JPH02188442A - リン酸系光学ガラス - Google Patents

リン酸系光学ガラス

Info

Publication number
JPH02188442A
JPH02188442A JP1008090A JP809089A JPH02188442A JP H02188442 A JPH02188442 A JP H02188442A JP 1008090 A JP1008090 A JP 1008090A JP 809089 A JP809089 A JP 809089A JP H02188442 A JPH02188442 A JP H02188442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
glass
optical
transmittance
note
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1008090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kodama
児玉 宏之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP1008090A priority Critical patent/JPH02188442A/ja
Publication of JPH02188442A publication Critical patent/JPH02188442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/19Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紫外域での光vA透過率が極めて高いリン酸
系光学ガラスに関する。
〔従来の技術〕
光学設計者の要求に応じて種々の光学恒数特に屈折率n
、及び分散率(アツベ数ν4)をもつ光学ガラスが開発
され、今日に至っている。
(発明が解決しようとする課題〕 最近、高度先端技術の高まりは、光学ガラスにも及び、
従来使用されてきた可視光に代わって波長の短い紫外線
の透過率が高いものが、それぞれの光学恒数をもつガラ
スにおいて要求されるようになってきた。
例えば、添付の第1図(B6.ν4図)に示す点A (
1,60,69) 、点B (1,62,64) 、点
C(1,62,47) 、点D (1,55,50’)
 、点E (1,5068)、点F (1,50,73
)及び点G (1,56,73)の7点に囲まれた範囲
内の光学恒数値を有する光学ガラスにおいても、紫外線
の透過率が高いものが要求されている。
しかし、この範囲内の光学恒数をもつ従来のガラスは、
紫外域での光線透過率が低く、満足されるものではなか
った。
仮に透過率が低いガラスでレンズを製作すると、紫外線
を透過させたとき、それがレンズ内部に吸収されて熱に
代わり、温度が上昇してレンズが膨張し、その結果、所
期の光学性能が変動してしまう。
従って、本発明の目的は、前記光学恒数の範囲内におい
て、紫外線透過率の高い光学ガラスを提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、鋭意研究の結果、下記組成範囲から選択さ
れた組成を有し、かつ光学ガラスは一般に原料の不純物
に由来する種々の不純物を含んでいるところ、不純物元
素のうちTi、 Crs Mn、 Fe。
Co、 Ni及びCuの元素含有率を合計で5ppm以
下としたガラスが、目的に叶う外、熔解条件依存性が少
なく、十分な化学的耐久性を示すことを見い出し、本発
明を成すに至った。
従って、本発明は第1に、 「重量%で下記の組成: PzOs                 20  
〜75%A1□03  +  BzOi       
      0.5  A−20%Rho (RはLi
、Na、M)        O〜14%RO(RはM
g、 Ca、、Sr、 Ba、、Pb)   1  〜
60%F                   O〜
 20%よりなり、かつTi、 Cr、 Mn、 Fe
、 Co、 Ni及びCuの元素含有率を合計で5 p
pm以下で、添付の第1図に示す点A (1,60,6
9) 、点B (1,62,64) 、点C(1,62
,47) 、点D (1,55,50) 、点E (1
,5068)、点F (1,50,73)及び点G (
1,56,73)の7点に囲まれた範囲内の光学恒数値
を有するリン酸系光学ガラス」 を提供する。
〔作用〕
本発明のガラスは、P2O5−At□O,−ROを基本
成分とし、ガラスの熔解性向上および安定化のためにフ
ッ素を必要に応して導入したものである。そして、各成
分の組成範囲を上記のように限定した理由は次のとおり
である。
PtOsは本発明のガラスの骨格を成すもので、ガラス
形成酸化物の中では短波長の吸収端が145nm(Si
Olは162nm 、 Bt03は200nm )と最
も短く、そのため、他の修飾酸化物又は着色性不純物の
存在下でも高い紫外線透過率に最も寄与する。しかし、
反面SiO□、B20.などよりはガラス形成能力が低
(、失遇しやすいことと化学的耐久性が劣るなど欠点を
もつ。20%未満では失透に対して不安定となるのみな
らず、短波長透過性能が低下する。75%を超えると化
学的耐久性が悪くなり実用に供さない。
^1201、B、0.はともに3価の陽イオンであり、
5価のリン酸ガラス中では、正四面体構造の一部を形成
し、ガラスの機械的強度、熱的性質、化学的耐久性など
に大きな影響を及ぼす。合計量で0.5%未満では化学
的耐久性が極端に悪くなり、20%を超えると熔融温度
が高くなり短波長の透過率が著しく悪化する。
LizO,NatOlK、Oなどのアルカリ金属成分は
ガラスの熔融温度およびガラス転移温度を下げ、ガラス
の失透に対する安定性を高める効果があるため、任意に
添加することができるが、14%を超えると化学的耐久
性が著しく低下し、実用上問題となる。
MgO、CaO、SrO、BaO、PbOなどの2価金
属酸化物はガラスの安定性の向上および屈折率の調整に
重要な成分であり、1%未満および60%を超えると失
透に対して不安定となる。
Fはガラスの熔融温度および融液の液相温度を下げる効
果があり必要に応じて20%まで加えることができるが
、これを超えるとガラスの均質化が難しくなり高品質の
光学ガラスが得られない。
以上の第1発明の組成範囲のうち、特にP2O,とFの
組成割合が次の範囲: p、o、   60 〜75% F    O91〜 10% のガラスは、液相温度が低く失透に対してより安定であ
り、そのため、熔融温度を低くできるので極めて紫外線
