JPH02191233A - 光学活性な1―フルオロ―2―アルカノール類及びその製造方法 - Google Patents

光学活性な1―フルオロ―2―アルカノール類及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02191233A
JPH02191233A JP32624388A JP32624388A JPH02191233A JP H02191233 A JPH02191233 A JP H02191233A JP 32624388 A JP32624388 A JP 32624388A JP 32624388 A JP32624388 A JP 32624388A JP H02191233 A JPH02191233 A JP H02191233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
optically active
alkanols
hydrogen fluoride
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32624388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582288B2 (ja
Inventor
Junko Umezawa
梅沢 順子
Keizo Furuhashi
古橋 敬三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP63326243A priority Critical patent/JP2582288B2/ja
Publication of JPH02191233A publication Critical patent/JPH02191233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582288B2 publication Critical patent/JP2582288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、医薬、農薬もしくは機能性有機材料等を製造
するための中間体として有用な、光学活性を有する1−
フルオロ−2−アルカノール類の製造方法に関する。
[従来技術] フッ素化合物は、医薬、農薬或いは機能性有機材料等の
合成中間体として、広く用いられている。また、機能性
有機材料のひとつである強誘電性液晶には光学活性な化
合物が用いられ、この合成においては種々の光学活性な
アルコール類、ハロヒドリン類等が不斉源として用いら
れてきた。ところで、このハロヒドリン類は、これまで
、主としてクロルヒドリン類が用いられてきたが、化合
物としてより安定なフルオロヒドリン類が求められ、こ
の化合物の簡便かつ安価な製造方法の確立が要望されて
いた。
上記フルオロヒドリン類の一種である2−フルオロ−1
−アルカノールの合成方法として、光学活性な1.2−
エポキシアルカンにフッ化水素−ピリジン錯体を作用さ
せる方法が提案されている(特開昭62−93248)
、Lかし、この方法では、高価なフッ化水素−ピリジン
錯体を用いなければならず、また光学活性な1−フルオ
ロ−2−アルカノールについては、何ら開示されていな
い。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、上記問題を解決したもので、高純度の新規な
光学活性な1−フルオロ−2−アルカノール類及びこの
化合物を、安価に、収率良く合成し得る方法を提供する
ことを課題とする。
[課題を解決するための手段] 本発明者は、光学活性な1,2−エポキシアルカン類の
フッ化水素の付加反応において、脂肪族アミン−フッ化
水素錯体を用いると、驚くべきことに、目的生成物以外
の副生物の種類が極めて少なく、極めて容易に高純度の
1−フルオロ−2−アルカノール類を分離回収できるこ
とを見い出した。
本発明は、かかる知見に基づきなされたもので、次の一
般式(1) (I) (式中Rは炭素数1乃至20個のアルキル基、01gは
光学活性が誘起された炭素原子を表わす)で示される光
学活性な1−フルオロ−2−アルカノール類及び光学活
性な1,2−エポキシアルカン類を脂肪族アミン−フッ
化水素錯体と反応させ、上記一般式(1)の光学活性な
1−フルオロ−2−アルカノール類を分離回収すること
からなるものである。
本発明の上記一般式(1)の光学活性な1−フルオロ−
2−アルカノール類としては、(+)−1−フルオロ−
2−プロパツール、(+)−1−フルオロ−2−ブタノ
ール、(+)−i−フルオロ−2−ペンタノール、(+
)−1−フルオロ−2−ヘキサノール、(+)−1−フ
ルオロ−2−ヘプタツール、(+)−1−フルオロ−2
−オクタツール、(+)−1−フルオロ−2−ノナノー
ル、(+)−1−フルオロ−2−デカノール、(+)’
−1−フルオロー2−ウンデカノール、(+)−1−フ
ルオロ−2−ドデカノール、(+)−1−フルオロ−2
−トリデカノール、(+)−1−フルオロ−2−テトラ
デカノール、(+)−1−フルオロ−2−ペンタデカノ
ール、(+)−1−フルオロ−2−ヘキサデカノール、
(+)−1−フルオロ−2−ヘプタデカノール、(+)
−1−フルオロ−2−オクタデカノール、(+)−1−
フルオロ−2−ノナデカノール、 (+)−1−フルオ
ロ−2−イコサノール、(+)−1−フルオロ−2−ヘ
