JPH02190100A - ステレオ再生方式 - Google Patents

ステレオ再生方式

Info

Publication number
JPH02190100A
JPH02190100A JP1008597A JP859789A JPH02190100A JP H02190100 A JPH02190100 A JP H02190100A JP 1008597 A JP1008597 A JP 1008597A JP 859789 A JP859789 A JP 859789A JP H02190100 A JPH02190100 A JP H02190100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
playback
reproduction
stereo
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1008597A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Katakura
片倉 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1008597A priority Critical patent/JPH02190100A/ja
Publication of JPH02190100A publication Critical patent/JPH02190100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 1チャンネル入力、多チャンネル出力におけるステレオ
再生方式に関し、 1チャンネル入力、多チャンネル出力における音声録音
再生装置において、少なくとも2チャンネルを同期して
再生できるようにし、ステレオ再生を行うことを目的と
し、 1チャンネル入力、多チャンネル出力のデジタル録音再
生装置において、 ステレオ録音時に設けられた同期信号を再生時に検出す
る同期検出手段と、前記同期検出手段によって同期信号
を検出した時に、再生を一時停止する再生停止手段と、
再スタート手段とを有する再生装置を少なくとも2個設
け、前記再スタート手段はステレオ再生を行うべき相手
装置が同期信号を検出した時に、再生を再度開始するよ
うに構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、音声のデジタル録音再生方式に係り、さらに
詳しくは1チャンネル入力、多チャンネル出力における
ステレオ再生方式に関する。
〔従来の技術〕
音声信号をデジタルデータに変換し、必要な時にそのデ
ータから音声を再生する音声録音再生装置が実用化され
ている。
この音声録音再生装置を更に応用し、1チャンネルの入
力で音声を録音し必要な時に、コマンドを加えてそのコ
マンドに対応したチャンネルの音声を発生する音声応答
装置も実用化している。
第6図は音声録音再生装置の構成図である。音声録音再
生装置はコマンド入力端子Cと1チャンネルの音声入力
端子Aと音声出力端子0.〜Onを有している。
コマンド入力端子Cには音声入力の録音並びに記録、更
には音声再生の出力の各コマンドが加わる。制御部10
はこれらのコマンドを解析し、そのコマンドに対応した
処理を行う。例えば、音声入力のコマンドが加わったな
らば、制御部10は共通バスBUSを介して音声入力部
11を動作させ、音声入力端子Aから加わる音声信号を
デジタルデータに変換する制御とその結果を磁気ディス
ク13に記録する制御を行う。
更に、詳細に説明すると、音声入力部11は制御部10
から加わる制御信号(録音コマンドによって発生)によ
って音声入力端子Aより加わる音声信号をA/D変換し
、その変換したデータを音声入力部11が有する録音バ
ッファに蓄積する。
その後、制御部10はコマンド入力端子より加わった指
定メツセージ番号に応じて、録音バッファに記憶した音
声データを磁気ディスク13の対応するトラックに転送
する。
制御部IOは上述の録音の他に、コマンド入力端子Cか
ら再生コマンドが加わると、磁気ディスク13から対応
する音声出力部12−1〜12−nに録音した音声デー
タを転送する。そして、音声出力部12−1〜12−n
は転送されたデータを再生バッファに格納し、D/A変
換を行って、録音データから音声を再生する。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述したような録音再生装置においては、例えば短い音
声信号を目的とするスピーカ等によって出力するもので
あり、同時に1〜nチャンネルの音声を出力することは
できる。しかしながら、あくまでも録音したデータを各
チャンネル単位で同期して再生するのではなく、単に録
音データを再生するというものであり、ステレオとして
のa能は有していない。
また、音声入力部11が1チャンネルであるためにステ
レオ録音を行おうとした場合、−旦ステレオテープデツ
キ等に入力し、それぞれのチャンネルを別々に音声入力
部11でデジタルデータに変換して録音する。この別々
な変換によってステレオ録音ができるが上述のような音
声出力部12−1〜12−nは同期して再生することが
できないため、従来方式においては、ステレオ再生はで