透過率が高い。
また、第1発明の組成範囲のうち、特にPJsの組成割
合が次の範囲: pzos   20 〜60% のガラスは、比較的屈折率が高く、添付の第1図の点A
 (1,60,69) 、B (1,62,64) 、
C(1,62゜47) 、D (1,55,50)およ
びc (1,56,73)の5点に囲まれた範囲内の光
学恒数値を有する。
更に、第1発明の組成範囲のうち、特にP2O,及びp
boの組成割合が次の範囲: P、O550〜 75% PbO5〜 35% のガラスは、比較的分散が高く、添付の第1図の点B 
(1,62,64) 、C(1,62,47) 、D 
(1,5550)およびE (1,50,68)の4点
に囲まれた範囲内の光学恒数値を有する。
尚、本発明のガラス組成に対して、本発明の目的やガラ
スの耐失透性、分光透過特性などをlj4なうない限り
少量の5iOz、Y2O1、Zr0a、AS20..5
bxOs等の成分を添加してもよい。
本発明の光学ガラスは、各成分の原料としてそれぞれの
元素に対応する酸化物、フン化物、水酸化物、炭酸塩、
硝酸塩、リン酸塩などを使用しそれらを所望の割合に秤
量し混合して調合原料とし、これを1 、000℃〜1
,300℃に加熱して電気炉中で熔解し、清澄、撹拌を
行なって均質化後あらかじめ予熱された金型に鋳込み徐
冷することにより容易に製造することができる。
但し、ガラスの原料は、一般に比較的高濃度の不純物を
含んでおり、そのうちTis CrSMn5 Fe5C
o、 Ni及びCuが悪影響を与えるので、調合前にこ
れらの元素を合計で5 ppm以下好ましくは3 pp
m以下となるように高度に精製しておく必要がある。
更に、原料の調合工程や熔解工程でも、前記不純物が調
合原料又は熔解ガラス中に侵入し易いので、清浄な環境
で処理しなければならない。それにより生成ガラス中の
TL Crs Mns Fe、、C0% Ni及びCu
の元素含有率を合計でs ppm以下となるようにしな
ければならない。仮に含有率が高いガラスが製造されて
しまったら、これは紫外域での透過率が低いので廃棄す
る。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
C実施例1〜30) 各成分の原料としてそれぞれの元素に対応する酸化物、
フン化物、水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、リン酸塩などを
用意し、これらを高度に精製した後、第1表(Fを除き
酸化物表示)記載の割合となるように秤量し、混合して
調合原料とし、これを1 、000℃〜1,300℃に
加熱して電気炉中で熔解し、清澄1.撹拌を行なって均
質化後あらかじめ予熱された金型に鋳込み徐冷すること
により光学ガラスを製造した。
第1表中の数値は、重量%による成分割合を示し、合計
で100%となる。
得られたガラスについて、■元素分析を行ないTi5C
rs Mns Fes Co、、Ni及びCuの元素含
有率の合計量(注1に表示)を求めた外、所定の測定機
器により■屈折率n’、■分散−アラへ数ν4、■光線
透過率を求めた。光線透過率は、注2に示すように、ガ
ラス試料10mm厚の内部透過率が80%に相当する波
長(nm)で表わす。数値が小さいほど、より短波長光
を透過させると言える。
尚、比較のために実施例3と21について、原料を精製
することなく熔解して同様にガラスを製造した。
これらのガラスについても同様に第1表に示す。
第 表 (続き) 注1 :不純物含有率であり、 単位はppm である。
注2 :光vA透過率であり、 単位はnmである。
第 ■ 表 注1 :不純物含有率であり、 単位はppm である。
注2 :光線透過率であり、 単位はnmである。
第 表 (続き) 注1 :不純物含有率であり、 単位はpplll である。
注2 :光線透過率であり、 単位はnIlである。
第 表 (続き) 注1 :不純物含有率であり、単位はppm である。
注2 :光vA透過率であり、 単位はnmである。
第 表 (続き) 注1 :不純物含有率であり、 単位はpp+n である。
注2 :光線透過率であり、 単位はnl11である。
第 表 (続き) 注1 :不純物含有率であり、 単位はppm である。
注2 :光線透過率であり、 単位はnmである。
第 表 (vF、き) 注1 :不純物含有率であり、 単位はppm である。
注2 :光線透過率であり、 単位はnmである。
第 表 (続き) 〔発明の効果〕 以上のとおり、本発明によれば、第1図に示す7角形の
領域内の光学恒数値を有し、かつ紫外域において、優れ
た光線透過率を示し、かつ化学的耐久性において実用的
に十分な光学ガラスが提供される。
従って、これによって紫外線を使用する光学系の設計・
開発の自由度は飛躍的に向上する。
注1=不純物含有率であり、単位はppnである。
注2:光線透過率であり、単位はnmである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、光学ガラスの示す屈折率n4を縦軸、アツベ
数シロを横軸にプロットして得られる光学恒数図である
。点A (1,60,69) 、点B(1,62,64
) 、点C(1,62,47) 、点D(1,55,5
0) 、点E (1,50,68) 、点F(1,50
,73)および点G (1,56,73)の7点で囲ま
れた範囲が本発明による光学ガラスの示す光学恒数の範
囲である。 第2図は、ガラスの分光i3過重油線を表わすグラフで
あり、実線1は実施例3のガラスのそれであり、実線2
は実施例21のガラスのそれであり、破線3は比較例1
のガラスのそれであり、破線4は比較例2のガラスのそ
れである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量%で下記の組成よりなり、かつTi、Cr、M
    n、Fe、Co、Ni及びCuの元素含有率が合計で5
    ppm以下で、添付の第1図に示す点A(1.60、6
    9)、点B(1.62、64)、点C(1.62、47
    )、点D(1.55、50)、点E(1.50、68)
    、点F(1.50、73)及び点G(1.56、73)
    の7点に囲まれた範囲内の光学恒数値を有するリン酸系
    光学ガラス。 記 P_2O_5 20〜75% Al_2O_3+B_2O_3 0.5〜20% R_2O(RはLi、Na、K) 0〜14% RO(RはMg、Ca、Sr、Ba、Pb) 1〜60
    % F 0〜2% 2 請求項第1項記載のリン酸系光学ガラスにおいて、 P_2O_5及びFの組成割合が下記の通りであること
