JPS6247157A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6247157A
JPS6247157A JP18670185A JP18670185A JPS6247157A JP S6247157 A JPS6247157 A JP S6247157A JP 18670185 A JP18670185 A JP 18670185A JP 18670185 A JP18670185 A JP 18670185A JP S6247157 A JPS6247157 A JP S6247157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
layer
base
type
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18670185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061783B2 (ja
Inventor
Toshio Baba
寿夫 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18670185A priority Critical patent/JPH061783B2/ja
Publication of JPS6247157A publication Critical patent/JPS6247157A/ja
Publication of JPH061783B2 publication Critical patent/JPH061783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高速動作が可能な半導体装置に関するものであ
る。
〔従来技術とその問題点〕
高速動作が可能と考えられている能動半導体装置の1つ
に広い禁止帯幅のエミッタ(W G E)を有するヘテ
ロ接合・バイポーラ・トランジスタ(HB T)がある
。例えば、アスペック(Asbeck )らによりイン
ターナショナル・エレクトロン・デバイス・ミーティラ
グ(I EDM、テクニカル・ダイジェスト、629ペ
ージ、 1981年)にHBTの試作が報告されている
。このデバイスは通常のホモ接合のみを有するバイポー
ラ・トランジスタに比べて次の2つの大きな利点を持っ
ている。
(1)エミッタ注入効率を劣化させることなくベース抵
抗を大幅に低減しベース幅を狭くし得る。
(2)エミッタ領域の不純物濃度を低減し得るためエミ
ッタ・ベース聞容量を小さくできる。
しかし、従来のHBTでは前述の利点を有しているにか
かわらず、まだ高速化を阻害する要素を含んでいるため
、充分な高速化は達成されていない。
第4図に従来構造のバイポーラ・トランジスタの模式的
断面図を示す。第4図において、1は半導体基板、2は
一導電型を有し第1の半導体からなるコレクタ層、3は
コレクタ層2と異なる導電型を有し第1の半導体からな
るベース層、4はコレクタ層2と同一導電型を有しコレ
クタ層2およびベース層3より禁止帯幅が広い第2の半
導体からなるエミツタ層、5は基板1およびコレクタ層
2とオーミック接触を形成するコレクタ抵抗、6はベー
ス層3とオーミック接触を形成するベース電極、7はエ
ミツタ層4とオーミック接触を形成するエミッタ電流で
ある。
この従来構造の動作を、半導体基板lとしてドナー濃度
がI Xl018cm−3程度のn”−GaAs、コレ
クタ層2としてドナー濃度がI X1016cm−”程
度のrr−GaAs、ベース層3としてアクセプク濃度
がI XIO”’cm−3程度のp”−〇aΔS、エミ
ッタ層4としてドナー濃度が5 Xl017cm−3程
度のn−ΔRo、3Gao、7Asを用い、このバンド
構造を示す第5図を用いて説明する。
第5図は第4図のエミッタ層4.ベース層3゜コレクタ
層2にわたる模式的なバンド構造を示したものである。
第5図において、Ecは伝導帯端。
Evは充満帯端、Efはフェルミ準位、Vebはエミッ
タ・ベース間の電圧、Vbcはベース・コレクタ間の電
圧である。
エミッタ・ベース間にはVebO順方向バイアスをし、
ベース・コレクタ間にはVbcの逆方向バイアスをする
と、エミッタからベースへ電子が拡散により注入され、
この電子の大部分はベース層を拡散でコレクタ側へ移動
し、ベース・コレクタ間の空乏層における強い電界で加
速されてコレクタに達する。エミッタからベースへの電
子の注入量はVebにより変化するため、コレクタ電流
がベース電圧により制御される。通常のホモ接合のみを
有するバイポーラ・トランジスタでは、エミッタからベ
ースに電子を注入する際、ベースからエミッタへ正孔が
注入されるため、エミッタ注入効率(エミッタ電流のう
ちの電子電流の割合)が低下する。しかし、HBTでは
エミッタとベースとの間にΔβ0.3G ao、tA 
S / G aΔsヘテロ界面が存在するため、ベース
側からエミッタ側を見ると正孔に対し5QmeV程度の
障壁が存在し、ベースからエミッタへの正孔の注入は抑
制される。したがって、エミッタ注入効率を低下させる
ことなくベースの正孔濃度を高めてエミッタの電子濃度
をある程度低く抑えることができる。その結果、ベース
抵抗が小さく、エミッタ・ペース間容量が小さく、ベー
ス幅が狭い高速動作に適した構造にすることができる。
しかし、このHBTには材料選択」二および構造上のい
くつかの問題点がある。材料選択上の問題点としては、
HBTではへテロ接合が必要であるため、はぼ格子整合
のとれた材料の組合わせが必要な事である。また、一般
には第5図に示すようにエミッタ・ベース間に電位のス
パイクが存在するのでベースへの小数キャリヤの注入が
