JPH02221410A - シツクアンドシンヤーンの製造装置 - Google Patents

シツクアンドシンヤーンの製造装置

Info

Publication number
JPH02221410A
JPH02221410A JP3935789A JP3935789A JPH02221410A JP H02221410 A JPH02221410 A JP H02221410A JP 3935789 A JP3935789 A JP 3935789A JP 3935789 A JP3935789 A JP 3935789A JP H02221410 A JPH02221410 A JP H02221410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
thick
thin
roller
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3935789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Kiyomitsu
清光 幸蔵
Masatate Kubota
久保田 允干
Muneaki Awata
粟田 宗明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP3935789A priority Critical patent/JPH02221410A/ja
Publication of JPH02221410A publication Critical patent/JPH02221410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリエステル繊維のシックアンドシンヤーンの
製造装置に関する。
′(従来技術) シックアンドシンヤーン、即ち繊度が変化する単糸(単
繊維)からなるポリエステルヤーンはそれによって得ら
れる布帛が特異な風合を呈し、またこの布帛を染色する
と霜降り状を呈することから特殊なり−ンとして知られ
ている。
従来より、ポリエステル・シックアンドシンヤーンの製
造方法として、ポリエステルヤーンの紡糸中又は延伸中
に溝付ローラ又はガイドとの接触角を変化させてヤーン
張力を変動させる方法、2成分よりなる複合繊維を紡糸
する際に2成分の吐出割合を変化する方法等が知られて
いる。
しかしながら、かかる方法では装置が複雑になり、しか
も生産性が悪いため工業的に実施するには大きな問題を
有している。
また、ポリエステル未延伸糸を適当な倍率と温度で延伸
することによってシックアンドシンヤーンとする方法も
知られている。
しかしながら、この方法ではシックアンドシンは紡糸直
後の未延伸糸を使用したのでは発現し難く、数日以上経
時した未延伸糸を使用すると発現する。即ち、この方法
によるとシックアンドシンのパターンは使用する未延伸
糸の経時変化によって大きく変動する。
更に、この方法では使用する未延伸糸パッケージの内外
層によってもシックアンドシンのパターンが大きく変動
する。
従って、この方法は所定のシックアンドシンのパターン
を有するヤーンを安定して製造することはできず工業的
には採用し難い。
このような問題を解決するため、特別な装置を使用せず
、生産性よく、所定のシックアンドシンヤーンを安定し
て生産する方法として、ポリエステルを溶融紡糸し、−
旦巻き取ることなく特定の条件で引取り、続いて特定の
条件で延伸する、いわゆる直接紡糸延伸方法によるもの
が提案されている(例えば、特公昭61−6164号公
報、特公昭61−25802号公報参照)。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、これらの製造方法は直接紡糸延伸装置に
おいて引取ローラを少なくとも二次転存点以下の温度に
加熱し、かつ延伸ネック点を固定させるため糸条を複数
回セパレートローラを介してターンさせるのが常套手段
である。
このため設備コストやエネルギーコスト的にも作業性の
面においても不利である。
(問題を解決するための手段) 本発明者はかかる問題点を改善すべく鋭意検討した結果
、引取ローラを加熱することなくかつストレートな糸導
で、優れたシックアンドシンヤーンを容易に得る゛こと
ができることを見出だし本発明に至ったのである。
すなわち、本発明はポリエステルを溶融紡糸して一旦巻
取ることなく連続的に自然延伸倍率以下の倍率で延伸し
てシックアンドシンヤーンを製造する直接紡糸延伸装置
であって、引取ローラと延伸ローラの間に摩擦熱を発生
して糸条に熱を付与する複数本の擦過ガイドが延伸ロー
ラの糸条接触点から400〜800mmの位置に配設さ
れていることを特徴とするシックアンドシンヤーンの製
造装置である。
本発明の特徴は直接紡糸延伸装置において引取ローラと
延伸ローラの間に複数本からなる擦過ガイドを設けるこ
とによって、糸条と擦過ガイドとの摩擦熱および未延伸
糸の発現する延伸ネック点を固定する相乗効果により引
取ローラを加熱することなく、また糸条ターン数を増や
すことなくきわめて良好なシックアンドシンヤーンを安
定して得ることができるのである。
このような本発明に係る擦過ガイドを用いることにより
糸条が擦過ガイドを通過する際に生じる発熱によって引
取ローラによる加熱付与の代役を果たし、延伸点発現の
促進と延伸ネック発生ポイントの固定効果を奏し、この
ことから直接紡糸延伸機であっても引取ローラを加熱す
ることなく、しかも糸条の複数ターンを必要とせずスト
レートに引取ローラ、延伸ローラ上を走行させる糸導で
良好かつ容易ににシックアンドシンヤーンを製造するこ
とが可能となるのである。
このことはPOY紡糸機によっても、従来直延紡糸機で
生産していたシックアンドシンヤーンが生産可能である
ことを意味し、POY紡糸機の汎用性を拡大できる画期
的な知見である。
この場合、擦過ガイドの位置は延伸ローラ入り点までの
距離が極めて重要であり、この距離を400〜800m
mの範囲内にする必要があり、400mmより短くなる
と糸条に与える延伸応力時間が小さくなって延伸ネック
点の分散延伸が少なくなり、未延伸部分が長く残存して
