JP3034427B2 - モールドプレス用低温軟化性光学ガラス - Google Patents

モールドプレス用低温軟化性光学ガラス

Info

Publication number
JP3034427B2
JP3034427B2 JP6131381A JP13138194A JP3034427B2 JP 3034427 B2 JP3034427 B2 JP 3034427B2 JP 6131381 A JP6131381 A JP 6131381A JP 13138194 A JP13138194 A JP 13138194A JP 3034427 B2 JP3034427 B2 JP 3034427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
optical glass
mold
mold press
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6131381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07315860A (ja
Inventor
雅浩 小野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Original Assignee
Ohara Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc filed Critical Ohara Inc
Priority to JP6131381A priority Critical patent/JP3034427B2/ja
Priority to US08/540,204 priority patent/US5607886A/en
Publication of JPH07315860A publication Critical patent/JPH07315860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034427B2 publication Critical patent/JP3034427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屈折率(Nd)が1.
50〜1.60、アッベ数(νd)が62〜73の範囲
の光学定数を有し、かつ、Tg(転移点)温度が550
℃以下であるモールドプレス成形に適した光学ガラスに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、軟化させたゴブ(ガラス塊)をプ
レス成形して光学素子を直接作るモールドプレス技術が
盛んに開発されるようになり、低温軟化性即ち低Tg
(転移点)で、かつ、優れた化学的耐久性そしてプレス
の際に金型との離型性が良いこと等の特性を有する光学
ガラスの需要が強まってきている。屈折率(Nd)が
1.50〜1.60、アッベ数が62〜73の範囲の光
学定数を有するガラスは従来から種々の燐酸塩光学ガラ
スが知られている。燐酸塩系ガラスは一般的に化学的耐
久性が悪く、これらを改善するために種々の提案がなさ
れている。例えば、特開昭57−118045号公報、
特開昭60−171244号公報には化学的耐久性に優
れた低屈折率低分散光学ガラスが知られているが、これ
らのガラスはプレス成形の際にガラスが割れやすい。ま
た、特開平3−218941号公報にはレーザー用ガラ
スとして燐酸塩光学ガラスが記載されているが、これら
のガラスはプレス成形の際に金型との融着が起こりやす
い。弗素成分を含有した弗燐酸塩光学ガラスは、光学設
計の面からより低分散で、低温軟化性の面でも有利であ
るが、高温でのプレス成形の際に弗素成分が揮発し金型
表面に曇りを生じさせるため、モールドプレス用光学ガ
ラスとしては不適当である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、屈折率(N
d)が1.50〜1.60、アッベ数が62〜73の範
囲の光学定数と優れた化学的耐久性および低温軟化性を
維持しつつ、モールドプレス成形の際にガラスが割れに
くく、かつ、金型との離型性が良好な光学ガラスを提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者は鋭意試験研究を重ねた結果、特定範囲の
SiO2−Al23−P25−R2O系ガラスにおいて、
前記光学定数と優れた化学的耐久性および低温軟化性を
維持しつつ、モールドプレス成形の際にガラスの割れと
金型との融着が起こりにくくなることを見いだし本発明
をなすに至った。
【0005】本発明にかかる光学ガラスは、重量%で、
SiO2 0.5〜15%、B230〜10%、Al2
3 7〜20%、P25 50〜80%、Y23 0〜
3%、La23 0〜3%、Gd23 0〜3%、Ti
2 0〜1%、ZnO0〜5%、MgO 0〜10
%、CaO 0〜5%、SrO 0〜5%、BaO0〜
5%、Li2O 0〜3%、Na2O 0〜5%、K2
8〜25%、ただし、Li2O+Na2O+K2O 8〜
25%、Sb23 0〜1%の範囲の各成分から成り、
かつ、屈折率(Nd)が1.50〜1.60、アッベ数
(νd)が62〜73の範囲の光学定数を有するところ
にある。
【0006】上記のとおり、各成分の組成範囲を限定し
た理由は次のとおりである。SiO2成分は本発明にお
いて、モールドプレス成形の際にガラスの割れを抑制す
る効果のあることを見いだした重要な成分であるが、そ
の量が0.5%以下では上記効果が少なく、15%を超
えると耐失透性が悪化する。
【0007】B23成分はガラスを低分散にさせる効果
のある成分であり、光学定数の調整には有効な成分であ
るが、10%を超えると化学的耐久性が劣化する。
【0008】Al23成分はガラスの化学的耐久性を向
上させるのに有効であるが、その量が7%未満では効果
が小さく、また20%を超えると失透傾向が増大する。
