JPH02191338A - ヘテロ接合バイポーラトランジスタ - Google Patents

ヘテロ接合バイポーラトランジスタ

Info

Publication number
JPH02191338A
JPH02191338A JP1025589A JP1025589A JPH02191338A JP H02191338 A JPH02191338 A JP H02191338A JP 1025589 A JP1025589 A JP 1025589A JP 1025589 A JP1025589 A JP 1025589A JP H02191338 A JPH02191338 A JP H02191338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
collector
collector layer
band width
forbidden band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1025589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2855629B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Okada
裕之 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1010255A priority Critical patent/JP2855629B2/ja
Publication of JPH02191338A publication Critical patent/JPH02191338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855629B2 publication Critical patent/JP2855629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はへテロ接合バイポーラトランジスタ(llet
erojunction Blpolar Trans
lstor ; HB T )に関するものである。
〔従来の技術〕
■−V族化合物半導体、特にAt Ga As /にa
 As系の半導体におけるエピタキシャル成長技術の進
歩に伴い、従来は作製できなかったヘテロ接合を有する
半導体素子が実現されている。その−例が高電子移動度
トランジスタ(HE MT)であり、また他の例が本発
明に係るヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HB T
)である。
ヘテロ接合バイポーラトランジスタでは、半絶縁性基板
上に禁制帯幅の異なる材料系を成長することで素子を作
製するために設計の自由度が大きく、それによってより
高速動作が可能な素子の実現が期待される。一般には、
エミッタ層に少なくともベース層より禁制帯幅の大きな
半導体を用いることで、エミッタ層・ベース層のへテロ
接合部において、ベース層中の多数キャリアがエミッタ
層中へ流れ込むことを阻止する。そして、その阻止能力
が増大した分だけベース層中の多数キャリアを増すこと
によって、ベース層が低抵抗化されて高性能化が実現さ
れている。
ヘテロ接合バイポーラトランジスタのより一層の高性能
化(特に信号処理能力の向上)のためには、デバイス中
をキャリアが横切る走行時間の短縮を図らねばならない
。キャリアの走行時間としては、大別してエミッタ、ベ
ース、コレクタ空乏層及びサブコレクタ層の走行時間に
分けられる。
ヘテロ接合バイポーラトランジスタでは、その中でも特
にコレクタ空乏層の走行時間が全体の走行時間中で占め
る割合が大きく、これを短縮することが高性能化の指標
となる。
そのため、従来から数種の工夫がコレクタのバンド設計
に対して試みられている。
従来例の第1としては、コレクタにGa Asを用い、
不純物添加のないi型層(厚さ200OA)と、不純物
密度が2 X 1018cl11−3程度のp 型層(
厚さ20OA)を組合せる方法が示されている( IB
EE Trans、Electron Devlces
、vol、24.No、14゜p、872(198g)
)。従来例の第2としては、コレクタにAI  Ga 
  InAsを用い、不純物添加のx   1−X ないi型層(厚さ200OA)においてベース付近で組
成比Xを0、サブコレクタ付近で組成比Xを0.7とす
る方法が採られている(ElectronlcsLet
ters、vol、24.No、14.p、872(1
988))。
〔発明が解決しようとする課題〕
第1の従来例の装置では、コレクタのバンド構造におい
て伝導帯の傾斜を制御するためにp 型層を用いている
が、この構造はカーク効果を引き起こし易いのみならず
、ベースψコレクタ間の耐圧も一般的構造に比べて低く
なる。また、第2の従来例の装置では、グレーデッド構
造を採用することでコレクタの伝導帯の傾斜を緩くする
ことにより、高エネルギーを持つ電子のr−L間遷移を
抑制している。しかしながら、コレクタ中を充分弾道的
(パリスティック)に伝導させるためには、コレクタ層
厚が電子の平均自由行程より大きいため、充分な走行時
間の短縮は得られない。また、この点を改善しようとし
てコレクタ層の薄膜化を図ると、ベース・コレクタ間の
耐圧が小さくなるという問題点がある。
ソコで本発明は、ベースφコレクタ間の耐圧を高く維持
しながら、しかも高速動作が可能なヘテロ接合バイポー
ラトランジスタを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るヘテロ接合バイポーラトランジスタは、基
板上に第1導電型のサブコレクタ層およびコレクタ層、
