A (zh) * 2021-09-03 2021-10-01 绅克半导体科技(苏州)有限公司 延时测量电路、ac校准装置及ic测量装置
CN113466670B (zh) * 2021-09-03 2022-01-18 绅克半导体科技(苏州)有限公司 延时测量电路、ac校准装置及ic测量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442636A (en) Circuit and method for alignment of digital information packets
JPH02192240A (ja) 伝送遅延補正方式
US5708685A (en) Frame synchronous signal detector
JPH05199199A (ja) スタッフ同期制御方式
US4741005A (en) Counter circuit having flip-flops for synchronizing carry signals between stages
JP3005997B2 (ja) 同期多重方式
JP3072494B2 (ja) 並列形フレーム同期回路のチャネル選択状態のモニタ回路
JP2806568B2 (ja) 共通バス制御方式
SU1621047A1 (ru) Устройство дл формировани гистограмм
JP3493111B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH01228228A (ja) 多重フレームアライナ回路
JPH02121541A (ja) チャンネルアクセス方式
KR940010201B1 (ko) 전송장치의 병렬처리 방식에 의한 ds3/ds4 신호의 다중화 회로
JPS61219221A (ja) シグナリング転送装置
JPH0244423B2 (ja)
JPH10107786A (ja) データ伝送回路
KR100211333B1 (ko) 디지탈 음성신호의 동기 조절장치
JP2511551B2 (ja) 共通バス制御方式
JPH02226824A (ja) 位相調整回路
JP2616622B2 (ja) フレーム相関装置
JPH04108241A (ja) 並列データ伝送回路
JPH03262224A (ja) 信号挿入回路
JPH0712163B2 (ja) 多重化マルチフレ−ム同期回路
JPH01160125A (ja) フレーム同期方式
JPS62219731A (ja) 位相同期検出回路