また、好ましくは本発明において、P25/Al23
値を重量%比で10以下にするとき、モールドプレス時
に金型との融着がより起こりにくくなるということを見
いだした。
【0009】P25成分はガラスを構成する主成分であ
るが、その量が50%未満では、前記光学定数を維持す
ることが出来なくなり、また、80%を超えると化学的
耐久性が悪くなる。
【0010】Y23、La23、Gd23成分は、化学
的耐久性の向上と、光学定数の調整のために添加し得る
が、これらの成分の1種または2種以上の合計量が3%
を超えるとプレス時にガラスが割れやすくなる。
【0011】TiO2成分はソーラリゼーション防止
と、光学定数調整のため添加し得るが、その量は1%以
下で十分である。
【0012】ZnO、CaO、SrO、BaO成分は光
学定数調整のため添加し得るが、その量はそれぞれ5%
以下で十分である。
【0013】MgO成分は化学的耐久性を向上させる成
分である。特に組成中にAl23成分の少ない場合には
低温軟化性を維持しつつ化学的耐久性を向上させる効果
がある。ただし、その量が10%を超えるとガラスが失
透しやすくなる。
【0014】Li2O、Na2O、K2O成分はガラスに
低温軟化性を与える重要な成分であると同時に、溶融性
を向上させる効果がある。特にK2O成分は他のアルカ
リ金属酸化物に比べてガラス化範囲が広く、その量が2
5%以下では安定性に優れているが、Li2O、Na2
成分は5%を超えるとガラスが失透しやすくなる。ただ
し、これらの成分の1種または2種以上の合計量が25
%を超えると化学的耐久性が悪くなる。また、Tg(転
移点)温度を550℃以下に維持するためには、これら
の成分の1種または2種以上の合計量を8%以上にする
必要がある。
【0015】Sb23成分はガラス溶融の際の清澄剤と
して任意に添加し得るが、その量は1%以下で十分であ
る。
【0016】なお、本発明のガラスに上記以外の成分、
例えばGeO、Nb、Bi、ZrO
よびSnO等の成分を合計で3%程度まで、光学恒数の
調整、ガラスの溶解性および失透性の改善のため必要に
応じ添加してもさしつかえない。
【0017】
【実施例】次に、本発明の光学ガラスにかかる実施組成
例(No.1〜No.10)および前記従来の光学ガラ
スの比較組成例(No.11〜No.12)についてそ
れぞれ得られたガラスの屈折率(Nd)、アッベ数(ν
d)、転移点(Tg)、耐酸性(SR)の測定結果およ
び、モールドプレステストの結果とともに表1に示し
た。
【0018】
【表1】
【表1】
【表1】
【0019】耐酸性試験は、国際標準化機構ISO 8
424;1987(E)の測定方法に準拠し、測定して
得た結果を表したものである。ここでSR値は所定の酸
処理液中におけるガラス試料が0.1μmの浸食を受け
るのに要した時間(h)によって等級付けしたものであ
る。SR値=1、2、3および4はpH0.3の硝酸溶
液を用い、それぞれ100h以上、100〜10h、1
0〜1hおよび1〜0.1hを要したことを示す。
【0020】モールドプレステストは、作製したガラス
をブロック状に切り出し、研削、研磨加工を行いボール
状にしたものをサンプルとし、型材としてWCを使用し
た。金型との融着については、50ショット以内に融着
しなかったものを○印、10ショット以内に融着しなか
ったものを△印、10ショット以内に融着したものを×
印で表示し、また、ガラスの割れについては、その発生
率が2%以内、10%以内、10%以上をそれぞれ○
印、△印、×印で表示した。
【0021】なお、本発明の光学ガラスは、P25原料
として正燐酸、五酸化燐、メタ燐酸塩等を適宜選択し、
これに酸化物、炭酸塩および硝酸塩の原料を所定の割合
で秤量混合した後白金坩堝に投入し、組成による溶融の
難易度に応じて1000〜1300℃の温度で2〜4時
間溶融し、攪拌均質化した後適当な温度に下げて金型等
に鋳込み徐冷することにより容易に得ることができる。
【0022】表1に見られるとおり、本発明の実施例の
ガラスはいずれも優れた化学的耐久性を維持しつつ、所
定の光学定数と転移点(Tg)とを有し、モールドプレ
ス成形の際にガラスが割れにくく、金型との離型性が良
好である。また、これらのガラスはいずれも耐失透性に
優れ、また均質化しやすい。このため前記実施例のガラ
スは製造が容易であり、モールドプレス用素材として適
している。
【0022】
【発明の効果】以上述べたとおり、本発明の光学ガラス
はSiO2−Al23−P25−R2O系の特定範囲の組
成を有するものであるから、屈折率(Nd)が1.50
〜1.60、アッベ数(νd)が62〜73の範囲の光
学定数と550℃以下の転移点(Tg)温度を有し、か
つ、従来のガラスに比べて化学的耐久性を維持しつつ、
モールドプレス成形の際にガラスが割れにくく、金型と
の離型性が良好な光学ガラスが得られる。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、SiO2 0.5〜15%、
    23 0〜10%、Al23 7〜20%、P25
    50〜80%、Y23 0〜3%、La230〜3%、
    Gd23 0〜3%、ただし、Y23+La23+Gd
    23 0〜3%、TiO2 0〜1%、ZnO 0〜5
    %、MgO 0〜10%、CaO0〜5%、SrO 0
    〜5%、BaO 0〜5%、Li2O 0〜3%、Na2
    O0〜5%、K2O 8〜25%、ただし、Li2O+N
    2O+K2O 8〜25%、Sb23 0〜1%から成
    り、Tg(転移点)温度が550℃以下であることを特
    徴とするモールドプレス用低温軟化性光学ガラス。
  2. 【請求項2】 重量%で、SiO2 0.5〜15%、
    23 0〜10%、Al23 7〜20%、P25
    50〜80%、ただし、重量%比で、P25/Al23
    2.5〜10、TiO2 0〜1%、ZnO 0〜5
    %、MgO0〜10%、Li2O 0〜3%、Na2
    0〜5%、K2O 8〜25%、ただし、Li2O+Na