抑制される。これを避けるためにAβxG a 1−X
A s / G aΔS系ではエミッタ・ベース間に組
成の傾斜を付けることが行なわれているが、微妙な組成
制御により格子整合をとっている系(例えばTnΔβΔ
s/InGaΔS系)では困難である。さらに、異種材
料の接合界面では界面準位や界面再結合中心の発生とい
った問題が避けられない。構造上の問題としては、HB
 Tにおいてもデバイスの高速化で必要なコレクタ容量
、コレクタ抵抗およびエミッタ抵抗の低減には効果がな
いこと、薄いベース層へのオーミック電極形成が困難な
ことからベース幅を極端に薄くすることができないこと
、などがある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来のHBTの欠点を除去し、超高速
動作が可能な半導体装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の半導体装置は、一導電型を有する半導体からな
るコレクタ層と、このコレクタ層と異なる導電型を有す
る半導体からなるベース層と、不純物をほとんど含有し
ない半導体からなるエミッタ空乏層と、前記コレクタ層
と同一導電型を有し縮退している半導体からなるエミツ
タ層とを順に積層した構造を有することを特徴としてい
る。
〔実施例〕
以下、本発明について実施例を示す図面を参照して詳細
に説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す模式的断面図であ
る。第1図において、第4図と同じ番号のものは第4図
と同等物で同一機能を果すものである。8は不純物をほ
とんど含有しない半導体からなるエミッタ空乏層、9は
コレクタ層2と同一導電型を有し縮退している半導体か
らなるエミツタ層である。第1の実施例の各層の例とし
ては、半導体基板1としてドナー濃度がI Xl018
cm−3程度のn+−GaAs、コレクタ層2としてド
ナー濃度が2 Xl016cm−3程度のn−−−G 
a A S、ベース層3としてアクセプタ濃度がI X
 ]019cm−’程度のp +  Q aΔS1エミ
ッタ空乏屑8としてlGaAs、縮退したエミツタ層9
としてドナー濃度が2×1019cm−3程度のn゛−
GaAS1コレクク電極5としてIn、ベース電極6と
してΔ11 Z Tl %エミッタ電極7としてΔuG
e/ΔUがある。
この第1の実施例の動作を前述の材料を用い、このバン
ド構造を示す第2図を用いて説明する。
第2図は第り図の縮退したエミッタ層9.エミッタ空乏
層8.ベース層3.コレクタB2にわたる模式的なバン
ド構造を示したものである。
エミツタ層9は縮退しているため、これらの層内のフェ
ルミ準位Efは伝導帯の中に数百meV入りこむ。その
ため、この層においては実効的に禁止帯幅が広がり、ベ
ース層に比べて禁止帯幅の広い半導体としてふるまう。
したがって、本実施例のトランジスタにおいても禁止帯
の広いエミッタを有するバイポーラ・トランジスタの利
点が活かされる。
さらに、以下に示すような従来のHBTにない特長があ
る。
(1)本実施例は、各層を同一半導体材料で構成できる
ので格子整合した禁止帯幅の異なる半導体材料を捜す必
要がなく、全ての半導体材料に対し適用可能である。
(2)へテロ界面が無いのでペテロ界面におけるキャリ
アの再結合の問題を回避できる。
(3)エミッタ層、およびベース層が高濃度の不純物を
含有するため低抵抗となり、寄生抵抗の発生が抑制でき
る。
(4)エミッタ・ベース間容量はエミッタ空乏層で決め
られるため、この層厚を大きくとることにより容量を小
さくすることができる。
したがって、本実施例の構造は使用できる半導体材料の
制限を取り除きペテロ界面の問題を除去すると同時に、
エミツタ層およびベース層が低抵抗でありエミッタ・ベ
ース間容量が小さいという高速デバイスに有利な特長を
有している。また、従来構造HBTではエミッタ側の空
間電荷層に不純物散乱をもたらすイオン化したドナーが
多数存在するため、この領域のキャリアの拡散定数およ
び移動度は小さいが、本実施例の構造ではエミッタ空乏
層にはイオン化した不純物がほとんどないため、キャリ
アの拡散定数および移動度が大きく、高速動作を可能に
する。
以上述べたように、本実施例のトランジスタはホモ接合
の作製の容易さと共に従来のHB Tの特長を有し、さ
らに高速化に有利な構造を有しているため、高速動作が
容易である。
次に、前述した第1の実施例の製造方法について説明す
る。結晶成長方法としてはMBE(Molecular
 Beam Epitaxy)を用い、n”−GaAs
基板1上に厚さ1.0μmでドナー濃度が2 Xl01
6cm−3のrr−GaΔ5JiiN2.厚さ500人
でアクセプタ濃度が1×1019cm−3のp+−Ga
As層3.厚さ600人で不純物を含有しない1−Ga
As層8.厚さ0.5μmでドナー濃度が2 Xl01
9cm−3のn”  GaAs層9を順次形成した。エ
ミッタ電極7としてAuGe/ΔUを表面に蒸着した後
、エミッタ部を残してエミッタ電極7およびn” −G
aAs層9をエツチングで除去し、この除去した部分に
ΔuZnを蒸着しベース電極6とした。さらにコレクク
電極5として裏面にInを付けH2雰囲気中でアロイし
て本発明によるバイポーラ・トランジスタを完成させた
。その結果、トランジスタ一段当たりの遅延時間として
3Qpsが得られた。
第3図は本発明の第2の実施例の模式的なバンド構造図
である。第3図において、ベース層3を除いて第1.2
,4.5図と同じ番号のものは第1.2.4,5.図と
同等物で同一機能を果すものである。ベース層3はエミ
ッタ側の方がコレクタ側よりもアクセプク濃度が高くな
っている。このため、ベース層内でフェルミ準位と充満
帯端との間のエネルギ差が異なり、第3図のようにベー
ス層内にバンドは傾斜している。
この第2の実施例の動作はほとんど第1の実施例と同じ
であるが、ベース層に電位の傾き(電界)が在るために
第1の実施例よりも高速動作に適している。縮退したエ
ミツタ層9からベース層3に注入された小数キャリア(
電子)は、ベース局内の電界に加速されてベース層を高
速で抜ける。このため、拡散だけでベース層を抜ける第
1の実施例に比べるとより高速な動作ができる。
エミック側端が1.5 ×lQ19cm−3でコレクタ
側端が5 Xl018cm−3であり、その間の不純物
濃度がリニアに変化している犀さ60〇へのp +  
Q aΔSベース層を用い、その他の構造は第1の実施
例と同様にしたバイポーラ・トランジスタを作製した結
果、トランジスター投光たりの遅延時間として28ps
が得られた。
以−L述べた本発明の第1および第2の実施例ではnp
n型のバイポーラ・トランジスタについてしか示さなか
ったが、本発明はご)2導体の導電型を反対にしたpn
p型のものに対しても同様に適用できることは明らかで
ある。また、基板ト、への各層の成長順序は逆にしても
かまわない。
半導体としてはGaAsしか示さなかったが、3+、G
e等の元素半導体、TnP、InΔS。
GaP、InGaAs、InGaAsP等の■−V化合
物半導体、CdTe、ZnTe等のII−VT化合物ル
導体およびその他の各種半導体でも良い3゜ただし、そ
れぞれの半導体で伝導帯および充満帯の状態密度が異な
っているため、縮退が起きる不純物濃度が異なっており
、本発明のエミツタ層は充分に縮退するような高濃度の
不純物を含有しておく必要がある。ベース層においては
、エミツタ層とベース層との実効的な禁止帯幅の差を大
きくとる必要性から縮退してないことが望ましいが、ベ
ース層の抵抗を下げる必要から縮退していても良い。
本発明の構造を得るための結晶成長方法としては、原理
的にはどんな方法でも良いが、薄いベース層の形成や急
峻な不純物ドーピング分布を摺ることが必要であるため
、原子層の制御が可能なMBE法やM OCV D (
Metal Organic Cbemical Va
por l〕eposition )法が適している。
〔発明の効果〕
以上本発明の半導体装置では、半導体+、1料に対する
制限がな(、さらにペテロ界面を有していないためへテ
ロ界面に付随する問題がなく、さらに寄生抵抗や容量が
極めて小さいため高速動作が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の模式的断面図、第2図
はそのバンド構造図、 第3図は第2の実施例のバンド構造図、第4図は従来の
へテロ接合バイポーラ・トランジスタの模式的断面図、 第5図はそのバンド構造図である。 1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 半
導体基板2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ コレクタ層3 ・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・ ベース層4 ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・ エミツタ層5 ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・ コレクタ電極6 ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・ ベース電極7 ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・ エミッタ電極8 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ エミッ
タ空乏層9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 縮退したエミツタ層Ec  ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・ 伝導帯端Ev  ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・ 充満帯端Ef  ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・ フェルミ準位Veb  ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・ エミッタ・ベー
ス間電圧Vbc  ・・・・・・・・・・・・・・・・
・・ ベース・コレクタ間電圧代理人 弁理士  岩 
佐 義 幸 第1図 8工ミツタ9乏層 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一導電型を有する半導体からなるコレクタ層と、
    このコレクタ層と異なる導電型を有する半導体からなる
    ベース層と、不純物をほとんど含有しない半導体からな
    るエミッタ空乏層と、前記コレクタ層と同一導電型を有
    し縮退している半導体からなるエミッタ層とを順に積層
    した構造を有することを特徴とする半導体装置。