    を特徴とするリン酸系光学ガラス。 記 P_2O_5 60〜75% F 0.1〜10% 3 請求項第1項記載のリン酸系光学ガラスにおいて、 P_2O_5の組成割合が下記の通りであることを特徴
    とするリン酸系光学ガラス。 P_2O_5 20〜60% 4 請求項第1項記載のリン酸系光学ガラスにおいて、 P_2O_5及びPbOの組成割合が下記の通りである
    ことを特徴とするリン酸系光学ガラス。 P_2O_5 50〜75% PbO 5〜35%
JP1008090A 1989-01-17 1989-01-17 リン酸系光学ガラス Pending JPH02188442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008090A JPH02188442A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 リン酸系光学ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008090A JPH02188442A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 リン酸系光学ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02188442A true JPH02188442A (ja) 1990-07-24

Family

ID=11683627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1008090A Pending JPH02188442A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 リン酸系光学ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02188442A (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218941A (ja) * 1990-01-25 1991-09-26 Hoya Corp レーザーシステム用ガラス
JPH0455337A (ja) * 1990-06-21 1992-02-24 Ohara Inc 紫外線透過性ガラス
JPH0763680A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Nikon Corp 内部透過率の測定方法及び分光光度計の調整方法
JPH10316447A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Nikon Corp 光学ガラス
US6156684A (en) * 1997-06-17 2000-12-05 Hoya Corporation Light polarization control element using stress-optical coefficient glass and method of producing the stress-optical coefficient glass
JP2002211949A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Minolta Co Ltd プレス成形用光学ガラス、プレス成形用プリフォーム材およびこれを用いた光学素子
JP2003246642A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Daiden Co Ltd ガラス及びこれを用いた光ファイバ
WO2004041741A1 (ja) * 2002-11-08 2004-05-21 Hoya Corporation 光学ガラス、プレス成形用プリフォームおよび光学素子
US6859309B2 (en) 2001-12-19 2005-02-22 3M Innovative Properties Company Optical filters for manipulating spectral power distribution in accelerated weathering devices
US6984058B2 (en) 2003-06-04 2006-01-10 3M Innovative Properties Company Optical filters comprising opacified portion
JP2006052119A (ja) * 2004-07-15 2006-02-23 Hoya Corp リン酸塩光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法、光学素子およびその製造方法
WO2007049622A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Asahi Glass Company, Limited リン酸塩光学ガラス
JP2008133189A (ja) * 2008-02-19 2008-06-12 Ohara Inc 光学ガラスの製造方法
US7598189B2 (en) 2004-09-29 2009-10-06 Hoya Corporation Phosphate optical glass, preform for precision press molding and manufacturing method of the same, optical element and manufacturing method of the same
US7799714B2 (en) 2005-09-30 2010-09-21 Hoya Corporation Optical glass, precision press molding preform and manufacturing method of the same, optical element and manufacturing method of the same
JP2010235429A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子及びプリフォーム
US20100298111A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Akio Oogaki Optical glass
JP2012036091A (ja) * 2011-11-10 2012-02-23 Ohara Inc 光学ガラスの製造方法
