JPH06287810A - ポリブチレンテレフタレート繊維の製造方法 - Google Patents

ポリブチレンテレフタレート繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH06287810A
JPH06287810A JP7570693A JP7570693A JPH06287810A JP H06287810 A JPH06287810 A JP H06287810A JP 7570693 A JP7570693 A JP 7570693A JP 7570693 A JP7570693 A JP 7570693A JP H06287810 A JPH06287810 A JP H06287810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
roller
fiber
take
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7570693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuhei Maeda
裕平 前田
Haruo Aiso
晴男 相蘇
Shusei Nakamura
修正 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP7570693A priority Critical patent/JPH06287810A/ja
Publication of JPH06287810A publication Critical patent/JPH06287810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】ポリブチレンテレフタレートを主体とするポリ
エステルを7000m/分以上の速度で紡糸し、引き続
き100℃以上の温度で熱処理した後、巻き取ることを
特徴とするポリブチレンテレフタレート繊維の製造方
法。 【効果】PBT繊維の紡糸速度を7000m/分以上に
高速化したときの、繊維パッケージにおける繊維長手方
向の周期斑、巻き取り中や搬送中のパッケージ崩れ、あ
るいはパッケージが巻取機から取り外せなくなるなどの
諸問題が解決できる。また、PBT繊維の生産性の向上
が図れ、かっ糸質の高強度化を達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリブチレンテレフタレ
ート(以下、PBTと称する)繊維の製造方法に関する
ものである。更に詳しくはPBTの高速紡糸によって、
良好なPBT繊維の巻取パッケージを得る方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル繊維は、機械的特性をはじ
めとして様々の特性を有しているため種々の用途に広く
利用されている。またこの中でも、PBT繊維は最も汎
用的なポリエステル繊維であるポリエチレンテレフタレ
ート繊維に比較して、伸長回復特性、ソフト性、染色性
および耐湿熱安定性などに優れており、パンスト、水着
などのストレッチ素材やインナーウェア、スポーツウェ
ア、ブラシ、キャンバスなどに適したポリエステル繊維
として、量的拡大や用途展開が期待される素材である。
【0003】従来、PBT繊維を得るためにはPBTを
溶融紡糸し、次いで引伸ばす、いわゆる2工程法が一般
的であった。この方法では、溶融紡糸しただけの繊維は
その繊維の内部構造が発達しておらず、力学的特性や寸
法安定性に劣るため、別工程での引伸ばしによる構造の
形成と固定が必要とされた。その延伸倍率は溶融紡糸条
件、特に引取速度に依存しており、過大な倍率設定は糸
切れや風合いの低下につながるので、延伸倍率には限度
がある。一般に、紡糸工程における生産性は単位時間当
りの吐出量に大きく依存する。所望のデニールの繊維を
得るに際し、前記したごとく延伸倍率に限界があると、
未延伸繊維のデニール、すなわち、紡糸の吐出量は自ず
と制限され、2工程法における生産性向上には限界があ
る。
【0004】ところで近年、引取速度を5000m/分
以上と高速にして、引伸ばすことなく、1工程で実用的
な繊維を得る高速紡糸法が工業的に採用されつつある。
しかも、紡糸工程における生産性は、単位時間当りの吐
出量に大きく依存するため、高速にすればするほど1工
程法の生産性は向上する。
【0005】高速紡糸方法を採用すると、ポリエチレン
テレフタレート繊維などは、6000〜7000m/分
付近の紡糸速度で実用上好ましい機械特性を示し、さら
に高速化していくと強伸度が過度に低下し、実用上問題
を生じる。この点、ポリエステルの中でもPBT繊維
は、特開昭62−57914号公報、特開昭63−50
522号公報、特開昭63−59412号公報に示され
るように、紡糸速度を7000m/分以上に高速化して
も適度の強伸度が保たれる点で、高速紡糸に適当な素材
と考えられる。
【0006】ところが、PBT繊維の紡糸速度を700
0m/分以上に高速化していくと、巻き取り後の繊維が
巻取パッケージ上で収縮し、パッケージの表面や端面が
膨れて繊維長手方向の周期斑となったり、巻き取り中や
搬送中にパッケージが崩れたり、パッケージが巻き取り
終了後、巻取機から取外せなくなるなどの諸問題を引き
起こすのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、PB
T繊維を7000m/分以上の高速度で紡糸した際の、
主にPBT繊維パッケージ上での繊維の収縮に起因する
種々の問題、例えば上述した巻取パッケージ上における
繊維の収縮斑、パッケージの表面や端面の崩れ、パッケ
ージの取扱いや搬送中の崩れなどの諸問題を解消するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、ポリブ
チレンテレフタレートを主体とするポリエステルを70
00m/分以上の速度で紡糸し、引き続き100℃以上
の温度で熱処理した後、巻き取ることを特徴とするポリ
ブチレンテレフタレート繊維の製造方法により達成でき
る。
【0009】本発明において、PBTを主体とするポリ
エステルとは、1,4−ブタンジオールを主たるグリコ
ール成分とし、テレフタル酸を主たる酸成分として、こ
れらを重縮合して得られるものであり、グリコール成分
および酸成分の一部が各々15モル%以下の範囲で他の
共重合可能な成分で置換された共重合PBTや、上記P
BTを主体とするポリエステルに他の熱可塑性ポリマー
を15重量%以下の範囲で混合したものであってもよ
い。また、これらのポリエステルには、艶消剤、難燃
剤、帯電防止剤、顔料などの添加剤を含有させることも
できる。
【0010】本発明では、該ポリエステルを7000m
/分以上の速度で紡糸することにより、得られるポリエ
チレンテレフタレート繊維に対して、高強度を達成する
ことができる。またこの際PBT繊維の生産性を向上す
るための紡糸速度は、好ましくは8000m/分以上、
より好ましくは10000m/分以上を採用することが
できる。
【0011】なお、ここでいう紡糸速度とは、該ポリエ
ステルを溶融吐出し、冷却した後、その後の熱処理まで
の間における糸条の最高の速度をいい、引取ローラを用
いてその後に熱処理する場合には、第1引取ローラの周
速度を、引取ローラ以前の段階で熱処理する場合や、引
取ローラを用いずに直接、巻取機に巻き取る場合には、
熱処理前の糸条の速度をいう。
【0012】本発明においては、7000m/分以上の
速度で紡糸した後、該糸条を巻き取るまでの間で100
℃以上の温度で熱処理することが必要がある。この熱処
理は、100℃以上に加熱した水蒸気や空気などの気体
を充満した筐体雰囲気中を通過させる方法、100℃以
上に加熱した加熱ローラや加熱板に接触させる方法な
ど、従来公知の方法が採用される。熱処理法としては、
該糸条に対して熱伝達率の極めて高い加圧飽和水蒸気を
用いる方法が、処理長を短くでき、また非接触で処理で
きるため好ましく採用される。この場合、処理長および
処理温度は処理効果、設備費用を考慮して、好ましくは
それぞれ0.1〜1.0mおよび100〜160℃であ
る。本発明の目的である、PBT繊維の紡糸速度を70
00m/分以上に高速化していったときの、繊維長手方
向の周期斑、巻き取り中や搬送中のパッケージ崩れ、あ
るいはパッケージが巻取機から取外せなくなるなどの問
題は、このような100℃以上の熱処理を巻き取り前に
施すことにより、はじめて解決することができる。
【0013】本発明のPBT繊維の製造方法の一例を、
図面を参照しながら詳細に説明する。 図1において、
PBTは溶融された後、口金1から吐出され、チムニー
2により冷却後、口金1下1mに設置した給油ガイド3
により給油、集束後、さらに0.5m下流の交絡付与装
置4により交絡を付与して、口金1下3mに設置した第
1引取ローラ5により7000m/分以上の速度で紡糸
する。紡糸した糸条は第1引取ローラ5と第2引取ロー
ラ6a の間に設置した加熱装置7を通過し、第2引取ロ
ーラ6a を経て、張力計8により張力を測定しつつ巻取
張力が一定になるように巻取機9の回転数を制御して巻
き取る。加熱装置7には加圧飽和水蒸気が充満してお
り、これにより糸条は100℃以上の温度で熱処理され
る。また、第2引取ローラ6a の周速度を第1引取ロー
ラ5の周速度に対して、同一かあるいは0%から20%
の範囲で高速ないしは低速とすることにより、弛緩ない
しは緊張処理することができる。巻取張力は紡糸速度が
7000m/分では、0.1〜0.3g/d、紡糸速度
が8500m/分では、0.2〜0.4g/d、紡糸速
度が10000m/分では、0.4〜0.6g/d程度
が好ましい。
【0014】また、図2は他の熱処理装置例として加熱
ローラを用いたものであり、図1と同様にして第1引取
ローラ5により7000m/分以上の速度で紡糸し、該
糸条を100℃以上に加熱した第2引取ローラ6b によ
り熱処理して、巻取機9により巻き取る。
【0015】本発明で得られたPBT繊維は、生糸のま
まで、あるいは撚糸、仮撚加工糸として、パンスト、タ
イツ、水着、靴下などのストレッチ素材や、インナーウ
ェア、スポーツウェア、ブラシ、キャンバスなどの従来
の用途、裏地、スラックス、ブルゾン、ブラウスなどの
衣料用途や、リボン、テープ、ベルトなどの資材用途な
どに好適に用いることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお、本例中の測定方法は、以下の方法を用いた。 A.強伸度 オリエンテック社製引張試験機で試料長200mm、引張
速度200mm/分の条件で強力伸長曲線を求め、破断時
の強伸度を初期の繊度で割って求めた。 B.巻取機の取り外し状況 巻き取りパッケージが巻取機から取り外せた場合を○、
取り外せなかった場合を×とした。 C.繊維長手方向の周期斑 東レエンジニアリング社製連続熱収縮斑測定システムF
TA−500により、測定温度100℃で連続湿熱応力
を測定した。糸速度は10m/分、チャート速度は6cm
/分とした。
【0017】実施例1 オルソクロロフェノール中25℃で測定した極限粘度
[η]が0.86のPBTを溶融し、絶対濾過径10μ
のステンレス製不織布フィルタにより濾過した後、孔径
0.33mm、孔深度0.6mm、孔数12の口金から吐出
した。紡糸温度は280℃、吐出量は表1に示す。吐出
した糸条は、図1に示すように、吐出後、風速10m/
分の室温での冷却風で冷却し給油ガイド3により給油、
集束した。さらに0.5m下流に設置した交絡付与装置
4により交絡を付与して、口金下3mに設置した第1引
取ローラ5により表1に示す速度で引き取った。紡糸し
た糸条を第1引取ローラ5と第2引取ローラ6a の間に
設置した、処理長0.5mで表1に示す温度(表中、R
Tは水蒸気を放出せず加熱装置内を室温としたもの)の
飽和水蒸気が充満した加熱装置7を通過させ、第2引取
ローラ6a を経て、張力計8により測定する巻取張力が
一定になるように巻取機9の回転数を制御して、1kgの
パッケージを得た。第1引取ローラ5と第2引取ローラ
6a の速度は同一とし、紡糸速度として表1に示す。得
られたパッケージの巻取機の取り外し状況、得られた繊
維の強伸度を表1に示す。
【0018】また、ポリエステルを[η]が0.65の
ポリエチレンテレフタレート(表1中ではPETと表
記)とし、紡糸温度を300℃とした以外は実験No.
1〜3と同様にして紡糸した結果を、実験No.13〜
15として表1に示した。
【0019】表1において、実験No.2〜6が本発
明、それ以外は比較例であるが、これらからわかるよう
に、PBT繊維は紡糸速度が7000m/分以上の場
合、所定の熱処理を行なうことなく巻き取ったものは、
いずれも巻取機からパッケージを取り外すことができな
かったが、本発明のものは問題なく取り外すことができ
た。これ以外に、繊維長手方向の周期斑を測定したとこ
ろ、巻取機での取外し状況が×のものにはパッケージの
端面周期斑がはっきりと現れたが、巻取機での取外し状
況が○のものは周期斑は認められなかった。
【0020】また、紡糸速度が7000m/分以上の場
合、PBT繊維の強度はポリエチレンテレフタレート繊
維に比べて高くなることがわかる。また、紡糸速度を8
500m/分以上、さらには1000m/分以上とする
ことで強度をさらに向上させることができた。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、従来技術の欠点であっ
たPBT繊維の紡糸速度を7000m/分以上に高速化
していったときの、繊維パッケージにおける繊維長手方
向の周期斑、巻き取り中や搬送中のパッケージ崩れ、あ
るいはパッケージが巻取機から取り外せなくなるなどの
諸問題が解決できる。また、PBT繊維を生産性良く製
造できるとともに、高強度化を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPBT繊維の製造方法の一例を示す概
略図である。
【図2】本発明のPBT繊維の製造方法の他の例を示す
概略図である。
【符号の説明】
5:第1引取ローラ 6a :第2引取ローラ 6b :加熱した第2引取ローラ 7:加熱装置 8:張力計 9:巻取機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリブチレンテレフタレートを主体とする
    ポリエステルを7000m/分以上の速度で紡糸し、引
    き続き100℃以上の温度で熱処理した後、巻き取るこ
    とを特徴とするポリブチレンテレフタレート繊維の製造
    方法。
JP7570693A 1993-04-01 1993-04-01 ポリブチレンテレフタレート繊維の製造方法 Pending JPH06287810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7570693A JPH06287810A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 ポリブチレンテレフタレート繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7570693A JPH06287810A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 ポリブチレンテレフタレート繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06287810A true JPH06287810A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13583939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7570693A Pending JPH06287810A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 ポリブチレンテレフタレート繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06287810A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002004332A1 (fr) * 2000-07-06 2002-01-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Enroulement de fil etire et son procede de production