第2導電型のベース層並びに第1導電型のエミッタ層を
順次に積層して形成された構造において、コレクタ層は
ベース層側の第1コレクタ層とサブコレクタ層側の第2
コレクタ層とを含み、第1コレクタ層はその禁制帯幅が
第2コレクタ層側に向って増加傾向となり、第2コレク
タ層はその禁制帯幅がサブコレクタ層側に向って減少傾
向となっていることを特徴とする。ここで、第1、第2
コレクタ層のいずれか一方は、その禁制帯幅がほぼ一定
であるようにしてもよい。
〔作用〕
本発明によれば、まず第1コレクタ層においては、ベー
ス層側から第2コレクタ層の方向に向かって禁制帯幅が
徐々に大となる(増加傾向となる)ことで、ベース層中
から高エネルギーを持って飛び出した電子が、L点へ遷
移することなしに弾道的に横切る。一方、第2コレクタ
層においては、第1コレクタ層から高不純物濃度のサブ
コレクタ層に向かって禁制帯幅を小とする(減少傾向と
する)ことにより、第1コレクタ層を走行してエネルギ
ーを失った電子を再加速させ、高不純物濃度のサブコレ
クタ層へ導く役目を果す。従って、上記2つの役割を持
つコレクタ層を形成することにより、デバイス中のキャ
リア走行時間の大きな部分を占めるコレクタ層における
走行時間が大幅に短縮され、従来例にはない高速動作が
可能なヘテロ接合バイポーラトランジスタを実現できる
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例に係るヘテロ接合バイポーラト
ランジスタを示し、同図(a)は素子断面図、同図(b
)〜(d)は各態様の実施例における組成比Xを示す図
である。同図(a)に示す通り、例えば半絶縁性のGa
 As等からなる基板1の上には、例えばn型のGa 
Asからなるサブコレクタ層2が積層され、その上には
例えばi型のAI  Ga   Asからなるコレクタ
層3が積x      1.−X 層されている。ここで、本発明において特徴的なことは
、コレクタ層3が同図(a)のように第1゜第2コレク
タ層31,32からなり、その組成比Xが同図(b)〜
(d)のように設定されていることである。すなわち、
上側の第1コレクタ層31はAI  Ga   Asか
らなり、組成比Xはx      l−X 第2コレクタ層32に向って増加傾向(x−0→a、a
<0.3)となり(同図(b)、(c)図示)、もしく
は一定(x−a、a<0.3)となっている(同図(d
)図示)。下側の第2コレクタ層32もAI  Ga 
  Asからなり、組成比X      1−X Xはサブコレクタ層2に向って減少傾向(X−a−Q、
ago、3)となり(同図(b)、(d)図示)、もし
くは一定(X=O)となっている(同図(c)図示)。
コレクタ層3の上に設けられるベース層4は例えばp型
のAt  Ga   Asで形成されるが、x    
  l−x このベース層4の組成比Xは同図(b)〜(d)の実線
のようにグレーディングを持たせてもよいが、同図(b
)〜(d)の点線のようにグレーディングを持たせなく
てもよい。ベース層4の上に積層されるn型AI  G
a   Asからなるエミx      l−x ツタ層5は、中央のエミッタ層51と、上側のエミッタ
グレーディング層52と、下側のエミッタグレーディン
グ層53からなり、エミッタ層51の組成比Xはx=0
.3、エミッタグレーディング層52の組成比Xはエミ
ッタ層51側に向って増加傾向(x−0→0.3)、エ
ミッタグレーディング層53の組成比Xはベース層4側
に向って減少傾向(x=0.3→b)となっている。更
に、エミッタグレーディング層52の上には、例えばn
型Ga Asからなるエミッタキャップ層6が設けられ
ている。上記の構造において、コレクタ電極71はサブ
コレクタ層2の上にオーミック接触して設けられ、ベー
ス電極72はベース層4の上にオーミック接触して設け
られ、エミッタ電極73はエミッタキャップ層6の上に
オーミック接触して設けられている。
次に、上記実施例の作用を第1図により説明する。
同図(b)の組成比を有する実施例では、第1コレクタ
層31と第2コレクタ層32が共にグレーディング構造
をなしており、本発明の効果が最もよく発揮される。す
なわち、本発明によれば、まずTS1コレクタ層31に
おいては、ベース層4側から第2コレクタ層32の方向
に向かって禁制帯幅が徐々に大となることで、ベース層
4中から高エネルギーを持って飛び出した電子が、L点
へ遷移することなしに弾道的に横切る。一方、第2コレ
クタ層32においては、第1コレクタ層31側から高不
純物濃度のサブコレクタ層2の方向に向かって禁制帯幅
を小とすることにより、第1コレクタ層31を走行して
エネルギーを失った電子を再加速させ、高不純物濃度の
サブコレクタ層2へ導く役目を果す。従って、上記2つ
の役割を持つコレクタ層31,32を形成することによ
り、デバイス中のキャリア走行時間の大きな部分を占め
るコレクタ層における走行時間が大幅に短縮され、従来
にない高速へテロ接合バイポーラトランジスタ回路を実
現できる。
第1図(C)の組成比を有する実施例は、第1、TS2
コレクタ層31,32の接合部を階段接合とすることで
、第1コレクタ層31を通りぬけてきた電子に加速を与
える方法である。同図(d)の組成比を有する実施例は
、第1コレクタ層31においてグレーディング部を設け
ずに、一般的なベース・コレクタ接合を用い、通常のベ
ース層中及びベース・コレクタ接合界面での速度上昇効
果を期待したものである。このことにより、電子は第1
コレクタ層31中をある程度の高速度で乗り越え、第2
コレクタ層32中に入ったところでグレーディングの電
界により、電子が加速される。
次に、第1図(b)に点線で示す組成比Xを採用したと
きの本発明の具体例を、第2図により説明する。第2図
(a)は第1図(b)の点線に対応し、同図(b)は第