WO2012056979A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 Hoya株式会社 フツリン酸塩光学ガラスの製造方法および光学素子の製造方法
JP2012144416A (ja) * 2010-06-02 2012-08-02 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子およびプリフォーム
WO2012110247A1 (de) 2011-02-18 2012-08-23 Schott Ag Glas, insbesondere glaslot bzw. schmelzglas
JP2014091638A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子及びプリフォーム
JP2014231470A (ja) * 2013-04-30 2014-12-11 株式会社オハラ 光学ガラス、光学素子及びプリフォーム
JP2015178455A (ja) * 2007-03-06 2015-10-08 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用プリフォーム、光学素子およびそれらの製造方法
JPWO2016194780A1 (ja) * 2015-05-29 2018-03-15 旭硝子株式会社 紫外線透過ガラス
WO2018105279A1 (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 株式会社 オハラ 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JPWO2017057375A1 (ja) * 2015-09-30 2018-07-19 旭硝子株式会社 紫外線透過ガラス
JP2021014381A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 光ガラス株式会社 光学ガラス、光学素子、光学系、交換レンズ及び光学装置

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218941A (ja) * 1990-01-25 1991-09-26 Hoya Corp レーザーシステム用ガラス
JPH0455337A (ja) * 1990-06-21 1992-02-24 Ohara Inc 紫外線透過性ガラス
JPH0763680A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Nikon Corp 内部透過率の測定方法及び分光光度計の調整方法
JPH10316447A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Nikon Corp 光学ガラス
US6156684A (en) * 1997-06-17 2000-12-05 Hoya Corporation Light polarization control element using stress-optical coefficient glass and method of producing the stress-optical coefficient glass
JP2002211949A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Minolta Co Ltd プレス成形用光学ガラス、プレス成形用プリフォーム材およびこれを用いた光学素子
US6906857B2 (en) 2001-12-19 2005-06-14 3M Innovative Properties Company Optical filters for manipulating spectral power distribution in accelerated weathering devices
US6859309B2 (en) 2001-12-19 2005-02-22 3M Innovative Properties Company Optical filters for manipulating spectral power distribution in accelerated weathering devices
JP2003246642A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Daiden Co Ltd ガラス及びこれを用いた光ファイバ
WO2004041741A1 (ja) * 2002-11-08 2004-05-21 Hoya Corporation 光学ガラス、プレス成形用プリフォームおよび光学素子
US7538051B2 (en) 2002-11-08 2009-05-26 Hoya Corporation Optical glass, preform for press molding and optical element
JPWO2004041741A1 (ja) * 2002-11-08 2006-03-09 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用プリフォームおよび光学素子
US6984058B2 (en) 2003-06-04 2006-01-10 3M Innovative Properties Company Optical filters comprising opacified portion
JP2006052119A (ja) * 2004-07-15 2006-02-23 Hoya Corp リン酸塩光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法、光学素子およびその製造方法
US7598189B2 (en) 2004-09-29 2009-10-06 Hoya Corporation Phosphate optical glass, preform for precision press molding and manufacturing method of the same, optical element and manufacturing method of the same
US7799714B2 (en) 2005-09-30 2010-09-21 Hoya Corporation Optical glass, precision press molding preform and manufacturing method of the same, optical element and manufacturing method of the same