    2O+K2O 8〜25%、Sb23 0〜1%から成る
    ことを特徴とする請求項1記載のモールドプレス用低温
    軟化性光学ガラス。
  3. 【請求項3】 前記光学ガラスにおいて、屈折率(N
    d)が1.50〜1.60、アッベ数(νd)が62〜
    73の範囲の光学定数を有することを特徴とする請求項
    1または2記載のモールドプレス用低温軟化性光学ガラ
    ス。
JP6131381A 1994-05-20 1994-05-20 モールドプレス用低温軟化性光学ガラス Expired - Fee Related JP3034427B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6131381A JP3034427B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 モールドプレス用低温軟化性光学ガラス
US08/540,204 US5607886A (en) 1994-05-20 1995-10-06 Optical glass for mold pressing having softening capability at low temperature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6131381A JP3034427B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 モールドプレス用低温軟化性光学ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07315860A JPH07315860A (ja) 1995-12-05
JP3034427B2 true JP3034427B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=15056626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6131381A Expired - Fee Related JP3034427B2 (ja) 1994-05-20 1994-05-20 モールドプレス用低温軟化性光学ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034427B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015850A1 (fr) 1995-10-27 1997-05-01 Hoya Corporation Element de fixation de fibre optique et procede de fabrication
JPH10316447A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Nikon Corp 光学ガラス
CN100430330C (zh) * 2002-11-08 2008-11-05 Hoya株式会社 光学玻璃、加压成型用预制坯和光学元件
EP1730084B1 (en) * 2003-12-31 2017-05-17 Corning Incorporated Aluminum silicophosphate glasses
EP1555247A1 (de) * 2004-01-16 2005-07-20 Schott AG Optisches Glas insbesondere für blankgepresste optische Elemente
JPWO2007049622A1 (ja) * 2005-10-26 2009-04-30 旭硝子株式会社 リン酸塩光学ガラス
CN111116039B (zh) * 2016-11-07 2022-02-11 成都光明光电股份有限公司 重冕光学玻璃
JPWO2020262014A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07315860A (ja) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3260046B2 (ja) 光学ガラス
JP3377454B2 (ja) モールドプレス用光学ガラス
JP4938982B2 (ja) 特に精密プレスした光学要素用の光学ガラス
JPH05270853A (ja) 高分散性光学ガラス
JPS61232243A (ja) 眼鏡用および光学用ガラス
JPH10265238A (ja) 負の異常分散性を有する光学ガラス
JPH06345481A (ja) 光学ガラスの製造方法
JPH08157231A (ja) 低融点光学ガラス
JP2561835B2 (ja) 光学ガラス
JP3015078B2 (ja) 精密プレス用光学ガラス
JPH01308843A (ja) 光学ガラス
JPH06305769A (ja) 光学ガラス
US5607886A (en) Optical glass for mold pressing having softening capability at low temperature
JP3238740B2 (ja) 光学ガラス
JPS6140839A (ja) 燐酸塩光学ガラス
JPH0427180B2 (ja)
JPH0848538A (ja) 光学ガラス
JPH07149536A (ja) 光学ガラス
JP3034427B2 (ja) モールドプレス用低温軟化性光学ガラス
JP3130245B2 (ja) 光学ガラス
JPH08175841A (ja) 光学ガラス
JP3608744B2 (ja) 低融点光学ガラス
JPS62123040A (ja) 光学ガラス
JPH06144868A (ja) 光学ガラス
JP4818538B2 (ja) モールド成形用光学ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees