JPH02191710A - シツクアンドシンヤーンの製造方法 - Google Patents

シツクアンドシンヤーンの製造方法

Info

Publication number
JPH02191710A
JPH02191710A JP466089A JP466089A JPH02191710A JP H02191710 A JPH02191710 A JP H02191710A JP 466089 A JP466089 A JP 466089A JP 466089 A JP466089 A JP 466089A JP H02191710 A JPH02191710 A JP H02191710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
thick
thin
roller
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP466089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Kiyomitsu
清光 幸蔵
Masatate Kubota
久保田 允干
Muneaki Awata
粟田 宗明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP466089A priority Critical patent/JPH02191710A/ja
Publication of JPH02191710A publication Critical patent/JPH02191710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業−4−の利用分!l’F) 本発明はポリエステル繊維のシックア〉・ドシンヤーン
の製造方法に関する9 (従東技t4:i ) シックアンドシンヤーン、即ち繊度が変化する単糸(t
tj−繊維)からなるポリエステフレヤーンはそれによ
って得ちれる布帛が特異な風合をvし、またこの布帛を
染色すると霜降り状を4髪することがら特殊なり一ンと
して知られている。
b′C束より、ポリニスデル・シックアンドシンヤンの
製造方法として、ポリエステルヤーンの紡糸中又は延伸
中に274 flローラ或はガイドとの接触角を変化さ
せてヤーン張力を変動させる方法、2成分よりなる複合
繊維を紡糸する際に2成分のJl、1出割合を変化する
方法等が知られている。
しかしながち、かかる方法では装置が複雑になり、しか
も生産性が悪いため工業的に実施するには大きな問題を
有している。
また、ポリエステル未延伸系を適当な倍率と温度で延伸
することによってシックアンドシンヤンとする方法も知
られている。
しかしながら、この方法ではシックアンドシンは紡糸直
後の未延伸系を使用したのでは発現し難く、数[1以上
経時した未延伸糸を使用すると発現する。即ち、この方
法によるとシックアンドシンのパターンは使用する未延
伸系の経時変化によって大きく変動する。更に、この方
法では使用する未延伸系パッケージの内外層によっても
シックアンドシンのパターンが大きく変動する。
従って、この方法は所定のシックアンドシンのパターン
を有するヤーンを安定して製造することはできず工業的
には採用し難い。
このような問題を解決するため、特別な装置を使用せず
、生産性よく、所定のシックアンドシンヤーンを安定し
て生産する方法として、ポリエステルを溶融紡糸し、−
旦巻き収ることなく特定の条件で引取り、続いて特定の
条件で延伸する、いわゆる直接紡糸延伸方法によるもの
が提案されている(例えば、特公昭61−6164号公
報、特公昭61−25802号公報参照)。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記以外にもシックアンドシンヤーンの
形態変化を与える重大な因子があることが分かった。即
ち、一定紡速及び一定倍率条件下で直接紡糸延伸しても
糸条の延伸糸長、つまり糸条の供給ローラ(引取口〜う
)の糸離れ点から延伸ローラの糸入り点までの糸条孔の
長短によって同じ倍率であっても糸条に発現する太細形
状及び分散状態が変化し、これによってシックアンドシ
ンの強弱、長短が変わることが判った。
本発明者はこの知見を基に種々検討を重ねた結果本発明
に至ったのである。
(問題を解決するための手段) すなわち1本発明は溶融紡出しなポリエステル繊維を供
給ローラとそのド流に設けた延伸ローラとの間で連続し
て不均一延伸しシックアンドシンヤーンを直接紡糸延伸
するに際して、供給ローラと延伸ローラとの中心間距離
を400rnm〜1000 tn mとし、該中心間距
離の範囲内で中心間距離を少なくとも200m rn移
動させてシックアンドシンヤーンの形態もしくは物性を
変更、調整することを特徴とするシックアンドシンヤー
ンの製造方法である。
ここで、本発明で言うポリエステルとはポリエチレンテ
レフタレートを主たる対象とするが、テレフタル酸成分
の一部(通常15モル%以下)を他の二塩基酸成分、p
Aえばインフタル酸、5−スルホイソフタル酸、アジピ
ン酸等で置き換えてもよく、エチレングリコール成分の
一部又は全部を炭素数3〜10のアルキレングリコール
、特にブチレングリコールに置き換えても、また一部で
あればポリオキシエチレングリコールの如きポリオキシ
アルキレングリコールで置き換えてもよい。
かかるポリエステルの重合度はポリニスデルの種類、製
品のシックアンドシンヤーンの用途に応じて適宜選定す
べきである0通常、ポリエチレンテレフタレートの場合
、35°CのO−クロ17フエノール溶液で測定した値
より求めた極限粘度〔η〕にして0.55〜0.7のも
のが好ましい9E記ポリエステルを溶融紡糸する場合、
マルチフィラメントの未延伸部と延伸部のおりなす形態
(太/細比、長さ、分散状態)は勿論、基本的には紡糸
速度と延伸倍率等によって変わるが、数多くの実験を行
っているうちに、延伸糸条の長短によって(供給ローラ
と延伸ローラ距離)該延伸糸条が延伸ゾーンの中で延伸
応力の分散が大きく変化し、それによって同じ延伸倍率
であっても延伸糸条の中に発現する未延伸部の長さ、I
…糸(tN−繊維)間の中で残存する延伸部のJiさや
個数が変化することが判った9このため予め目標とする
シックアンドシンヤーン形態によって適宜供給亀クーラ
部と延伸ローラ部の距離を選定することがきわめて重要
であり、延伸部と未延伸部の変化(長短、分散)を目的
とするパターンに合わせて延伸ゾーン糸条間距離を選ぶ