ンイコサノール、(+)−1−フルオロ−3−メチル−
2−ブタノール、(+)−1−フルオロ−3−メチル−
2−ペンタノール、(+)−1−フルオロ−3−メチル
−2−ヘキサノール、(+)−1−フルオロ−4−メ、
チル−2−ペンタノール、(+)−1−フルオロ−4−
メチル−2−ヘキサノール、(+)−1−フルオロ−5
−メチル−2−ヘキサノール、(+)−1−フルオロ−
4−メチル−2−ペンタノール及び(+)−1−フルオ
ロ−3,4−ジメチル−2−ヘキサノール等。
並びに(−)の上記アルカノールを例示しろる。
一方、上記化合物を製造するための出発物質として用い
る光学活性な1,2−エポキシアルカン類としては、(
+)−1,2−エポキシプロパン。
(+)−1、2−エポキシブタン、(+)−1,2−エ
ポキシペンタン、(+)−1,2−エポキシヘキサン、
(+)−1,2−エポキシへブタン、(+)−1,2−
エポキシオクタン、(+)−1,2−エポキシノナン、
(+)−1,2−エポキシデカン、(+)−1,2−エ
ポキシウンデカン、(+)−1,2−エポキシドデカン
(+)−1,2−エポキシトリデカン、(+)−1,2
−エポキシテトラデカン、(+)−1,2−エポキシペ
ンタデカン、(+)−1,2−エポキシヘキサデカン。
(+)−1,2−エポキシヘプタデカン、(+)−1,
2−エポキシオクタデカン、(+)−1,2−エポキシ
ノナデカン、(+)−1,2−エポキシヘキサン、(+
)−1,2−エポキシヘンイコサン、(+)−3−メチ
ル−1,2−エポキシブタン、(+)−3−メチルー1
.2−エポキシペンタン、(+)−3−メチル−1゜2
−エポキシヘキサン、(+)−4−メチル−1,2−エ
ポキシペンタン、(+)−4−メチル−1,2−エポキ
シヘキサン、(+)−5−メチル−1,2−エポキシヘ
キサン、(+)−4−メチル−1,2−エポキシペンタ
ン及び(+)−3,4−ジメチル−1,2−エポキシヘ
キサン等、並びに(−)の上記エポキシド類を例示しう
る。
これらのエポキシド類は、微生物を利用してα−オレフ
ィンを酸化することにより調製できる(特公昭56−4
0号参照)。
本発明の化合物は、上記のような光学活性な1.2−エ
ポキシド類を脂肪族アミン−フッ化水素錯体と反応する
ことにより得られるが、この錯体中の脂肪族アミンとし
ては、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ブチルア
ミン、イソブチルアミン、5eC−ブチルアミン、ta
rt−ブチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミ
ン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、ジー5e
C−ブチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルア
ミン、トリブチルアミン、ヘキシルアミン、ジエチルア
ミン、トリヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチル
アミン、tart−オクチルアミン、ジオクチルアミン
、デシルアミン、オクタデシルアミン等を例示し得る。
脂肪族アミン−フッ化水素錯体は、上記の脂肪族アミン
とフッ化水素酸を所定のモル比で混合し、減圧下で水を
留去する方法により調製できる0例えば、ジイソプロピ
ルアミンージフッ化水素錯体(i−Pr)2Ni+・2
FHは、ジイソプロピルアミン1モルとフッ化水素酸2
モルの割合で混合し、減圧下に水を留去することから得
られる。また、この錯体は、脂肪族アミン中に無水フッ
化水素を所定量吹き込むことによっても調製することが
できる。
上記に示す1,2−エポキシアルカン類と脂肪族アミン
−フッ化水素錯体とを反応させることにより、相当する
1−フルオロ−2−アルカノール類が極めて容易に得ら
れる。この反応は、そのまま、すなわち無溶媒で行って
も良いし、また。
クロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素、エーテル、
酢酸エチル、アセトン、ヘキサン、ベンゼン、アセトニ
トリルなどの有機溶媒中で行っても良い、有機溶媒は1
種であっても、また2種以上混合して用いても良い。
この場合の反応温度は、−20〜130℃の広範囲が用
いられるが、25〜120℃の範囲の温度が好ましく、
使用する溶媒の種類に応じて決めるとよい。
また、反応時間は、反応温度に応じて1〜20時間の範
囲で適宜法められる。
1.2−エポキシアルカンに対する脂肪族アミン−フッ
化水素錯体の使用量は、フッ化水素で1〜10当量が適
当である。
上記により反応を行った後、当該反応生成物について、
相分離、抽出、蒸留、カラムクロマトグラフィー等の既
知の手法を用いることにより、光学活性な1−フルオロ
−2−アルカノールを分離、回収する。
以下に、実施例により本発明を具体的に説明する。
[実施例] ス1遼11 ポリエチレン製容器にジイソプロピルアミン4 、55
 g(45mmol)を入れ、ドライアイス−メタノー
ル浴上で、46%フッ化水素酸3.91g(9Q +i
+5ol)をゆっくり滴下した。1時間撹拌した後、徐
々に室温にもどし、その後、減圧下に水を除去し、(i
−Pr)2NH・2FHを調製した。
テフロン製容器に、上記の(i−Pr)、 NH・2F
H6,35gと(+)−1,2−エポキシオクタン1.
92g(15+mol)を入れ、容器内を窒素で置換し
た後、110℃で5時間撹拌した。放冷後、エーテル3
0m1及び水30m1を加え、抽出した。水層は、さら
にエーテルで抽出し、エーテル層はすべて合わせた。こ
れを炭酸ナトリウム水溶液及び水で洗浄した後、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。得られた抽出物からエーテル
を留去し、残渣1.78gをベンゼンを溶媒とするシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付した後、蒸留精製
し、次の物性値を有する純度99%の1−フルオロー2
−オクタツール0.57g(収率26%)を得た。
旌炸墓 旋光度:[α]♂+16 ” (c=0.2.Et、0
)IR(液膜法) : 3380.2950,2850
.1450.1050.750 1H−NMR(CDCI、 、δppm) : 0.9
(tt3H*−CD3)1.3〜1.5(■、IOH,
−CH2−)、2.4(d、IH,−0H)、2.4(
d、IH,−0H)、3.8〜3.9(m、 lOH,
−CH−)4.2.4.35.4−5(n+−28,−
CHJ)去JL例」2 テフロン製容器にジイソプロピルアミン1.5g(15
mmol)を入れ、ドライアイス−メタノール浴上で無
水フッ化水素1−2g(60mmol)を吹き込み、(
i−Pr)、 N)l・4FHを調製した。これにジイ
ソプロピルアミン1.5g(15mmol)を加え、(
i−Pr)JH・2FHを調製した。
水浴上で、上記(i−Pr)2N)I・2Ft14 、
2 g(30mmol)に(+)−1,2−エポキシオ
クタン1.28g(10mmol)を入れ、容器内を窒
素で置換した後。
110℃で5時間攪拌した。実施例1と同様の方法で抽
出処理をし、エーテルを留去した後、減圧蒸留し、純度
68%の粗1−フルオロー2−オクタツール1.00g
を得た。
失胤■主 テフロン製容器にトリーローブチルアミン5.6g(3
0mmol)を入れ、ドライアイス−メタノール浴上で
、無水フッ化水素1.2 g(60mmol)を吹き込
み、 (n−Bu)aN・2FHを調製した。
水浴上で、上記の(n−Bu)、N・2F86 、8 
g(30mmol)に(+)−L2−エポキシオクタン
1.28g(10a+mol)を入れ、容器内を窒素で
置換した後、120℃で4時間攪拌した。実施例1と同
様の方法で抽出処理をし、エーテルを留去した後、減圧
蒸留し、純度66%の粗1−フルオロー2−オクタツー
ル1.01gを得た。
失態■土 テフロン製容器にジヘキシルアミン9.3g(50+s
mol)を入れ、ドライアイス−メタノール浴上で、無
水フッ化水素1 、2 g(60mmol)を吹き込み
、ジヘキシルアミン・1.2FHを調製した。
水浴上で、上記のジヘキシルアミン・1.2F810 
、5g(50o mol)に(+)−1,2−エポキシ
オクタン1.28g(10mmol)を入れ、容器内を
窒素で置換した後、120℃で1時間攪拌した。実施例
1と同様の方法で抽出処理をし、エーテルを留去した後
、減圧蒸留し、純度55%の粗1−フルオロー2−オク
タツール0.8ggを得た。
[発明の効果] 本発明の光学活性な1−フルオロ−2−アルカノール類
は前述したような種々の有用物質の中間体として重要な
新規な化合物であり、本発明の製造方法によると、光学
活性な1,2−エポキシアルカンを出発物質として用い
、安価に、高純度の光学活性を有する1−フルオロ−2
−アルカノール類を製造することができるという格別の
効果を奏する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rは炭素数1乃至20個のアルキル基、C^*は
    光学活性が誘起された炭素原子を表わす)で示される光
    学活性な1−フルオロ−2−アルカノール類。
  2. (2)光学活性な1,2−エポキシアルカン類を脂肪族
    アミン−フッ化水素錯体と反応させ、下記式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rは炭素数1乃至20個のアルキル基、C^*は
    光学活性が誘起された炭素原子を表わす)で示される光
    学活性な1−フルオロ−2−アルカノール類を分離回収
    することを特徴とする光学活性な1−フルオロ−2−ア
    ルカノール類の製造方法。
JP63326243A 1988-10-12 1988-12-26 光学活性な1―フルオロ―2―アルカノール類及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2582288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63326243A JP2582288B2 (ja) 1988-10-12 1988-12-26 光学活性な1―フルオロ―2―アルカノール類及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-254977 1988-10-12
JP25497788 1988-10-12
JP63326243A JP2582288B2 (ja) 1988-10-12 1988-12-26 光学活性な1―フルオロ―2―アルカノール類及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191233A true JPH02191233A (ja) 1990-07-27
JP2582288B2 JP2582288B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=26541953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63326243A Expired - Lifetime JP2582288B2 (ja) 1988-10-12 1988-12-26 光学活性な1―フルオロ―2―アルカノール類及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582288B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002010108A1 (fr) * 2000-07-27 2002-02-07 Asahi Glass Company, Limited Procede de production d'alcool secondaire fluore et d'ester fluore par transesterification
JP4934939B2 (ja) * 2000-08-30 2012-05-23 旭硝子株式会社 含フッ素ケトンの製造方法
GB2582364A (en) * 2019-03-21 2020-09-23 Mexichem Fluor Sa De Cv Methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109304A (ja) * 1973-02-27 1974-10-17
JPS6293248A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Canon Inc 光学活性物質、その製造方法およびそれを含む液晶組成物
JPS6483031A (en) * 1987-09-22 1989-03-28 Rikagaku Kenkyusho Synthesis of fluorohydrin

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109304A (ja) * 1973-02-27 1974-10-17
JPS6293248A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Canon Inc 光学活性物質、その製造方法およびそれを含む液晶組成物
JPS6483031A (en) * 1987-09-22 1989-03-28 Rikagaku Kenkyusho Synthesis of fluorohydrin

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002010108A1 (fr) * 2000-07-27 2002-02-07 Asahi Glass Company, Limited Procede de production d'alcool secondaire fluore et d'ester fluore par transesterification
JP4934939B2 (ja) * 2000-08-30 2012-05-23 旭硝子株式会社 含フッ素ケトンの製造方法
GB2582364A (en) * 2019-03-21 2020-09-23 Mexichem Fluor Sa De Cv Methods
US20220153668A1 (en) * 2019-03-21 2022-05-19 Mexichem Fluor S.A. De C.V. Composition
US11897832B2 (en) 2019-03-21 2024-02-13 Mexichem Fluor S.A. De C.V. Method for preparing partially fluorinated alcohol

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582288B2 (ja) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085722B2 (ja) アルキレンカーボネートの製造法
JP3962872B2 (ja) ケタジンの合成方法
JPH02191233A (ja) 光学活性な1―フルオロ―2―アルカノール類及びその製造方法
JPS58105933A (ja) クロルアセトアルデヒドジメチルアセタ−ルの製法
JPH0273049A (ja) 3―ジアルキルアミノプロピオニトリル、ビス―(2―シアノエチル)―エーテル及び所望によりエチレンシアンヒドリンの共通製法
JPS6039253B2 (ja) ポリオ−ルエ−テルの製造法
JPH069610A (ja) 置換1,3−ジオキソラン−2−オン誘導体の製法
JP2582289B2 (ja) 光学活性を有する2―フルオロ―1―アルカノール類の製造方法
JP3282372B2 (ja) ピペロナールの製法
JP2649572B2 (ja) 光学活性な2―フルオロ―2―メチル―1―アルカノール類及びその製造方法
JPS63122644A (ja) 3,5,5−トリメチルシクロヘキサ−2−エン−1,4−ジオンの製造方法
JP2572644B2 (ja) 光学活性な1―アルコキシ―3―フルオロ―2―プロパノール及びその製造方法
JPH0159266B2 (ja)
JPH08277254A (ja) 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドの精製方法
JPH04356439A (ja) ジフルオロメトキシフェニルアルキルケトン類の製造方法
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPH0770106A (ja) 5−メチレン−1,3−ジオキソラン−4−オン類の製造方法
KR100461571B1 (ko) 고순도 (s)-1,2,4-부탄트리올의 제조방법
JP2618714B2 (ja) β―ヒドロキシアミノ化合物の精製方法
JP3065199B2 (ja) 2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体の製造方法
JPH0420417B2 (ja)
JPH023630A (ja) 2,6‐ジエチル‐4‐ヨードアニリン及びその製造法
JPH02240032A (ja) 光学活性なフルオロヒドリン類の製造方法
JPS6350340B2 (ja)
JPH10231261A (ja) 弗化沃化エタンの製造方法