CN103835013A (zh) * 2014-03-06 2014-06-04 无锡市兴盛新材料科技有限公司 一种熔体直纺生产pbt弹性长丝的装置及方法
WO2015029316A1 (ja) 2013-09-02 2015-03-05 国立大学法人東京工業大学 ポリエステル繊維
CN105088390A (zh) * 2015-09-02 2015-11-25 太仓市宏亿化纤有限公司 一种染色均匀的pbt高弹丝的制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002004332A1 (fr) * 2000-07-06 2002-01-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Enroulement de fil etire et son procede de production
US6709689B2 (en) 2000-07-06 2004-03-23 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Drawn yarn package and production method therefor
WO2015029316A1 (ja) 2013-09-02 2015-03-05 国立大学法人東京工業大学 ポリエステル繊維
US9732443B2 (en) 2013-09-02 2017-08-15 Tokyo Institute Of Technology Polyester fiber
CN103835013A (zh) * 2014-03-06 2014-06-04 无锡市兴盛新材料科技有限公司 一种熔体直纺生产pbt弹性长丝的装置及方法
CN105088390A (zh) * 2015-09-02 2015-11-25 太仓市宏亿化纤有限公司 一种染色均匀的pbt高弹丝的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249107B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート繊維
JP2011144493A (ja) ポリ(トリメチレンテレフタレート)ステープルファイバの製造方法、およびポリ(トリメチレンテレフタレート)ステープルファイバ、糸および布
US4390685A (en) Polyester fiber and process for producing same
KR100419764B1 (ko) 폴리(트리메틸렌 테레프탈레이트) 섬유
JP5254708B2 (ja) 異形異繊度混繊糸
JPS584089B2 (ja) ポリエステルセンイノ セイゾウホウホウ
JPH06287810A (ja) ポリブチレンテレフタレート繊維の製造方法
JP3753658B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメント糸
JP2000073230A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JP2000034619A (ja) ポリエステル異収縮混繊糸の製造法
JP4505960B2 (ja) 高伸縮耐久性ポリエステル系複合繊維および製造方法
JP3861566B2 (ja) 高ストレッチ性ポリエステル系複合糸の製造方法
JP2004052173A (ja) 高強度ポリエステルモノフィラメント及びその製造方法
JPH09228138A (ja) 熱可塑性繊維の製造方法およびその製造装置
JP2591715B2 (ja) 異収縮混繊ポリエステル糸の製造方法
JP3815120B2 (ja) 微収縮性ポリエステルフィラメント糸
JPH0735606B2 (ja) ポリエステル熱収縮差混繊糸の製造方法
JP3016837B2 (ja) 長短複合糸用として有用な原糸
JP2002161436A (ja) カチオン染料可染ポリトリメチレンテレフタレート繊維
KR100339998B1 (ko) 폴리에스터 극세사의 제조방법
JP2005133249A (ja) 分繊用ポリ乳酸マルチフィラメントとその製造方法
JP4395977B2 (ja) ポリアミド繊維の製造方法
JP4059681B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート前配向糸の製造方法
JP2000355829A (ja) ポリエステル極細マルチフィラメントの製造方法
JPS5839928B2 (ja) タンセンイソクノ セイゾウホウホウ