1図(a)に対応し、同図(C)はそのバンド構造図を
示している。同図(C)において、本発明の特徴的な点
は、第1および第2コレクタ層31,32の境界におい
て、「くびれ」が形成されている点である。この「くび
れ」の左側の第1コレクタ層31は、−膜内なヘテロ接
合バイポーラトランジスタに比べて伝導帯の傾きが緩や
かになっている。また、「くびれ」の右方にある第2コ
レクタ層32は禁制帯幅減少の効果により、−膜内なヘ
テロ接合バイポーラトランジスタに比べて伝導帯の傾き
が急峻となっている。
次に、第2図の構造を具体的に示す。まず、半絶縁性の
n型Ga Asからなる基板1の上には、1.5X10
’輻13程度のキャリア密度(Sl  ドープ)のGa
 Asからなるサブコレクタ層2を、7000A程度の
厚さで設ける。次に、サブコレクタ層2の上にはn型ま
たはI X 1016cm−3程度のキャリア密度を有
するn型のAJ2 Ga1−エAs  (x−a→o、
a<0.3)からなる第2コレクタ層32を200OA
程度の厚さで形成し、その上にn型またはI X 10
 lBam−3程度のキャリア密度を有するn型のAj
l  Ga   As(x −x   1−x O→@、ago、3)からなる第1コレクタ層31を1
50OA程度の厚さで形成する。
第1コレクタ層31の上には1x1019CII+″″
3程度のキャリア密度(Zn ドープ)を有するp型の
Ga Asからなるベース層4を100OA程度の厚さ
で形成し、ベース層4の上には5 X 1017011
1−3程度のキャリア密度(Sl  ドープ)を有する
n型のAll  Ga   As  (x−0,3−+
0)かx      1−x らなる下側エミッタグレーディング層53を300A程
度の厚さで形成する。エミッタグレーディング層53の
上には5 X 1017cm−3程度のキャリア密度(
Sl  ドープ)を有するn型のAI   Ga   
Asからなるエミッタ層51を0.3  0.7 1000Aの厚さで形成し、このエミッタ層51の上に
は5 X 10 ’cm−3程度のキャリア密度(Sl
  ドープ)を有するn型のAll  Ga、−。
As  (xswo→0.3)からなる上側エミッタグ
レーディング層52を300A程度の厚さで形成する。
そして、エミッタグレーディング層52の上に1. 5
x 1018cm−3程度のキャリア密度(Sl  ド
ープ)を有するn型のGa Asからなるエミッタキャ
ップ層6を100OA程度の厚さで形成し、図示のコレ
クタ電極71.ベース電極72およびエミッタ電極73
を形成する。ここで、コレクタ電極71およびエミッタ
電極73についてはAu Ge /Nl /Auを、ベ
ース電極72についてはAu Zn又はAuMnを用い
ることかできる。
本発明については、種々の変形が可能である。
例えば、実施例ではへテロ接合バイポーラトランジスタ
をn−p−n型としたが、導電型を逆にしてp−n−p
型とすることも可能である。また、実施例では半導体材
料としてAjl  Ga   Asx   1.−x を用いてその組成比Xを変えることで禁制帯幅を制御し
ているが、これとは異なる化合物半導体材料に置換する
ことも可能である。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明した通り本発明では、まず第1コレク
タ層では第2コレクタ層に向かって禁制帯幅が徐々に大
となることで、ベース層中から高エネルギーを持って飛
び出した電子が、L点へ遷移することなしに弾道的に横
切る。一方、第2コレクタ層では高不純物濃度のサブコ
レクタ層に向かって禁制帯幅を小とすることにより、第
1コレクタ層を走行してエネルギーを失った電子を再加
速させてサブコレクタ層へ導く役目を果す。従って、上
記2つの役割の少なくとも一方を持っコレクタ層を形成
することにより、デバイス中のキャリア走行時間の大き
な部分を占めるコレクタ層における走行時間が大幅に短
縮される。このため、ベース・コレクタ間の耐圧を高く
維持しながら、しかも高速動作が可能なヘテロ接合バイ
ポーラトランジスタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るヘテロ接合バイポーラト
ランジスタのいくつかの例を示す図、第2図は実施例を
エネルギーバンド構造で説明する図である。 1・・・基板、2・・・サブコレクタ層、3・・・コレ
クタ層、31・・・第1コレクタ層、32・・・第2コ
レクタ層、4・・・ベース層、5・・・エミッタ層、5
1・・・エミッタ層、52.53・・・エミッタグレー
ディング層、6・・・エミッタキャップ層、71・・・
コレクタ電極、72・・・ベース電極、73・・・エミ
ッタ電極。 特許出願人  住友電気工業株式会社 代理人弁理士   長谷用  芳  樹手 続 補正書 平成 年10月 日 事件の表示 平成1 年 特許願 第10255号 発明の名称 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に第1導電型のサブコレクタ層およびコレク
    タ層、第2導電型のベース層並びに第1導電型のエミッ
    タ層を順次に積層して形成されたヘテロ接合バイポーラ
    トランジスタにおいて、前記コレクタ層は前記ベース層
    側の第1コレクタ層と前記サブコレクタ層側の第2コレ
    クタ層とを含み、 前記第1コレクタ層はその禁制帯幅が前記第2コレクタ
    層側に向って増加傾向となり、前記第2コレクタ層はそ
    の禁制帯幅が前記サブコレクタ層側に向って減少傾向と
    なっていることを特徴とするヘテロ接合バイポーラトラ
    ンジスタ。 2、前記第1、第2コレクタ層のいずれか一方は、その
    禁制帯幅がほぼ一定である請求項1記載のヘテロ接合バ
    イポーラトランジスタ。