JP18670185A 1985-08-27 1985-08-27 半導体装置 Expired - Fee Related JPH061783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18670185A JPH061783B2 (ja) 1985-08-27 1985-08-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18670185A JPH061783B2 (ja) 1985-08-27 1985-08-27 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6247157A true JPS6247157A (ja) 1987-02-28
JPH061783B2 JPH061783B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16193118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18670185A Expired - Fee Related JPH061783B2 (ja) 1985-08-27 1985-08-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061783B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142864A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Nec Corp 半導体装置
JPH0279435A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バイポーラトランジスタ素子
JP2009152278A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2011003840A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヘテロ接合バイポーラトランジスタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142864A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Nec Corp 半導体装置
JPH0622239B2 (ja) * 1986-12-05 1994-03-23 日本電気株式会社 半導体装置
JPH0279435A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バイポーラトランジスタ素子
JP2009152278A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2011003840A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヘテロ接合バイポーラトランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061783B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0133342A1 (en) A superlattice type semiconductor structure having a high carrier density
CA1265626A (en) Electron gas hole gas tunneling transistor device
EP0313749B1 (en) Heterojunction bipolar transistor
EP0292568B1 (en) Hetero-junction bipolar transistor
US4716445A (en) Heterojunction bipolar transistor having a base region of germanium
US5561306A (en) Hetero-bipolar transistor having a plurality of emitters
JP3058345B2 (ja) 半導体素子
US5059545A (en) Three terminal tunneling device and method
JPH0665216B2 (ja) 半導体装置
JPH0665217B2 (ja) トランジスタ
EP0216155A2 (en) Three-terminal tunnelling device
JPS6247157A (ja) 半導体装置
EP0229672B1 (en) A heterojunction bipolar transistor having a base region of germanium
WO1987000692A1 (en) Semiconductor device
EP0322773A2 (en) Semiconductor device with semimetal
US4922314A (en) Hot charge-carrier transistors
CA1237538A (en) Lateral bipolar transistor
JPS62286278A (ja) ホツトキヤリアトランジスタ
JPS6246566A (ja) 半導体装置
JPS6390848A (ja) 半導体装置
JPS6381854A (ja) 半導体装置
JP2658934B2 (ja) トンネルトランジスタ
JP2522358B2 (ja) ゲルマニウムを用いたヘテロ構造バイポ―ラ・トランジスタ
JPS6052055A (ja) 半導体装置
JP2758611B2 (ja) バイポーラトランジスタ素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees