JPH0218755A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0218755A
JPH0218755A JP63169733A JP16973388A JPH0218755A JP H0218755 A JPH0218755 A JP H0218755A JP 63169733 A JP63169733 A JP 63169733A JP 16973388 A JP16973388 A JP 16973388A JP H0218755 A JPH0218755 A JP H0218755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplitude
circuit
frequency
equalizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63169733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821198B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Oomori
大森 靖泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63169733A priority Critical patent/JPH0821198B2/ja
Publication of JPH0218755A publication Critical patent/JPH0218755A/ja
Publication of JPH0821198B2 publication Critical patent/JPH0821198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は磁気記録再生装置における再生画質向上に関
する0 〔従来の技術〕 1g5図は磁気テープに記録され良信号を再生し、輝度
映像信号にFM復調するまでの従来装置のブロック図を
示す。図において、(1)は磁気テープ、(2)はビデ
オヘッド(及びロータリートランス)、(3)はヘッド
増幅器(ヘッドアンプ)回路、(4)はFMAGO回路
、(5)はRFイコライザー回路、(6)はリミッタ回
路、(7)はFM信号を復調する復調回路である。
磁気テープ(1)に記録された信号をビデオヘッド(2
)によシ読み取シ、ロータリートランスを介してヘッド
アンプ(3)に入力される。増幅されたFM信号はFM
−AGOl路(4)で適当なFMレベルに制御され、次
にRFイコライザー回路(5)で、FM−Y信号は所定
の周波数−振幅特性にされる。さらに、FM信号の振幅
変動成分による反転現象を改善するためにリミッタ(6
)に通される。すなわち上幅変動成分を除去するため反
転に影響する高域成分を高域通過フィルタを通しリミッ
タをかけ、一方低域成分は区域通過フィルタで取り出し
、リミッタをかけた高域成分と加算されるというダブル
リミッタが一般的で、さらにこれに、反転現象軽減用に
サブリミッタを備える場合もある。
最後に、FM復調回路(7)によシ、FM−Y信号は復
調され輝度信号となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のように従来の磁気記録再生装置では、−−Y信号
の配録再生に関して、水平解像度向上のために、FMキ
ャリア周波数を高くすることがしばしば行なわれる。そ
の際、磁気テープやビデオヘッドは短波長信号記録に適
するよう改善は行なわれるがテープφヘッド間の相対速
度や磁気テープ上のトラックl1li等により、反転の
余裕度が持てない場合がある。特に、磁気テープおよび
ビデオヘッドの性能に大きく依存しておシ、これらのバ
ッツ午を見込んで、十分な反転裕度を持つように画質の
水平解像度や解鎖度を復往にして、BFイコライザー回
路の特性を決定せざるを得ないという問題点があった0 この発明は上記の問題点を解消するためになされたもの
で、再生FM−Y信号のレベルを検出し、檀々の磁気テ
ープ及びビデオヘッドにも反転現象を起こさないように
RFイコライザー回路の特性を制御することを目的とす
る。
〔課題を解決する丸めのシ段〕
この発明になる磁気記録再生装置では磁気テープから再
生されたFM輝度信号の振幅を検出する回路と、制御電
圧によって周波数−振幅特性が制御されるRFイコライ
ザー回路とを設けるようにしたものである。
〔作用〕
この発明になる磁気dCC再再生装置は再生F’M輝度
信号の振幅を検出し、それに応じてRFイコライザー回
路の周波数〜振幅特性の低域強調度を制御することくよ
って、反転現象の発生が抑止される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説す]する。第
1図において、(1)〜(力は従来例と同じでおり、ピ
ーキング回路(8)および振幅検出回路(9)が新たに
付加されている。
ピーキング回路(8)はたとえが第2図(a)のような
構成になっており、第2図後)に示すような伝達特性を
示す。
振幅検出回路(9)は信号成分を除去し、包絡線(エン
ベロープ)のみの信号を取り出す一種の低域通過フィル
タ(積分器)で1り#)、これが通常再生、早送り再生
等の制御信号によシ、積分器のコンデンサに充放電する
時定数を切りかえられるものである。第3図(a)にそ
の−例を示す。第3図(b)は通常再生時、第3図(C
)は早送シ再生時の人出波形図である。
RFイコライザー回路(:))は第4図(a)に構成例
な示すようなコナインイコライザーと呼ばれるタイプの
もので、2つの遅延線an 、 artを用い(反射を
利用する場合は1つの遅延線で簡略して構成できる)、
遅延なしの信号と2τ遅延の信号とを加算器0で加算し
、その出力を′ζ圧制御アンプ(至)を介し、加算器(
ロ)に入力し、τ遅延の信号と加算(減算)を行なう。
出力が所望のコサイン特性を持つように電圧制御アンプ
α罎の利得を外部から電圧で制御する構成になっている
。第4図(b)はその制御電圧の大小による回路特性の
変化を示す特性図である。
次に動作について説明する。第1図において、ヘッドア
ンプ(3)から出力された再生FM信号はピーキング回
路(8)によシ映像信号の内容(すなわちAPL)に依
存しないように、たとえば、同期信号のFM周波敷は近
を強調される。第2図(1))は5.4MHsを強調し
た特性例である。次に、振幅検出回路(9)に入力され
たFM信号は、第3図(a)のコンデンサOによってエ
ンペμmプ清報のみが出力されるわけであるがその際、
充電の時定数は小さく、放電の時定数<aRl )は十
分大きく設定されl通常再生時)出力信号は第3図(b
)のようになシ、また、早送シ再生時は放電時定数は切
りかえられ小さい値OR2(R1>> 12 )となり
出力信号は第3図(C)のようになる。
この振幅検出回路(9)の出力電圧によりRFイコライ
ザ(5)のコサイン特性を制御し、第1A(b) にお
いてA、Bのカーブは制御電圧が低い時と高い時に各々
対応する。
一般的に、FMキャリア信号の振幅が小さい時は、中ヤ
リア(例えば5゜4〜’Fh4Hzの帯域内のある周波
数) Joに対して下側波J−1(例えば2〜3 MH
g付近)の振幅比が大きくな夛、反転現象が発生しやす
くなる。これを防止するため、磁気テープ、ビデオヘッ
ド、もしくは磁気テープとビデオヘッドとの接触状態等
の種々の要因によって、FMキャリア信号の振幅が小さ
くなった場合でも、反転現象が発生しないように、コサ
インイブ2イザー特性を制御しく第4図伽ンのへカーブ
)、キャリア信号JOに対する下側波J−1(またはJ
−2)の振幅を抑圧(同時に、上側波J+1の振幅を増
大)させる動作を行なわせる本のである。
なお、通常再生時は、振幅検出の積分時定数を十分に大
きく設定し、通常再生画質に悪影響を与えないようにし