ことで所定のシックアンドシンヤーンが安定して得られ
るのであって、延伸ゾーンの糸条孔を無視しては目標と
するシックアンドシンヤーンは得られないのである。
例えば、マルチフィラメントの未延伸部を1断面部に多
く集中させ、シックアンドシンの効果をより強めたい場
合には供給ローラと延伸ローラ部間距離を短く、またマ
ルチフィラメントの未延伸部を短くかつ長さ方向に対し
て分散さぜシックアンドシンの効果を弱めない場合には
供給ローラと延伸ローラ部間距離を長くすることが好ま
しいのである。
このため本発明にあっては供給ローラと延伸ローラとの
中心間距離を400 m m〜100100Oの範囲内
で変更できるようにされている。
ここで、ローラの中心間距離が400mm未満と短すぎ
ると延伸応力が糸条の1個に集中してしまい未延伸部が
集中するためにシックアンドシンは強調されるものの、
その発現パターンは第2図(1)に示すごとく、糸条の
長さ方向に対して2層構造となり易く、未延伸部分がア
ルカリ減量に対して弱い。
一方、1.000romを越えるほど長くなりすぎると
、延伸応力が分散し未延伸部分が細かく分散され、シッ
クアンドシンの本来の目的が得られない、更に、この場
合ローラ中心間距離の変更は」ユ記範囲内において20
0 m m以」二の移動により行うのが好ましく、20
0mmより小さくなると未延伸バタ=ンの変更が十分に
行われず従来のものとの差を明確にだし難い。
尚、第2図(1)、<2)、(3)はそれぞれ未延伸部
分の発現バタ=−ンを示すモデル図であり、(1)は集
中型、(2)は中間型、(3)は分散型を概略的に図示
したものである。
以下、本発明を図面に基いて説明する。第1図は本発明
の実施態様を示す概略工程図である。
図において、図示しない紡糸バックから紡出され冷却固
化されたマルチフィラメント糸条yは紡糸筒1から油剤
付与装置2に至り、ここで油剤を付与された後交絡ノズ
ル3で交絡処理される。次いで引取ローラ兼用の供給ロ
ーラ4と延伸ローラ5の間で所定の倍率に延伸された後
、巻取機6で巻き収られる。
この場合、供給ローラ4と延伸ローラ5の間の中心問距
i11.(厳密には供給ローラ4の糸離れ点7から延伸
ローラ5の糸入り点8までの糸条長)は直配のように4
00mrn〜11000tnに設定され目的とするシッ
クアンドシンヤーンを得るようにされるでいる。
ここで、銘柄変更等によって形態を変える必要が生じる
と、上記中心間圧f111、の範囲内で200m rn
以」二の幅で中心間距離1−を変更すればよく、一定紡
速、一定flN・本であってもシックアンドシンヤ−ン
のパタ ンが変′)でくるのである。
b″Cつて、この様な移動長に対応する種々の形態を予
め設定しておけば、必要に応じて所定のものに迅速か−
)きわめ°ζ容易に変更できる。また、つの装置もしく
は系列で多くの銘柄を容易に得ることが可能となる。
尚、中心r、7!距離の変更は供給ローラ又は延伸ロラ
の一方もしくは両方を上下動することにより行われるが
、延伸ローラのみの移動によるのが鱈も簡易で好ましい
、上下動させる手段としては駆動装置を含むローラ全体
をその支持体を介してガイド板あるいは案内柱に沿って
任意の昇降手段でに移動させる如くすればよく、例えば
特公昭5011490号公報、特公昭54 17067
号公報等に記載の上下動手段を利用することもできる。
(実h#、例) 〉油剤として3重量%のT i O2を含有する極限粘
度0.65のポリエチレンテレフタレートを第1図に示
すような装置を用いて296°Cで溶融押出し、冷却し
て油剤を付す−した後、交絡処理し巻き収った。この場
合、延伸条件、ローラ中心間距離等を種々変えて125
dQ/ 48 filの5kg巻のパッケージを巻き収
り、得られたシックアンドシンヤーンを評価した。その
結果を第1表に示す。
(以下余白) 第1表で示すように17一ラ中心間距ft1L(延伸ソ
′−ン系条距離)のJ(短によってシ・ツクアン・ドシ
ンのパターンカ仁一定紡速、一定fΔ率であってもその
形態を異にすることが判る。
尚、実施例に示ずシックアンドシンの評価は、ウーり加
工するものは加工系を、別延伸するものは製品を湿度6
5%、温度25℃の雰囲気中に2E115F経時させた
陵、別延伸し、詩編にし、染r+とじてイーストマン・
コダック・ブルーを用いて100°Cの熱水中で染色し
、シック部(濃染部)とシン部(淡染部)のコントラス
トを調べた。
(発明の効果) 以Fに説明の如く、本発明によればきわめて容易かつ迅
速にシックアンドシンヤーンの形態を変更することがで
き、少量多品種生産および設備生産性の点からきわめて
効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様を示す概略工程図、第2図〈
1)、く2)、(3)はそれぞれ未延伸部分の発現パタ
ーンを示すモデル図である84・・・・・・・・・−・
・供給口 5・・・・・・・延伸口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶融紡出したポリエステル繊維を供給ローラとその下流
    に設けた延伸ローラとの間で連続して不均一延伸しシツ
    クアンドシンヤーンを直接紡糸延伸するに際して、供給
    ローラと延伸ローラとの中心間距離を400mm〜10
    00mmとし、該中心間距離の範囲内で中心間距離を少
    なくとも200mm移動させてシツクアンドシンヤーン
    の形態もしくは物性を変更、調整することを特徴とする
    シツクアンドシンヤーンの製造方法。
JP466089A 1989-01-13 1989-01-13 シツクアンドシンヤーンの製造方法 Pending JPH02191710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP466089A JPH02191710A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 シツクアンドシンヤーンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP466089A JPH02191710A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 シツクアンドシンヤーンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02191710A true JPH02191710A (ja) 1990-07-27

Family

ID=11590088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP466089A Pending JPH02191710A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 シツクアンドシンヤーンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02191710A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102206880A (zh) * 2011-06-16 2011-10-05 张守运 一种热辊变速生产的多色涤纶竹节全牵伸丝及其生产方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102206880A (zh) * 2011-06-16 2011-10-05 张守运 一种热辊变速生产的多色涤纶竹节全牵伸丝及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60126316A (ja) 異収縮ポリエステルマルチフイラメント糸の製造方法
JPS62191511A (ja) 高収縮ポリエステル繊維及びその製造法並びにポリエステル混繊糸及びその製造方法
US3790995A (en) Apparatus for the preparation of polyethylene terephthalate filaments
US3803282A (en) Method of preparing synthetic continuous multifilament yarns by the coupled spinning-drawing process
DE69323808T2 (de) Verfahren für das Hochdruckspinnen von Polyester-Industriegarn
JPH02191710A (ja) シツクアンドシンヤーンの製造方法
JPS6127484B2 (ja)
JP2760990B2 (ja) 異収縮混繊糸の製法
JPS6125802B2 (ja)
JPS61194218A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JP2609009B2 (ja) ポリエステル極細繊維の製造方法
JP2004052173A (ja) 高強度ポリエステルモノフィラメント及びその製造方法
US4418032A (en) Process for drawing tows of filaments in water
WO2023190414A1 (ja) マルチフィラメント
JPH04119119A (ja) ナフタレートポリエステル繊維の製造方法
JPH02221410A (ja) シツクアンドシンヤーンの製造装置
JPH0735606B2 (ja) ポリエステル熱収縮差混繊糸の製造方法
JPS6347803B2 (ja)
JPH10251913A (ja) 合成繊維の直接紡糸延伸方法
JPS62141118A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS61146836A (ja) ポリエステルシツクアンドシン糸の製造法
JPH10130949A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JP2002194617A (ja) 産業資材用ポリエステル繊維の製造方法
JPH04163314A (ja) ポリエステル繊維とその製造法
JPH0748746A (ja) ポリエステル杢調太細糸の製造方法