US7582579B2 (en) 2005-10-26 2009-09-01 Asahi Glass Company, Limited Phosphate optical glass
WO2007049622A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Asahi Glass Company, Limited リン酸塩光学ガラス
JP2018083756A (ja) * 2007-03-06 2018-05-31 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用プリフォーム、光学素子およびそれらの製造方法
JP2015178455A (ja) * 2007-03-06 2015-10-08 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用プリフォーム、光学素子およびそれらの製造方法
JP2008133189A (ja) * 2008-02-19 2008-06-12 Ohara Inc 光学ガラスの製造方法
JP2010235429A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子及びプリフォーム
US8367572B2 (en) * 2009-05-22 2013-02-05 Konica Minolta Opto, Inc. Optical glass
JP2010269980A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Konica Minolta Opto Inc 光学ガラス
US20100298111A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Akio Oogaki Optical glass
JP2012144416A (ja) * 2010-06-02 2012-08-02 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子およびプリフォーム
WO2012056979A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 Hoya株式会社 フツリン酸塩光学ガラスの製造方法および光学素子の製造方法
CN103180256A (zh) * 2010-10-26 2013-06-26 Hoya株式会社 氟磷酸盐光学玻璃的制造方法以及光学元件的制造方法
WO2012110247A1 (de) 2011-02-18 2012-08-23 Schott Ag Glas, insbesondere glaslot bzw. schmelzglas
JP2012036091A (ja) * 2011-11-10 2012-02-23 Ohara Inc 光学ガラスの製造方法
JP2014091638A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子及びプリフォーム
JP2014231470A (ja) * 2013-04-30 2014-12-11 株式会社オハラ 光学ガラス、光学素子及びプリフォーム
JPWO2016194780A1 (ja) * 2015-05-29 2018-03-15 旭硝子株式会社 紫外線透過ガラス
JPWO2017057375A1 (ja) * 2015-09-30 2018-07-19 旭硝子株式会社 紫外線透過ガラス
WO2018105279A1 (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 株式会社 オハラ 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
CN110114321A (zh) * 2016-12-07 2019-08-09 株式会社小原 光学玻璃、预成形体以及光学元件
JPWO2018105279A1 (ja) * 2016-12-07 2019-10-24 株式会社オハラ 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
JP2021014381A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 光ガラス株式会社 光学ガラス、光学素子、光学系、交換レンズ及び光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02188442A (ja) リン酸系光学ガラス
JP2700512B2 (ja) 高分散性光学ガラス
US5039631A (en) Strengthenable, high non-nd lanthanoid-containing glasses
JP2747964B2 (ja) 光学ガラスの製造方法
US5077240A (en) Strengthenable, high neodymium-containing glasses
JP3260046B2 (ja) 光学ガラス
JP2565813B2 (ja) 光学ガラス
JPWO2007094373A1 (ja) ガラス組成物
WO2007058205A1 (ja) ガラス組成物およびガラス基板
JPS63265840A (ja) 光学ガラス
JPS61146732A (ja) 高屈折率高分散ガラス
JPS60171244A (ja) 光学ガラス
EP0127821B1 (en) Contrast enhancing crt filters and fusible filter faceplates
JP3190212B2 (ja) 光学ガラス
JPS58130136A (ja) 光学ガラス
US5320985A (en) Low refractive optical glass of a flint glass type
JP3910012B2 (ja) 亜鉛含有光学ガラス
JPH10167753A (ja) 無鉛クラウンガラス
JP4213301B2 (ja) 無鉛光学ガラス
JP2505998B2 (ja) 光学ガラス
JP2795333B2 (ja) 光学ガラス
JP3034427B2 (ja) モールドプレス用低温軟化性光学ガラス
JPH0578148A (ja) 近赤外カツトフイルターガラス
JPS60145930A (ja) ガラスフイルタ−およびその製造法
US4476233A (en) Phosphate optical glass