きないという問題を有していた。
本発明は1チャンネル入力、多チャンネル出力における
音声録音再生装置において、少なくとも2チャンネルを
同期して再生し、ステレオ再生できることを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理図である。同期検出手段1はステ
レオ録音時に各チャンネルに設けられた同期信号を再生
時に検出する。再生停止手段2は前記同期手段によって
同期信号を検出した時に音声の再生を一時停止する。再
スタート手段3はステレオ再生を行うべき相手装置が同
期信号を検出して再生を停止した後に、この同期信号に
よって再生を再スタートする。
〔作   用〕
再生装置4.5にはそれぞれに再生信号が加わる。再生
装置4,5はそれぞれ同期検出手段1を有し、それぞれ
の装置4.5に加わる再生信号によって音声を再生する
と共に、録音時に設けられた同期信号を検出し、再生停
止手段2に加える。
再生停止手段2は同期検出手段1より同期検出信号が加
わると、再生装置4.5の再生をそれぞれ停止する。こ
の同期信号とは録音時に同位相で録音されており、この
信号を検出することによってスタートの時刻(時期)を
求めることができる。
再スタート手段3はそれぞれ再生停止手段2によって再
生装置4、再生装置5がそれぞれ停止した場合相互に停
止信号が加わるので相手の停止が加わった時に、再生を
開始する。
停止信号は相互に再生装置4.5に加わるので再生装置
4.5は共に停止しない限りスタートを開始しない。換
言するならば、共に停止した後、スタートを開始する。
この開始は先に同期信号を検出した時装置は停止してい
るので、後に停止した装置が停止した後から同時に開始
する。この開始時刻は同期信号終了時であるので、それ
以後の再生音声は同一位相となりステレオ再生を行うこ
とができる。
〔実  施  例〕
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第2図は録音再生装置における音声出力部の構成図であ
る。音声録音装置内には音声出力部21が複数設けられ
ており、共通バスBUSに接続しテイル。共通ハスBU
Sはバスインターフェース22を介してバッファメモリ
23に接続している。
音声出力部21はそれぞれプロセッサによって制御され
ており、内部バスBiを有しその内部バスBiにCPU
24、メモリ25、周辺制御レジスタ26が接続してい
る。メモリ25には制御すべき各種処理ルーチンが記録
されており、CPU24はこのルーチンを実行し各種の
制御処理を行う。周辺制御レジスタ26にはCPU24
の実行によってライト、更にはリードがなされて、前述
の処理が周辺制御部レジスタ26を介して行われる。音
声出力部21で音声再生のコマンド制御がなされると、
磁気ディスク装置13がらこのチャンネルに対応した音
声データが共通バスBUSを介して、更にはバスインタ
ーフェース22を介して、バッファメモリ23に記憶さ
れる。バッファメモリ23には再生アドレスカウンタ2
7が接続されており、周辺制御レジスタ26から加わる
リセット信号によってカウント値をクリアし、図示しな
いが加わるクロックをカウントし、そのカウント値をバ
ッファメモリ23に加える。
再生アドレスカウンタ27のカウント値はバッファメモ
リ23のアドレスに加わっており、再生アドレスカウン
タ27のカウント値で指示されるデータをバッファメモ
リ23が順次出力し、再生データレジスタ28に一時的
に記憶した後D/A変換器29に加える。
D/A変換器29はこのデジタルデータを音声データに
変換する。そして、この音声信号を増幅器30で増幅し
、音声信号として音声出力する。
音声出力部21がステレオ再生であった場合、再生すべ
きデータがステレオテープレコーダ等によって予めステ
レオとして録音されている。すなわち、ステレオ録音時
にステレオテープレコーダに同期信号を音声信号の前に
予め設け、各チャネル単位でディジタルデータに変換し
バッファメモリ23に記憶している。
再生データレジスタ28の出力はD/A変換器29に加
わる他に同期回路31の同期信号検出回路32に加わっ
ている。
同期信号検出回路32はステレオ録音時に予め設けられ
た同期信号を検出する回路であり、同期信号を検出した
場合、アンドゲート33に検出信号(Hレベル)を出力
すると共に再生アドレスカウンタ27のカウントを停止
する。なお、第2図において、■は接続を表わす接続子
である。
アンドゲート33の他方には他チャンネルの同期信号検
出回路からの検出信号が加わっており、検出する前の信
号がLレベルであるので、アンドゲート33の出力はL
レベルとなる。このアンドゲート33の出力はフリップ
フロップ(FF)34に加わっており、フリップフロッ
プ34はシステムクロックによってアンドゲートの出力
すなわちLレベルを取り込む、尚、音声出力部21の同
期信号検出回路32が同期を検出しても他方のステレオ
を再生すべき装置の音声出力部が同期信号を検出しない
限りアンドゲート33の出力はLレベルであり、フリッ
プフロップ34は変化しない。このため、同期信号検出
回路32が同期信号を検出し、Hレベルを出力すると、
その検出信号が加わる再生アドレスカウンタ27はカウ
ントを停止する。
一方、他方の音声出力部が同期信号を検出するとアンド