なければならないが、早送シ再生等の場合はノイズバ一
部分で見苦しい反転現象が起こらないよう、適当な時定
数に切シ換える。
上記実施例では、ビーヤング回路(8)によシ、映像信
号のAPLに依存しない同期信号部は近の周波数をビー
ヤングしたが、これと同様の目的を達成するために、水
平同期信号等によシ、ゲートをかけ、離散的にFM−Y
信号を抽出し、振幅検出回路へ供給することも可能であ
る。また、RFイ;クィザー(5)は外部からの電圧に
よル特性制御が容易なコサインイコライザー型のもので
説明したが、通常のコイル、コンデンサ、抵抗器等で構
成されるイコライザー回路で4、ピーキングのダンピン
グ抵抗等を外部からの電圧にょシ制御し、特性を可変す
ることも可能である。
〔発明の効果〕
以上の如く、この発明によれば、再生FM−Y信号の振
幅の大小によ?)、nyイコライザーの特性を制御した
ので、磁気テープ、ビデオヘッド等のバラツキによシ信
号出カの小さいものを再生した場合でも、反転現象の発
生しない最適の画質が常に得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例における再生FM−輝度信
号処理回路部のブロック構成図、第2図はその中のピー
キング回路の構成例と特性とを示す図、第3図は振幅検
出回路の構成例とその入出力波形を示す図、第4図はR
Fイコライザー回路の構成例とその制御電圧による周波
数−振幅特性の変化の模様を示す図、第5図は従来の装
置における再生FM−輝度信号処理回路部のブロック構
成図である。 図において、(1)は磁気テープ、(2)はビデオヘッ
ド、(3)はヘッドアンプ、(5)はRFイコライザー
回路、(8)はピーキング回路、(9)は振幅検出回路
である0 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープから再生された周波数変調(FM)輝
    度信号の振幅を検出する振幅検出回路と、制御電圧によ
    つて周波数−振幅特性が制御される高周波(RF)イコ
    ライザー回路とを備え、上記振幅検出回路の出力で上記
    RFイコライザー回路の周波数−振幅特性の低域強調度
    を制御するようにした磁気記録再生装置。
JP63169733A 1988-07-06 1988-07-06 磁気記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0821198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169733A JPH0821198B2 (ja) 1988-07-06 1988-07-06 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169733A JPH0821198B2 (ja) 1988-07-06 1988-07-06 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0218755A true JPH0218755A (ja) 1990-01-23
JPH0821198B2 JPH0821198B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=15891842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63169733A Expired - Lifetime JPH0821198B2 (ja) 1988-07-06 1988-07-06 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821198B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435255U (ja) * 1990-07-23 1992-03-24
US5135254A (en) * 1990-04-18 1992-08-04 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle air bag apparatus
JPH04307466A (ja) * 1991-04-04 1992-10-29 Sharp Corp 磁気記録再生装置の再生系回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133357A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理回路
JPS63133358A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133357A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理回路
JPS63133358A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5135254A (en) * 1990-04-18 1992-08-04 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle air bag apparatus
JPH0435255U (ja) * 1990-07-23 1992-03-24
JPH04307466A (ja) * 1991-04-04 1992-10-29 Sharp Corp 磁気記録再生装置の再生系回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821198B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0218755A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0150159B2 (ja)
US5982975A (en) Video signal copying apparatus
JP2805628B2 (ja) 白ピーク反転現象補償回路
JP3125837B2 (ja) Fm等化回路を備えた磁気記録再生装置
KR19980014334A (ko) 필터의 지연시간 및 흑백 반전을 개선한 비디오 기록매체 복사장치
JP2994536B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2833932B2 (ja) ノンリニアエンファシス回路
JP3185277B2 (ja) Vtrの反転防止回路
JP2533107B2 (ja) 再生fm信号のリミツタ処理回路
JPH03194768A (ja) 再生信号補償回路
JPS5937793A (ja) 信号再生回路
JPH09320150A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6243246B2 (ja)
JPH01192062A (ja) 磁気録画再生装置
JPS5860407A (ja) 磁気記録再生装置用再生増幅器
JPS60103885A (ja) 映像信号処理回路
JPH033161A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPH0435828B2 (ja)
JPH06150538A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05300467A (ja) Fm信号処理装置
JPH03273568A (ja) 雑音低減回路
JPH0614299A (ja) 映像信号処理装置およびクロマ信号処理装置
JPH04351112A (ja) Fm等化回路及びこれを用いた記録再生装置
JPH03272054A (ja) 反転抑圧回路