パターンが長くなりすぎる。
また、800 m mを越えて長くなると延伸ネック点
が分散しシックアンドシンのパターンは細かく分散され
効果が著しく減少する。
擦過ガイドの径は5〜18mmとするのが好ましい、ガ
イド径は太い程、摩擦抵抗が増大するためシックアンド
シンの発現効果が大きくなって好ましいが、太すぎると
(18mm以上)摩擦抵抗の増大に起因して断糸が多く
なり、一方線すぎると(5mm以下)上記効果が減少し
本発明の目的を達成するのが難しくなる問題があるので
、前記範囲内で使用するのがよい。
ここで、本発明で言うポリエステルとはポリエチレンテ
レフタレートを主たる対象とするが、テレフタル酸成4
分の一部(通常15モル%以下)を他の二塩基酸成分、
例えばイソフタル酸、5−スルホイソフタル酸、アジピ
ン酸等で置き換えてもよく、エチレングリコール成分の
一部又は全部を炭素数3〜10のアルキレングリコール
、特にブチレングリコールに置き換えても、また一部で
あればポリオキシエチレングリコールの如きポリオキシ
アルキレングリコールで置き換えてもよい。
かかるポリエステルの重合度はポリエステルの極類、製
品のシックアンドシンヤーンの用途に応じて適宜選定す
べきである。
通常、ポリエチレンテレフタレートの場合、35℃の0
−クロロフェノール溶液で測定した値より求めた極限粘
度〔η〕にして0.55〜0−7のものが好ましい。
上記ポリエステルを溶融紡糸するに際しては、通常紡糸
口金下に給油ローラ、流体噴出ノズル、引取ローラと延
伸ローラの間に複数個の擦過ガイドを配した紡糸延伸を
兼ね備えた巻取装置でよい。
勿論、加熱装置付きの直延設備もよい。
第1図は本発明の実施例を示す直接紡糸延伸設備の概略
図である0図において、1は紡糸筒で、下流側に向かっ
て順次オイリングローラ2、流体噴射ノズル3、引取ロ
ーラ(第1ゴデツトローラ)4、延伸ローラ(第2ゴデ
ツトローラ)5、巻取機6が配設され、引取ローラ4と
延伸ローラ5の間には延伸ローラ5の糸条接触点から4
00〜800mmの位置(距離して示す)に複数個の擦
過ガイド7(本例では2個のものを示したが、3個以上
設けてもよい)が設けられている。
このような装置において図示しない口金から溶融紡出さ
れたポリエステル糸条は紡糸筒1で冷却された後、オイ
リングローラ2で給油され、次いで流体噴射ノズル3に
より交絡を付与されて引取ローラ4に引取られる。引続
いて擦過ガイド7を通過する間に糸条は擦過(摩擦)熱
を受は所定の温度に上昇すると共に適度に延伸ネック点
を固定されて延伸ローラ5に引取られ目的とすシックア
ンドシンヤーンを形成した後、巻取機6により巻き収ら
れる。
これに対して従来の装置は第2図に示すように、図示し
ない口金から溶融紡出されたポリエステル糸条は紡糸筒
1で冷却された後、オイリングローラ2で給油され、次
いで流体噴射ノズル3により交絡を付与されてセパレー
トローラ付の加熱された引取ローラ8と延伸ローラ9の
間で延伸されシックアンドシンヤーンを形成して巻取機
6により巻き取られる。
(実施例) 艶消剤として3重量%のTiO2を含有する固有粘度0
,65のポリエチレンテレフタレートを第1図に示すよ
うな装置を用いて296℃で溶融押出し、冷却して油剤
を付与した後、交絡処理し第1表記載の擦過ガイドを通
過させ125de/72filの5kQ巻のパッケージ
を巻き取り、得られたシックアンドシンヤーンを評価し
な、その結果を第1表に示す、(以下余白) 尚、比較例6.7は実施例1に記したポリエチレンテレ
フタレートを第2図に示す従来装置を用いて行ったもの
である。
第1表で得られたシックアンドシンヤーンをそれぞれ別
延伸およびウーり加工を実施しシックアンドシンの発現
パターンを比較評価したが、実施例1〜6は比較例6.
7と全く遜色ないものが得られた。
尚、第1表に示すシックアンドシンの評価は、別延伸す
るものは製品を湿度65%、温度25℃の雰囲気中に2
日間経時させた後、別延伸し、ウーり加工するものは加
工後、筒編にして染料としてイーストマン・コダック・
ブルーを用いて100℃の熱水中で染色し、シック部(
濃染部)とシン部(淡染部)のコントラストを調べた。
(発明の効果) 以上に説明の如く、本発明によればきわめて簡単な設備
で作業性も易しく、容易かつ安定して品質の優れたシッ
クアンドシンヤーンを得ることが可能となりきわめて効
果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概略図、第2図は加熱装
置を備えた従来の直接紡糸延伸装置の概略図である。 4・・・・・・・・・・・・引取ローラ5・・・・・・
・・・・・・延伸ローラ7・・・・・・・・・・・・擦
過ガイド第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエステルを溶融紡糸して一旦巻取ることなく連続的
    に自然延伸倍率以下の倍率で延伸してシツクアンドシン
    ヤーンを製造する直接紡糸延伸装置であつて、引取ロー
    ラと延伸ローラの間に摩擦熱を発生して糸条に熱を付与
    する複数本の擦過ガイドが延伸ローラの糸条接触点から
    400〜800mmの位置に配設されていることを特徴
    とするシツクアンドシンヤーンの製造装置。
JP3935789A 1989-02-21 1989-02-21 シツクアンドシンヤーンの製造装置 Pending JPH02221410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3935789A JPH02221410A (ja) 1989-02-21 1989-02-21 シツクアンドシンヤーンの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3935789A JPH02221410A (ja) 1989-02-21 1989-02-21 シツクアンドシンヤーンの製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02221410A true JPH02221410A (ja) 1990-09-04

Family

ID=12550821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3935789A Pending JPH02221410A (ja) 1989-02-21 1989-02-21 シツクアンドシンヤーンの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02221410A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100426260B1 (ko) * 2002-01-18 2004-04-08 도레이새한 주식회사 폴리에스터 태세사의 제조방법
CN102206880A (zh) * 2011-06-16 2011-10-05 张守运 一种热辊变速生产的多色涤纶竹节全牵伸丝及其生产方法
CN108368872A (zh) * 2016-01-20 2018-08-03 日本发条株式会社 球窝接头、铆接方法以及铆接模型

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100426260B1 (ko) * 2002-01-18 2004-04-08 도레이새한 주식회사 폴리에스터 태세사의 제조방법
CN102206880A (zh) * 2011-06-16 2011-10-05 张守运 一种热辊变速生产的多色涤纶竹节全牵伸丝及其生产方法
CN108368872A (zh) * 2016-01-20 2018-08-03 日本发条株式会社 球窝接头、铆接方法以及铆接模型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3166886A (en) Process for working up stretched aromatic polyester filaments
JPS6114244B2 (ja)
CN1046321C (zh) 生产聚酯纤维的方法和设备
US4093147A (en) Flat nylon 66 yarn having a soft hand, and process for making same
US3275732A (en) Process for preparing thick and thin novelty yarns
JPS60126316A (ja) 異収縮ポリエステルマルチフイラメント糸の製造方法
JPH02221410A (ja) シツクアンドシンヤーンの製造装置
US3803282A (en) Method of preparing synthetic continuous multifilament yarns by the coupled spinning-drawing process
JP2760990B2 (ja) 異収縮混繊糸の製法
KR19990044083A (ko) 고강도 고수축성 폴리아미드 66 필라멘트사의 제조 방법
JPS6125802B2 (ja)
US3409493A (en) Process for twistless multifilament polyethylene terephthalate yarn
JPS60209013A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS61194218A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPS60134023A (ja) ポリエステル繊維の直接紡糸延伸法
US3409496A (en) Twistless multifilament yarn of polyethylene terephthalate
JPH0735606B2 (ja) ポリエステル熱収縮差混繊糸の製造方法
JPH06287810A (ja) ポリブチレンテレフタレート繊維の製造方法
JPS6347803B2 (ja)
JP2895530B2 (ja) 太繊度フィラメント糸の製造方法
JP4596503B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメントの紡糸直接延伸方法
JPS61146836A (ja) ポリエステルシツクアンドシン糸の製造法
JPS60134019A (ja) ポリエステル繊維の直接紡糸延伸方法
JPS6359412A (ja) ポリエステルの製糸方法
JPH08209441A (ja) 直接紡糸延伸方法によるポリエステル太細糸の製造方法