ゲート33の入力は共にト■レベルが加わる。この■(
レベルをフリップフロップ34は取り込み、同期信号検
出回路32をリセットする。このリセットによってアン
ドゲート33にはローレベルが加わり、次のクロックに
よってリセットが解除される。また、再生アドレスカウ
ンタ27にはカウント停止信号が加わらなくなり(Lレ
ベルが加わる)、アドレスをカウントを停止した位置か
ら開始する。また、他方の音声出力部(ステレオを再生
するためのもの)にも同期信号検出回路32の検出結果
が加わるので相互に同期検出した時すなわち、一方が早
く同期信号を検出しても他方の音声出力部の同期回路が
同期信号を検出した時に共にカウント停止が解除され、
再生アドレスカウンタ27は動作を開始する。
第3図は同期信号の説明図である。右チャンネル、左チ
ャンネルそれぞれにステレオ再生する場合、それぞれの
チャンネルに同期信号31.S2が存在する。(予めこ
の同期信号を先頭の無音部分に付加して録音する)この
同期信号を同期信号検出回路32が検出し、相互に検出
した時に同時に再生を再スタートするので音声信号■は
同期のかかった再生を行うことになる。
第4図は同期回路31の構成図である。再生アドレスカ
ウンタ27の出力Q0〜Q7はバッファメモリ23のア
ドレス入力に加わっている。再生をスタート(開始)し
た時点においてはイネーブル端子EにはLレベルが加わ
っているのでクロック端子CLKに加わるクロック信号
をカウントし、順次歩進する。すなわち、バッファメモ
リ23を順次エアドレス単位でアクセスする。このアク
セスによってバッファメモリ23はlクロック単位で記
憶したデータを出力する。再生データレジスタ28はバ
ッファメモリ23より出力されるデータを取す込ミ、D
/A変換器29(71NO−IN7に加える。そして、
D/A変換器29は図示しないがデジタル信号をアナロ
グ信号に変換する。
再生データレジスタ28の出力のM S B (Qt)
はシフトレジスタ31−1のデータ入力DIに加わり、
シフトレジスタ31−1はクロックに同期してこのデー
タを取り込む。尚、このMsB(Qt)はサインビット
である。シフトレジスタ31−1の出力Q7〜Q4はア
ントゲ−)31−2の正入力に下位4ピツ)Q3〜Qo
は反転入力に加わっている。
本発明の実施例においては、同期信号S1、S2(第3
図参照)は約4クロツクでこの同期信号の半波をサンプ
リングしており1、アンドゲート31−2は同期信号の
正方向波形を検出した時にHレベル、負方向を検出した
時にLレベルとなるので、同期信号が再生データレジス
タに加わった時に前4ビツトがHレベル、後4ビツトが
Lレベルとなり、この時にアンドゲート31−2はHレ
ベルを出力する。
アンドゲート31−2の出力はフリップフロップ31−
3に加わっており、アンドゲートはLレベルからHレベ
ルへ変化した時にこのフリップフロップ31−3はHレ
ベルを出力する。尚、この信号を検出する以前はフリッ
プフロップ31−3の出力はLレベルである。
再生アドレスカウンタ27はイネーブル端子にこのフリ
ップフロップ31−3のLレベル出力が加わるのでカウ
ントを行っているが、同期信号を検出した時にHレベル
となり、この検出と同時に再生アドレスカウンタ27は
カウント動作を停止する。
他チャンネルの同期信号検出がなされていない場合には
、アンドゲート33の他方の入力にはLレベルが加わっ
ている。よって、他チャンネルの同期信号が検出されH
レベルとなるまで、Dタイプフリップフロップ34の出
力は0レベルとなっている。しかしながら、他チャンネ
ル同期信号検出回路が同期信号を検出しHレベルとなる
と、アンドゲート33の入力は共にHレベルとなり、D
タイプフリップフロップ34のD入力にHレベルが加わ
る。このHレベルをDタイプフリップフロップ34はク
ロックに同期して取り込み、フリップフロップ31−3
をリセットする。このリセットによって31−3の出力
はLレベルとなり、その信号が加わっている再生アドレ
スカウンタ27は再度カウントを開始する。
第4図における同期回路の同期検出が早かった場合には
、他のチャンネルの同期信号検出が加わるまで動作を停
止するが、逆に遅い場合には予めアンドゲート33の他
チャンネルからの入力は1となっておりフリップフロッ
プ31−3がルベルを取り込み出力した時に再生アドレ
スカウンタ27のカウント動作を停止する。そして次の
クロックでアンドゲート33の出力であるHレベルをD
タイプフリップフロップ34は取り込むと共に、出力Q
からHレベルを出力するので、フリップフロップ31−
3は直ちにリセットする。すなわち、同期信号を検出し
てから1クロツク目にクリアされ、そのクリアによって
再生アドレスカウンタ27は再度カウントを開始する(
この時の再生アドレスカウンタ27はlクロツタ分の停
止となる)。
第5図は実施例のシステム構成図である。
前述したように音声出力部21.21’は同様の回路か
らなり(第2図に示した音声出力部21が2台存在し、
同期信号検出回路の出力がそれぞれ他方のアンドゲート
33,33’に加わっている)相互に接続することによ
りそれぞれ共に同期信号を検出した時に再生を再スター
トするので、同期信号がステレオ録音されている場合に
は音声信号■を同時に再生することができる。すなわち
ステレオ再生とすることができる。
以上述べたが、本発明においては、2チャンネルの同期
再生に限るものではなく、例えば4チャンネル、8チャ
ンネル等のステレオ再生についても同様である。なお、
この時には、アンドゲート33をそれぞれチャンネル数
分の入力ゲートとすることによって可能となる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば1チャンネル入力、
多チャンネル出力を有するデジタル録音再生装置におい
て、予め同期信号をステレオ録音時に、同時に例えばテ
ープデツキ装置等で録音し、別々に音声入力部によって
同期信号をもデジタル信号にし、再生時に同期信号を検
出して再生するので同相(同期した)のステレオ再生を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の一実施例の音声出力部の構成図、 第3図は本発明の一実施例の同期信号の説明図、第4図
は本発明の一実施例の同期回路の構成図、第5図は本発
明の一実施例のシステム構成図、第6図は音声録音再生
装置の構成図である。 l・・・同期検出手段、 2・・・再生停止手段、 3・・・再スタート手段、 4.5・・・再生装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)1チャンネル入力、多チャンネル出力のデジタル録
    音再生装置において、 ステレオ録音時に設けられた同期信号を再生時に検出す
    る同期検出手段(1)と、 前記同期検出手段(1)によって同期信号を検出した時
    に、再生を一時停止する再生停止手段(2)と、 再スタート手段(3)とを有する再生装置を少なくとも
    2個(4、5)設け、 前記再スタート手段(3)はステレオ再生を行うべき相
    手装置が同期信号を検出した時に、再生を再度開始する
    ことを特徴とするステレオ再生方式。 2)ステレオ再生すべきチャネルに同期信号を音声信号
    に先立つ先頭の無音部分に付加して録音することを特徴
    とする請求項1記載のステレオ再生方式。
JP1008597A 1989-01-19 1989-01-19 ステレオ再生方式 Pending JPH02190100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008597A JPH02190100A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 ステレオ再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008597A JPH02190100A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 ステレオ再生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02190100A true JPH02190100A (ja) 1990-07-26

Family

ID=11697379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1008597A Pending JPH02190100A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 ステレオ再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02190100A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62132233A (ja) ダビング方式
JP3148648B2 (ja) 磁気記録再生方法および磁気記録再生装置
JPH0725841Y2 (ja) カセットテープレコーダ
JPH01267870A (ja) 磁気テープ記録/再生装置
JPH02190100A (ja) ステレオ再生方式
JPH04225700A (ja) オーディオ再生装置
JP2711352B2 (ja) 時間情報記録再生装置
JPH05216487A (ja) カラオケ装置
JPS63317979A (ja) 音声信号補正装置
JPS601654A (ja) 記録装置
JPH02148466A (ja) 磁気テープ記録/再生装置
JPS5814189A (ja) 演奏記録制御装置
JPS63138809A (ja) 信号処理回路
JP2698579B2 (ja) 音声信号の時間軸変換装置
JPH0532860Y2 (ja)
JPS6386158A (ja) デジタルダビング装置
JP2734492B2 (ja) 計測データと音声の合成装置
JP2576953B2 (ja) デイスク再生装置
JPH011162A (ja) デジタル信号再生装置
JPS6129454A (ja) デイジタル音声信号伝送方法
JPH04323982A (ja) 記録再生装置
JPH03224175A (ja) Dat装置
JPH0498672A (ja) 固定ヘッド方式dat用同期回路
JPS62271257A (ja) デジタル記録方法
JPH06103698A (ja) 両面同時再生ビデオディスクの音声再生装置