JP1010255A 1989-01-19 1989-01-19 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ Expired - Fee Related JP2855629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1010255A JP2855629B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1010255A JP2855629B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191338A true JPH02191338A (ja) 1990-07-27
JP2855629B2 JP2855629B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=11745211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1010255A Expired - Fee Related JP2855629B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2855629B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7176099B2 (en) 2003-06-30 2007-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hetero-junction bipolar transistor and manufacturing method thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110159A (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 Toshiba Corp ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110159A (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 Toshiba Corp ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7176099B2 (en) 2003-06-30 2007-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hetero-junction bipolar transistor and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2855629B2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI246196B (en) Semiconductor device
JP2604349B2 (ja) 半導体装置
EP0313749B1 (en) Heterojunction bipolar transistor
EP0292568B1 (en) Hetero-junction bipolar transistor
US4395722A (en) Heterojunction transistor
US4929997A (en) Heterojunction bipolar transistor with ballistic operation
JPH0665216B2 (ja) 半導体装置
JPH02191338A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH02291135A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPS6242451A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラ半導体装置
CA1237538A (en) Lateral bipolar transistor
JP2002076012A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2005012170A (ja) 半導体装置
JP2780328B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH012360A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JP2770583B2 (ja) コレクタトップ型ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JP3327478B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPS6247157A (ja) 半導体装置
JP3183882B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2004014922A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2969778B2 (ja) 高電子移動度複合トランジスタ
JP2774005B2 (ja) 半導体装置
JPS6052055A (ja) 半導体装置
JPS6381854A (ja) 半導体装置
JPS63158873A (ja) バリステイツクヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees